Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

SCSH(Scheme Shell)とGaucheの続きとプログラミング言語T2008年06月04日 22時17分13秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/05/31/3553756
SCSH(Scheme Shell)とGauche
の続き。
 Gaucheの作者、shiroさんから、コメントがついていました。
 おお、Tをやった人たちなんですか。なるほどねえ。
 shiroさん、解説、ありがとうございます。
 shiroさん、健康で長生きしてください。

 プログラミング言語 T 関係をググったら、shiroさんとこにもちゃんとあり
ますね。^^;
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Scheme
に、History of Tがあって、Pual Grahamのところに行くんですね。
http://www.paulgraham.com/thist.html
Olin Shivers: History of T
 英語Wikipediaにもちょろっとありますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/T_(programming_language)
 Jonathan Reesの
http://mumble.net/~jar/tproject/
T Project
をみると、Mul-T, Scheme 48が後継者なのか。
 Mul-Tは、Spinger Verlagから本も出てたのね。
http://www.springerlink.com/content/w41568l9641033g8/
Mul-T: A high-performance parallel lisp
 Scheme 48は、ここ。
http://s48.org/
Scheme 48

 Tのマニュアルは、
http://library.readscheme.org/servlets/cite.ss?pattern=Rees-TManual
にありますね。
 このトップ
http://library.readscheme.org/index.html
は、Scheme関係の論文などは、なんでも来いですね。\(^O^)/
 Google directoryの
http://www.google.com/Top/Computers/Programming/Languages/Lisp/Scheme/Implementations/
もすごいなあ。ちゃんと、Gaucheも載ってますね。
 上のノードにLispがあって、
http://www.google.com/Top/Computers/Programming/Languages/Lisp/
をみると、いろいろ行けて便利だなあ。

 Tの本、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/013881905X/showshotcorne-22/
The t Programming Language: A Dialect of Lisp (ペーパーバック)
A. Slade (著)
は、古本だけど、高いなあ。本家の
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/013881905X/ref=dp_olp_2
をみたら、0.47ドルというのがある。^^;
 コレクターとしては、入手しておくべきでしょうか。^^;

 うっ、注文してしまいました。\(^O^)/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年07月08日 10時12分52秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627836090/showshotcorne-22/
対話によるCom

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月04日 04時18分35秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
BPnet Mail朝刊:GoogleがUNIX作者らが開発した新言語「Go」をオープン

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月06日 23時47分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 往年のScheme入門の定番、「Scheme手習い」が新しくなって出ますね。