Javaによる知能プログラミング入門、自然言語処理ことはじめ、知能化から生命化へ、知能の原理、ニューロダイナミクスなど AI(人工知能)とロボット関係 ― 2010年04月10日 23時36分31秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
何があったか知らないが、これまでこつこつ紹介したり、名前を出したりし
てきたAI(人工知能)関係の本が、いっぱい売れていました。
それら全部をリストする気はないが、目に付いたもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339023876/showshotcorne-22/
Javaによる知能プログラミング入門 (単行本)
新谷 虎松 (著)
コロナ社にある目次などは、
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=1513
Javaによる知能プログラミング入門
これは名前も出してなかったからね。Javaだから取っつきやすいでしょうね。
2012/04/23 追記:
改訂版が出ています。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/23/6422755
改訂 Javaによる知能プログラミング入門、パターン認識と機械学習
それから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228524
言語と計算[全5巻]
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627828519/showshotcorne-22/
自然言語処理ことはじめ―言葉を覚え会話のできるコンピュータ (単行本)
荒木 健治 (著)
森北出版にある目次などは、
http://www.morikita.co.jp/mkj/82851.html
「自然言語処理ことはじめ」
まえがきと詳細目次
いま、改めて目次をみると、やっぱり、よさげ。
各項目の説明に割いているページ数は少ないけれど、これだけちゃんと広く
自然言語処理の基本的なところをカバーしている入門書は、寡聞にして知らな
い。
AIの先の話をやってる本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339045896/showshotcorne-22/
生命に学ぶシステムデザイン―知能化から生命化へのパラダイムシフト
吉田 和夫 (著)
コロナ社にある目次などは、
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2358
生命に学ぶシステムデザイン 知能化から生命化へのパラダイムシフト
目次をみた限りでは、建築から都市から社会からなにまで、生命に学んで作
り替えようという話にみえるね。
それは、壮大なパラダイムシフトなんだと。そういうことなんでしょう。
おれ、気になってて、でも、高いし、買ってもどうせ積ん読になるだろうし、
でも、こういう本はご祝儀で買って応援しておかないと翻訳が出なくなるから、
そのうち買おうと思っているのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122461/showshotcorne-22/
知能の原理 ―身体性に基づく構成論的アプローチ― (単行本)
Rolf Pfeifer (著), Josh Bongard (著), 細田 耕 (翻訳), 石黒 章夫 (翻訳)
共立出版にある目次などは、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1003_02.html
知能の原理-身体性に基づく構成論的アプローチ-
もうタイトルからして、身体性だもんね。
目次をみても、吸い込まれそうになる(爆)。
この数年のおれの興味からすれば、ど真ん中。
もう1冊、高いし、積ん読になるだろうし、でも、ご祝儀で買っておかない
といけないと思っているのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122453/showshotcorne-22/
ニューロダイナミクス (単行本)
伊藤 宏司 (著)
共立出版にある目次などは、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1002_02.html
ニューロダイナミクス
タイトルからして、ビンビンですが、目次をみても、やっぱり、ど真ん中。
閑話休題。
「ど真ん中」が流行って、「まん真ん中」という言葉が廃れてしまった。
ど真ん中は、関西・西日本系。まん真ん中は関東・東日本系。
NHKの野球中継ですら、ど真ん中というようになったと、嘆いていたのは、
誰だったかな。丸谷才一さんかな。丸谷さんの文章で読んだ気がする。あるい
は、井上ひさしさんかな。大昔だもん。忘れた。
ついでに、関連して、別途感想を書くかもしれないのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/11/4807368
これが九州方言の底力!
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469222003/showshotcorne-22/
これが九州方言の底力! (単行本)
九州方言研究会 編 (著)
は、読んだのは、筒井康隆さんの朗読会のころだから、1ヵ月以上か。
あのとき、飲み会かな。これに出ていた話題で,山下洋輔さんと話をしたもんね。
読むと、九州人でありながら、知らないことばかり。
博多弁ですら知らないことが多い。
ちょっとちょっと、そこの博多弁使用者。
「~たい」と「~ばい」の使い分け。あんた、知っとうと?
---
何があったか知らないが、これまでこつこつ紹介したり、名前を出したりし
てきたAI(人工知能)関係の本が、いっぱい売れていました。
それら全部をリストする気はないが、目に付いたもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339023876/showshotcorne-22/
Javaによる知能プログラミング入門 (単行本)
新谷 虎松 (著)
コロナ社にある目次などは、
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=1513
Javaによる知能プログラミング入門
これは名前も出してなかったからね。Javaだから取っつきやすいでしょうね。
2012/04/23 追記:
改訂版が出ています。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/23/6422755
改訂 Javaによる知能プログラミング入門、パターン認識と機械学習
それから、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228524
言語と計算[全5巻]
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627828519/showshotcorne-22/
自然言語処理ことはじめ―言葉を覚え会話のできるコンピュータ (単行本)
荒木 健治 (著)
森北出版にある目次などは、
http://www.morikita.co.jp/mkj/82851.html
「自然言語処理ことはじめ」
まえがきと詳細目次
いま、改めて目次をみると、やっぱり、よさげ。
各項目の説明に割いているページ数は少ないけれど、これだけちゃんと広く
自然言語処理の基本的なところをカバーしている入門書は、寡聞にして知らな
い。
AIの先の話をやってる本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339045896/showshotcorne-22/
生命に学ぶシステムデザイン―知能化から生命化へのパラダイムシフト
吉田 和夫 (著)
コロナ社にある目次などは、
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2358
生命に学ぶシステムデザイン 知能化から生命化へのパラダイムシフト
目次をみた限りでは、建築から都市から社会からなにまで、生命に学んで作
り替えようという話にみえるね。
それは、壮大なパラダイムシフトなんだと。そういうことなんでしょう。
おれ、気になってて、でも、高いし、買ってもどうせ積ん読になるだろうし、
でも、こういう本はご祝儀で買って応援しておかないと翻訳が出なくなるから、
そのうち買おうと思っているのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122461/showshotcorne-22/
知能の原理 ―身体性に基づく構成論的アプローチ― (単行本)
Rolf Pfeifer (著), Josh Bongard (著), 細田 耕 (翻訳), 石黒 章夫 (翻訳)
共立出版にある目次などは、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1003_02.html
知能の原理-身体性に基づく構成論的アプローチ-
もうタイトルからして、身体性だもんね。
目次をみても、吸い込まれそうになる(爆)。
この数年のおれの興味からすれば、ど真ん中。
もう1冊、高いし、積ん読になるだろうし、でも、ご祝儀で買っておかない
といけないと思っているのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320122453/showshotcorne-22/
ニューロダイナミクス (単行本)
伊藤 宏司 (著)
共立出版にある目次などは、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin1002_02.html
ニューロダイナミクス
タイトルからして、ビンビンですが、目次をみても、やっぱり、ど真ん中。
閑話休題。
「ど真ん中」が流行って、「まん真ん中」という言葉が廃れてしまった。
ど真ん中は、関西・西日本系。まん真ん中は関東・東日本系。
NHKの野球中継ですら、ど真ん中というようになったと、嘆いていたのは、
誰だったかな。丸谷才一さんかな。丸谷さんの文章で読んだ気がする。あるい
は、井上ひさしさんかな。大昔だもん。忘れた。
ついでに、関連して、別途感想を書くかもしれないのは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/11/4807368
これが九州方言の底力!
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469222003/showshotcorne-22/
これが九州方言の底力! (単行本)
九州方言研究会 編 (著)
は、読んだのは、筒井康隆さんの朗読会のころだから、1ヵ月以上か。
あのとき、飲み会かな。これに出ていた話題で,山下洋輔さんと話をしたもんね。
読むと、九州人でありながら、知らないことばかり。
博多弁ですら知らないことが多い。
ちょっとちょっと、そこの博多弁使用者。
「~たい」と「~ばい」の使い分け。あんた、知っとうと?
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月08日 01時32分30秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Hadoop関連
今回、新登場。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182196/sho
---
Hadoop関連
今回、新登場。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182196/sho
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月10日 09時28分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
データマイニング、テキストマイニングは看護の世界にも広がって
---
データマイニング、テキストマイニングは看護の世界にも広がって
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月27日 05時49分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
すごいのぉ、こういうシリー
---
お買い上げありがとうございます。
すごいのぉ、こういうシリー
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月25日 00時57分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2
---
お買い上げありがとうございます。
以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月23日 09時24分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/10/5009637
Javaによる知能プログラミング入門
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年06月11日 09時51分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466837
今日のNHKスペシャルは、スパコン「
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466837
今日のNHKスペシャルは、スパコン「
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年11月06日 10時34分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
しばらく、ぼーっとしてて、気づかなかったが、オライリー・ジャ
---
しばらく、ぼーっとしてて、気づかなかったが、オライリー・ジャ
_ ホットコーナー - 2020年10月05日 05時01分33秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
同じ人のお買い上げかもしれません。
ht
---
お買い上げありがとうございます。
同じ人のお買い上げかもしれません。
ht
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。