Re: なにがしたいわけ? ― 2008年07月18日 06時39分21秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/15/3628897
Re: なにがしたいわけ?
の、さらに続き。
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
> 今年の夏は、みなさま、暑中見舞いを内容証明で。\(^O^)/
内容証明の暑中見舞いを封書で送って、中を見たら婚姻届だったら
ストーカーみたいで凍りついて涼しくなっていいかも。(^o^)
穂高
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
私つばめどん(以下「甲」とする)は、中村(show)(以下「乙」
とする)に対し、暑中お見舞いの意思を表明するものであるが、
乙がその意志を受け入れた旨の表明がないことに対し、ここに
抗議するものである。この書状到着後速やかに暑中見舞いまた
は残暑見舞いを送付するよう、ここに強く要請するものである。
とかって、暑中見舞いの返事を催促するのはいやだなあ。金も
かかるし。しかも、オプションで特別送達とかつけちゃったり
して。うわあ、仰々しいぞお。
#そんなことしてるヒマがあったら、はやく配当金を受け取っ
てこいよ。
--
つばめどん
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
Suzukiさんからの調査報告書メール。
Suzukiさん、ありがとうございます。
2007/07/15にもらったメールですが、遅くなってすみません。
内容は素晴らしい! 即、情報省のスパイに採用決定!\(^O^)/
--- ここから ---
中村様、いつも楽しく読ませていただいております。既に同様の情報が多数
届いているかも知れませんが、「なにがしたいわけ?」の件について面白かっ
たので少し調べてみました。コメントに書くのは少し憚られたのでメールにさ
せていただきました。このメールの公開/非公開はお任せします。
ただ私のメールアドレスは非公開でお願いいたします。
このサイトはインフォシーズジャパンという会社の石田健氏が販売している
SEO(検索エンジン最適化)用のブログ自動投稿ソフトで作成したダミーブログ
で目的は競艇予想ソフト Zenith の紹介ページのページランクアップのようで
す。
ですから中村様の最初の推定でかなり細部まで当たりだと思います。
正直なところこのようなサイトを公にするのが良いのか悪いのかよく分かり
ません。結果的に彼らを利する事は他の無関係な検索にノイズを混ぜる結果に
なるのではないかという気もします。これがコメントに書かなかった理由です
が。検索エンジンの上位に表示されるようなテクニックは以前からよく語られ
て来ましたが、ソフトウエアを使ってここまで大規模にやる世界があるとは知
りませんでした。
--------
元の
http://2222fudousan.sblo.jp/
ですが、同様の姉妹サイトが山ほどあります。
http://1afr.sakura.ne.jp/okini/
「1afr.sakura.ne.jp」で検索するとこのドメインにはブログだけでなく、
静的コンテンツの怪しいページが沢山あるのですが、設定が甘いようでディレ
クトリ構成ごと見ることが出来ます。
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/
それによると静的コンテンツは「ガバチョ! Auto page creator」というソ
フトで作成したらしく、
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/help/template/temp.html
この作者がインフォシーズジャパンという会社の石田健氏です。
http://www.infoseasjapan.com/gabacho/
セミナーもやってます:-)
で、つばめどん氏のページを引用したのはこの石田氏の別の作、「ロボット
君」というブログ自動投稿ソフトです。
http://www.infoseasjapan.com/robot/top.html
8月には音声セミナーもやるようです:-)
元の1afr.sakura.ne.jpですが、競艇で生活するというサイトがあります。
http://1afr.sakura.ne.jp/shimonoseki/profile/
○○競艇の○○の部分が違うだけで中身は同じページが山ほどあります。
そのページの目的は Zenith という競艇の予想ソフト紹介ページへのリンク
のようです。またこの1afr.sakura.ne.jp内のコンテンツは Yahoo! ソーシャ
ルブックマークなどを通じてリンクしており、全体として Zenith 紹介ページ
のページランクを上げるようになっているみたいです。なお、この Zenith と
いうソフトはウィニングエッジという北九州の会社の作のようです。
http://winningedge.jp/company/tokutei.html
さて、この会社が石田氏のカモなのかというとそれがはっきりしません。
ここで「競艇 ソフト 石田健」で検索すると異常に多くのサイトが出てきま
す。
そしてそのサイトの多くはブログで、判で押したように同じ石田氏の他上記
競艇ソフトや「○○必勝法」のような三文情報などを紹介しています。
http://xveqcrjdcemyb2.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22
これら三文情報や各種ソフトも含めて全てが石田氏によるものなのか、石田
氏のソフトを使用して一種独特の世界を作っているのか、その辺は分かりませ
ん。
ただ、人間が書いたらしいサイトも数多く見つかるのでファン(カモ?)は多
いようです。
--- ここまで ---
こういう情報を出していいのかということでいえば、ページランクのアップ
が目的なら、Googleの連中は、こういうのすでに知っていて対策を取っている
だろうし、取っていないなら、今回の情報で対策を取ればいいしと思っていま
す。
SEOのビジネスって、ほとんど詐欺だと思ってます。
手口はすぐ知られて対策されてのいたちごっこで、SEOの会社に金を払って
も、SEO対策でそんなに継続的にページランクが上がることは、何年か前から、
もはやないでしょう?
どうせ金を払うなら、スポンサードリンクやAdWordsに金をかけるほうが、
確実性が高いと思いますけどね。
この手のソフトを買ってウェブサイトを作ったら、大儲けできると思ってい
る人は、その時点でカモですよね。
ほんとに大儲けできるなら、他人に売らずに自分だけでAdSenseなりで大儲
けしますよね。他人に知られたら、それだけ儲けるのが難しくなるわけだし。
それなのに売りに出しているということは、言うほど儲からないか、以前は
自分だけ儲けたけど、手口が知られて儲からなくなって、ソフトを売りに出し
てカモから金を巻き上げようとしているかだと思います。
それにしても、
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/
をみると、アートネイチャーと高須クリニックのディレクトリがいっぱいあり
ますね。彼らから金をもらってるのかな。
しっかし、ハゲを治す、おっぱいを大きくする、早漏、ダイエットと、見事
に人間の見栄やコンプレックスを商売にしているところを狙ってますね。
こういうのは、引っかかる人が多いからね。
女性誌の後ろのほうの広告、エストとダイエットの広告が死ぬほど載ってる
もんね。カモがいっぱいなんですね。
中村(show)
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
すごいねえ。イット革命はすすんでるねえ。
むかし、Yahoo!のサングラスマークを付けたいがために、
いろいろと工作している人がいたけど、いまはロボット
が勝手に決めちゃうからある意味では公平よね。うちの
サイト(http://www.asahi-net.or.jp/~tm2k-sgwr/link.html)
はいまだにYahoo!では低順位なんだよね。Yahoo!なんか
なくなっても困らないからどーでもいいんだけど。百度
なんかのほうが高順位なのよね。
Yahoo!のディレクトリに載せるために金を払うサービス
(サービスか?)ってまだあるのかねえ。
--
つばめどん
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
あ、ちなみに、さくらインターネット曰く。
連絡先を明示していないのはユーザが悪い。
再発防止策はユーザがなんとかするもの。
なんだそうだ。
花見の場所取りみたいなもんだな。揉めても
オラ知らねえ、ゴミ置きっぱなしでも知った
ことじゃないし、金さえもらえれば場所は提
供しまっせ、ということなんだね。
--
つばめどん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/15/3628897
Re: なにがしたいわけ?
の、さらに続き。
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
> 今年の夏は、みなさま、暑中見舞いを内容証明で。\(^O^)/
内容証明の暑中見舞いを封書で送って、中を見たら婚姻届だったら
ストーカーみたいで凍りついて涼しくなっていいかも。(^o^)
穂高
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
私つばめどん(以下「甲」とする)は、中村(show)(以下「乙」
とする)に対し、暑中お見舞いの意思を表明するものであるが、
乙がその意志を受け入れた旨の表明がないことに対し、ここに
抗議するものである。この書状到着後速やかに暑中見舞いまた
は残暑見舞いを送付するよう、ここに強く要請するものである。
とかって、暑中見舞いの返事を催促するのはいやだなあ。金も
かかるし。しかも、オプションで特別送達とかつけちゃったり
して。うわあ、仰々しいぞお。
#そんなことしてるヒマがあったら、はやく配当金を受け取っ
てこいよ。
--
つばめどん
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
Suzukiさんからの調査報告書メール。
Suzukiさん、ありがとうございます。
2007/07/15にもらったメールですが、遅くなってすみません。
内容は素晴らしい! 即、情報省のスパイに採用決定!\(^O^)/
--- ここから ---
中村様、いつも楽しく読ませていただいております。既に同様の情報が多数
届いているかも知れませんが、「なにがしたいわけ?」の件について面白かっ
たので少し調べてみました。コメントに書くのは少し憚られたのでメールにさ
せていただきました。このメールの公開/非公開はお任せします。
ただ私のメールアドレスは非公開でお願いいたします。
このサイトはインフォシーズジャパンという会社の石田健氏が販売している
SEO(検索エンジン最適化)用のブログ自動投稿ソフトで作成したダミーブログ
で目的は競艇予想ソフト Zenith の紹介ページのページランクアップのようで
す。
ですから中村様の最初の推定でかなり細部まで当たりだと思います。
正直なところこのようなサイトを公にするのが良いのか悪いのかよく分かり
ません。結果的に彼らを利する事は他の無関係な検索にノイズを混ぜる結果に
なるのではないかという気もします。これがコメントに書かなかった理由です
が。検索エンジンの上位に表示されるようなテクニックは以前からよく語られ
て来ましたが、ソフトウエアを使ってここまで大規模にやる世界があるとは知
りませんでした。
--------
元の
http://2222fudousan.sblo.jp/
ですが、同様の姉妹サイトが山ほどあります。
http://1afr.sakura.ne.jp/okini/
「1afr.sakura.ne.jp」で検索するとこのドメインにはブログだけでなく、
静的コンテンツの怪しいページが沢山あるのですが、設定が甘いようでディレ
クトリ構成ごと見ることが出来ます。
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/
それによると静的コンテンツは「ガバチョ! Auto page creator」というソ
フトで作成したらしく、
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/help/template/temp.html
この作者がインフォシーズジャパンという会社の石田健氏です。
http://www.infoseasjapan.com/gabacho/
セミナーもやってます:-)
で、つばめどん氏のページを引用したのはこの石田氏の別の作、「ロボット
君」というブログ自動投稿ソフトです。
http://www.infoseasjapan.com/robot/top.html
8月には音声セミナーもやるようです:-)
元の1afr.sakura.ne.jpですが、競艇で生活するというサイトがあります。
http://1afr.sakura.ne.jp/shimonoseki/profile/
○○競艇の○○の部分が違うだけで中身は同じページが山ほどあります。
そのページの目的は Zenith という競艇の予想ソフト紹介ページへのリンク
のようです。またこの1afr.sakura.ne.jp内のコンテンツは Yahoo! ソーシャ
ルブックマークなどを通じてリンクしており、全体として Zenith 紹介ページ
のページランクを上げるようになっているみたいです。なお、この Zenith と
いうソフトはウィニングエッジという北九州の会社の作のようです。
http://winningedge.jp/company/tokutei.html
さて、この会社が石田氏のカモなのかというとそれがはっきりしません。
ここで「競艇 ソフト 石田健」で検索すると異常に多くのサイトが出てきま
す。
そしてそのサイトの多くはブログで、判で押したように同じ石田氏の他上記
競艇ソフトや「○○必勝法」のような三文情報などを紹介しています。
http://xveqcrjdcemyb2.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22
これら三文情報や各種ソフトも含めて全てが石田氏によるものなのか、石田
氏のソフトを使用して一種独特の世界を作っているのか、その辺は分かりませ
ん。
ただ、人間が書いたらしいサイトも数多く見つかるのでファン(カモ?)は多
いようです。
--- ここまで ---
こういう情報を出していいのかということでいえば、ページランクのアップ
が目的なら、Googleの連中は、こういうのすでに知っていて対策を取っている
だろうし、取っていないなら、今回の情報で対策を取ればいいしと思っていま
す。
SEOのビジネスって、ほとんど詐欺だと思ってます。
手口はすぐ知られて対策されてのいたちごっこで、SEOの会社に金を払って
も、SEO対策でそんなに継続的にページランクが上がることは、何年か前から、
もはやないでしょう?
どうせ金を払うなら、スポンサードリンクやAdWordsに金をかけるほうが、
確実性が高いと思いますけどね。
この手のソフトを買ってウェブサイトを作ったら、大儲けできると思ってい
る人は、その時点でカモですよね。
ほんとに大儲けできるなら、他人に売らずに自分だけでAdSenseなりで大儲
けしますよね。他人に知られたら、それだけ儲けるのが難しくなるわけだし。
それなのに売りに出しているということは、言うほど儲からないか、以前は
自分だけ儲けたけど、手口が知られて儲からなくなって、ソフトを売りに出し
てカモから金を巻き上げようとしているかだと思います。
それにしても、
http://1afr.sakura.ne.jp/rss/
をみると、アートネイチャーと高須クリニックのディレクトリがいっぱいあり
ますね。彼らから金をもらってるのかな。
しっかし、ハゲを治す、おっぱいを大きくする、早漏、ダイエットと、見事
に人間の見栄やコンプレックスを商売にしているところを狙ってますね。
こういうのは、引っかかる人が多いからね。
女性誌の後ろのほうの広告、エストとダイエットの広告が死ぬほど載ってる
もんね。カモがいっぱいなんですね。
中村(show)
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
すごいねえ。イット革命はすすんでるねえ。
むかし、Yahoo!のサングラスマークを付けたいがために、
いろいろと工作している人がいたけど、いまはロボット
が勝手に決めちゃうからある意味では公平よね。うちの
サイト(http://www.asahi-net.or.jp/~tm2k-sgwr/link.html)
はいまだにYahoo!では低順位なんだよね。Yahoo!なんか
なくなっても困らないからどーでもいいんだけど。百度
なんかのほうが高順位なのよね。
Yahoo!のディレクトリに載せるために金を払うサービス
(サービスか?)ってまだあるのかねえ。
--
つばめどん
===
標題: Re: なにがしたいわけ?
---
あ、ちなみに、さくらインターネット曰く。
連絡先を明示していないのはユーザが悪い。
再発防止策はユーザがなんとかするもの。
なんだそうだ。
花見の場所取りみたいなもんだな。揉めても
オラ知らねえ、ゴミ置きっぱなしでも知った
ことじゃないし、金さえもらえれば場所は提
供しまっせ、ということなんだね。
--
つばめどん
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。