Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

北海道大戦争 in 新宿。じゃがポックル2011年09月09日 09時16分19秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 毎年、秋に入るこの時期に新宿で起きる北海道物産展の大戦争。
 今年も京王百貨店と小田急百巻と伊勢丹で、北海道物産展を同時開催で、大
バトル。
 毎年、行っているが、2009年しか報告してないね。その前も、去年も当然行
ってるんだけど。
 伊勢丹だけ1週間。京王と小田急は、1週目と2週目をちょっと変えて2週
間やる。いまはもう2週目だから、伊勢丹は終わっている。

 今年の個人的注目は、じゃがポックル。
 鈴木さんもTwitterで、じゃがポックルが初出品なので、京王に行くなどと
書いていたが、伊勢丹にもあった。
 これ、すぐ売り切れるの。おれ、これ、全然知らなくて、最初、伊勢丹に行
ったら、売り切れになっていた。人気商品なんだと思った。その日、京王と小
田急も回ったが、京王でも売り切れていた。
 こりゃ、おれも買いたいと思って、別の日に伊勢丹に昼すぎに突入。もう売
り切れ間近。
 おれのあと、3人くらいで売り切れた。ひー、危ない危ない。
 実は、行列に並んでいたら、どこぞのばあちゃんが、しれーっとおれの前に
横入り(よこはいり)してきた。ばあちゃん相手に、ちょっと後ろに回れというのもなんだ
なと思って、黙ってたの。ばあちゃんはその辺計算ずくで、いつもしれーっと
横入りしてるんだと思う。
 でさ。20分くらい並んだのに、おれ、買えるかどうかぎりぎりになって焦っ
たよ。買えたからよかったものの、買えなかったら、お一人様3箱までの上限
3箱を買った、横入りした、あのクソばばあを襲い「じゃがポックル」を奪っ
て逃走してたね。\(^O^)/
 捕まったら、犯行理由は、
「暑かったから」
もしくは、
「放射能が怖い」
だね。今年は、大体、これを言い訳にしておけばいい。\(^O^)/
 流行語大賞は、ベクレルかシーベルトで決まりでしょう。\(^O^)/

 さて、「じゃがポックル」。これ、「ヤバい」の両方の意味でヤバい。
 まず、肯定的意味で、ヤバい。うまいね、これ。
 次に、否定的意味で、ヤバい。カロリー高いのに、食いだしたらとまらんわ。
袋に小分けしてあるけど、一袋がすぐなくなる。その一袋が100キロカロリー
以上。これを書きながら、もう二袋目。メタボ一直線や。\(^O^)/
 北海道の会社かと思ったら、カルビーなのね。ちょっと残念。
 カルビーは、じゃがいものお菓子なら、絶対、譲らんという執念を感じるね。
 箱に張っていた説明には、ポックルは、アイヌ民族に伝わる「コロボックル」
からいただきましたとあった。そして、豆情報には、
--- ここから ---
商品名の一部「ポックル」は、商標を登録している宮崎県「ぽっくる農園」の
許可をいただいています。
--- ここまで ---、
とある。
 宮崎ですよ。ということは、「じゃがポックル」にも情報省の魔の手が。\
(^O^)/
 お、
http://pocklefarm.shop-pro.jp/
ぽっくる農園
は、「おいもぽっくる」という似たお菓子を売ってるね。
 じゃがポックルは、じゃがいもで、おいもぽっくるは、さつまいもだけどね。
 カルビーと揉めたのかな。

 伊勢丹では、お菓子以外の「じゃがポックル」グッズも売ってたよ。それく
らい人気なんだね。ゆるキャラもいるのかもね。
 ウィキペディアにも説明がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/じゃがポックル

 おお、これ、まじ、びっくり。アマゾンで売ってる!
 ウィキペディアには、通販で買えないとあったけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004C8SOTA/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 1個
カルビー POTATO FARM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004CP4AD2/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 6個
カルビー POTATO FARM
 あ、「おいもぽっくる」もある。いま、品切れ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0021QBXPM/showshotcorne-22/
おいもぽっくる 10袋入り 箱入 〔宮崎県優良県産品認定〕 宮崎のさつまい
もで作った芋スナック!
ぽっくる農園

 さて、ここからは、情報省からの政策提言。
 いつものように、思い切り上から目線。
 京王百貨店、小田急百貨店、伊勢丹よ。
 せっかく同時期に北海道物産展をやっているんだから、お前ら共同で、スタ
ンプラリーをやれ!
 おれみたいに、3つとも回る奴がいるんだから。
 新宿高島屋はやってないだろ? なぜ、やらん。お前もやれ!
 そして、4社、共同でスタンプリーをやれ!
 各店、1000円以上お買い上げで、スタンプを集めたら、北海道にちなんだグ
ッズやら何かちょっとしたものをもらえるとか、北海道日本ハムファイターズ
の人気投手、斎藤佑樹のサイン入り色紙が抽選で当たるとかさ、いろいろアイ
デアは出るだろう。
 たとえば、各店、1万円以上お買い上げなら?
 やっぱり、北方領土、好きなだけ進呈。\(^O^)/
 いや、おれは、ロシア極東軍の1日司令官がいい。\(^O^)/

 とにかく、スタンプラリーをやって、廻遊させて売り上げアップを狙ってほ
しいよ。おれは、まんまと引っかかるよ、その作戦。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/11/4572548
新宿、北海道大戦争勃発! 渾身レポート:-)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/04/4561353
新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/10/4571145
Re: 新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668605
北海道物産展ネタ

まちおこし編集長の取材ノート 福岡県北九州市、門司、小倉2011年09月09日 09時16分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://machiokoshi.jugem.jp/?cid=66
まちおこし編集長の取材ノート 福岡県北九州市

 門司港観光レトロ線の終点、関門海峡めかり駅は、こうなってるのか。
 あの付近には、めかりプールがあって、それが海水を引き込んだ塩水プール
なの。いまもあるのかなあ。
 大里にあった大里プールは、普通のプール。
 小学校の時に、夏はプール行くでしょ。
 大里プールは自転車で行けたけど、門司港のめかりプールは国鉄に乗って門
司港に行って、西鉄バスに乗らないと無理。いやいや、当時まだあった西鉄の
路面電車(ちんちん電車)で行って、終点から歩いたかも。
 そんなだから、2、3回しか行ったことなかった。
 でもね、塩水プールって新鮮。
 しょっぱいのよ。
 そして、体がよく浮く。
 海なら納得するが、プールでそうだったから、子供のおれには、不思議な感
覚で面白かった。

「モノトーンの過去のタイムスリップ?門司港駅」
「門司海峡ミュージアムの無料ゾーン」
「門司港レトロの中心、門司港ホテル」
も、いいね。
「銀河鉄道999もどき?JR小倉駅ビルから出発するモノレール」
に、
--- ここから ---
なんだか、銀河鉄道999もどき?のような風景に見えた。もちろん、この車両
が宇宙へ飛び立つわけではないが、なんだか夢のある景色だ。
--- ここまで ---

 私のTwitterをフォローしていた人は、知っているが、あれ、ほんとに宇宙
に飛び立ちます。\(^O^)/
 おいおい、あれ、モノレールじゃなくて、JRの電車で飛び立ったっけ。
 もう設定、忘れた。\(^O^)/
 あと、北九州空港には、メーテル(のロボット)がいたよ。故障して姿を消し
たが、復活してるのかなあ。
 小倉は、松本零士大先生の出身地だから。

 あったあった。ブログにもまとめてあった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165594
宇宙からのつぶやき
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/26/5184592
宇宙からのつぶやき2
の前者。
宇宙:小倉発、銀河鉄道999は、はやぶさ帰還万歳歓迎見学特別九州新幹線
つばめ999号\(^O^)/
地上:ラジャ、ラジャ\(^O^)/
2010/06/12 21:56:18 mobile webから
だから、モノレールじゃなく、JRの九州新幹線だったんだ。

http://twitter.com/#!/shownakamura

PGAS(Partitioned Global Address Space)言語 X102011年09月09日 09時17分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 恥ずかしながら、知らなかった。
 スーパーコンピュータや、今後のクラウドやハイエンドの世界のパソコンレ
ベルでも増えるであろうメニーコア、メニーノードの世界で、楽にプログラム
を書こうというものなのね。

 X10は、文法は、JavaというよりScalaっぽいね。
 JVM(Java仮想マシン)ベースのほうは、ハイエンドパソコン向け、C++のネイ
ティブのほうは、ハイパフォーマンスコンピュータ向けなのかな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Partitioned_global_address_space
http://ja.wikipedia.org/wiki/X10_(プログラミング言語)

http://www.trl.ibm.com/people/kawatiya/pub/X10seminar_kawatiya_20100912b.pdf
プログラミング言語 X10

http://x10-lang.org/
X10 公式サイト

Paper.liに門司港の新聞「門司港 Today」。実家周辺が出てた。2011年09月10日 05時29分41秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Twitterで、BAJIさんから通知。もちろん、BAJIさんは知らない人(と思う)。
 TwitterやFacebookから、関連記事を収集して新聞にしてくれるPaper.liに門司港の新聞があった「門司港 Today」。
http://paper.li/BAJI/1306786118
門司港 Today
 この中に、
http://paper.li/BAJI/1306786118
北九州の黄色い風と共に(1日目中編):門司港周辺サイクリング-ブロンプトンと行く九州12日間■
があって、おれの実家があった大里が出ている。

2021/01/03追記:
 上記はリンク切れ。調べたら、こちらにあった。
https://tacphen.exblog.jp/15400146/
北九州の黄色い風と共に(1日目中編):門司港周辺サイクリング-ブロンプトンと行く九州12日間⑤

 明治時代の火力発電所跡の次に、
--- ここから ---
再び海岸沿いの道に戻って北上すると門司港あたりのレトロなレンガの建物が現れてきた。
--- ここまで ---
から始まる写真は、サッポロビール門司工場の跡。
--- ここから ---
この辺りは長崎街道の宿場町としても栄えていたようだ。
--- ここまで ---
の写真にある「豊前大里宿絵図」の地図は、どこにあるんだろう。今度、探してみるか。
 あの絵図で、船が3隻描かれているが、一番右の船から上に道を隔てた辺りが、実家があったところと思う。

 おれが子供の頃は、もちろん、ビール工場は操業していたし、工場が日田に移転する10年くらいまであったのよ。
 あの辺りは、思い出がたくさんある場所。何度か書いたと思うが、お祭りのとき、子供御輿を門司工場まで引っ張って行くと、リボンシトロンを飲ませてくれていた。社会科見学、工場見学でも何回か行ったよ。町内でも何かのときに行ったよ。
 大きな会議室みたいなところに通されて、子供はジュース類、大人はもちろんビール。お父さんたちが、工場長に
「まあ、飲め」
工場長が
「いや、勤務中ですから」
「お前、おれの酒が飲めんのか。ビール工場なんやけ、勤務中にビールが飲めんちゅうことないやろ」
「では、一杯だけ」
「一杯じゃ、だめやろ。お前んとこ、売るほどビールを作っとるんやけ」
「そうそう。もっと飲め、もっと飲め」
 それからはもう宴会や。\(^O^)/
 門司工場近辺の海でうなぎを釣りまくった話は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/10/3618558
うなぎの話
で書いてるね。
 嘘かほんとか知らないが、ビール工場から出る廃液は、ホップが入っているから、うなぎが柔らかくなっててうまいなどといわれていた。

 サッポロビール門司工場が大里本町3丁目。
 実家は大里本町2丁目10-29だったから、ワンブロック、門司港側。
 こうやってみると、なかなか趣のある場所だよね。子供の頃はそんな風に感じたことがなかった。バカだね。失ってからよさを実感する世界だね。

http://gazone.morrie.biz/kensetu/kindai2/mozi_akarenga_place.html
門司赤煉瓦プレイス(旧サッポロビール九州工場)
をみると、2000年まではあったのね。
http://blog.kyushu-heritage.jp/?eid=431373
サッポロビール旧九州工場
http://www.kcta.or.jp/kaidou/kindai/moji_kokura/beer/beer.html
門司麦酒煉瓦館(旧帝国麦酒門司工場)

 ところで、小倉と門司の境にある手向山に、明治時代の火力発電所跡があったとは知らなかった。
 宮本武蔵の顕彰碑があるのは、有名だけどね。幕末には、高杉晋作の奇兵隊が戦ったところでもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/手向山

 Paper.liは、つばめどんが東北の新聞をやってるよね。
http://paper.li/tsubamedon/1307973655
東北ニュース

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/14/5909985
祝!門司港 焼きカレー、グランプリ獲得。しかし極私的には大ピンチ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/07/5143710
超SF的 社会科見学 DVD BOX
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/07/1840677
門司の関門絶景露天風呂、楽の湯もじ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/07/1841814
Re: 門司の関門絶景露天風呂、楽の湯もじ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/03/5840398
科学雑誌、渾身の東日本大震災特集! 被災研究者・学生等の受入支援情報など

福岡で人間のクズが、福島産品の風評被害拡大2011年09月10日 05時30分34秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 福岡県人として、あるいは福岡市民として、こういう人間のクズが風評被害
を拡大しているのは、愕然とするね。
 「無知は罪」を地で行くバカだね。
 福岡の知的レベルの低さ、民度の低さを露呈した恥さらしだ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/261552
福島の農産品販売で農家励まそう! マリノアに「ふくしまショップ」開店へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262591
支援厚意、風評に泣く 福島ショップ開店断念
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262245
福島応援店出店を断念 福岡市のマリノア17日開店予定 農産品販売 反対
メール相次ぎ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110908-OHT1T00305.htm
福島応援ショップ「放射能不安」風評被害で出店中止
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E2EAE2E3818DE2EAE2EBE0E2E3E393918BE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E5E2
福岡市の商業施設、福島物産店を断念 抗議の電話・メール受け
http://bu1019.blog50.fc2.com/blog-entry-1329.html
【社会】「福島からトラックが福岡に来るだけでも放射能を拡散する」 ~福
岡で予定の福島応援ショップ、抗議受け中止に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110908k0000e040067000c.html
福岡の商業施設:福島応援ショップ断念 反対メール相次ぎ

「福島からトラックが来るだけで放射性物質が落ちる」
「(マリノアシティの)不買運動を始めるぞ」
「(韓流問題で抗議デモを受けた)フジテレビみたいになりたいのか」

 人間のクズだね。
 室井佑月のときも感じたが、こういうクズ、バカがいっぱいいるから、「今
こそ、一つになろう」「東北を助けよう」「福島を助けよう」というのが、い
かに嘘かわかる。
 自分だけよければいい。自分の子供だけ助かればいい。それしかない。そん
な奴が、東北を救おうだの、福島を救おうだのと口にするのは、偽善者だよ。

 おれの場合、何度も書くが、流通しているものは、福島産を積極的に食って
るよ。近所のスーパーでも、福島応援で福島の野菜を置いてるよ。
 Twitterやブログを継続的に読んでいる人は知っているが、うちは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/22/5875358
府中でやってる福島応援フェア
で書いた、府中のフォーリスで福島応援のフェアをやって以来、米はずっと福
島産コシヒカリ。
 古瀬君(古瀬幸広, http://twitter.com/@yfuruse)が福島産のほうれん草で
鍋をやっているのをTwitterで知って、4,5回は福島産のほうれん草など野
菜で鍋をやった。
 もう2ヵ月くらい前か。吉祥寺に行ったときも駅で福島産野菜を売って応援
することをやってたから、買ってきて食った。
 流通しているものは、全部、食ってる。
 セシウム牛だって、あの放射線量なら、おれなら食う。
 スペシウム牛ならもっとよい。というのは、Twitterで流したネタ。
 スペシウム牛を食って内部被曝したら、スペシウム光線を出せるようになり、
空も飛べるようになるからね。\(^O^)/
 50歳過ぎて、いま流通している程度の食品の放射能を心配するなんて、バカ
だろう。健康には、それ以上にこれまでの人生の影響が大きいんだから。タバ
コを吸う奴、酒を浴びる奴、糖尿病の奴、高脂血症の奴といった連中が、放射
能怖い怖いで騒ぐ。お前らのほうが、よっぽど怖いわ。こんなのがうじゃうじ
ゃいる日本の現実、そっちのほうがよっぽど怖いわ。
 日本再生、日本復活なんてないよね。これじゃ、失われた10年、20年が、30
年から100年になるね。
 彼らもそうだし、情報に振り回されて、内部被曝を心配しすぎてノイローゼ
気味の奥さん、お母さんをみても、特定の感情ポイントにロックされた人間の
弱さを感じるね。
 ほんと「無知は罪」を実感する。
 何度も書くが、高度な科学技術、複雑化した法体系・社会制度に支えられた
現代では、無知は罪だよ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/06/6089923
リスクにあなたは騙される―「恐怖」を操る論理

 電話やメールで、文句をいってきたバカたちの名前と住所は公表したほうが
いいくらい。
 福島県は、直ちに特殊部隊を派遣して、こいつらに報復しなさい。\^O^)/
 あ、福岡県の特殊部隊が、先に始末するか。\(^O^)/
 こういうバカはそれくらいしないとわからないだろう。
 真面目な話、メールや2チャンネルに書き込んだ連中は、特定しやすい。特
に脅迫と受け取れるものを書いた奴らは、業務妨害で実害が出ているわけだか
ら、被害届を出して、捜査してもらったほうがいいと思うけどね。
 あとは、玄海原発をテロで爆破。\(^O^)/
 そうすれば、福岡の奴らも少しは福島の苦しみがわかるんじゃないか。

 ショップに中止を要請したマリノアシティの「九州のムラ市場」も情けない。
 大いに株を下げた。バカが脅しで言った、実際にやれたかどうかわからない
不買運動より、イメージダウンで被害が大きいんじゃないか。
 福岡の都心から離れたところにあるマリノアシティと違って、東京は、福島
県のアンテナショップが東京駅の八重洲口にあるんだぞ。それでも、今回の福
岡みたいに、バカが、東京駅のそばで福島のものを売るなと抗議した話は、さ
すがに聞かない。
 繰り返すが、いかに福岡の知的レベルが低いか。民度が低いか。恥さらしだ。
http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/
福島県八重洲観光交流館

http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/05/6089120
セシウム松、原発ジプシー、鳴き殺し、漫画家サイン会
で書いたセシウム松騒動といい、無知に発する馬鹿げた騒動が多いね。

 思い出したので、ついでに、東北人と九州人の違いの話を書いておく。
 前も書いたかもしれないが、高校のときの世界史の木村先生がおっしゃった
ことは、まだよく覚えている。
 太平洋戦争のとき、九州の部隊はすぐ玉砕したと。一方、東北の部隊は、じ
っと我慢し続けると。一見、九州の部隊は勇ましく、東北の部隊はへなちょこ
にみえるが、そうではない。
 九州人は、東北人より、心がもろい、精神的に弱いと。ストレスに耐えられ
なくなって、玉砕して清算したがると。その点、東北人は、幼いときから厳し
い冬に耐えて春を待つのに慣れているせいか、じっと我慢してチャンスを待つ
と。
 君たち、戦争から生きて帰りたかったら、東北人を見習えと。
 幸いにして、50歳過ぎまで戦争に行かずにすんでいるが、戦争に行ったら、
東北人を見習おうと思っていた。

 ほんと、東北人、福島県人は、よく耐えていると思うよ。
 冗談本気で話すことがあるが、もし、福島県人が九州人、あるいは福岡県人
だったらというネタがある。
 東電が役員報酬を半分返上することを決めたとき、半分にしても年収3600万
円もある、元は7000万円以上もらっているなどと、海江田万里経産大臣が暴露
したが、前述の戦争の話じゃないけれど、こういう話を聞くと、九州人なら、
とっくにキレて、東電幹部に報復する奴が出てるんじゃないかと。
 敵わぬまでも、せめて一太刀といって、東電の役員が住む高級住宅地、仮に
田園調布とせよ、そして東電役員の愛人が住む高級マンション、仮に六本木ヒ
ルズとせよ、そこに高レベル放射性物質をばらまいて30年間使えなくしてやる
などというテロに走るんじゃないかと。
 実際にやれないとしても、計画くらいは練るんじゃないかと。酒の上での話
くらいはするよねと。
 だから、仮に、報復計画を練っていて警察に逮捕された奴が出たというニュ
ースが流れても、
「やっぱり、おったね。そういうこと考えてた奴が」
という感じで受け止める九州人、福岡県人は多いんじゃないかと。

 あ、バカは福岡だけかと思ったら、北海道も負けてないね。\(^O^)/
 スタートしたばかりの野田政権。北海道出身の 鉢呂吉雄 経済産業大臣が、
やってくれてますね。
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090901000782.html
鉢呂氏「放射能うつす」と発言 政府、与党に進退論

 九州に対抗意識があったのか。
 暴言で辞任した福岡出身の 松本龍復 興担当大臣に負けまいとして。^^;
 この暴言には、実はおれが関係したという驚愕の真相がある。\(^O^)/
 それは、珍相報道チャバンキシャで書こうと思って、まだだね。もう2ヵ月
経ってる。早く書かないと。

ワープする宇宙のリサ・ランドール新作、「Knocking on Heaven's Door」2011年09月10日 05時31分10秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1847920691/showshotcorne-22/
Knocking on Heaven's Door: How Physics and Scientific Thinking
Illuminate the Universe and the Modern World [ハードカバー]
Lisa Randall (著)

 タイトルが「Knocking on Heaven's Door」でしょ。
 おれ、最初、ボブ・ディランの本かと思った。あるいは、今度来日するエリ
ック・クラプトンの本。あるいは、「天国への階段」で、レッド・ツェッペリ
ンの本かと。
 でも、リサ・ランドールさんの新作だった。

 リサ・ランドールの第1作
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140812397/showshotcorne-22/
ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く [単行本]
リサ ランドール (著), Lisa Randall (原著), 向山 信治 (翻訳), 塩原 通緒
(翻訳)
の原書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0060531096/showshotcorne-22/
Warped Passages: Unraveling the Mysteries of the Universe's Hidden
Dimensions [ペーパーバック]
Lisa Randall (著)
は、九大(九州大学)に行ったとき、買ったんだよね。ちょっと調べたいことが
あって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/29/1877162
Re: ポアンカレ予想
で、この前、九大に行ったときに買ったと書いているから、もう4年も前だ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/16/4436983
日食、宇宙の本、太陽系大地図、IMAX, トランスフォーマーリベンジ
でも、何を調べるために買ったかまで書いているのに、調べてない。
 もうどうでもよくなってる。^^;

 数式が大丈夫で、数学的にどういうモデルか知りたい人は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/06/2990620
佐藤勝彦、二間瀬敏史(編)「宇宙論(1) (シリーズ現代の天文学 第2巻)」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535607222/showshotcorne-22/
佐藤勝彦、二間瀬敏史(編)「宇宙論(1) (シリーズ現代の天文学 第2巻)」
に載っています。

 数式が大丈夫でブレーン宇宙論など高次元の世界を知りたい人には、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/08/1492152
数学とファーストコンタクト
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/25/2836932
竹内薫著「ゼロから学ぶ超ひも理論」読みました
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/20/5030577
NHKスペシャル「ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130641018/showshotcorne-22/
橋本幸士著「Dブレーン―超弦理論の高次元物体が描く世界像」
もあります。

 数式がだめな人でも読める入門書で、最近、読んだものでは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062577313/showshotcorne-22/
宇宙は本当にひとつなのか (ブルーバックス) [新書]
村山 斉 (著)
に、リサ・ランドールの理論が出ていました。
 この本、どこかでの講演会をベースにしているみたい。
 各章の最後に会場の人との質疑応答があります。厳しい質問、鋭い質問がい
ろいろあって、村山さん、そこはまだよくわかってませんという答(これは誠
実な答え方)しかできないところがいくつかあって、面白い。

原色小倉百人一首―朗詠CDつき (シグマベスト)2011年09月10日 05時31分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578100820/showshotcorne-22/
原色小倉百人一首―朗詠CDつき (シグマベスト) [単行本]
鈴木 日出男 (著), 依田 泰 (著), 山口 慎一 (著)
 CDまで付いて、893円。これでも安いが、原色だから、ひょっとして、オー
ルカラーなの? それなら、めちゃくちゃ、安いね。
 シグマベストだから、受験参考書の文英堂だ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/24/5363717
数研出版の化学図録、生物図録、物理図録はコストパフォーマンス最高!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/15/5414077
数研出版のフォトサイエンス化学図録、生物図録、物理図録は素晴らしい!
で紹介した数研出版の本も、コストパフォーマンスがよかったが、受験参考書
の出版社は、すごくノウハウがあるんだろうね。

 小倉百人一首は、人気コンテンツだよね。
 「おせいさん」こと、田辺聖子さんのもある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041314240/showshotcorne-22/
田辺聖子の小倉百人一首 (角川文庫) [文庫]
田辺 聖子 (著)
 ポサイドン・アドベンチャーのシャレ「お聖どん ・アドベンチャー」は、
笑いました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8AH2Y/showshotcorne-22/
お聖どん・アドベンチャー (1980年) (集英社文庫) [古書] [文庫]
田辺 聖子 (著)

 当然ながら、まんがもあるね。「くもん」だから、これも、受験産業だ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875763905/showshotcorne-22/
百人一首 (くもんのまんがおもしろ大事典) [単行本]
小杉 彰 (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092533071/showshotcorne-22/
まんが版 小倉百人一首 (まんが攻略シリーズ) [単行本]
浅野 拓 (著), 堀田 あきお
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4083140216/showshotcorne-22/
ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首 (満点ゲットシリーズ/ちびまる子ちゃん)
[単行本]
米川 千嘉子 (著), さくら ももこ (原著)

 原色の古典つながりでいうと、実は、ぼく、今年、ある理由から、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591074455/showshotcorne-22/
仮名手本忠臣蔵 (橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻 (1)) [大型本]
竹田 出雲 (著), 並木 千柳 (著), 三好 松洛 (著), 橋本 治 (著), 岡田 嘉
夫 (イラスト)
を買いました。
 これ、実に美しいです。股の機械に。

ラグビー日本代表、東芝の大野選手、なでしこの大野選手と間違われた ^^;2011年09月10日 05時32分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 いよいよ、ラグビーのワールドカップが始まります。
 我が府中が誇る東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスからも日本
代表として選手が出場します。
 その一人、ぼくが大好きな、そして、府中でもたまーにお見かけする東芝の
大野均選手が、ニュージーランドの地元紙で、女子サッカー、なでしこジャパ
ンの大野忍選手と間違われたそうです。^^;

http://www.sanspo.com/rugby/news/110904/rgd1109040502001-n1.htm
大野、地元紙に“なでしこ忍”に間違われた

--- ここから ---
ラグビー・日本代表合宿(3日、ニュージーランド・シルバーデール)2大会
連続のW杯出場を狙うLO大野均(33)=東芝=が、女子サッカー「なでし
こジャパン」のFW大野忍(27)=INAC=に間違えられた。2日付の地
元紙「ザ・ニュージーランド(NZ)・ヘラルド」に掲載された大野の写真説
明に「SHINOBU」と記載された。名前も性別も違う選手と人間違いされ
た「HITOSHI」は、これに発奮。世界最高の舞台で自らの存在感を示す。
--- ここまで ---

 まあ、ガイジンさんにとって、日本人の名前で性別までわからんのよね。
 ジョンを女と思ったみたいなもんだ。

 ケーブルテレビのJ:COMの番組が載っている月刊誌、今月の表紙は、大野選
手だよ。
 初戦の相手、フランスは格上も格上だけど、以前のワールドカップでも、前
半、日本がいい戦いをして、フランス選手がいらいらして焦ったことがあった。
あれが、後半も続けば日本にチャンスはあると思う。
 なんとか1勝、できれば2勝してほしいです。

 ラグビー日本代表、カーワンジャパンを、みんなで応援しよう!

iPhone 5試作機紛失で家宅捜索は、アップル社員の偽警官!?2011年09月10日 05時33分05秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 何がなんだかわからんが、すごい話だ。
http://www.gizmodo.jp/2011/09/iphone_5_10.html
iPhone 5試作機紛失で家宅捜索した「警官」が実はアップル社員とか...

 情報省の関与が疑われるね。

PDFデジタル署名「PDFサイン」発売。日本で電子署名がだめなわけ2011年09月12日 08時55分36秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 アンテナハウスでは、PDFの電子署名、デジタル署名をするソフト「PDFサイ
ン」の出荷を発売しました。
http://www.antenna.co.jp/news/2011/psc10news_20110909.html
― 信頼できるPDFの作成と検証ツール ―
― PDFに簡単サイン/改ざんチェック!! ―
『PDFサイン』発売のお知らせ

 これを作るために使っている部品は、
http://www.antenna.co.jp/psg/
PDF電子署名モジュールとは
です。

 PDF電子署名モジュールを作り出したのは、もう4、5年前かな。コンプラ
イアンス(法令順守)が言われ出したころ。
 今後、文書の電子化、セキュリティ重視の流れで、このモジュール、システ
ム構築業者(SIer)とかに売れるかなと思ってたけど、全然、売れない。
 理由の一端が、去年、わかった気になった。

 公安警察の人間のパソコンから、監視対象者の情報、協力者(スパイ)の情報
などが漏れた事件があった。
 どこからどう考えても、公安から流れた資料なのに、警察は、その可能性は
否定できないなどという苦しい言い訳していた。
 武士の情けで、これで勘弁してくれ。お前ら、ここらでペンを緩めないと、
記者クラブに捜査情報を流さないぞくらいのニュアンスがありました。記者ク
ラブは、談合組織で、警察、国、行政と癒着しているから、以後、へなちょこ
になりました。

 役人は、責任回避が一番重要。
 審議会などの報告書や演説原稿を役人が、最後の最後で自分たちの都合のい
いように手を入れる話はよく聞きます。
 先週、木曜日のテレ朝「モーニングバード」の「そもそも総研」でも、やっ
てました。自分らのポストを作るような文言を、新しく首相になった野田首相
が読む原稿?に後から追加していたと。
 あれやこれやの文書が流出して、書いた人間や部署が特定されたら、大変な
こと。責任逃れできませんよね。
 それで、おれ、なるほどと思ったわけ。
 電子署名、デジタル署名を使うと、誰が署名したか特定できてしまう。
 しかも、署名後に手を入れれば、改竄したことがばれてしまう。
 役人にとって、電子書名ほど、やっかいなものはない。
 審議会などで、議事録や報告書をまとめたとき、出席者全員が見ている前で、
たとえば、議長が、電子署名してしまえば、その後の改竄ができない。会議室
から、別の部屋に報告書をもっていく間にでも、役人は文言を書き換えるとい
うが、それができない。
 これ、非常に都合が悪いね。
 ということで、これが、日本では、PDFの電子署名モジュールが売れない一
因ではないかと疑っています。どうでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/警視庁国際テロ捜査情報流出事件
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1534
警視庁公安部「極秘資料大量流出」裏でほくそ笑むのは誰だ
テロ緊急展開班メンバーの写真入り名簿も、
外事三課長の(秘)文書も白日の下に
http://www.youtube.com/watch?v=5lqusUn8So4
もっと深刻な公安警察のテロ情報流出 解説:菅原出氏
http://nigaicoffee.cocolog-nifty.com/oyajinokareishu/2010/11/post-8f5c.html
公安警察が日本最大最悪の犯罪組織の理由(わけ)