博士が100人いる村、「はやぶさ 世界初を実現した日本の力」のことも ― 2012年04月09日 09時31分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
すごいものがありました。
そんなに自殺者・失踪者がいるんだね。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
博士が100人いる村
http://www.youtube.com/watch?v=Liw1-Zjd-zo
動画 博士が100人いる村
これで、思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/14/6374530
川口淳一郎「はやぶさ 世界初を実現した日本の力」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049226/showshotcorne-22/
はやぶさ 世界初を実現した日本の力 [単行本(ソフトカバー)]
川口 淳一郎 (著)
にも、出てくるよ。
簡単に感想も書いておく。
この本は、これまでの川口さんの本に出てきたことも多いが、講演で受けた
質問や読者からの手紙を読んで、言い足りなかったこと、誤解されているよう
なことを、もっと詳しく説明したいという思いで書かれた本。
いま、「はやぶさ」の映画がいくつも上映されているが、この本では、それ
らの映画を参照し、映画と実際の違いなどを説明しつつ、「はやぶさ」プロジ
ェクトのこと、使われた技術、プロジェクト運用の肝、リーダーシップの発揮
の仕方などを、川口さんが熱く語っている。
映画の演出上、メーカーと対立したように描かれているが、そんなことはな
いとか、映画と現実の違いをずいぶん細かく述べている。
いままでの著作になかったものとしては、オーバードクター、ポストドクタ
ー(ポスドク)の問題について言及しているのが目についた。
いまの日本、大学院の博士課程を出ても、その能力を発揮する職に就けない
ことがあれこれあって、日本社会としても宝の持ち腐れになっていると。これ
をなんとかしないとという話。
とにかく、川口さんは熱いね。リーダーに一番必要なのは、情熱。それがな
いと、困難に打ち勝って壁を突破することなどできないもんね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/26/5825695
飛べ!「はやぶさ」、「はやぶさ」式思考法、「はやぶさ」の超技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683746
川口淳一郎、的川泰宣、松浦晋也の新刊「はやぶさ」本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/22/5597370
川口さんの「はやぶさ」本
---
すごいものがありました。
そんなに自殺者・失踪者がいるんだね。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
博士が100人いる村
http://www.youtube.com/watch?v=Liw1-Zjd-zo
動画 博士が100人いる村
これで、思い出した。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/14/6374530
川口淳一郎「はやぶさ 世界初を実現した日本の力」
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534049226/showshotcorne-22/
はやぶさ 世界初を実現した日本の力 [単行本(ソフトカバー)]
川口 淳一郎 (著)
にも、出てくるよ。
簡単に感想も書いておく。
この本は、これまでの川口さんの本に出てきたことも多いが、講演で受けた
質問や読者からの手紙を読んで、言い足りなかったこと、誤解されているよう
なことを、もっと詳しく説明したいという思いで書かれた本。
いま、「はやぶさ」の映画がいくつも上映されているが、この本では、それ
らの映画を参照し、映画と実際の違いなどを説明しつつ、「はやぶさ」プロジ
ェクトのこと、使われた技術、プロジェクト運用の肝、リーダーシップの発揮
の仕方などを、川口さんが熱く語っている。
映画の演出上、メーカーと対立したように描かれているが、そんなことはな
いとか、映画と現実の違いをずいぶん細かく述べている。
いままでの著作になかったものとしては、オーバードクター、ポストドクタ
ー(ポスドク)の問題について言及しているのが目についた。
いまの日本、大学院の博士課程を出ても、その能力を発揮する職に就けない
ことがあれこれあって、日本社会としても宝の持ち腐れになっていると。これ
をなんとかしないとという話。
とにかく、川口さんは熱いね。リーダーに一番必要なのは、情熱。それがな
いと、困難に打ち勝って壁を突破することなどできないもんね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/26/5825695
飛べ!「はやぶさ」、「はやぶさ」式思考法、「はやぶさ」の超技術
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/16/5683746
川口淳一郎、的川泰宣、松浦晋也の新刊「はやぶさ」本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/22/5597370
川口さんの「はやぶさ」本
コメント
_ S ― 2012年04月09日 16時31分44秒
_ 中村(show) ― 2012年04月10日 12時10分24秒
えーっ、そうなんですか。それならよかった。
本気にしてました。
うつ病で、そのまま姿を消して、復帰できない人は、実際に何人か知ってますけどね。
本気にしてました。
うつ病で、そのまま姿を消して、復帰できない人は、実際に何人か知ってますけどね。
_ S ― 2012年04月10日 18時09分46秒
なんと(笑)。「博士が100人いる村」で検索すると
http://blog.goo.ne.jp/chemist_at_univ/e/a66578692a90dbfdf10b44e71ad2f07e
とか
http://ameblo.jp/gogo-pd/entry-10307759488.html
とか、いくつか検証ページがヒットします。
だからといって、現在の博士の待遇がすべての分野で良い、
などとはとても言えませんが、皆様のご参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/chemist_at_univ/e/a66578692a90dbfdf10b44e71ad2f07e
とか
http://ameblo.jp/gogo-pd/entry-10307759488.html
とか、いくつか検証ページがヒットします。
だからといって、現在の博士の待遇がすべての分野で良い、
などとはとても言えませんが、皆様のご参考まで。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月25日 10時01分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
まだまだいろいろ出ますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0055BCP
---
まだまだいろいろ出ますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0055BCP
単に修了した大学からの進路アンケートに回答しなかったり、
住所変更を連絡していなかったりして「不明」なだけで、
ほとんどの人はピンピンしていると思います。
中村さんもご存じで書いているのかもしれませんが
本気にする人がいるといけない:-)ので念のため…