ステートフルJavaScript, JavaScriptのMVCフレームワークあれこれ ― 2012年06月22日 03時50分16秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311554X/showshotcorne-22/
ステートフルJavaScript
―MVCアーキテクチャに基づくWebアプリケーションの状態管理 [大型本]
Alex MacCaw (著), 牧野 聡 (翻訳)
--- ここから ---
ステートフルなJavaScriptアプリケーション開発についての解説書。
HTML5とCSS3のおかげで、単に自律的なだけではなく、外見も美しくデスクト
ップアプリと同様のエクスペリエンスをブラウザ上で得られるようになりまし
た。
本書ではステートフルなWebアプリをMVCモデルに沿って開発しながら、その背
後にある理論から各種ライブラリを利用した実践に至るまで幅広く解説します。
ステートフルなコードとMVCを組み合わせることにより、MVCの3要素をクライ
アント側で実行することが可能になり、単なるAjaxアプリケーションでは実現
できない、
よりデスクトップアプリに近いエクスペリエンスを提供できます。
--- ここまで ---
オライリー・ジャパンにある目次などは、
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115542/
ステートフルJavaScript
――MVCアーキテクチャに基づくWebアプリケーションの状態管理
「JavaScript MVC」でぐぐって、最初に、そのものずばりの名前のサイトが
出てきた。
数あるJavascript MVCフレームワークの1つね。いい名前を取っていたね。
上記の本でも解説があります。
http://javascriptmvc.com/
JavaScriptMVC
http://dev.classmethod.jp/ria/javascript-mvc-frameworks/
JavaScriptのMVCフレームワークと仲間たち
--- ここから ---
SproutCoreの開発会社であるStrobeが昨年末にFacebookに買収されました。そ
んなこんなで新たにEmber.jsが出来たような気がします。
--- ここまで ---
ふーん。Ember.jsには、そういう流れがあったのか。
ここにあるものは、これまで、いくつか、紹介しているが、とりあえずこれ
だけ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/27/6265783
CoffeeScript
上記の本では、Spine.js, Backbone.jsの解説がありますね。
http://www.publickey1.jp/blog/12/javascript_mvc.html
JavaScript MVCフレームワークはすでに十種類以上、その比較や最新情報など
のまとめ
http://codebrief.com/2012/01/the-top-10-javascript-mvc-frameworks-
reviewed/
The Top 10 Javascript MVC Frameworks Reviewed
ここに並んでいるCappuccino、Google Closure、Google Web Toolkitは、以
前紹介したと思ったら紹介してないね。会社(アンテナハウス)で流しただけか
も。^^;
http://www.publickey1.jp/blog/12/javascript_mvcangularjs.html
グーグル製のJavaScript MVCフレームワーク「AngularJS」、正式版が公開
なかなか、よさげ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/11/6146036
コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085852
jQuery本の新刊、jQueryデザインブック、コアjQuery+プラグイン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/25/5756190
Nicholas C. Zakas「ハイパフォーマンスJavaScript」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/23/5876434
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/01/5055978
Ajax本、JavaScript, XMPP
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311554X/showshotcorne-22/
ステートフルJavaScript
―MVCアーキテクチャに基づくWebアプリケーションの状態管理 [大型本]
Alex MacCaw (著), 牧野 聡 (翻訳)
--- ここから ---
ステートフルなJavaScriptアプリケーション開発についての解説書。
HTML5とCSS3のおかげで、単に自律的なだけではなく、外見も美しくデスクト
ップアプリと同様のエクスペリエンスをブラウザ上で得られるようになりまし
た。
本書ではステートフルなWebアプリをMVCモデルに沿って開発しながら、その背
後にある理論から各種ライブラリを利用した実践に至るまで幅広く解説します。
ステートフルなコードとMVCを組み合わせることにより、MVCの3要素をクライ
アント側で実行することが可能になり、単なるAjaxアプリケーションでは実現
できない、
よりデスクトップアプリに近いエクスペリエンスを提供できます。
--- ここまで ---
オライリー・ジャパンにある目次などは、
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115542/
ステートフルJavaScript
――MVCアーキテクチャに基づくWebアプリケーションの状態管理
「JavaScript MVC」でぐぐって、最初に、そのものずばりの名前のサイトが
出てきた。
数あるJavascript MVCフレームワークの1つね。いい名前を取っていたね。
上記の本でも解説があります。
http://javascriptmvc.com/
JavaScriptMVC
http://dev.classmethod.jp/ria/javascript-mvc-frameworks/
JavaScriptのMVCフレームワークと仲間たち
--- ここから ---
SproutCoreの開発会社であるStrobeが昨年末にFacebookに買収されました。そ
んなこんなで新たにEmber.jsが出来たような気がします。
--- ここまで ---
ふーん。Ember.jsには、そういう流れがあったのか。
ここにあるものは、これまで、いくつか、紹介しているが、とりあえずこれ
だけ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/27/6265783
CoffeeScript
上記の本では、Spine.js, Backbone.jsの解説がありますね。
http://www.publickey1.jp/blog/12/javascript_mvc.html
JavaScript MVCフレームワークはすでに十種類以上、その比較や最新情報など
のまとめ
http://codebrief.com/2012/01/the-top-10-javascript-mvc-frameworks-
reviewed/
The Top 10 Javascript MVC Frameworks Reviewed
ここに並んでいるCappuccino、Google Closure、Google Web Toolkitは、以
前紹介したと思ったら紹介してないね。会社(アンテナハウス)で流しただけか
も。^^;
http://www.publickey1.jp/blog/12/javascript_mvcangularjs.html
グーグル製のJavaScript MVCフレームワーク「AngularJS」、正式版が公開
なかなか、よさげ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/11/6146036
コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085852
jQuery本の新刊、jQueryデザインブック、コアjQuery+プラグイン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/25/5756190
Nicholas C. Zakas「ハイパフォーマンスJavaScript」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/23/5876434
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/01/5055978
Ajax本、JavaScript, XMPP
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年08月14日 05時30分21秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
オライリージャパン、矢野様。献本ありがとうございます。
時代
---
オライリージャパン、矢野様。献本ありがとうございます。
時代
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月05日 06時50分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。
http://www.amazo
---
お買い上げありがとうございます。書名のみで失礼。
http://www.amazo
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月11日 07時01分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月18日 06時52分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
生のJavaScriptで書くのでは、開発効率が悪いということで、他の言語
---
生のJavaScriptで書くのでは、開発効率が悪いということで、他の言語
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年06月04日 10時17分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年01月27日 10時49分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
オライリー・ジャパンの新刊、いろいろ面白そうなのが出ている。
---
オライリー・ジャパンの新刊、いろいろ面白そうなのが出ている。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。