コンピュータ将棋:米長会長、ボンクラーズに負けた ― 2012年01月16日 23時20分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本将棋連盟会長であり、かつての名人でもあり、永世棋聖でも米長邦雄会
長が、コンピュータ将棋の「ボンクラーズ」と戦いましたが、負けました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120114/k10015268091000.html
米長永世棋聖コンピューターに敗北
1月14日 17時44分
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120114-OHT1T00188.htm
米長元名人、将棋ソフトに負けた!…男性プロ初の屈辱
http://www.asahi.com/culture/update/0114/TKY201201140228.html
将棋ソフト、米長元名人に勝利 公式対局で初
おお、ありがたい。対局後の会見が全文読めますね。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=niconiconews_178307
米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文
たとえば、走る競争が、人間同士が体ひとつで競う陸上のトラック競技、自
転車という道具と体を使って競う競技、そして、自動車のF1のように、ほとん
ど機械の勝負という世界に分化していったように、知的ゲームも、人間同士が
戦うもの、機械同士が戦うものに分化していくでしょうね。
それぞれに楽しみ方があるべきで、実際、観戦していて実に面白い。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/14/6290756
米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ、プロ棋士 対 コンピュータ将棋 電王戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185134
日本将棋連盟会長、米長邦雄永世棋聖がコンピュータと激突へ。\(^O^)/
中村(show)
===
標題: Re: コンピュータ将棋:米長会長、ボンクラーズに負けた
---
このタイミングを狙っての再放送なのか、実はなにも考えていないのか?
「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-20&ch=10&eid=3811
--
つばめどん
@tsubamedon
---
日本将棋連盟会長であり、かつての名人でもあり、永世棋聖でも米長邦雄会
長が、コンピュータ将棋の「ボンクラーズ」と戦いましたが、負けました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120114/k10015268091000.html
米長永世棋聖コンピューターに敗北
1月14日 17時44分
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120114-OHT1T00188.htm
米長元名人、将棋ソフトに負けた!…男性プロ初の屈辱
http://www.asahi.com/culture/update/0114/TKY201201140228.html
将棋ソフト、米長元名人に勝利 公式対局で初
おお、ありがたい。対局後の会見が全文読めますね。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=niconiconews_178307
米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文
たとえば、走る競争が、人間同士が体ひとつで競う陸上のトラック競技、自
転車という道具と体を使って競う競技、そして、自動車のF1のように、ほとん
ど機械の勝負という世界に分化していったように、知的ゲームも、人間同士が
戦うもの、機械同士が戦うものに分化していくでしょうね。
それぞれに楽しみ方があるべきで、実際、観戦していて実に面白い。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/14/6290756
米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ、プロ棋士 対 コンピュータ将棋 電王戦
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/03/6185134
日本将棋連盟会長、米長邦雄永世棋聖がコンピュータと激突へ。\(^O^)/
中村(show)
===
標題: Re: コンピュータ将棋:米長会長、ボンクラーズに負けた
---
このタイミングを狙っての再放送なのか、実はなにも考えていないのか?
「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-20&ch=10&eid=3811
--
つばめどん
@tsubamedon
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月01日 05時36分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本将棋連盟の会長、米長邦雄永世棋聖が、コンピュータ将棋ソフ
---
日本将棋連盟の会長、米長邦雄永世棋聖が、コンピュータ将棋ソフ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月23日 08時46分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
こんな本があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774153265/showshotcor
---
こんな本があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774153265/showshotcor
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。