Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

高校ラグビーは、東福岡、桐蔭学園の両校優勝2011年01月09日 05時18分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 2年連続同じ顔合わせの決勝戦となった高校ラグビーは、熱戦の末、同点の
ままノーサイド。
 東福岡、桐蔭学園の両校優勝となりました。
 テレビ観戦でしたが、すごい熱戦でした。
 東福岡、14点差を残り10分くらいでよく追いつきましたね。さすが去年
の優勝校。
 桐蔭学園は、初優勝です。
 単独じゃないから、複雑な心境もあるでしょうが、両校の選手、関係者のみ
なさん、おめでとうございます。

http://www.sanspo.com/rugby/news/110108/rgc1101081542003-n1.htm
東福岡&桐蔭、同点で両校優勝/高校ラグビー
2011.1.8 15:40

大学ラグビーは、今日、決勝。早稲田対帝京2011年01月09日 05時19分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 高校ラグビーは、東福岡、桐蔭学園の両校優勝になりましたが、今度は、大
学ラグビーの決勝があります。
 早稲田対帝京です。
 連覇を目指す帝京と、今年は帝京に勝っている早稲田の戦いです。

 この前、ちょろっと書いたけど(表には出してない)、早稲田のFBの井口選手
は、日本人離れしたステップで抜きますね。面白い選手。
 サントリーの小野澤選手ともまた違った感覚。
 東芝かサントリーに入ってほしいなあ。

トップリーグ最終節。東芝対サントリー。松田選手が最年長トライ!2011年01月09日 05時20分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 一昨日は、高校ラグビーの決勝、今日は大学ラグビーの決勝。そして、明日、
2011/01/10は、ラグビートップリーグの最終節。
 秩父宮では、府中が誇る日本ラグビーの最高レベルのチーム、東芝ブレイブ
ルーパスとサントリーサンゴリアスが戦う府中ダービーがあります。

http://www.top-league.jp/game/2010/member4518.html
東芝ブレイブルーパス VS サントリーサンゴリアス
01/10(月) 14:00Kick Off / 秩父宮

 秩父宮まで行けそうにない。ケーブルテレビのJSportsで観戦します。関係
者の皆様、すみません。

 ところで、東芝の大大大ベテランである松田努選手が、この前の試合でトラ
イして、ついこの前神戸製鋼の伊藤剛臣選手が作ったトップリーグの最年長ト
ライ記録を更新しました。40歳7ヵ月だそうです。
http://www.top-league.jp/news/news9591.html
松田選手(東芝ブレイブルーパス)、最年長トライ記録を更新
http://www.top-league.jp/game/2010/score4514.html
リーグ戦 第12節 試合結果
福岡サニックスブルース VS 東芝ブレイブルーパス
http://www1.i-kyushu.or.jp/krfu/topics/topleague2010/h221225level5_report1.html
(2010年12月25日)第12節/福岡サニックスvs東芝/試合リポート

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/05/5330559
日本ラグビー、トップリーグ開幕。東芝もサントリーも負けた(泣)

 引退を表明している神戸製鋼の大畑選手。大激戦だったサントリーとの試合
で、ケガをしました。この試合、テレビ観戦していました。
http://www.top-league.jp/game/2010/score4513.html
リーグ戦 第12節 試合結果
神戸製鋼コベルコスティーラーズ VS サントリーサンゴリアス
にあるように、大畑選手は試合終了間際にトライを決めて、神戸のファンを沸
かせたんですが、トライ後動けなくなって、どうも手をおかしくしたみたいだ
った。
 脱臼だったんですね。なんとか治して、日本選手権で最後の勇姿をみせても
らいたいものです。
http://www.sanspo.com/rugby/news/101228/rga1012280501000-n1.htm
神戸製鋼・大畑、右肩は脱臼だった/TL
2010.12.28 05:00
http://www.top-league.jp/news/news9603.html
12節 マッチサマリー(神戸製鋼 42-44 サントリー)

市川海老蔵「眼に見えない大切なもの」2011年01月09日 05時21分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 市川海老蔵、事件の前に、こんな本を出していたのね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062164760/showshotcorne-22/
市川海老蔵 眼に見えない大切なもの (Grazia Books) [単行本]
Grazia編集部 (編集)

 海老蔵の事件。あれ、下手すると、歌舞伎なんかに税金使うなという話にな
りかねないよね。海老蔵、あんたはどれくらい稼いでるの? おれは国から金
をいっぱいもらえるんだと吹聴していたなんて、週刊誌に出ていたが、税金も
らってあんだけ遊び回ってたんじゃ。
 芸の肥やしといって好き放題女遊び、男遊びができた昔の梨園と違って、い
まの世の中、梨園の連中の行状にも厳しいからね。

 それにしても、茂木健一郎さん。誰とでも対談しているね。雑食もいいとこ
だな。仕事を選べとかいわれないのかな。
 当人は、何をいわれようが、とことん走ると決めてるんだろうね。あるいは
気が弱くて断れないだけなのか。^^;

 ところで、これの目次と、昨年から話題の本だというので、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093881065/showshotcorne-22/
考えない練習 [単行本]
小池 龍之介 (著)
の紹介をみて、おれ、空海のことで発見があったんです。
 さっそく、DVDを注文しようと思った。それは股の機械に。

 歌舞伎ネタだと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260476
石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
で、書いたように、おれは自分の名前が歌舞伎役者に似ているというので、い
ままでの人生でそれなりにいい思いをしたと思う。
 子供のときは、正三郎という名前がおっさんみたいで嫌いだったし、小学生
低学年のときは、まだひらがなでしか書けなかったから、字数が多いし、「ふ」
はうまく書けない苦手な字だったので、憂鬱だったのにね。
 人生、「禍福はあざなえる縄のごとし」ですね。
 昔の人は、いい事、言うね。

CES2011でAndroidやテレビ、Intel CPU、Windowsに新しい動き2011年01月09日 05時22分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110107/355898/
CES2011でAndroidやテレビ、Intel CPU、Windowsに新しい動き
 この中で、以下が気になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110106/355863/?ST=system
[CES2011]ソニー・エリクソンがAndroid 2.3搭載の「Xperia arc」を発表、
ソニーのハード技術を集結
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355825/?ST=system
[CES2011]東芝が4K2K表示を実現するTVエンジン開発、Android搭載のPCも出展
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355832/?ST=system
[CES2011]Kinectの技術がPCや家電にも波及,ASUSの「WAVI Xtion」やHaier
製テレビに採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110107/355911/?ST=system
[CES2011]Ciscoの「Videoscape」,Web動画の統一プラットフォームを目指す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110107/355910/?ST=system
[CES2011]「SDカードがサーバーに」、フリービットの中国合弁企業が開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110105/355809/?ST=system
[CES2011]タブレット向けOperaブラウザー、CES 2011でプレビュー公開へ

 MSのKinect(キネクト)は、NHKスペシャルの「世界ゲーム革命」が面白かっ
たね。股の機械に。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101212.html
NHKスペシャル「世界ゲーム革命」

 フリービットは、何でもサーバにしちゃう会社。ServerManが有名。これで
自宅のパソコンで、プライベートクラウドができるよ。iPhoneもサーバになる。
http://serversman.com/
ServerMan
 お、いま、一番下に、iPhoneを積み重ねて超小型サーバラックを作ってる写
真があるね。
 あ、プレスリリースも出してるね。
http://freebit.com/press/pr2011/20110106.html
フリービット、aigo、Smart Cloud共同でSDカード単体でWeb Serverとして動
作する「ServersMan@SD」の開発に成功。世界最大の家電見本市CESで参考展示。
~あらゆるSDカード対応機器を“そのまま”ネットワーク化、Server化!~

 Operaに関しては、
http://www.youtube.com/watch?v=a1pnuXZVfyk
Opera for Tablets preview
をみて、さらに関連でみた
http://www.youtube.com/watch?v=YnQq4DoTlc0&NR=1
Safari Sucks! What's the Best iPhone Web Browser? - AppJudgment
が面白いね。
 タイトルからして、「(Appleの)Safariはクソ」だもんね。\(^O^)/
 日本と違って、欧米のレビューは、白黒はっきりいうからね。
 たしかにおれも、iPhoneのSafariは、ちょっとねえと思うところがあるね。
 iPhone 4自体、万一の時に持ち歩いているけど、滅多に使わないからどうでも
いいんだけど。^^;

http://itunes.apple.com/us/app/vanillasurf-full-screen-web/id302678135?mt=8
VanillaSurf

http://jp.opera.com/
Opera
http://www.opera.com/mobile/
Opera mini
 PC向けは、
http://jp.opera.com/browser/
Opera browser

 おれは、PCでずっとOperaだから、Opera miniにするかな。この前もちょっ
と書いたが、PCのOpera 11はほんとにいろいろ気持ちいい。
 最大の難点は、アマゾンが対応しないこと。中身検索ができない。そのとき
だけ、Firefoxにするけど。
 ウェブアプリの仕事のときは、OperaもFirefoxも、デバッグ機能がいろいろ
あるので、便利。

日本のデッドセクション。門司駅のことも載ってたよ。\(^O^)/2011年01月09日 05時23分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 鈴木さんと小松さんという、おれにとって鉄人の2大巨頭が、Twitterで以
前やり取りしていたので、知った。
 あ、鉄人とは、オレ的には、鉄道ファンの尊称です。\(^O^)/

 日本のデッドセクションを調べ上げている人がいるのね。
http://deadsection.image.coocan.jp/
日本のデッドセクション

 デッドセクションという言葉自体、初めて知った。
 門司駅もちゃんとあるよ!
 当たり前だよね。門司の大里地区の小学生は、子供のときに、本州と九州で
は、電車の電気が交流と直流で違うから、関門トンネルを通るときには、電気
機関車を切り替えるというのを習うよ。

http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/moji.htm
山陽本線 門司駅構内の交直セクション
にある写真の数々のうち、関門トンネル付近を写しているのがあるけど、そこが
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/03/4339627
金城哲夫、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン

--- ここから ---
小学校のときもそうだったかもしれないけど、中学校のころは、その関門トン
ネルの出入り口の付近を、ほんとは関係者以外通っちゃ行けないんだけど、
通って、学校に通ってた。近道なんですよね。おばちゃんたちも鉄道弘済会の
お店に行くのに通っていた。いまなら、コンプライアンスがどうのこうので厳
しいんだろうけど、昔は大らかだから。
 あそこは、関門トンネルを通って本州の下関に行く線路もあり、門司港に行
く線路もあり、ほかにもいろいろ線路があって、何本も線路が通っているとこ
ろなんです。
 そして、門司駅を出た列車は、あみだくじのように、線路を移ってくるんで
す。だから、どこを通るかよくみてないと、危ないの。
--- ここまで ---
と書いた、おれがよく通ってた所。
 以下の写真をみると、あみだくじみたいになってたの意味がよくわかると思
う。どの電車や貨車がどこを通ってくるかよく考えないと危ないんだよね。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji62s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji63s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji64s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji69s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji70s.jpg
 ほかのこういうでも、わかりますね。
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji15s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji19s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji35s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji37s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji41s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji44s.jpg
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/moji/thumbnail/moji57s.jpg

 交直切換テストの動画・音声まで収録していて、この人、すごいね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/27/1754103
アインシュタインの部屋
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/03/4339627
金城哲夫、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/28/2584520
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/18/5354005
駅弁ひとり旅

折り紙の算数、数学、数理、折り紙工学、一刀切り問題2011年01月09日 05時25分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/08/5628724
大人の科学マガジン、二挺天符式和時計、AKARI折り紙、テクノ手芸
で、
--- ここから ---
 折り紙といえば、折り紙工学、折り紙と数学の本で、まだ紹介してないもの
が去年売れていて、紹介しようと思ってそのままだ。
--- ここまで ---
と書いたこと。
 次のような本が去年から売れていました。ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576091611/showshotcorne-22/
ふしぎな 球体・立体折り紙 [単行本]
三谷 純 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535782245/showshotcorne-22/
多面体の折紙―正多面体・準正多面体およびその双対 [単行本]
川村 みゆき (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4337478280/showshotcorne-22/
折り紙算数・折り紙数学 (「数学教室」別冊) [単行本]
銀林 浩 (編集), 数学教育協議会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016719/showshotcorne-22/
バラと折り紙と数学と [単行本]
川崎 敏和 (著)

 川崎敏和さんは、以前紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627016913/showshotcorne-22/
折り紙の数理と科学 (単行本)
Thomas Hull (著), 川崎 敏和 (翻訳)
の翻訳者でもありますね。
 作品集も出ている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255005052/showshotcorne-22/
究極の夢折り紙 [単行本(ソフトカバー)]
川崎敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255000964/showshotcorne-22/
折り紙夢WORLD [単行本]
川崎 敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/425500238X/showshotcorne-22/
折り紙夢WORLD 花と動物編 [単行本]
川崎 敏和 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255003785/showshotcorne-22/
博士の折り紙夢BOOK [単行本(ソフトカバー)]
川崎 敏和 (著)

 さて、折り紙の一刀切り問題。
 おれが、この問題を知ったのは、どっちか忘れたが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812346/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 基礎編 (単行本)
秋山 仁 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812354/showshotcorne-22/
秋山仁 数学センスをみがこう 生活応用編 (単行本)
秋山 仁 (著)
を読んだとき。中に出てたの。
 本を探すのが面倒なので、目次がないか検索したら、
http://calamel.jp/秋山仁数学センスをみがこう%E3%80%80生活応用編/item/2001749817
があった。どうも、生活応用編の「第4章 折り方の数理」だろうね。
 一刀切り問題とは、これ、紙を折る。そして、1回だけまっすぐに一刀両断
する。そして、紙を開くと、あら不思議、動物の形だったり、いろんな形にな
っている。そういう形にするには、どう折ればいいのかという問題。
 秋山さんの本では、たしか、切って開くと蝶かトンボになっていた。練習問
題も似たようなのがあったんだよね。2冊とも他の問題は、頭の中だけでも、
大体、解けたんだけど、これだけは解けない。自分に図形センスや空間認識能
力がないのがよくわかった。
 一刀切り問題は、折り紙に関する数理のバイブルといわれる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN4764903776/showshotcorne-22/
幾何的な折りアルゴリズム―リンケージ、折り紙、多面体 (大型本)
エリック・D. ドメイン (著), ジョセフ オルーク (著), Erik D. Demaine
(原著), Joseph O’Rourke (原著), 上原 隆平 (翻訳)
にも、当然、載ってます。
 目次は、
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempKindai.cfm?GM_ID=KD0377&SPM_ID=1115&CM_ID=004300506&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=
―リンケージ・折り紙・多面体―
幾何的な折りアルゴリズム

 秋山さんの本によると、一刀切り問題の数学は、当時、カナダ?の大学院生?
だったなんとかさんが、始めて、数学の一ジャンルを形成するほどになったそ
うです。
 あ、
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/01_1.html
をみると、エリック・ディメインさんだろうね。20歳でMITに来たのか。
 ついでだが、親リンクの
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/
「数学という力」
は、面白いですね。数学がどれほど日常生活、経済や産業に役立っているか、
よくわかりますね。
 特に、折り紙工学に関係するところでは、
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/side/01_02.html
[第2回] オリガミ理論を応用すれば、持ち運び可能で折りたためる建物ができる
舘知宏さん 東京大学大学院博士課程
が出色ですね。立体折り紙。すごいねえ、そんな証明ができるんだ。
 九大の話もある。
http://www.globe.asahi.com/feature/100201/side/01_06.html
[第6回] 数学の博士を広く世に送り出すことは疑いなく社会に役に立つ
若山正人さん 九州大学数理学府長
 脱線するが、
--- ここから ---
かつては実用とは似てもにつかないと思われていた純粋数学が、あるとき思い
がけない形で、科学技術に活かされることも少なくない。
--- ここまで ---
でおれが思うのは、なんといっても超ひも理論(超弦理論)のカラビ・ヤウ空間
(カラビ・ヤウ多様体)ですね。
 あ、視覚化したものがある。
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3ab2b9875e9a2b81b055153c078439b
カラビ-ヤウ空間を見てみよう!
http://members.wolfram.com/jeffb/visualization/stringtheory.shtml
Higher Dimensions from String Theory
 表紙にカラビ・ヤウの図が載っている、昔読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574446/showshotcorne-22/
「超ひも理論」とはなにか (ブルーバックス) [新書]
竹内 薫 (著)
は、紹介していたと思ったけど、出てこないね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/18/4954335
竹内薫の新刊が続々
にもない。これ、超ひも理論をざっくり知るには、いいですよ。
 脱線続きで、上記、九大の若山先生の話に出てくるドイツ産業界が数学を積
極的に使っているという本、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100849/showshotcorne-22/
数学が経済を動かす- ドイツ企業篇(シュプリンガー数学クラブ) (単行本(ソ
フトカバー))
G.-M.グロイエル (編集), R.レンメルト (編集), G.ルップレヒト (編集),
戸瀬 信之 (翻訳), 丸山 文綱 (翻訳)
は、すでに紹介しています。
 「自然科学者のための数学概論」は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000054805/showshotcorne-22/
自然科学者のための数学概論 増訂版改版 (単行本)
寺沢 寛一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000054813/showshotcorne-22/
自然科学者のための数学概論 応用編 (単行本)
寺沢 寛一 (編さん)
も、すでに紹介しています。

 さらに脱線継続で、「数学が経済を動かす」と似た題名の本だと書いた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163697705/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (単行本)
イアン・エアーズ (著), 山形 浩生 (翻訳)
は、すでに文庫が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416765170X/showshotcorne-22/
その数学が戦略を決める (文春文庫) [文庫]
イアン エアーズ (著), Ian Ayres (原著), 山形 浩生 (翻訳)
 おれが買ったのは、文庫。まだ、少し読んだだけで、どこかにいっちゃったから、中断。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313788/showshotcorne-22/
ヤバい経済学 [増補改訂版] [単行本]
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー (著), 望月衛 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492314067/showshotcorne-22/
超ヤバい経済学 [単行本]
スティーヴン・D・レヴィット (著), スティーヴン・J・ダブナー (著),
望月 衛 (翻訳)
みたいな面白さ。著者たちがお友達なのね。もちろん、トリック、レトリック
もある。それは訳者の山形さんが注意を促している。
 超ヤバい経済学も出てすぐ読んだが感想を書こうと思って、そのままだね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318143
武部先生のコメントにコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/24/4966890
行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/31/4985409
Re: 行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/26/4972559
内山力「微分・積分を知らずに経営を語るな」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379313
超ヤバい経済学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/09/5339111
カオスとアクシデントを操る数学、明日をどこまで計算できるか?

 さて、折り紙の数理と一刀切り問題に戻る。
 以下、一刀切り問題で探してでてきたもの。
 「ひと裁ち折り」ともいうんですね。
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2010/02/post-a4ae.html
折り紙の一刀切り問題~朝日新聞・GLOBE「数学という力」
http://crane.hobby-web.net/math/astro.htm
24 星の一刀切り
http://crane.hobby-web.net/math/astro-r.htm
25 星の一刀切り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894910659/showshotcorne-22/
ひと裁ち折り紙―折り目あそびの魅力 [単行本]
山本 厚生 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489491090/showshotcorne-22/
ひと裁ち折りの魅力―もうひとつの紙あそび [単行本]
山本 厚生 (著)
http://hitotachi.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/027_f2ac.html
ひと裁ち折り日和★通信026 【新聞に】一刀切りが紹介
http://plaza.rakuten.co.jp/hitotachi/4006
ひと裁ち折り
http://www15.plala.or.jp/prisemi/prisemi/classroom/mathwork/onestrokecut/onestrokecut.html
一刀切り で 星づくり
http://www.meijitosho.co.jp/edudb/detail.asp?code=05634_024
平面図形[導入課題のアレンジ―折り紙の一刀切りによる図形の指導]

 YouTubeでも、「一刀切り」で検索するとありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=lK2BJUZH_bM&feature=related
一刀切り1
 ほかにもあれこれある。

 「数学センスをみがこう応用編」以外で、一刀切りの話も出ている秋山さん
の本で見つかったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017463/showshotcorne-22/
知性の織りなす数学美―定理づくりの実況中継 (中公新書) [新書]
秋山 仁 (著)

 最近、売れていた秋山さんの本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764903865/showshotcorne-22/
数学ワンダーランドへの1日冒険旅行 [単行本]
秋山 仁 (著), マリジョー ルイス (著), Mari‐Jo Ruiz (原著), 松永 清子 (翻訳)
 ほかにも、秋山さんの新刊はいろいろ出てるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569794270/showshotcorne-22/
数学に恋したくなる話 (PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]
秋山 仁 (著), 松永 清子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459406308X/showshotcorne-22/
秋山仁のまだまだこんなとこにも数学が (扶桑社文庫) [文庫]
秋山 仁 (著), 松永 清子 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/05/4676804
折り紙と数学、シリーズ・手づくり選択数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/07/4744912
続第59回東レ科学講演会。折り紙工学、ホログラフィックニューラルネットワーク、
DNAロボットなどなど
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/22/4830696
来週の爆問は、折り紙工学だ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/10/4806223
Re: 高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本

恐るべし! オナニーグッズ、オナホール、ダッチワイフの世界!\(^O^)/2011年01月09日 05時28分05秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 以下、タイトルから明らかなように、エロの世界なので、会社でここを読ん
でいる人や、家庭でも子供の前で読んでいる人は気をつけてね。

 あまり表だっては話題になってなかったようだが、昨年のベストセラーの1つが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489308738X/showshotcorne-22/
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス [単行本(ソフトカバー)]
宋 美玄 (著)
 ぼくのところでも、ちょくちょく売れていて、そのうち、セックス指南本の
大特集でもやろうと思っていたが、それよりストレートなものが売れていたの
で、急遽、オナニーグッズ特集になった。\(^O^)/

 売れていたのが、これ。お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002UHJDYK/showshotcorne-22/
萌えあがる募集若妻 淫熟名器物語 [アダルト]
NPG
 素人評が爆笑だね、これ。\(^O^)/
 他のグッズも素人評を読んでみると、マニアックな記述があったり、爆笑だ
ったり、煩悩爆発だったりで、飽きないねえ。

 この種のグッズには、アマゾンでは、
--- ここから ---
本品はジョークグッズですので、その他の目的でご使用された場合の責任は一
切負いません。
--- ここまで ---
と書いてあるのが、面白いね。
 アマゾンのジャンルも「ヘルス&ビューティ」だし。

 並木優というAV女優は知らなかったが、名器という噂なんだね。それで、再
現した商品がある。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041N4KMQ/showshotcorne-22/
並木優の名器再現 [アダルト]
 で、しっかり、メイキングのDVDまで作って、さらに愛液まで作っている。
もう完全にシステム化された、がっちり儲けるビジネスですね。想像するに、
他のAV女優のバージョンも、いろいろあるんだろうね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R3KBIS/showshotcorne-22/
並木優の名器を完全再現 リアル・オナニーホールをつくろう! [DVD]
並木優 (出演) | 形式: DVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0041N4LNO/showshotcorne-22/
並木優ちゃんの愛液ローション(360ml) [アダルト]

 笑ったのが、名器の品格。\(^O^)/
 上付きと下付きがある。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H0GCSG/showshotcorne-22/
名器の品格 上つき [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001H0GCSQ/showshotcorne-22/
名器の品格 下つき [アダルト]
NPG

 国家の品格、女性の品格の品格ブームに便乗したんだろうね。
http://book.asahi.com/clip/TKY200712250300.html
2年続けて「品格」ブーム 2007年のベストセラー
[掲載]2007年12月23日
[評者]中村真理子

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101416/showshotcorne-22/
国家の品格 (新潮新書) [新書]
藤原 正彦 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657052/showshotcorne-22/
女性の品格 (PHP新書) [新書]
坂東 眞理子 (著)

 ダッチワイフといえば、南極観測隊がもっていくという噂の南極3号のネタ
が昔からあるが、いまは、すごいビジネス展開しているんだね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000R3PNIY/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa (ラブボディー リサ) [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NHZO92/showshotcorne-22/
LOVE BODY nana (ラブボディー ナナ) [アダルト]
NPG

 メーカーが違うけど、これもラブボディのシリーズなのかな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G6VMS8/showshotcorne-22/
LOVE BODY REN (ラブボディ レン)
A-one

 どうも、リサのバージョンアップ版らしい(笑)。メーカーが違うけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L161ZE/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa second [アダルト]
E-Noa

 あと、アキというのもあるが、これはすごいので、別格として後述。

 こういうので、着せ替えもするらしい。素人評が面白い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010LTNP6/showshotcorne-22/
エンジェルブラ&ショーツ ピンク [アダルト]
アルファーウェーブ

 で、びっくりなのが、それぞれに専用ホールというのがある。
 ということは、オマンコ、オメコ、膣部分は、自分の好みやチンポのサイズ
に合わせて取り替え可能ということなのか。
 モジュール化が進んどるのぉ。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013INBVS/showshotcorne-22/
LOVE BODY risa 専用ホール VIP [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NHZO88/showshotcorne-22/
LOVE BODY nana 専用ホール "EX" [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004G6VTIG/showshotcorne-22/
LOVE BODY REN レン専用ホール ROYAL 【ロイヤル】
A-one

 素人評でも言及され、しばしば関連に出てくるホールが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0027FEZMU/showshotcorne-22/
R-20(アール20) [アダルト]
トイズハート
 これこそ、名器なのか。\(^O^)/

 そして、今回、調べて驚いたのは、アキというラブボディ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002LSJ406/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki (ラブボディー アキ) [アダルト]
NPG
 このアキちゃんは、非常に人気があるらしい。
 なぜなら、専用の制服やらスクール水着やら周辺グッズが充実している。も
ちろん専用ホールもある。エコシステムが確立している(笑)。恐るべし、アキ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002PEX43E/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki 専用ホール Versus [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CIP4QW/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用制服 [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0047BHUC4/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用アキバアイドル風 [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003V8AG2A/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用スクール水着 [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CIP4R6/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 専用体操着(プリント入) [アダルト]
NPG
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R7JZI6/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ3点セット(恋ガクVer.) [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003V8AG2K/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ 3点セット(スクール水着Ver) [アダルト]
エーワン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003R7JZIG/showshotcorne-22/
LOVE BODY aki ラブボディアキ3点セット(体操着Ver.) [アダルト]
エーワン

 edition2というのはバージョンアップ版なのかな。素人評によれば、ショー
ツが付属しているだけみたいだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002ZJXP42/showshotcorne-22/
E-Noa LOVEBODY aki edition2 ローション ハスラーショーツ付 [アダルト]
E-Noa

 ほかにも、こんなのまである。^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NAAR5O/showshotcorne-22/
初々しい妹 [アダルト]
トイズハート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NAAR5E/showshotcorne-22/
色っぽい姉 [アダルト]
トイズハート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003P8OTWO/showshotcorne-22/
超肉食系女子 舞 [アダルト]
NPG

 この世界、深いのぉ。業の深さやのぉ。
 こうやってリストを作ると、NPGという会社の製品が多い。この会社、サイ
トはわからなかったが、オンラインで売っている会社の売り文句だと、アジア
最大のアダルトグッズメーカーだそうだ。
 日本のダッチワイフは、品質がよくて、世界的にも評価が高いという噂も聞
いたことがある。さすが、ものづくり大国の日本。\(^O^)/
 週刊ダイヤモンドや週刊東洋経済で、アダルトグッズ産業の特集をやってく
れないかな。
 いずれ、アダルトグッズは、ロボットや生命科学、合成生物学の技術を導入
すると思うね。\(^O^)/

 あのアキというのを、ひとつ買ってみるか。
 バカか、お前は。置き場にも困るだろう。
 物干し台に釣り下げたりして。\(^O^)/
 警察がすぐ飛んでくるね。\(^O^)/

レアメタルフリー二次電池の創製2011年01月09日 05時29分03秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.opack.jp/event/?type=eventdetail&id=96
第14回OPACK交流会
のテーマは、「レアメタルフリー二次電池の創製」。

Yahoo!JapanとGoogleの提携を許可した公取委の判断は間違い2011年01月09日 05時29分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20101227/355704/?ST=system
Yahoo!JapanとGoogleの提携を許可した公取委の判断は間違い
ハーバード・ビジネス・スクール 経営学助教授 ベンジャミン・エデルマン氏