Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求2011年05月23日 05時16分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 オーム社の鹿野さん、献本ありがとうございます。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766656
プログラミング言語設計者、偉大なプログラマへのインタビュー集
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430219483/showshotcorne-22/
Coders at Work (ペーパーバック)
Peter Seibel (著)
の翻訳が出ました。\(^O^)/

 まだちゃんと読んでないが、一目、これ、必読。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068471/showshotcorne-22/
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求 [単行本(ソフトカバー)]
Peter Seibel (著), 青木 靖 (翻訳)

 超一流プログラマ、研究者たちへのインタビュー集。
 インタビューしたのは、LispハッカーのPeter Seibel。
 インタビューされた人たちの並びは、ウェブ的な世界から昔に遡っていく形。
最後は、大御所、クヌース大先生だ。
--- ここから ---
訳者序文
イントロダクション
謝辞
第1章 ジェイミー・ザウィンスキー
第2章 ブラッド・フィッツパトリック
第3章 ダグラス・クロックフォード
第4章 ブレンダン・アイク
第5章 ジョシュア・ブロック
第6章 ジョー・アームストロング
第7章 サイモン・ペイトン・ジョーンズ
第8章 ピーター・ノーヴィグ
第9章 ガイ・スティール
第10章 ダン・インガルス
第11章 L・ピーター・ドイチュ
第12章 ケン・トンプソン
第13章 フラン・アレン
第14章 バーニー・コーセル
第15章 ドナルド・クヌース
参考文献
--- ここまで ---
 それぞれ、どういう人か書こうかと思ったが、時間がないので、本書を読ん
でね。各章の冒頭に紹介がある。
 とにかく錚々たるメンバー。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/20/4766656
プログラミング言語設計者、偉大なプログラマへのインタビュー集
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596515170/showshotcorne-22/
Masterminds of Programming (Theory in Practice (O'Reilly)) (ペーパーバック)
Federico Biancuzzi (編集), Shane Warden (編集)
とは、ずいぶん違う印象。こっちは、プログラミング言語設計者に絞っている
からね。

 ざっとみた印象だと、Peter Seibelがインタビューしたせいか、Lisp/
Schemeや関数型言語、Prologなどが好きな人は多いね。Perlはクズとか、C++
とSTLは、プラットフォーム間で互換性がなくてひどいから使わなかったのが
プロジェクト成功の要因とか、オブジェクト指向はクソみたいな、率直な発言
も多い。
 それと、いい師、いい友人と、いい出会いをしてるし、いい時期にいい環境
にいたこともわかる。ただ、それは運だけじゃないんだよね。
 あとから人生を振り返ったときに、「あのときに、あの人と出会えたからラ
ッキーだった。あのとき、あの環境にいられて幸運だった」と思える努力を、
ずっと続けている。だから、「(謙遜して)自分はラッキーでした」といえる。
 その真摯な努力がずっと行なわれていることに目を向けず、
「ああ、あいつらは、運がよかったんだ。おれは運がなかったんだ」
と言ってる奴は、運をつかむ努力をしない、所詮、そういう奴なんだよ。
 つかんだものが幸運かどうかなんて、あとにならないとわからないんだから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/23/5876426
TVシンポジウム「常識の壁を打ち破れ」、FIRSTサイエンスフォーラム
で、先生たちがいってる話も同様。

 本書でも、「高級言語」という訳語を使っているが、おれは、昔からずっと
いや。何度か書いたが、言語感覚が腐っていると思っている。「高水準言語」
じゃないといや。
 High Level LanguageがどうしてHigh Class Languageなんだと思う。
 未確認だが、原書も、きっと、High Level Languageだと思う。

 オーム社にある紹介は、
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06847-8
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求

 原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1430219483/showshotcorne-22/
Coders at Work: Reflections on the Craft of Programming [ペーパーバック]
Peter Seibel (著)

 公式サイトは、以下。各登場人物のウェブへのリンクがあるね。
http://codersatwork.com/
Coders at Work

 登場した人の名前や本は、これまでいくつも紹介している。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/18/3633573
Peter Seibel著「実践Common Lisp」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067211/showshotcorne-22/
実践Common Lisp (単行本(ソフトカバー))
Peter Seibel (著), 佐野匡俊 (翻訳), 水丸淳 (翻訳), 園城雅之 (翻訳),
金子祐介 (翻訳)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/16/76723
Peter Seibel著「Practical Common Lisp」(Apress)
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1590592395/showshotcorne-22/
Practical Common Lisp (Books for Professionals by Professionals)
[ハードカバー]
Peter Seibel (著)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/01/5055978
Ajax本、JavaScript, XMPP
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113911/showshotcorne-22/
JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
(大型本)
Douglas Crockford (著), 水野 貴明 (翻訳)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/05/393464
古典的バイナリサーチアルゴリズムにバグ
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894714361/showshotcorne-22/
ジョシュア・ブロック著、 柴田芳樹訳「Effective Java プログラミング言語ガイド」

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2714548
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2728075
Joe Armstrong著, 榊原一矢訳「プログラミングErlang」その2
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274067149/showshotcorne-22/
プログラミングErlang (単行本(ソフトカバー))
Joe Armstrong (著), 榊原一矢 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/193435600X/showshotcorne-22/
Programming Erlang: Software for a Concurrent World [ペーパーバック]
Joe Armstrong (著)

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/28/5047508
緊急特報!Peter NorvigのPAIPの翻訳「実用 Common Lisp」が出る\(^O^)/
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558601910/showshotcorne-22/
Paradigms of Artificial Intelligence Programming:
Case Studies in Common Lisp
Peter Norvig (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798118907/showshotcorne-22/
実用 Common Lisp (大型本)
ピーター・ノーヴィグ (著), 杉本 宣男 (翻訳)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/31/4788861
AIMAのこと、ゲームプログラミングのための行動AI数学、Lispで学ぶ心理学
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0132071487/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence: International Version (ペーパーバック)
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122151/showshotcorne-22/
エージェントアプローチ人工知能 第2版 (単行本)
S.J.Russell (著), P.Norvig (著), 古川康一 (翻訳)
 ほかに、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/30/3723153
「スペル修正プログラムはどう書くか」の翻訳がちょっと気になった
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/31/1082233
AIプログラミング
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/30/3723154
プログラミングを独習するには10年かかる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5799545
みんなのPython改訂版ほか、Python本

http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1488584
Lispにやさしい新宿ジュンク堂書店\(^O^)/
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320025881/showshotcorne-22/
COMMON LISP 第2版 [単行本]
Guy L.Steele Jr. (著), 井田 昌之 (翻訳), 川合 進 (翻訳),
川辺 治之 (翻訳), 佐治 信之 (翻訳), 塩田 英二 (翻訳),
田中 啓介 (翻訳), 元吉 文男 (翻訳), 湯浦 克彦 (翻訳),
六条 範俊 (翻訳)
 ほかに、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/08/1494815
Re: Lispにやさしい新宿ジュンク堂書店\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/28/4979541
Donald E. Knuth「The Art of Computer Programming」(TAOCP)シリーズ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/07/3748968
クヌース「The Art of Computer Programming」分冊のこと
で、
「The Art of Computer Programming」シリーズを。
 ほかに、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/04/3741466
Re: Jon Kleinberg, Eva Tardos著「アルゴリズムデザイン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/13/5083387
アルゴリズムクイックリファレンスほか、アルゴリズム本

 Frances Allenさんのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/16/1271088
「チューリング賞」で初の女性受賞者
で書いてたのね。完全に忘れてた。
 3歩歩いたからな。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/17/3164685
読むべし!「ビューティフルコード」

コメント

_ maru ― 2011年05月25日 11時01分16秒

> 未確認だが、原書も、きっと、High Level Languageだと思う。
ですね。原著ではhigh-level languageを使ってます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月12日 23時59分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月15日 06時15分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 オーム社の鹿野さん。献本ありがとうございます。
http://www.amazon.co.

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月28日 05時37分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以前紹介した「ドリトルで学ぶプログラミング」の第2版が出ていま

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月05日 11時18分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今年もこの季節がやってきました。
 数理システムと、Allegro Common

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年06月22日 03時57分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月02日 10時07分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 こんなのが出ているんだ。
h

_ ホットコーナー - 2016年02月23日 10時00分05秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 JavaScriptは、2010年代のアセンブラと言われ、JavaScriptにコンパイルして実行するプログラミング言語、いわゆるAltJSがいろいろと登場し