わくわく授業、都立府中工業高校 ― 2007年01月21日 01時18分59秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
この前、NHK教育の「わくわく」授業に感心した話を書きましたが、いま、
NHK教育で再放送している「わくわく授業」は、東京都立府中工業高校での授
業。それも、電子商店のウェブアプリを作らせてます。PHP使って、DB使って。
班に分かれてやってるんだけど、相互のコミュニケーションがとれてなくて、
行き詰ったり、いやあ、システム開発の縮図が出てます。\(^O^)/
指導している寺島和彦先生(あ、また和彦だ\(^O^)/)が、どうやったらコ
ミュニケーションが取れるかなどを考えさせてますね。
http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/070114.html
回放送:平成19年1月14日
目指せ! コミュニケーション力
~寺島和彦先生の情報技術~
をどうぞ。
なんか、おれが「わくわく授業」に注目した途端、府中での授業を取材した
みたいに感じるね。\(^O^)/
お前、そこまで何でも自分に都合よく考えられると、ほんと、毎日、楽しい
だろ。
うん。\(^O^)/
寺島先生が、SEの話をしていますが、経験上、メーカーやコンサルティング
ファームのSEの多くはバカで、会社の看板で生きてるようなのが多くて、使い
物になりません。
SEといえば、プログラマより上級の職業で、賃金も高く、客からも金が高く
取れるという慣習が出来上がっているので、SEと名乗っているだけのこと。
昔から、レベルはおれよりはるかに低いのがごろごろしています。
高校生の彼らには、そういうのにはなってほしくないですね。
おれだって、プログラミングだけじゃなくて、分析・設計などやマネジメン
トもやってるけど、なぜ、おれがプログラマを名乗るかといえば、プログラマ
こそがマシンと直接対話する人間だから、それに敬意を表していることと、SE
がプログラマより上という序列に反発も感じているからです。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/03/980057
NHK教育、わくわく授業
---
この前、NHK教育の「わくわく」授業に感心した話を書きましたが、いま、
NHK教育で再放送している「わくわく授業」は、東京都立府中工業高校での授
業。それも、電子商店のウェブアプリを作らせてます。PHP使って、DB使って。
班に分かれてやってるんだけど、相互のコミュニケーションがとれてなくて、
行き詰ったり、いやあ、システム開発の縮図が出てます。\(^O^)/
指導している寺島和彦先生(あ、また和彦だ\(^O^)/)が、どうやったらコ
ミュニケーションが取れるかなどを考えさせてますね。
http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/070114.html
回放送:平成19年1月14日
目指せ! コミュニケーション力
~寺島和彦先生の情報技術~
をどうぞ。
なんか、おれが「わくわく授業」に注目した途端、府中での授業を取材した
みたいに感じるね。\(^O^)/
お前、そこまで何でも自分に都合よく考えられると、ほんと、毎日、楽しい
だろ。
うん。\(^O^)/
寺島先生が、SEの話をしていますが、経験上、メーカーやコンサルティング
ファームのSEの多くはバカで、会社の看板で生きてるようなのが多くて、使い
物になりません。
SEといえば、プログラマより上級の職業で、賃金も高く、客からも金が高く
取れるという慣習が出来上がっているので、SEと名乗っているだけのこと。
昔から、レベルはおれよりはるかに低いのがごろごろしています。
高校生の彼らには、そういうのにはなってほしくないですね。
おれだって、プログラミングだけじゃなくて、分析・設計などやマネジメン
トもやってるけど、なぜ、おれがプログラマを名乗るかといえば、プログラマ
こそがマシンと直接対話する人間だから、それに敬意を表していることと、SE
がプログラマより上という序列に反発も感じているからです。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/03/980057
NHK教育、わくわく授業
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。