Re: 挟間美帆さんは山野の優秀ソリスト ― 2008年01月28日 22時48分09秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のtti/salon(筒井康隆会議室)からホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/21/2570888
山下洋輔、ニューイヤー・コンサート関連、挟間美帆さん
の続き。
ヤノピ様こと山下洋輔さんからじきじきにコメント頂戴したものにコメント
したもの。
なお、今年のニューイヤーコンサートのDVDは、映像を記録してないから無理
そうですが、CDは間違いなく出るようです。ヤノピ様によれば、エイベックス
がライブ録音したとのこと。楽しみです。
===
標題: Re: 挟間美帆さんは山野の優秀ソリスト
---
>今年は是非行ってやって下さい。中村(show)さま。
(田中角栄の口調で)よっしゃ、よっしゃ。\(^O^)/
8月16日17日は、予約済みと。
ぐふふ。このおれ様に、半年先のスケジュールを押さえさせるとは。挟間美
帆、なかなかやりおるわい。\(^O^)/
↑バカ?
あ、お前、その時期、母親の初盆じゃないの?
あー、まあ、そのときはそのとき。父母の霊と共に参ろうぞ。\(^O^)/
府中の森芸術劇場には思い出があって、府中市って、どういう詐欺師の仕業
か、ウィーン市の第19区であるヘルナルス区というところと友好都市なんで
す。
ウィーン市って、面白いことに、区ごとに友好都市をバラ売りしているんで
す。\(^O^)/
たとえば、
http://homepage2.nifty.com/servus/html/bunkasi/Freundschaft.html
をどうぞ。
すごく頭のいいビジネスモデルですね。\(^O^)/
どうせなら、もっと細かくバラして、第1024区のこの小さじ1杯が中村
正三郎と友好都市とかやってくれればいいのに。\(^O^)/
そんなわけで、府中の森芸術劇場は、
http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/sisetsu/index.html
にあるように、ホールが3つあって、一番立派なホールにはウィーンホールと
いう名前がついています。これまた、どういう詐欺師の仕業か、立派なパイプ
オルガンまであるんです。
ヤノピ様、オルガンはお弾きにならないのでしょうか。ええ、パイプの2,
3本、へし折ってもかまいません。おれの税金で修理しますから。\(^O^)/
山野のコンテストがある「どりーむホール」は、これも立派なホールなんで
すが、市内の小中学校高校が、文化祭の演奏やらクラス対抗の合唱コンクール
なんて行事でも使うんです。
子供が中学生のときかな。クラス対抗の合唱コンクールを芸術劇場でやると
いうので、
「えっー、なんだよ、それ。おれらが小中学校のとき、せいぜい、体育館だぞ。
ガキのくせに生意気だな、この野郎。おれなんかそんなステージに立ったこと
ないぞ。よぉし、おれ様が成敗してくれるわ」(←なぜに成敗?)
などと勇躍乗り込んだはいいが、久々に訪れた芸術劇場が予想以上に立派にみ
えてきて、もう、中に入ったら、おろおろしちゃって。
しかもでかいからどこがどうなっているかわからず、中をうろうろしてたら、
ホールの人が親切に声をかけてくださったんだけど、こっちはびくびくしてる
から、もうそれだけで、土下座して
「今日のところはこの程度で勘弁してやるから、警察には通報しないでくださ
い」
などと許しを請うなどして、大変でしたよ。
大変なのは、お前の脳みそのほうだよ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/21/2570888
山下洋輔、ニューイヤー・コンサート関連、挟間美帆さん
の続き。
ヤノピ様こと山下洋輔さんからじきじきにコメント頂戴したものにコメント
したもの。
なお、今年のニューイヤーコンサートのDVDは、映像を記録してないから無理
そうですが、CDは間違いなく出るようです。ヤノピ様によれば、エイベックス
がライブ録音したとのこと。楽しみです。
===
標題: Re: 挟間美帆さんは山野の優秀ソリスト
---
>今年は是非行ってやって下さい。中村(show)さま。
(田中角栄の口調で)よっしゃ、よっしゃ。\(^O^)/
8月16日17日は、予約済みと。
ぐふふ。このおれ様に、半年先のスケジュールを押さえさせるとは。挟間美
帆、なかなかやりおるわい。\(^O^)/
↑バカ?
あ、お前、その時期、母親の初盆じゃないの?
あー、まあ、そのときはそのとき。父母の霊と共に参ろうぞ。\(^O^)/
府中の森芸術劇場には思い出があって、府中市って、どういう詐欺師の仕業
か、ウィーン市の第19区であるヘルナルス区というところと友好都市なんで
す。
ウィーン市って、面白いことに、区ごとに友好都市をバラ売りしているんで
す。\(^O^)/
たとえば、
http://homepage2.nifty.com/servus/html/bunkasi/Freundschaft.html
をどうぞ。
すごく頭のいいビジネスモデルですね。\(^O^)/
どうせなら、もっと細かくバラして、第1024区のこの小さじ1杯が中村
正三郎と友好都市とかやってくれればいいのに。\(^O^)/
そんなわけで、府中の森芸術劇場は、
http://www.fuchu-cpf.or.jp/theater/sisetsu/index.html
にあるように、ホールが3つあって、一番立派なホールにはウィーンホールと
いう名前がついています。これまた、どういう詐欺師の仕業か、立派なパイプ
オルガンまであるんです。
ヤノピ様、オルガンはお弾きにならないのでしょうか。ええ、パイプの2,
3本、へし折ってもかまいません。おれの税金で修理しますから。\(^O^)/
山野のコンテストがある「どりーむホール」は、これも立派なホールなんで
すが、市内の小中学校高校が、文化祭の演奏やらクラス対抗の合唱コンクール
なんて行事でも使うんです。
子供が中学生のときかな。クラス対抗の合唱コンクールを芸術劇場でやると
いうので、
「えっー、なんだよ、それ。おれらが小中学校のとき、せいぜい、体育館だぞ。
ガキのくせに生意気だな、この野郎。おれなんかそんなステージに立ったこと
ないぞ。よぉし、おれ様が成敗してくれるわ」(←なぜに成敗?)
などと勇躍乗り込んだはいいが、久々に訪れた芸術劇場が予想以上に立派にみ
えてきて、もう、中に入ったら、おろおろしちゃって。
しかもでかいからどこがどうなっているかわからず、中をうろうろしてたら、
ホールの人が親切に声をかけてくださったんだけど、こっちはびくびくしてる
から、もうそれだけで、土下座して
「今日のところはこの程度で勘弁してやるから、警察には通報しないでくださ
い」
などと許しを請うなどして、大変でしたよ。
大変なのは、お前の脳みそのほうだよ。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月18日 09時39分49秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のtti/salon(筒井康隆会議室)からホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/21/2570888
山下洋輔、ニュー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/21/2570888
山下洋輔、ニュー
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。