Re: iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか ― 2009年07月08日 03時33分18秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/27/4394316
iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
の続き。
ジャパネットたかたでも、売ってたぞ。
テレビで延々15分くらい、ルンバの説明をしていた。
搭載されている人工知能は、AWAREという名前だそうです。
あ、あった。
http://www.irobot-jp.com/product/index.php#aware
バーチャルウォールとかもあるのね。なんか、すごいね、これ。
モデルは、530。ジャパネットたかた特別で8000円相当の消耗品も付けて、
通常価格79800円を限定50台で69800円だって。
たしか、世界40ヵ国で300万台の販売実績だといってたぞ。そんなに人気あ
るのか。
おい、これ、トロイの木馬じゃないのか。
どういうことだ。
お掃除ロボットとみせかけて、世界各国の家庭に普及させる! ある日、ア
メリカ政府の命令を受けて、iRobot社から指令を出す! すると、ルンバが一
斉武装蜂起!
なるほど! 掃除だから、箒は得意技だ。しかし、どうやって、指令をルン
バに伝えるんだ!?
ばかー。ルンバは自動的にホームベースという装置に戻って充電するぞ!
そのホームベースは、家庭用電源につながれている!
そうか。PLCを使うのか! さすが、MMR(マガジンミステリー調査班)を超え
た「ざべ・ミラクル探偵団」\(^O^)/
PLCについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/電力線搬送通信
http://e-words.jp/w/PLC.html
をどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MMR_(漫画)
をみると、いろいろおもろいね。
そうか、おれ、電脳騒乱節で、MMRをマガジンミステリー調査班をマガジン
ミステリー探偵団と書いているな。調査班が正しいのか。
調べたら、雑誌掲載が「ざべ」の1992年3月号だから、もう、どうでもいい
けど。この回のタイトルとpresented byは、
--- ここから ---
ざべ・ミラクル探偵団
presented by
黒豆はバッチグーだった
大川 UFO 中村
--- ここまで ---
となっていて、大川隆法ならぬ、大川 UFOが書いたことになってますね。^^;
内容も宗教のおかげ話をパロディにしたものです。
「ざべ・ミラクル探偵団」は、略称「ざべたん」にして、マスコットキャラ
を作れなどと吠えてますね。あのころから、キャラ好きなんだ。
読み直すと、我ながら、面白いね、これ。
たぶん、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874085423/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈オブジェクト指向臨死体験編〉 (単行本)
中村 正三郎 (著)
に収録されている。これは、いま、中古で1円からです。
電脳騒乱節は、大体、中古で1円だったのに、調べたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) (単行本)
中村 正三郎 (著)
は、29円。コレクター商品は、3000円だって。
はああ、Vol1, 2, 3の3巻セットで3000円なのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084427/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.2 電脳バトルロイヤル宣戦布告編〉 (リターンブックス)
(単行本)
中村 正三郎 (著)
は、99円だ。すごい、99倍の値上がり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084567/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.3〉スペース空海即身成仏編 (リターンブックス) (単行本)
中村 正三郎 (著)
は、いま、269円だって。
すごい。269倍もの値上がり。\(^O^)/
でも、256だったら、キリがいいのに。それか、369とかね。
ちなみに、お買い上げいただいても、私には、もう印税は来ません。アマゾ
ンのアフィリエイトで数パーセント来るかどうか。1円のものって、支払い、
あるのかな。^^;
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/27/4394316
iRobotのお掃除ロボット「ルンバ」、そんなに人気なのか
の続き。
ジャパネットたかたでも、売ってたぞ。
テレビで延々15分くらい、ルンバの説明をしていた。
搭載されている人工知能は、AWAREという名前だそうです。
あ、あった。
http://www.irobot-jp.com/product/index.php#aware
バーチャルウォールとかもあるのね。なんか、すごいね、これ。
モデルは、530。ジャパネットたかた特別で8000円相当の消耗品も付けて、
通常価格79800円を限定50台で69800円だって。
たしか、世界40ヵ国で300万台の販売実績だといってたぞ。そんなに人気あ
るのか。
おい、これ、トロイの木馬じゃないのか。
どういうことだ。
お掃除ロボットとみせかけて、世界各国の家庭に普及させる! ある日、ア
メリカ政府の命令を受けて、iRobot社から指令を出す! すると、ルンバが一
斉武装蜂起!
なるほど! 掃除だから、箒は得意技だ。しかし、どうやって、指令をルン
バに伝えるんだ!?
ばかー。ルンバは自動的にホームベースという装置に戻って充電するぞ!
そのホームベースは、家庭用電源につながれている!
そうか。PLCを使うのか! さすが、MMR(マガジンミステリー調査班)を超え
た「ざべ・ミラクル探偵団」\(^O^)/
PLCについては、
http://ja.wikipedia.org/wiki/電力線搬送通信
http://e-words.jp/w/PLC.html
をどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MMR_(漫画)
をみると、いろいろおもろいね。
そうか、おれ、電脳騒乱節で、MMRをマガジンミステリー調査班をマガジン
ミステリー探偵団と書いているな。調査班が正しいのか。
調べたら、雑誌掲載が「ざべ」の1992年3月号だから、もう、どうでもいい
けど。この回のタイトルとpresented byは、
--- ここから ---
ざべ・ミラクル探偵団
presented by
黒豆はバッチグーだった
大川 UFO 中村
--- ここまで ---
となっていて、大川隆法ならぬ、大川 UFOが書いたことになってますね。^^;
内容も宗教のおかげ話をパロディにしたものです。
「ざべ・ミラクル探偵団」は、略称「ざべたん」にして、マスコットキャラ
を作れなどと吠えてますね。あのころから、キャラ好きなんだ。
読み直すと、我ながら、面白いね、これ。
たぶん、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874085423/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈オブジェクト指向臨死体験編〉 (単行本)
中村 正三郎 (著)
に収録されている。これは、いま、中古で1円からです。
電脳騒乱節は、大体、中古で1円だったのに、調べたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084419/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.1 書き殴り西麻布日記編〉 (リターンブックス) (単行本)
中村 正三郎 (著)
は、29円。コレクター商品は、3000円だって。
はああ、Vol1, 2, 3の3巻セットで3000円なのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084427/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.2 電脳バトルロイヤル宣戦布告編〉 (リターンブックス)
(単行本)
中村 正三郎 (著)
は、99円だ。すごい、99倍の値上がり。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874084567/showshotcorne-22/
電脳騒乱節〈VOL.3〉スペース空海即身成仏編 (リターンブックス) (単行本)
中村 正三郎 (著)
は、いま、269円だって。
すごい。269倍もの値上がり。\(^O^)/
でも、256だったら、キリがいいのに。それか、369とかね。
ちなみに、お買い上げいただいても、私には、もう印税は来ません。アマゾ
ンのアフィリエイトで数パーセント来るかどうか。1円のものって、支払い、
あるのかな。^^;
コメント
_ Shu ― 2009年07月08日 21時41分43秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月17日 01時20分22秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
まだ観てないですが、「アバター」みたいなBMI(Brain Machine Interfa
---
まだ観てないですが、「アバター」みたいなBMI(Brain Machine Interfa
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年09月19日 02時22分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、面白そう。お買い上げ、ありがとうございます。
http://www.amaz
---
これ、面白そう。お買い上げ、ありがとうございます。
http://www.amaz
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月04日 08時28分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814284/showshotcorne-22/
ロボット兵士の戦
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140814284/showshotcorne-22/
ロボット兵士の戦
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月14日 03時12分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
NHK教育の「NHK高校講座 情報A」の「第17回 近未来のロボット」。
---
NHK教育の「NHK高校講座 情報A」の「第17回 近未来のロボット」。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月21日 03時26分23秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OY6ZK2/showshotcorne-22/
ゆほびか 2011年 05
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OY6ZK2/showshotcorne-22/
ゆほびか 2011年 05
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年05月03日 10時56分52秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
前項に続いて、また、テレ朝「モーニングバード」ネタ。
原発の
---
前項に続いて、また、テレ朝「モーニングバード」ネタ。
原発の
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月29日 03時09分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
テレビ東京「ガイアの夜明け」で
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/28/5987649
---
テレビ東京「ガイアの夜明け」で
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/28/5987649
> お掃除ロボットとみせかけて、世界各国の家庭に普及させる! ある日、ア
>メリカ政府の命令を受けて、iRobot社から指令を出す! すると、ルンバが一
>斉武装蜂起!
iRobot社は本当に軍事やっているので洒落にならないですね。
http://www.irobot.com/sp.cfm?pageid=109
あぁ、それが某国からハッキングされて一斉蜂起したら恐怖。
ターミネータのような人工知能の反乱より、こっちの方がリアリティあって怖いです。