Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「第2回 組込み業界へのパスポート獲得講座」2008年01月28日 22時47分40秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 九州システム情報技術研究所(ISIT)から、「第2回 組込み業界へのパ
スポート獲得講座」の案内です。
 これは、地域が一体となった人材育成・地元福岡での活躍を目指したもので
す。
 詳しくは、いま、
http://www.isit.or.jp/
に出ています。「福岡市組込み ソフト開発応援団」が主催する講座のご案内
という部分。
http://www.isit.or.jp/es/es_brochure.pdf
募集要項
http://www.isit.or.jp/es/es_flier.pdf
チラシ
http://www.isit.or.jp/es/es_schedule.pdf
スケジュール
http://www.isit.or.jp/es/es_request.xls
参加申し込み

 やっぱり、ロボットやってますね。北九州市と福岡市は、ロボット特区です
からね。
 そういえば、北九州市が先に思いついて申請したら、それを聞きつけた福岡
市が負けじと申請したとかいう話もあったなあ。
 だって、安川電機もテムザックも北九州市だもんね。テムザックなんて元々
は門司だよ。門司は、とてもロボットの企業なんてなさそうな場所なんだけど
ね。^^;

http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/pdf/bunkatu_jirei/kyuusyuu_13.pdf

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック