Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日本Javaユーザグループ設立2007年04月05日 08時58分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日本Javaユーザグループというのができるそうです。
 なんか、いまさらって感じがしますが。
 詳しくは、
http://www.java-users.jp/events/20070423annual.html
日本 Java ユーザグループ結成総会/記念講演会
をどうぞ。

社内のPC700台からMS Officeを削除2007年04月05日 08時58分50秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アシストが、MS OfficeからOpenOffice.orgに移行したそうです。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070327/266526/?ST=oss&P=2
社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害
はこう解決」
をどうぞ。

 アシストといえば、靖国通り沿いにできた新しいビルに引っ越してきて、ア
ンテナハウスのすぐそばなんだよね。社長のビル・トッテンさんもたまに見か
けます。
 でね、あの辺、禁煙でしょ。そしたら、アシストの連中が靖国通りを渡って、
東郷公園側にあるタバコ屋横の喫煙場所にやってくるのよ。しかもそこには、
いつも5,6人アシストの連中がいる。アシストに占領されて、おれら、吸え
ないんだよ。\(^O^)/
 トッテンさん、アシストに喫煙室作ってよ。:-)
 ま、別のところで吸ってるから、いいっちゃいいんだけど。

Re: チクロの発がん性はうそ?2007年04月06日 08時24分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/04/1368392
チクロの発がん性はうそ?
の続き。

 olfaさんから続報。ありがとうございます。
--- ここから ---
ソースもない落書きなら鼻で笑って破棄されると油断しました。
中村様の「次の一手」を読めません。m(_ _)m

新聞雑誌情報-新聞-甘味料チクロの発がん性なし
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/kiji.nsf/0f9d5ee834a5bcff492565a10020b585/fb2ba1151ce4741d4925696600168097?OpenDocument

チクロ国賠訴訟
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~kado/gyoka/chikuro.htm

011011野依教授ノーベル賞受賞
http://www.nararika.com/butsuri/news/011011noyori.htm

北見市:よくある質問 ハッカ・たまねぎ
http://www.city.kitami.lg.jp/120-29/120-29.htm

砂糖の生産量と輸入量について知りたい。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa040418.htm

2007.04.04 olfa (中村様の思うツボのような…)
--- ここまで ---

 おお、チクロって、サイクラミン酸ナトリウムというのか。サイクラミンっ
てのが、なんか、かっこいいなあ。
 次のウルトラマンは、サイクラミン光線だな。\(^O^)/
 そうか。サイクラミン光線で怪獣が甘くなるから、やっつけたら、子供たち
がお菓子として食べられるよね。
 お菓子メーカーがスポンサーだな。電通、頼んだぜ。\(^O^)/
 タチクラミン酸ナトリウムだと、立ちくらみしそうね。\(^O^)/
 あ、いや、しかし、タチクラミン光線なら怪獣をやっつけられそうだけどな。

 なんで、野依先生のノーベル賞が関係あるんだと思ったら、そうだったのか
あ。
 なるほど。人工ハッカの大量生産につながったんですね。

 最後の農水省のリンクは、
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/HEYA.html
消費者の部屋
というところだったので、ほかもみてみた。
 なかなか面白いよね。
http://www.maff.go.jp/gaisyoku/index.html
外食の原産地表示ガイドライン
なんてのもあるのね。
http://www.jfa.maff.go.jp/hyouji/15.03.28.html
魚介類の名称のガイドライン(中間取りまとめ)について
の外来種にある、メロをギンムツとして売るってのは、有名ですね。それはい
かんということね。
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/14/15.03.28.1.1.html
魚介類の名称のガイドラインについて(中間とりまとめ)
をみると、
(例)交雑種であるブリヒラ(近畿大学の登録商標)の名称の表示例
  ブリ×ヒラマサ(交雑種)
なんてのがあるね。ブリヒラなんて魚がいるんだ。\(^O^)/
 ヒラメ×トリシマリヤクでヒラトリとか、そういうこと?\(^O^)/

Shiroさんが作ったScheme、Gaucheに関するお知らせ2007年04月06日 08時25分01秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 SchemeはCommon Lispと並ぶLispの2大方言の1つです。Gaucheは、Shiroさ
んが作ったSchemeです。

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/gauche/index-j.html
Gauche

 えんどうさんから。
--- ここから ---
中村さま

えんどうやすゆきです。

SICP読書会やKahuaセミナーの告知をしていただいた者です。
その節はお世話になりました。

さて5/9(水)に標題のイベントを予定しています。

----

* GaucheNight開催のお知らせ(5/9)

オープンソースのScheme言語処理系Gaucheの愛好者団体である
へそまがり算法騎士団(担当:えんどうやすゆき)は、
2007年5/9(水) 19:30から、ネイキッドロフト(東京都新宿区)で
GaucheNightと題したイベントを開催します。

http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?GaucheNight

チケットは3/22(木)からネイキッドロフトにて電話予約開始しています。

- 前売り: ¥1,500(+1drinkから)
- 当日券: ¥2,000(+1drinkから)

ネイキッドロフト: 03-3205-1556

http://www.loft-prj.co.jp/naked/

セッションは2部構成で、
第1部は「Gaucheのパワーと楽しさを語れ!」と題した座談会、
第2部は「Gauche Gong」と題したソフトウエアデモを予定しています。

出演は黒田寿男(数理システム)、まつもとゆきひろ(Skypeビデオ出演)、
川合史朗(交渉中)、山下伸夫(交渉中)、ほかGaucheハッカー多数です。
ご期待ください。

なお、GaucheNight開催にあたっては日本UNIXユーザ会
http://www.jus.or.jp/
にご協力いただいております。

お問い合わせ:
yasuyuki@karetta.jp

-----

また、4/7(土)にはGaucheFestという勉強会も予定しています。

----

みんなで集まってGaucheをHackする会、
GaucheFest を4月も開催します。

GaucheFest:20th
http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?p=GaucheFest%3a20th

日時: 2007-04-07 (土) 9:30-18:30

場所: タイムインターメディア2F大会議室
http://www.timedia.co.jp/company/gaiyou.html

参加費: 無料

お問い合わせ: えんどう yasuyuki at kahua.org

この期間、Lingr.comの「Gaucheの部屋」を使用していま す。
Webチャットによるリモート参加も歓迎いたします。

http://www.lingr.com/room/gauche

今回は5/9(水)開催のGaucheNightのためのHackを予定しています。

Gaucheに関するHackなら何でも歓迎いたします。

参加される方は、
上記URLのGaucheFest:20th wilikiペー ジに
[[GaucheFest:お名前]]の形式で書 き込みお願いします。

----

さらに、5/24(木)には日本UNIXユーザ会主催で
「Kahuaプログラミング入門
- 継続渡しスタイルによる動的Webプログラミング -」
と題した勉強会も開催します。

http://www.jus.or.jp/benkyokai/07-05-tokyo.html

---

さらにさらに、8/4(土)のLL 2007会場で販売すべく、
オライリーさんから「Gaucheプログラミング」という書籍を出版します。

http://karetta.jp/book-cover/gauche-hacks

----

Common Lispも良いですがたまにはGaucheをHackしてみてください。
心洗われますよ。長々とすみません。
--- ここまで ---

 ネイキッドロフトってことは、新宿歌舞伎町のロフトと関係あるのかと思っ
て、
http://www.loft-prj.co.jp/naked/map.html
をみると、ロフト、プラスワン、ネイキッドロフトと3つもあるんですね。
 相変わらず、怪しいイベントばかりで。\(^O^)/
 新宿地獄競馬ってのは、なんだ、これ。

 GaucheFest:20thは、今度の土曜日、というか、もう明日。
 しかも朝9:30から18:30まで。いまからじゃ、お手上げか。\(^O^)/
 行けずに、すみません。

 GaucheのようなSchemeで、心が洗われるというのは、ちょっとわかります。
 たとえば、Common Lispは、なぜ、#'が必要なんだと思うことがあります。
#'(lambda (x) x)
のときの、#'が余計な文字で美しくないと思ったりもします。
 これ、結局、関数と変数の名前空間が別だから、シンボルにむすびついてい
る関数本体をとってくるか、変数としての値をとってくるかの区別が必要なん
ですよね。
 Schemeは、この区別がないから、#'は不要と。
 つい、この前まで、Schemeは、変数名と関数名の名前空間が同じだからいや
だなどと思っていたけど、区別があったらあったで面倒なこともありますね。
 ファイル名の大文字小文字は区別があったほうがいいのか、悪いのか。
 ま、どっちでも、いい。\(^O^)/
 Common Lispには、一応、見栄えをよくするためのマクロとしてのlambdaが
あって、これだと
(lambda (x) x)
と書けるというけど、やっぱり#'をつけちゃう。そっちのほうがCommon Lisp
って気がするし。
 ま、結局、どっちでも、いい。\(^O^)/

 書籍「Gaucheプログラミング」、期待してます。
 この目次中、Gaucheのオブジェクトシステムの説明をみて、思い出した。
 Common Lisp入門の本を紹介しようとしてメモをとっていた部分から抜粋。
--- ここから ---
 オンラインかつ無料で読めるCLOSの日本語の入門的解説は、ほとんどないみ
たい。
 Common LispのCLOSではなく、Scheme用にCLOSのサブセットを作った
http://www.namikilab.tuat.ac.jp/~sasada/prog/tclos_tutorial.html
Tiny CLOS 入門 - Tiny CLOS Tutorial
があった。その原文は
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/tclos/tutorial.shtml
Tiny CLOS Tutorial
をどうぞ。そして、
http://home.adelphi.edu/sbloch/class/archive/272/spring1997/scheme.shtml
同じ著者によるScheme入門。
 こちらの訳はないみたい。このTiny CLOSを読むとCLOSがわかりやすいかも。
--- ここまで ---

 GaucheやCommon LispのHackどころか、私、いま、仕事でPDFのHackです。\(^O^)/

http://www.adobe.com/devnet/pdf/pdf_reference.html
にある最新の仕様書は、PDF Reference, Sixth Edition, version 1.7ですが、
1300ページくらいあるんです。読むだけで疲れる。^^;
 アンテナハウスの小林社長による
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/
PDF千夜一夜
もよろしく。

はやぶさ、ついに地球へ2007年04月07日 23時30分11秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いやーん、やでうれし。\(^O^)/
 とうとう、はやぶさが地球へ向かうことになるそうです。

http://www.asahi.com/science/update/0406/TKY200704060159.html
探査機「はやぶさ」、5千万キロの旅 10年に地球へ
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/topicslist_j.html

2007年4月4日 更新 いよいよ4月中旬に「はやぶさ」地球へ帰還開始!
をどうぞ。

 ほんとな。おれが、スタートレック Next GenerationのQみたいにぴょんと
銀河の向こうまで移動できれば、はやぶさ、救いにいくのにね。
 とにかく、プロジェクトリーダーの川口さん、はじめ、体調だけは気をつけ
てください。
 このドラマを知らない人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/22/1042009
吉田武「はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/19/1123371
吉田武著「はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語」その2
を読んでください。
http://www.google.com/custom?domains=iiyu.asablo.jp%3Bwww.asahi-net.or.jp&q=%82%CD%82%E2%82%D4%82%B3&sa=%8C%9F%8D%F5&sitesearch=iiyu.asablo.jp&client=pub-8265382438304350&forid=1&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS
もどうぞ。
 はやぶさの話を映像作品したものが、
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2007/0329.shtml
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞!
だそうです。
http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/48/nyuusen.html
第48回科学技術映像祭入選作品一覧
をみると、どれも観たいなあ。売ってたり、どこかで貸し出したりしてないの
かな。

 いやはや、こんなものすごい感動的なドラマ、滅多にないのに、日本じゃ、
ほとんど話題にならないよね。日本のマスコミ、バカばっかだね。\(^O^)/
 ま、マスコミに理系は少ないし、文系のバカにはわからんのでしょう。この
人類史上、未踏の挑戦のものすごさ。その価値が。\(^O^)/
 いや、そんなことないぞ。久々に行った笹塚のビデオ屋の江川さん。もう、
感動しまくってたよ。中村さんのホームページ見て知って、なぜ、こんなすご
いドラマをマスコミは取り上げないんでしょうねと不思議がってた。
 おれの推測は、新聞はどこも政治部が第一、次が社会部でしょ。科学部なん
て傍流もいいとこ。テレビには科学がわかる奴がいないもんね。だから、「あ
るある」みたいに捏造するもんね。\(^O^)/
 役所も財務省(旧大蔵省)が第一、次が国土交通省(旧建設省)か経済産業省
(旧通産省)くらい? とにかく、文部科学省(旧文部省と旧科学技術庁)なんて
傍流だもんね。
 そういう理系を奴隷扱いしている社会体制がいかんのよね。\(^O^)/
 理系白書を読みましょう。\(^O^)/ 理系は反乱しましょう。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117118/showshotcorne-22/ref=nosim
毎日新聞科学環境部著「理系白書」
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo87.html
乳の詫び状(2005/01/13)
標題: 青色LED和解
もどうぞ。

大丈夫か、サンシャイン20572007年04月08日 23時12分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/05/1371431
ブログに出る広告、おもろいねえ
で言及した映画「サンシャイン2057」。
 笹塚のビデオ屋、江川さんところに行ったら、「「サンシャイン2057」は、
「クライシス2050」のリメイクでしょう、あれは」といって、「クライシス
2050」を貸してくれた。
 観ました。
 あの孫の存在とそのストーリーは、一体どういうことなの?
 1990年にしては、SFXはけっこうがんばってるんじゃないかな。
 全体としては、うーん、なんかイマイチとは思ったが、個人的な救いは、バ
イオジーンのきれいなお姉ちゃんのおっぱいが見えたのがよかった。\(^O^)/

 予備知識なく観たので、なんか、日本人が重要な役で出てるから、どうした
のかなと思った。渡辺謙より先にハリウッド進出?
 最後のクレジットが流れる中で、TAKESHI KAWATAのNovelに基づいているな
どと出て、そんなSF小説があったんだ。へえ、知らんなあ。小松左京さんの
「さよなら、ジュピター」みたいなものなのかなと思っていた。^^;
 後述のように、実は、これ、NHKと学研が金を出してハリウッドで作った日
本映画で、別所哲也の映画デビュー作なんですね。

 観終わって、ネットで、クライシス2050を検索したら、酷評ばかり。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/sf/crisis.html
最低映画館~クライシス2050
http://ja.wikipedia.org/wiki/クライシス2050
 加藤弘一さんのほら貝でも言及してありますね。
http://www.horagai.com/www/cine/cine003.htm
加藤弘一 アジアの逆襲──『チュッ・ニャ・ディン』

 NHKと学研が70億円もかけ、ハリウッドスターを揃え、シドミードのデザイ
ンで、SFXはああだこうだで、いろいろやったけど、大コケ。
 「さよなら、ジュピター」よりひどいといわれている。おれ、「さよなら、
ジュピター」、酷評だったし、小松左京さんの小説は好きで、30年ほど前はあ
る程度は読んだほうなので、怖くて映画は観てない。^^;
 「さよなら、ジュピター」は、クライシス2050よりいいのか。だったら、観
るか。\(^O^)/

 たしかにサンシャイン2057は、クライシス2050と設定はそっくりね。
 これと同じ出来なら、サンシャイン2057、なんか、不安だなあ。
 サンシャイン2057、大丈夫か。
 でも、クライシス2050は、日本映画とは思ってなくて、「どうせ、日本のSF
映画なんて」という先入観なしで観たから、酷評してる人たちみたいに、途中
で観るのをやめたということはなかった。日本映画だと知って観ていたら、お
れも途中でやめたかもしれん。^^;
 自分の中の色眼鏡の大きさがよくわかった。\(^O^)/
 サンシャイン2057、果たしてどうか。
 ま、きれいなお姉ちゃんがおっぱい見せてくれたらいいか。\(^O^)/

サイクラミン光線を使うウルトラマンは2007年04月08日 23時12分53秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/06/1374457
Re: チクロの発がん性はうそ?
で、書き忘れた。

 円谷プロとTBSにお願いします。
 サイクラミン光線を使うウルトラマンは


    ウルトラマンチクロ


でお願いします。\(^O^)/

しまった。今日は、東京都知事選挙だった!2007年04月08日 23時13分23秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 しまった。今日は、東京都知事選挙だった! すっかり忘れてた。
 バカー。投票に行くの、忘れたのか。
 いや、立候補するの忘れてた。\(^O^)/

焼きうどんは小倉が発祥!\(^O^)/ ぽんつく大好き\(^O^)/2007年04月09日 09時27分56秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 渋谷に行って、たまたま渋谷東急百貨店東横店に寄ったら、福岡物産展をや
っていた。
 中をうろつくと、焼きうどんは小倉が発祥!なんて書いてある。
 えーっ、そうなんだ、知らなかった。
 子供時代、家庭料理としてポピュラーな食い物なので、小倉が発祥なんて意
識したことがなかった。日本全国当たり前かと思っていた。^^;
 さっそく、イートインで久々に焼きうどんを食い、配っていた小倉焼きうど
んマップももらってきた。
http://saias.sytes.net/yakiudon/2.html
小倉焼きうどん研究所
なんてのがあるんですよ。

2011/03/13 追記:
 URLが変わっている。新しいURLは、
http://www.kokurayakiudon.com/
小倉焼きうどん研究所

 その他、焼きうどんについては、
http://kitacute.net/interview/2006/02/post_5.php
焼きうどん研究会の目標は、焼きうどん研究所を無くす事。
若い世代の街おこし活動を推進する 竹中康ニさん
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1133785044.htm
発祥の味守る焼きうどん定義!
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1133784840.htm
小倉発祥焼きうどんはあっさり/九州を食べる

 もらったパンフレットによると、静岡県富士宮市は、焼きそばで町おこしな
んですね。それで、小倉城で、2002年に「天下分け麺の戦い」と題して、焼き
そば対焼きうどんの対決をやってるんですね。たとえば、
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1051811&un=33193&m=0
をどうぞ。
 それで、このときに勝ったソースが、バトルソースという名前のソースで、
これと乾麺のうどん(焼きうどんは乾麺から作らないといけないというのが定
義らしい)をセットにした商品が売られている。
 バトルソース、ネーミングがいいねえ。
 暴徒鎮圧で使う機動隊の放水車は、水じゃなくて、バトルソースをかけるべ
きだね。\(^O^)/
 となると、フーリガン対策で、ヨーロッパに輸出できるな、これは。\(^O^)/

 元祖は、鳥町食道街のだるま堂か。絶対、おれ、ここで、食ったことがある
はず。鳥町食道街の店は、だいぶ入ったことがあるもん。昔、一度、火事にな
りましたよね。あの前だけど。
http://oimachi.info/2feature0611.html
鳥町食道街

 小倉は競輪とパンチパーマの発祥の地であることは知っていたが、焼きうど
んもそうなのか。
 合馬の筍やいわしの糠床煮もこの10年くらいで有名になりましたよね。
 ま、おれは、ぽんつくがあればいい。\(^O^)/
 ぽんつくは、
http://www.kokura-townnavi.com/kokura.phtml?main=kakushop.html&id=398
http://www.kanshin.com/keyword/906756
をどうぞ。
http://voyager55.cool.ne.jp/sweets/fukuoka/fukuoka.html
にある説明はおかしいね。ぽんつくの説明になぜ破れ饅頭があるんだ。それに
石村萬盛堂は、北九州市じゃなくて福岡市だよ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/21/1330920
大東京綜合卸売センター、青木屋アウトレット
を読め。\(^O^)/
 ちなみに、ぽんつくとは、北九州弁ですが、本来は、いい言葉じゃないんで
す。
 ぽんがつくというと、あんぽんのぽんがついたということで、マヌケとか、
アホとか、バカじゃなかろうかという意味なんです。
 でも、完全否定のニュアンスじゃなくて、ほほえましいいというか、愛嬌が
あるんですよ。ぼーっとしとるけど悪い人じゃないよというのかな。
 ま、会話で、単に「この、ぽんが!」というと、関西弁で「このドアホ!」
みたいな感じかな。

門司の焼きカレー2007年04月09日 09時28分21秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 小倉が焼きうどんの発祥なら、門司は、焼きカレーですね。
 10年位前から? いろいろとPRするようになりましたね。おれ、栄町商店
街の店で、数回食べたことがあるくらいだけど。
 詳しくは、
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/tl_1116331049.htm
門司の焼きカレー知っていますか?/九州を食べる
http://www.retro-mojiko.jp/news052.html
焼きカレーマップ
をどうぞ。

 あと、門司港といえば、林ライス。
 ハヤシライスじゃないよ、林ライス。
 門司は作家林芙美子ゆかりの地なので、林ライスとしゃれている。
 大江健三郎に三郎つながりで林芙美子を紹介したのは、実はおれ(大嘘)。\(^O^)/
 林ライスについては、
http://slowphoto.seesaa.net/article/1185026.html
元祖:林ライス
をどうぞ。門司港レトロに行くたびに、前を通るけど、まだ、一度も食ったこ
とがない。\(^O^)/
 たまーにしか行かないから、つい、瓦そばの門司港レトロ店に行っちゃう。^^;
 瓦そばも、川棚温泉で始めてすぐくらいに、何回か川棚温泉まで食べに行っ
たんだよ。だから、おれが普及させたのも同然だね。\(^O^)/
http://www.kawarasoba.jp/
元祖瓦そばの高瀬屋

 亡くなった父が瓦そばが好きで、門司港レトロ店ができてから、母が入院し
ている病院に行ったら、昼は瓦そばにちょくちょく行ってたらしい。
 父と最後に温泉に行ったのも、たしか、川棚温泉が最後だった。その前は、
湯布院に行ったけど、あ、その後に、野の葡萄のところに行ったのか。そして、
最後に川棚温泉か。
 瓦そばばかりでもなんだし、今度、門司港レトロに行ったら、林ライス、食
いに行ってみようっと。