まだまだ続いていたNHK「100分 de 名著」、般若心経、面白かった ― 2013年02月05日 09時30分57秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前、何度か紹介したNHKの「100分 de 名著」、まだまだ続いていた。
司会も、伊集院光に変わったのね。
http://www.nhk.or.jp/meicho/
100分 de 名著
次は、デュマのモンテ・クリスト伯。最近、おれ、ちょっとしたモンテ・ク
リスト伯ブームじゃないかと思うことがあって、そのことは、股の機械に。
さて、「100分 de 名著」。
この前、番組表でたまたま気づいて、ああ、まだ続いているのか思い、般若
心経だったので、観てみた。
講師は、以前、この番組で、ブッダをやった佐々木閑先生。
面白かった。
さっそく買ったが、もっと深く理解するために有用なテキストも出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142230220/showshotcorne-22/
『般若心経』 2013年1月 (100分 de 名著) [ムック]
佐々木 閑 (その他)
般若心経は、世界的にみると、日本で異常に人気があるそうです。
色即是空、空即是色が、何より有名な対句だね。
これがあるから、人気があるのかな。
テキストをみると、般若心経について、たぶん多くの人があっと驚くような
解説をしていた。般若心経が釈迦の教えだと思っていた人は、驚くと思う。
般若心経は、元々の仏教、釈迦の思想を否定して、さらに高次元な世界、メ
タな世界を構築したという話。そもそも大乗仏教は、原始的仏教を乗り越えて
さらに上を目指したものだからね。
時間の短い番組では伝え切れてなかったと思うが、色即是空、空即是色につ
いても、たぶん多くの人が驚く解説がある。つまり、釈迦の仏教の「空」と大
乗仏教の「空」の違い。
色即是空、空即是色について、ぼくの解釈はもっと簡単。
色が物質(広くいえばエネルギー)だとすると、空は情報。
この宇宙、あるいは万物は、エネルギーの表現としてみることもできるし、
情報の表現としてみることもできるくらいかな。
それで、Lispセミナーでは、色即是空、空即是色を出したんです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/22/964309
Re: Lispセミナー
ほかに、こんなことも書いていた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
から。
--- ここから ---
ランダウアーは、「情報は物理的」と主張し、ホイーラーは「物理は情報的」
と主張したわけですが、二人とも、少しは仏教哲学を勉強しろよ。
あのぉ、二人とも故人なんですけど。
だから、強気に出てるんじゃないか。死人に口なしだからな。\(^O^)/
で、仏教哲学とどう関係があるんだ。
般若心経に決まってるだろ。「色即是空 空即是色」だよ。色(しき)が物質
や物理、空(くう)が情報。つまり、我々の宇宙は、物理と情報が相互再帰的に
なってて、図示すると、陰陽思想の太極図みたいになってるわけ。
コンノケンイチの世界だな。\(^O^)/
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677368
多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706855
Re: 多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/07/2607997
Java版Prologリンク集、Prolog、オントロジーなどのチュートリアル集
コンノケンイチの般若心経のトンデモ解釈の本は、といいつつ、そんなにト
ンデモでもないけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198612307/showshotcorne-22/
コンノケンイチ著「般若心経は知っていた」(徳間書店)
これ、おれが書かないといけなかった本だった。\(^O^)/
ということを、以前書いてます。関連をどうぞ。
そして、仏教フリーク、仏像フリークのみらうじゅんは、般若心経の本を出
していて、その名もアウトドア般若心経。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344013972/showshotcorne-22/
みうらじゅん著「アウトドア般若心経」
発想の豊かさとフットワークの軽さがいい。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/26/538274
水に話しかけて核融合!?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/22/2451573
徳間書店 5次元文庫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/22/2451572
任天堂DSで般若心経
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/21/2449920
みうらじゅん「アウトドア般若心経」とボイン40周年
---
以前、何度か紹介したNHKの「100分 de 名著」、まだまだ続いていた。
司会も、伊集院光に変わったのね。
http://www.nhk.or.jp/meicho/
100分 de 名著
次は、デュマのモンテ・クリスト伯。最近、おれ、ちょっとしたモンテ・ク
リスト伯ブームじゃないかと思うことがあって、そのことは、股の機械に。
さて、「100分 de 名著」。
この前、番組表でたまたま気づいて、ああ、まだ続いているのか思い、般若
心経だったので、観てみた。
講師は、以前、この番組で、ブッダをやった佐々木閑先生。
面白かった。
さっそく買ったが、もっと深く理解するために有用なテキストも出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142230220/showshotcorne-22/
『般若心経』 2013年1月 (100分 de 名著) [ムック]
佐々木 閑 (その他)
般若心経は、世界的にみると、日本で異常に人気があるそうです。
色即是空、空即是色が、何より有名な対句だね。
これがあるから、人気があるのかな。
テキストをみると、般若心経について、たぶん多くの人があっと驚くような
解説をしていた。般若心経が釈迦の教えだと思っていた人は、驚くと思う。
般若心経は、元々の仏教、釈迦の思想を否定して、さらに高次元な世界、メ
タな世界を構築したという話。そもそも大乗仏教は、原始的仏教を乗り越えて
さらに上を目指したものだからね。
時間の短い番組では伝え切れてなかったと思うが、色即是空、空即是色につ
いても、たぶん多くの人が驚く解説がある。つまり、釈迦の仏教の「空」と大
乗仏教の「空」の違い。
色即是空、空即是色について、ぼくの解釈はもっと簡単。
色が物質(広くいえばエネルギー)だとすると、空は情報。
この宇宙、あるいは万物は、エネルギーの表現としてみることもできるし、
情報の表現としてみることもできるくらいかな。
それで、Lispセミナーでは、色即是空、空即是色を出したんです。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/22/964309
Re: Lispセミナー
ほかに、こんなことも書いていた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/04/3562367
「アリエス」編集人の横山建城と申します
から。
--- ここから ---
ランダウアーは、「情報は物理的」と主張し、ホイーラーは「物理は情報的」
と主張したわけですが、二人とも、少しは仏教哲学を勉強しろよ。
あのぉ、二人とも故人なんですけど。
だから、強気に出てるんじゃないか。死人に口なしだからな。\(^O^)/
で、仏教哲学とどう関係があるんだ。
般若心経に決まってるだろ。「色即是空 空即是色」だよ。色(しき)が物質
や物理、空(くう)が情報。つまり、我々の宇宙は、物理と情報が相互再帰的に
なってて、図示すると、陰陽思想の太極図みたいになってるわけ。
コンノケンイチの世界だな。\(^O^)/
--- ここまで ---
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/01/2677368
多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/07/2706855
Re: 多世界解釈、量子コンピュータ、日経サイエンス2008年04月号
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/07/2607997
Java版Prologリンク集、Prolog、オントロジーなどのチュートリアル集
コンノケンイチの般若心経のトンデモ解釈の本は、といいつつ、そんなにト
ンデモでもないけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198612307/showshotcorne-22/
コンノケンイチ著「般若心経は知っていた」(徳間書店)
これ、おれが書かないといけなかった本だった。\(^O^)/
ということを、以前書いてます。関連をどうぞ。
そして、仏教フリーク、仏像フリークのみらうじゅんは、般若心経の本を出
していて、その名もアウトドア般若心経。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344013972/showshotcorne-22/
みうらじゅん著「アウトドア般若心経」
発想の豊かさとフットワークの軽さがいい。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/26/538274
水に話しかけて核融合!?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/22/2451573
徳間書店 5次元文庫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/22/2451572
任天堂DSで般若心経
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/21/2449920
みうらじゅん「アウトドア般若心経」とボイン40周年
コメント
_ こがらし ― 2013年05月04日 18時42分17秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月05日 11時32分02秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/05/6712814
まだまだ続いていたNHK「100分 de 名
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/02/05/6712814
まだまだ続いていたNHK「100分 de 名
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月09日 05時40分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
なんちゅうことはない話です。
今年の2月に、「100分 de 名著」
---
なんちゅうことはない話です。
今年の2月に、「100分 de 名著」
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月09日 05時47分40秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
NHK「100分 de 名著」で、老子が始まった。
もう録画予約してるも
---
NHK「100分 de 名著」で、老子が始まった。
もう録画予約してるも
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年11月07日 11時49分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
また、たまたまNHK教育テレビ(古い言い方せずに、Eテレっていってや
---
また、たまたまNHK教育テレビ(古い言い方せずに、Eテレっていってや
_ ホットコーナー - 2016年12月13日 10時36分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
おれの好きな二人が対談している。
これ、買って読もう。
まさか、こういう対談が実現しているとは。
http://amzn.to/2gTvmpb
真
---
おれの好きな二人が対談している。
これ、買って読もう。
まさか、こういう対談が実現しているとは。
http://amzn.to/2gTvmpb
真
_ ホットコーナー - 2018年09月12日 10時39分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
「NHK 100分 de 名著」は、昔はよく観ていたけど、今は面白そうなときだけ観ている。9月は、ウ
---
お買い上げありがとうございます。
「NHK 100分 de 名著」は、昔はよく観ていたけど、今は面白そうなときだけ観ている。9月は、ウ
_ ホットコーナー - 2019年11月19日 10時19分37秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
早く書かないから、もう終わっちゃうけど、2019年11月のNHK Eテレ「100分de名著」は
---
早く書かないから、もう終わっちゃうけど、2019年11月のNHK Eテレ「100分de名著」は
_ ホットコーナー - 2020年05月05日 00時34分40秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
岩波の平家物語。なぜか、お買い上げは、
---
お買い上げありがとうございます。
岩波の平家物語。なぜか、お買い上げは、
_ ホットコーナー - 2020年06月01日 00時06分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
もう、明日から始まるので、あわてて。
Eテレ「100分 de 名著」、2020年6月はイ
---
もう、明日から始まるので、あわてて。
Eテレ「100分 de 名著」、2020年6月はイ
_ ホットコーナー - 2021年04月01日 09時59分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
2021年4月のNHK Eテレ(教育テレビ)の「100分de名著」は、渋沢栄一「論語と算盤」です
---
2021年4月のNHK Eテレ(教育テレビ)の「100分de名著」は、渋沢栄一「論語と算盤」です
ぜんぜん萌えない初音ミクですが、でも、それがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=3CcIH7oxBP4