村上春樹新作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」発売 ― 2013年04月12日 09時25分46秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
村上春樹の3年ぶりか4年ぶりか知らんが、久々の新作が発売になったという
ので、どこでも大騒ぎ。
おれも便乗する。買ってね。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163821104/showshotcorne-22/
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 [単行本]
村上 春樹 (著)
便乗本?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056069689/showshotcorne-22/
村上春樹を知りたい。 (学研ムック) [大型本]
学研パブリッシング (編集)
このムックには、村上春樹検定なんて、あるのね。いまから振り返ると初期
作品しかまともに読んでないから、ほとんど解答できないだろうね。忘れてる
し。
NHKラジオの英語でもやってる。知らなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BLNUJPQ/showshotcorne-22/
NHK ラジオ 英語で読む村上春樹 2013年 04月号
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BUSV25S/showshotcorne-22/
NHK ラジオ 英語で読む村上春樹 2013年 05月号
こんなのもあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170302/showshotcorne-22/
村上春樹の短編を英語で読む1979~2011 [単行本]
加藤 典洋 (著)
中古品の出品:4¥ 4,000より
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO35261660R01C11A0MZB001/
村上春樹の短編を英語で読む 加藤典洋著 講義口調の丁寧な批評的吟味
をみると、定価は、3600円だったんだ。
英訳は、そんなに大胆に違うのか。
去年出たインタビュー集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167502127/showshotcorne-22/
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです
村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫) [文庫]
村上 春樹 (著)
テレ朝のニュースだったか。
今日の午前0時からの発売開始に並んで買った女性に、速読させていた。
この女性、速読の達人だそうです。
だもんで、テレビ局に頼まれて、その場で、たった8分で読了。
世界一、早く読み終わっただろうと。
詳しい内容は話せないものの、大ざっぱな内容を話していた。
おれは、「文学作品を速読してバカだなあ」と思ったが、最後に、
「このあと、どうします?」
と訊かれて、
「家に帰って、感情移入しながらじっくり読みます」
と答えていた。
バカじゃなくて、安心した。速読で終わりだったら、村上春樹も嘆くだろう。
速読で読むのは、データ処理、情報処理でしかない。人間として読む行為じ
ゃない。要はコンピュータと一緒。
そして、データ処理、情報処理では、人間はコンピュータにかなわない。
以前も書いたように、コンピュータがばんばんテキストを読むようになって
いるから、速読術を身につける時間、金、労力が無駄になりつつある。
人間としての強み、文学作品を読むなら、文学的読解力を育てないと。
映画を観るなら、映画的読解力を。ソフトウェア開発、プログラミングをや
るなら、プログラミング的読解力を。そういうこと。
村上春樹関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/07/6403288
村上春樹「1Q84」文庫。筒井康隆「ヤマザキ」、「壊れかた指南」文庫。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4259002
村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/22/6165617
小澤征爾と村上春樹の対談本「小澤征爾さんと、音楽について話をする」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/25/6169718
小澤征爾と村上春樹の対談本ほか、小澤征爾の本
文学的読解力、人間の強み関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/09/6741672
MITが「学部では最先端なんて教えない」理由。リベラルアーツ、教養
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210366
週刊 東洋経済。教養こそ力なり、さらば!スキルアップ教
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676579
コンピュータが仕事を奪う、Wordのイライラ根こそぎ解消術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/05/6737454
「押井守論―MEMENTO MORI」、宮崎駿「出発点」「本へのとびら」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5799554
クイズ番組で人間に圧勝。IBMのAI(人工知能)「ワトソン(Watson)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727989
「グーグル化」でヒトはバカになる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/29/5763508
脳の本 紹介・書評サイト
---
村上春樹の3年ぶりか4年ぶりか知らんが、久々の新作が発売になったという
ので、どこでも大騒ぎ。
おれも便乗する。買ってね。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163821104/showshotcorne-22/
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 [単行本]
村上 春樹 (著)
便乗本?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056069689/showshotcorne-22/
村上春樹を知りたい。 (学研ムック) [大型本]
学研パブリッシング (編集)
このムックには、村上春樹検定なんて、あるのね。いまから振り返ると初期
作品しかまともに読んでないから、ほとんど解答できないだろうね。忘れてる
し。
NHKラジオの英語でもやってる。知らなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BLNUJPQ/showshotcorne-22/
NHK ラジオ 英語で読む村上春樹 2013年 04月号
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BUSV25S/showshotcorne-22/
NHK ラジオ 英語で読む村上春樹 2013年 05月号
こんなのもあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062170302/showshotcorne-22/
村上春樹の短編を英語で読む1979~2011 [単行本]
加藤 典洋 (著)
中古品の出品:4¥ 4,000より
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO35261660R01C11A0MZB001/
村上春樹の短編を英語で読む 加藤典洋著 講義口調の丁寧な批評的吟味
をみると、定価は、3600円だったんだ。
英訳は、そんなに大胆に違うのか。
去年出たインタビュー集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167502127/showshotcorne-22/
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです
村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫) [文庫]
村上 春樹 (著)
テレ朝のニュースだったか。
今日の午前0時からの発売開始に並んで買った女性に、速読させていた。
この女性、速読の達人だそうです。
だもんで、テレビ局に頼まれて、その場で、たった8分で読了。
世界一、早く読み終わっただろうと。
詳しい内容は話せないものの、大ざっぱな内容を話していた。
おれは、「文学作品を速読してバカだなあ」と思ったが、最後に、
「このあと、どうします?」
と訊かれて、
「家に帰って、感情移入しながらじっくり読みます」
と答えていた。
バカじゃなくて、安心した。速読で終わりだったら、村上春樹も嘆くだろう。
速読で読むのは、データ処理、情報処理でしかない。人間として読む行為じ
ゃない。要はコンピュータと一緒。
そして、データ処理、情報処理では、人間はコンピュータにかなわない。
以前も書いたように、コンピュータがばんばんテキストを読むようになって
いるから、速読術を身につける時間、金、労力が無駄になりつつある。
人間としての強み、文学作品を読むなら、文学的読解力を育てないと。
映画を観るなら、映画的読解力を。ソフトウェア開発、プログラミングをや
るなら、プログラミング的読解力を。そういうこと。
村上春樹関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/07/6403288
村上春樹「1Q84」文庫。筒井康隆「ヤマザキ」、「壊れかた指南」文庫。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4259002
村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/22/6165617
小澤征爾と村上春樹の対談本「小澤征爾さんと、音楽について話をする」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/25/6169718
小澤征爾と村上春樹の対談本ほか、小澤征爾の本
文学的読解力、人間の強み関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/09/6741672
MITが「学部では最先端なんて教えない」理由。リベラルアーツ、教養
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/22/6210366
週刊 東洋経済。教養こそ力なり、さらば!スキルアップ教
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/11/5676579
コンピュータが仕事を奪う、Wordのイライラ根こそぎ解消術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/05/6737454
「押井守論―MEMENTO MORI」、宮崎駿「出発点」「本へのとびら」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/11/5799554
クイズ番組で人間に圧勝。IBMのAI(人工知能)「ワトソン(Watson)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/01/3727989
「グーグル化」でヒトはバカになる
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/29/5763508
脳の本 紹介・書評サイト
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年04月20日 05時23分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
もう1ヵ月になるのか。書き忘れていたが、
「NHKスペシャル ロボ
---
もう1ヵ月になるのか。書き忘れていたが、
「NHKスペシャル ロボ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年05月28日 09時02分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
筒井康隆におれが霊界通信で作品を書かせているのは、周知の事実
---
筒井康隆におれが霊界通信で作品を書かせているのは、周知の事実
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。