CoffeeScript ― 2011年12月27日 09時23分10秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
JavaScriptをきれいに書けるようにしたCoffeeScriptという言語があるんで
すね。知らなかった。
Manningから、MEAPが始まったけん、お前、これ、買うてくれやというメー
ルが来て初めて知った。
http://www.manning.com/lee/
CoffeeScript in Action
Patrick Lee
Javaはお茶なので、Coffeeということですか。
JavaScriptにコンパイルするというのが、時代だね。
既存言語にコンパイルする場合、昔ならCにコンパイルだったけどね。Cは移
植性の高い高水準アセンブラとして機能するからね。
それがいまやJavaScriptですから、すごい時代です。
CoffeeScriptは、ぼくには、一目、Scalaですね。
そういえば、ScalaもJavaにコンパイルするというか、JVM(Java仮想マシン)
のバイトコードにコンパイルですね。
http://jashkenas.github.com/coffee-script/
CoffeeScript
http://ja.wikipedia.org/wiki/CoffeeScript
http://www.infoq.com/jp/news/2010/08/coffeescript
CoffeeScript - JavaScriptの良いパーツ
http://tech.kayac.com/archive/coffeescript-tutorial.html
今日から始めるCoffeeScript
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2011/04/javascript-coff-6f71.html
ベターJavaScript!? CoffeeScriptが注目されるワケ
http://www.infiniteloop.co.jp/blog/2011/03/coffeescript-master/
CoffeeScript基礎文法最速マスター
http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20110702/1309578417
CoffeeScriptを知らない友人にCoffeeScriptを紹介する10のワンライナーテク
ニック
上記の「CoffeeScript in Action」以外の本も、もう出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1934356786/showshotcorne-22/
CoffeeScript: Accelerated JavaScript Development [ペーパーバック]
Trevor Burnham (著)
ペーパーバック: 127ページ
出版社: Pragmatic Bookshelf (2011/8/3)
127ページだから、洋書としては、かなり薄いね。あわてて出したのかな。
次は、出たあ、アメリカの出版社の予約商売。来年6月出版予定。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/032182010X/showshotcorne-22/
Programming in CoffeeScript [ペーパーバック]
Mark Bates (著)
ペーパーバック: 350ページ
出版社: Addison-Wesley Professional; 1版 (2012/6/10)
次は、たった36ページ。それこそ、Wikipediaからコピペみたいな本だった
ら困るよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1243303646/showshotcorne-22/
JavaScript Programming Language Family, Including: Ecmascript, JScript,
ActionScript, JScript .Net, Coffeescript [ペーパーバック]
Hephaestus Books (著)
ペーパーバック: 36ページ
出版社: Hephaestus Books (2011/08)
---
JavaScriptをきれいに書けるようにしたCoffeeScriptという言語があるんで
すね。知らなかった。
Manningから、MEAPが始まったけん、お前、これ、買うてくれやというメー
ルが来て初めて知った。
http://www.manning.com/lee/
CoffeeScript in Action
Patrick Lee
Javaはお茶なので、Coffeeということですか。
JavaScriptにコンパイルするというのが、時代だね。
既存言語にコンパイルする場合、昔ならCにコンパイルだったけどね。Cは移
植性の高い高水準アセンブラとして機能するからね。
それがいまやJavaScriptですから、すごい時代です。
CoffeeScriptは、ぼくには、一目、Scalaですね。
そういえば、ScalaもJavaにコンパイルするというか、JVM(Java仮想マシン)
のバイトコードにコンパイルですね。
http://jashkenas.github.com/coffee-script/
CoffeeScript
http://ja.wikipedia.org/wiki/CoffeeScript
http://www.infoq.com/jp/news/2010/08/coffeescript
CoffeeScript - JavaScriptの良いパーツ
http://tech.kayac.com/archive/coffeescript-tutorial.html
今日から始めるCoffeeScript
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2011/04/javascript-coff-6f71.html
ベターJavaScript!? CoffeeScriptが注目されるワケ
http://www.infiniteloop.co.jp/blog/2011/03/coffeescript-master/
CoffeeScript基礎文法最速マスター
http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20110702/1309578417
CoffeeScriptを知らない友人にCoffeeScriptを紹介する10のワンライナーテク
ニック
上記の「CoffeeScript in Action」以外の本も、もう出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1934356786/showshotcorne-22/
CoffeeScript: Accelerated JavaScript Development [ペーパーバック]
Trevor Burnham (著)
ペーパーバック: 127ページ
出版社: Pragmatic Bookshelf (2011/8/3)
127ページだから、洋書としては、かなり薄いね。あわてて出したのかな。
次は、出たあ、アメリカの出版社の予約商売。来年6月出版予定。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/032182010X/showshotcorne-22/
Programming in CoffeeScript [ペーパーバック]
Mark Bates (著)
ペーパーバック: 350ページ
出版社: Addison-Wesley Professional; 1版 (2012/6/10)
次は、たった36ページ。それこそ、Wikipediaからコピペみたいな本だった
ら困るよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1243303646/showshotcorne-22/
JavaScript Programming Language Family, Including: Ecmascript, JScript,
ActionScript, JScript .Net, Coffeescript [ペーパーバック]
Hephaestus Books (著)
ペーパーバック: 36ページ
出版社: Hephaestus Books (2011/08)
コメント
_ 中澤 ― 2011年12月27日 11時10分06秒
いつも楽しく拝読しております。javaはteaもありますが,米国の口語でjavaというとcoffeeを意味するので,そっちじゃないでしょうか。
_ 中村(show) ― 2011年12月28日 10時24分00秒
ほうあ! そうですか。ありがとうございます。
おれの英語力がないのが、丸出しになりましたね。
ま、おれの英語は女王陛下の英語だからな。\(^O^)/
おれの英語力がないのが、丸出しになりましたね。
ま、おれの英語は女王陛下の英語だからな。\(^O^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年06月22日 03時57分44秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月20日 23時25分48秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
世の中、いろんなものがあるね。
久々にJVM(Java仮想マシン)上の新
---
世の中、いろんなものがあるね。
久々にJVM(Java仮想マシン)上の新
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月11日 07時01分03秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月18日 06時52分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
生のJavaScriptで書くのでは、開発効率が悪いということで、他の言語
---
生のJavaScriptで書くのでは、開発効率が悪いということで、他の言語
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年09月04日 09時00分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
新世代LispのClojureをJavaScriptにコンパイルするClojureScript。
以前紹
---
新世代LispのClojureをJavaScriptにコンパイルするClojureScript。
以前紹