Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

NHK教育、わくわく授業2006年12月03日 01時29分27秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 深夜たまたまテレビを観たら、NHK教育で、「わくわく授業 私の教え方」
という番組の再放送をやっていた。たったいま、終わったが、これは実に感動
したよ。

http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/
わくわく授業 私の教え方

http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/061126.html
力を合わせて解くわり算 ~諏訪友美先生の算数~
の回だ。
 小数の割り算を教える風景をやっていた。
 問題は、96÷2.4の答はどうなるかというもの。
 子供たちが出した答は、3つに分かれた。
 4, 40, 0.4の3つだ。
 子供たちはこれらの答をずいぶん悩んで出したのだが、それぞれに理屈が面
白い。
 小数をなんとかしないといけないと思ってるところはみんな一緒。
 4は、2.4だけを10倍して出した答。
 0.4は、2.4を10倍して計算したあと、さっき10倍したから10で割らないと辻
褄が合わないと思って10で割った答。
 40はもちろん96と2.4両方を10倍して出した答だ。
 3つも答が出てしまった、それぞれに理屈が通っているようなので、子供た
ちは、どれが正解なのか計算だけだともうわからない。
 そこで諏訪先生は、頭だけで考えるのはやめようと、教材として96cmのテー
プを用意していて、実際に96cmのテープを2.4cm毎に切ると何個に分かれるか
を子供たちにやらせて、確認させる。
 どの子も40個になるのが確認できるのだが、ここからがまた面白い。
 どうして、自分は 4 や 0.4 という答を出してしまったのか、子供たちは納
得がいかない。それを考えさせる。
 それ以前の授業で小数のかけ算をちゃんとやって小数のかけ算ができるよう
になっていた子ほど、2.4を10倍してしまって罠にはまっているんだね。
 その辺をcmからmmにして考えさせたり(つまり、両方を10倍することに相当)、
実に懇切丁寧に教えている。
 ずっと納得できなかったある女の子が、最後には、「あ、わかった。そうい
うことか」とつぶやき、静かに何度かうなずいた瞬間は、非常に感動的だった。
 学ぶ喜び、教える喜びがはじけた瞬間だ。

 ウェブでのフォロー
http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/mail/enq-06-1126.html
諏訪友美先生Q&A
もいいね。
 こういうレベルの高い授業が全国に広がるようにするのが、教育の基本。そ
のための教育基本法であり、放送法だろう。
 民放には望むべくもないが、やはり、NHKの作り、NHK教育テレビの作りは丁
寧だね。
 こういう教師がいて、それを報道する丁寧な作りができる番組製作者がいる
間は、まだこの国にも希望があるんじゃないか。

コメント

_ ビッキーの飼い主 ― 2007年02月11日 23時31分29秒

54才高校美術講師です。私もこの番組に感動しました。最後に納得した女の子の、なかなか納得できなかったことのなかに、ひょっとしたら算数をもっと深く考えるヒントがあったかも知れないと思えるような展開の授業でした。おそらく全員が理解した授業だったと思います。先生が教師になって2年目と言うことにも驚きました。私は高校で3人一組の授業を美術でしています。色彩の感覚を高めるために個人で探して作った色彩を、つぎに3人で話し合って検証して、協力して一枚の提出用の画用紙にテーマに沿った色を配色していくと言うものです。個性を重視するはずの美術ですが、無責任に教師が「個性をのばそう」と言い過ぎることに疑問を持ちながら授業を考えて作っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2007年01月21日 01時19分54秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、NHK教育の「わくわく」授業に感心した話を書きました

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年02月03日 19時54分22秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いま、NHK教育の「わくわく授業」(の再放送)では、「朝の時間」