プログラミング言語D ― 2007年01月08日 19時12分49秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
プログラミング言語Dが1.0になるようです。
http://www.kmonos.net/alang/d/
プログラミング言語D
をどうぞ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/07/65944
プログラミング言語で考える「小泉改革とは何か」
で、Dの開発者Walter Brightさんのことを書きました。
そこにあるように、Datalight Cが、グラフカラーリングでレジスタ割り当
てをやった最初のCコンパイラだと思うんですが、ほかに、その後、パソコン
向けのCコンパイラで、グラフカラーリングのレジスタ割り当てをやっていた
のを知っているコンパイラはLSI Cですね。書いたのは、森公一郎さん(日経
MIX時代のニックネームはkmoriさん)です。
このこと書いたなと思ったら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/17/78194
「Practical Common Lisp」へのコメントから。
ですね。
Dはいつのまにか、lazyといって、遅延評価といってるけど、実質、クロー
ジャのサポートだと思いますが、どうですか?
Javaも次にはクロージャをサポートするらしいですから、世の中、みんなク
ロージャですか。^^;
---
プログラミング言語Dが1.0になるようです。
http://www.kmonos.net/alang/d/
プログラミング言語D
をどうぞ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/07/65944
プログラミング言語で考える「小泉改革とは何か」
で、Dの開発者Walter Brightさんのことを書きました。
そこにあるように、Datalight Cが、グラフカラーリングでレジスタ割り当
てをやった最初のCコンパイラだと思うんですが、ほかに、その後、パソコン
向けのCコンパイラで、グラフカラーリングのレジスタ割り当てをやっていた
のを知っているコンパイラはLSI Cですね。書いたのは、森公一郎さん(日経
MIX時代のニックネームはkmoriさん)です。
このこと書いたなと思ったら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/17/78194
「Practical Common Lisp」へのコメントから。
ですね。
Dはいつのまにか、lazyといって、遅延評価といってるけど、実質、クロー
ジャのサポートだと思いますが、どうですか?
Javaも次にはクロージャをサポートするらしいですから、世の中、みんなク
ロージャですか。^^;
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年05月31日 23時01分01秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/08/1100918
プログラミング言語D
http://iiyu.
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/08/1100918
プログラミング言語D
http://iiyu.
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年07月08日 10時15分47秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日本のコンパイラの権威、中田先生の新刊が出てますね。まだ
---
日本のコンパイラの権威、中田先生の新刊が出てますね。まだ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年07月30日 06時22分07秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
既存言語のいいこと取りを目指し、しかもネイティブコンパイル。
---
既存言語のいいこと取りを目指し、しかもネイティブコンパイル。
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月06日 04時26分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Java 7が7月に出るそうです。
解説があった。細粒度の並行処理・
---
Java 7が7月に出るそうです。
解説があった。細粒度の並行処理・
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月22日 00時46分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/21/6786485
Googleは新レンダリング
---
さっき、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/21/6786485
Googleは新レンダリング
_ ホットコーナー - 2016年03月01日 10時33分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
もう2年半くらい前からたまっていたメモが出てきた。\(^O^)/
プログラミング言語Dのメモ。
このメモを元に、何か書いたと思
---
もう2年半くらい前からたまっていたメモが出てきた。\(^O^)/
プログラミング言語Dのメモ。
このメモを元に、何か書いたと思
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。