Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも2013年04月17日 04時39分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 最近、サキどりは、おれが録画して観るようになったもんだから、おれに気
に入られようとして、九州・山口ネタが増えた。\(^O^)/
 明らかに、情報省に支配されている番組という証拠をこれまでも提出したが
(関連を参照)、書き忘れがあった。

http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/130407.html
2013年4月 7日放送
日本全国どこでも"うどん県"

 上記、ウェブでもわざわざ、
--- ここから ---
"ごまだし"をのせた大分の「ごまだしうどん」に、細めの麺が特長の
長崎・五島列島「五島うどん」。
--- ここまで ---
と、全国数あるご当地うどんの中から、大分と長崎の名前を出している。
 おかしいやろ、これ。\(^O^)/
 そして、福岡のうどん戦争だって。
 おかしいやろ、これ。\(^O^)/
 腰のない博多うどん系の「牧のうどん」が、腰がある讃岐うどんにやられそ
うな気配になってる話だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/牧のうどん
をみると、元々は、糸島か。おれの本籍がずっとあったところだ。
 九大(九州大学)の学生時代、戸籍謄本が要るから、お前、とってきてくれと
いって、父から頼まれて、何度か、糸島まで行ったわ。いまみたいに、地下鉄
も通ってなくて、バスしかないから、住んでいた東区の箱崎から取りに行くと、
1日仕事だった。

 話を戻すと、腰のないうどんばかり食べてきた福岡の住民には、讃岐の腰の
あるうどんが新鮮なんだね。おれは逆に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/07/5667843
うどんネタ。情報省はおれの脳をスキャン。ガラパゴスまでコントロールして
いた\(^O^)/
で書いたように、腰がある、場合によってはありすぎる讃岐うどんに飽きて、
腰のないうどんが食べたくなる。

 北九州だと、資さんうどんが多いが、福岡同様、讃岐にやられつつあるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/資さんうどん
http://www.sukesanudon.com/
資さんうどん
 父は何度か転院したが、亡くなった病院のそばには、資さんうどんがあって、
見舞いに行ったときは、そこでよく食事した。だから、資さんうどんと父の死
は、結びついている。

 福岡(福岡市じゃなくて、北九州市も含めた福岡県のという意味だが)のうど
んがやられているばかりじゃない証拠を挙げると、豊前うどん。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/07/5667843
うどんネタ。情報省はおれの脳をスキャン。ガラパゴスまでコントロールして
いた\(^O^)/
で紹介した、津田屋官兵衛や津田屋流豊前裏打会。

 この前、京王デパート新宿店でやっていた、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンが
企画したグルメ大会にも、津田屋流豊前裏打会で修行した人が神田でやってい
る店が出ていた。
http://nikkan-spa.jp/404204
絶対に催事に出ない奇跡の店が続々!寺門ジモンのグルメイベントが開催
http://urauchi.info/socshops.html#s08
武膳 神田小川店

 武膳は、千歳烏山にも店があって、上記ブログでは、今度行ってみようと書
いているが、即、行った。これ、好きと思った。3歩歩いたから忘れたが、な
んだっけなあ、てんぷら系の何かが特長があるなあと思った。ごぼう? いや
ー、やっぱ、わからん。

 豊前といえば、最近、門司の牡蠣も有名になっていて、びっくり。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/05/6737458
門司の牡蠣。食通に有名なのか

 さて、番組に戻る。
 さらに、番組では、武蔵野うどんの話題が出ていた。
 武蔵野うどんを標榜するうどん屋は、府中駅の北口にあるんですよ。
 ただし、番組で紹介があった幻の小麦である「柳久保小麦」を使っているか
どうかは不明。だって、生産量が少ないし、店ができて、もう5,6年は経つ
と思うが、店にそんなこと書いてあった記憶がない。
 「柳久保小麦」を使っている店は、番組で出てきた東久留米のうどん屋さん
だけなのかも。
http://musashinoudon.jimdo.com/
武蔵野うどん
をみても、何も書いてない。幻の小麦を使っているなら、フツー、書くよね。
 ここね、同じく府中駅の北口にある石川県の郷土料理を出す店「いわ瀬」の
女将さんが始めたといわれているの。
http://jiwamonkappou-iwase.jimdo.com/
地わもん割烹 いわ瀬

 ああ、石川県の郷土料理とうどんの話で思い出した。これまた府中駅の北口
には、富山県の郷土料理を出す「府中紋屋」という店がある。
http://www.monya.org/index_f.html
府中紋屋
 富山県のうどんといえば、氷見うどん。
 だいぶ前に、Ring Server Projectの面々と、富山に行って、インテックさ
んに本社ビルの高層階の会議室を貸してもらって、ミーティングをしたことが
ある。
 泊まるのは、氷見に行って泊まった。
 あのときに、初めて氷見うどんを食べたんだと思う。
 それまで稲庭うどんは食べたことがあったが、あれに似た食感の細いうどん
で、うまかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/氷見うどん
 ちょっと待て!
http://ja.wikipedia.org/wiki/稲庭うどん
に、すごいことが書いてあった。
--- ここから ---
また、その製法技術は、日本海交易により福岡からもたらされたとする説や山
伏から教えられたなどの諸説がある[要出典]。
--- ここまで ---
だって。
 おいおい、カニカマとうどんを押さえとったら、もう、日本の食は、全部、
情報省が押さえとるっちゅうこっちゃ。おっとろしいわ。\(^O^)/

 真面目な話、東日本大震災と福島第一原発事故のあと、放射脳(無知故に、
極端に放射能を怖がる人)たちの恐怖心、風評被害につけ込んで、東京では、
九州方面からの、野菜、果物、お茶の進撃がすごい。
 野菜は、最初は冷凍食品の緊急供給みたいな感じだったが、いまはそれ以外
もけっこう来てる気がするし、イチゴの「あまおう」に代表される果物もいろ
いろ来ているし、お茶も、静岡茶や狭山茶から、放射能が検出されたとかいっ
て、大騒ぎするもんだから、ここぞとばかり、九州のお茶が出てきた気がする。
 新宿のデパートや府中のデパートで開催される物産展やうまいもの大会でも、
福岡の八女茶は以前から見かけたが、最近は、佐賀の嬉野茶や鹿児島の知覧茶
もよく見かけるんだよね。特に知覧茶は、ほんとよく見かける。
 そんなこんなで、おれは、東日本大震災と福島第一原発事故は、食の情報省
支配を確固たるものにするため、情報省が起こした謀略ではないかと疑ってい
る。\(^O^)/
 はいはい。お前の脳みその中身、疑ったほういいぞ。

 さてさて、小平うどんの店も府中にできた。もう1年以上経つと思うけど。
コナミスポーツのそば。
http://www.udon-fuchu.biz/
小平うどん 府中店

 ご当地うどんでいえば、おれの記憶に鮮明に残っているのは、伊勢うどん。
 この放送でも、磯野貴理子さんが伊勢出身というので、スタジオで伊勢うど
んの試食をしていた。
 おれは、もう20年くらい前、子供がやっと歩き始めたくらいに、家族で伊勢
神宮に行って、志摩観光ホテルに泊まってうまいもの食って、鳥羽水族館に行
こうというので、伊勢のほうに行ったときに、初めて食べた。というか、あれ、
1回だけ。
 観光バスにも乗ったんだけど、そのとき、バスガイドの女性が、伊勢うどん
の話をしてくれた。
「大阪に生まれて初めて行ったときに、大阪でうどんを食べたら、自分たちが
食べているうどんと全然違う。自分は、伊勢うどんと同じうどんを日本全国で
食べていると思っていたので、すごくショックだった」と。
 わかるわかるその気持ち。
 この話を聞いて、さっそく、伊勢うどんを食ったら、たしかにインパクトあ
りまくり。でも、うまかったなあ。

 これ、何度か書いたことがあると思うし、西日本の人間は、みな、そう思う
はずだが、上京した30年前、東京でうどんを食べようと思って、立ち食いそば・
うどん屋に入ったら、うどんの出汁が黒っぽいのね。そばの出汁といっしょ。
あれは、びっくりするわ。
 そばに黒っぽい出汁は、九州でもそうだが、うどんはもっと透き通った出汁
なので、最初は、こんなん食えるかと思ったもんね。
 それと、いなりずしがないんだよ。おにぎりはあっても。
 昼飯に、うどんとおいなりさんは、定番だろう、この野郎と思ったけど、ど
うしようもない。
 いまは、讃岐うどんなど、西日本のうどんチェーンもいっぱいできたし、い
なりずしも食えるようになったが、上京して、最初のころは、食生活、どうし
ようかと思った。
 これも何度か書いた記憶があるが、スーパーに、ちゃんぽん麺の生麺が売っ
てないのもショックだった。30年前、この事実に直撃され、土曜日の昼飯、ち
ゃんぽんが食いたいと思ったら、どうするやと思ったもん。
 そして、当時は、とんこつラーメン屋もなかったから、実家から、当時、発
売開始になってまもない、インスタントラーメンの「うまかっちゃん」を、段
ボールごと送ってもらって、禁断症状をしのいでいた。
 醤油ラーメンも、おれが好きだった門司港のラーメン屋(名を失念。山城屋
デパートの裏にあった中国人のおじいちゃんがやってた店。その店も山城屋も
もうない)みたいに、深い味じゃない。
 醤油ラーメンに脱線するが、あの門司港の醤油ラーメンを彷彿させるのは、
小倉の耕治。
 東京でも、とんこつラーメンが多くなってし、つけ麺は濃厚系だし、そうい
うのばっかりになってきて、すっきりうまくてやさしい味の醤油ラーメンが食
いたくなる。
 そんなとき、耕治のラーメンが思い浮かぶし、いつか詳しく書きたいが、府
中の「ふくみみ」に食べに行く。「ふくみみ」は、すごい人気店になって、人
が並ぶから、開店当初のように気楽には入れなくなったけどね。
 以前、鈴木さんが小倉に行くというので、ラーメン屋を紹介してくれという
ので、九州にも醤油ラーメンもあって耕治がいいよと紹介したけど、さすがに
九州に行ったときに、醤油ラーメンはねえ、という感じだった。
 おれ、この醤油ラーメン、好きだけど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/30/5934772
Re: 今日のテレ朝「ちい散歩」は、門司港。\(^O^)/
に、耕治のこと、書いているね。

 そういえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/02/4734299
さすが、本場のじーもグッズはひと味違う\(^O^)/
で名前を出した、門司のちゃんらーとビルマうどんのこと。書くといって、も
う3年以上経っとるわ。\(^O^)/
 とりあえず、「ちゃんらー」や「ビルマうどん」で、ネットを検索してくだ
さい。
 お前、自分で書かず、それですませるつもりか。
 かもね。^^;

 ま、ともかく、すでに紹介した、この放送の前後と合わせて3週連続で
九州・山口ネタ。
http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/130331.html
2013年3月31日放送
"世界を潤せ" ソーシャルビジネス最前線
http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/130407.html
2013年4月 7日放送
日本全国どこでも"うどん県"
http://www.nhk.or.jp/sakidori/backnumber/130414.html
4月14日
バリア"アリー"で介護に革命!

 これ、どう考えても、おかしいよね。情報省に支配されていると考えないと、
理由が見つからない。
 そもそも、司会のジョン・カビラが沖縄出身だから、当然、情報省のスパイ
だし、これだけで情報省が支配している番組と断定してもよかったが、ここま
で証拠が積み重なると、真っ黒や。\(^O^)/

 その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し
てください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/07/5667843
うどんネタ。情報省はおれの脳をスキャン。ガラパゴスまでコントロールしていた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/25/5983282
障害者就労のうどん店 淡路にオープン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776662
NHK「さきドリ!」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773266
ソーシャルビジネスでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/09/1382684
ライスカレー対カレーライス大論争とエド幕府
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/15/6746753
福岡市CIO補佐官(局長級職員)募集、年収1000万円以上\(^O^)/

門司ネタ:本屋大賞、百田尚樹「海賊とよばれた男」でわかる情報省支配2013年04月17日 04時40分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 本屋大賞2012は、百田尚樹「海賊とよばれた男」。
 これ、買って読もう。いまの気分は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163821104/showshotcorne-22/
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 [単行本]
村上 春樹 (著)
より、こっちだな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175649/showshotcorne-22/
海賊とよばれた男 上 [単行本]
百田 尚樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062175657/showshotcorne-22/
海賊とよばれた男 下 [単行本]
百田 尚樹 (著)

 なんと、主人公のモデルは、出光興産の創業者、出光佐三だ。
 出光の創業の地は、門司。出光佐三は、福岡県の赤間出身。
 つまり、どこからどうみても、情報省のスパイ。\(^O^)/
 出光も、情報省のフロント企業。\(^O^)/
 おっとろしいわ。日本のエネルギーも情報省が支配しとるわ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/出光佐三
をみると、赤間は、いま、宗像市か。
 思い出した。宗像のことで書くべき話があった。今度、書こう。
 夏樹静子とは、そういう関係があったのか。
 じゃ、ミステリー界も情報省が支配しとるわ。\(^O^)/
 「題名のない音楽会」のスポンサーで途中でCMを入れないのは、そういう理
由なのか。
 じゃ、音楽界も情報省が支配しとるわ。\(^O^)/

http://d.hatena.ne.jp/pract/20050822
08月22日 会社を支えるのは人だ

出光の関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/27/6172504
門司の出光美術館、仙がい、禅とユーモア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/31/6179847
門司のゆるキャラ「じーも」君のテレビ番組、部埼の灯台、僧 清虚

本屋大賞関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/08/6740715
ビブリア古書堂の事件手帖

情報省支配の関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になっていました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779747
うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/15/6777454
金子みすゞ、トリックアートの本でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/14/6776656
グリコでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773266
ソーシャルビジネスでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/23/6581854
マンガでわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602118
「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/02/6590166
テレビ東京「未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~」でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/26/6584833
自民党総裁選でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/28/6760340
日銀、黒田東彦新総裁でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773285
「ビン 孫子異伝」、「キングダム」、中国の歴史マンガでわかる情報省支配

 その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し
てください。

続ソフトウェア・テスト PRESS 総集編、Googleはどうやってテストしているか、フォーマルメソッド(形式仕様記述、Formal Methods)、抽象によるソフトウェア設計-Alloyではじめる形式手法-2013年04月17日 04時48分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773298
ソフトウェア・テスト PRESS 総集編、Googleはどうやってテストしているか
に、もりたさんからコメントが。
--- ここから ---
こんにちは。
ずいぶんと遅くなってしまったのでもう見ていただけないかもしれませんが。

形式仕様記述言語については、「自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデ
バッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者
が解説」という記事がとても参考になりました。

http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html

私も、ご紹介いただいた荒木先生の「プログラム仕様記述論」で勉強を始めた
ところです。ただ私は脳出血による音声・言語機能障碍を持つ障碍者なので、
なかなか進みません(突如としてひらがなすら読めなくなるのです)。

それでも何とかへっぽこプログラマーとして生きています。
--- ここまで ---

 もりたさん、こんにちは。
>ずいぶんと遅くなってしまったのでもう見ていただけないかもしれませんが。
 とんでもない。全然、遅くないです。
 ご紹介いただいたリンク、めちゃくちゃ面白いですね。
 オムロンが自動改札機をどうやって開発・テストしているかという話。

http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?
10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
2012年9月24日
http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040_1.html
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?
10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(中編)
2012年9月24日
http://www.publickey1.jp/blog/12/_1040_2.html
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?
10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編)

 読むと、京王線の話がよく出ている。
 おっとろしい。オムロンも情報省のフロント企業や。\(^O^)/

 九大(九州大学)の荒木先生、この事例、知ってるかな。
 とにかく、伝えておきます。

 有益な情報提供ありがとうございました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274132633/showshotcorne-22/
プログラム仕様記述論 (IT Text) [単行本]
荒木 啓二郎 (著), 張 漢明 (著)

2013/05/08 追記:
 オムロンの事例、荒木先生に訊いたら、当たり前だけど、よくご存じだった。
 もっと教えてやるけん、中洲に来いだって。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/08/30/57720
荒木先生の形式仕様記述の教科書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254538
高品質高信頼ソフトウェア開発の特別セミナー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254545
VDM++によるオブジェクト指向システムの高品質設計と検証
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254556
フォーマルメソッド(形式仕様記述、Formal Methods)の教科書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/04/5662037
仕様記述言語Alloy, Software Abstractionsの翻訳がオーム社から出そう\(^O^)/

 「Software Abstractions」の翻訳のこと、フォローしてなかった。
 2011年7月に、ちゃんと出てます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274068587/showshotcorne-22/
抽象によるソフトウェア設計-Alloyではじめる形式手法-
[単行本(ソフトカバー)]
Daniel Jackson (著), 中島 震 (監訳), 今井 健男 (翻訳),
酒井 政裕 (翻訳),遠藤 侑介 (翻訳), 片岡 欣夫 (翻訳)

 オーム社にある紹介。
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06858-4
抽象によるソフトウェア設計 ―Alloyではじめる形式手法

 もりたさんが障碍者ということで、その関連。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/11/6774218
ITパラリンピック、スイッチHAL, ALS患者が太鼓の達人大会
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/21/6697651
バリバラ、障碍者の防災
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/10/6742517
バリバラ「東日本大震災から2年~被災地の障害者はいま」、「心をひとつに ~松田聖子&ボブ・ジェームス~ 東北に歌う」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/08/5782723
CBR 地域に根ざしたリハビリテーション、障害者の社会開発、ケアを問いなおす
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/12/29/6673818
人間のクズ。西播磨の県立高校生が障碍者に嫌がらせ、動画投稿
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/11/5856733
東日本大震災。聴覚障碍者はじめ、障碍者の苦境。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/20/5871487
ETV特集:ネットワークでつくる放射能汚染地図、障害者、震災1か月の記録
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/14/6102829
東日本大震災6か月「取り残される障害者」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/06/6402464
東日本大震災1年「この町で暮らしたい~障害者・地域福祉の復興へ~」、東日本大震災から一年 障害者が語る“この一年”

PDFやOfficeから、テキストを抜き出すTextPorter V5.3をリリース2013年04月17日 04時58分00秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 TextPorterは、サーバ組込用のテキスト抽出エンジンです。Microsoft
Office, PDFなど様々なアプリケーションのファイルから文字列を抜き出しま
す。
 TextPorterは、対応ファイルの多さなどが評価され、ウェブサービス、パブ
リッククラウド、プライベートクラウドなどで、検索エンジン、ウイルス対策
ソフト、企業機密の漏洩を防ぐソフトなどに利用されています。

http://blog.antenna.co.jp/ILSoft/2013/04/textporter_v53.html
TextPorter V5.3をリリース

 今回、MS Office 2013に対応しました。
 MS Officeのパスワードで保護された暗号化ファイルにも対応しました。
 一太郎2012にも対応。

 ニュースリリース。
http://www.antenna.co.jp/news/2013/ahsbcv5_20130329.html
サーバサイドでMS OfficeやRTF、PDFファイルを高速・安定した変換を実現
『サーバベース・コンバーター V5.0』

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/16/6778805
OfficeなしでOffice文書をPDFや画像に。Server Based Converter V5.0をリリース
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/29/6761197
アンテナハウス:けっこう世界で使われているAH Formatter。全米で利用される米国国税庁(IRS)の書類, オライリーの書籍の75%はAH Formatter製

歯医者もびっくりや2013年04月17日 05時00分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---


  知覚がびーん


#ippatu