北海道大戦争 in 新宿。じゃがポックル ― 2011年09月09日 09時16分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
毎年、秋に入るこの時期に新宿で起きる北海道物産展の大戦争。
今年も京王百貨店と小田急百巻と伊勢丹で、北海道物産展を同時開催で、大
バトル。
毎年、行っているが、2009年しか報告してないね。その前も、去年も当然行
ってるんだけど。
伊勢丹だけ1週間。京王と小田急は、1週目と2週目をちょっと変えて2週
間やる。いまはもう2週目だから、伊勢丹は終わっている。
今年の個人的注目は、じゃがポックル。
鈴木さんもTwitterで、じゃがポックルが初出品なので、京王に行くなどと
書いていたが、伊勢丹にもあった。
これ、すぐ売り切れるの。おれ、これ、全然知らなくて、最初、伊勢丹に行
ったら、売り切れになっていた。人気商品なんだと思った。その日、京王と小
田急も回ったが、京王でも売り切れていた。
こりゃ、おれも買いたいと思って、別の日に伊勢丹に昼すぎに突入。もう売
り切れ間近。
おれのあと、3人くらいで売り切れた。ひー、危ない危ない。
実は、行列に並んでいたら、どこぞのばあちゃんが、しれーっとおれの前に
横入り(よこはいり)してきた。ばあちゃん相手に、ちょっと後ろに回れというのもなんだ
なと思って、黙ってたの。ばあちゃんはその辺計算ずくで、いつもしれーっと
横入りしてるんだと思う。
でさ。20分くらい並んだのに、おれ、買えるかどうかぎりぎりになって焦っ
たよ。買えたからよかったものの、買えなかったら、お一人様3箱までの上限
3箱を買った、横入りした、あのクソばばあを襲い「じゃがポックル」を奪っ
て逃走してたね。\(^O^)/
捕まったら、犯行理由は、
「暑かったから」
もしくは、
「放射能が怖い」
だね。今年は、大体、これを言い訳にしておけばいい。\(^O^)/
流行語大賞は、ベクレルかシーベルトで決まりでしょう。\(^O^)/
さて、「じゃがポックル」。これ、「ヤバい」の両方の意味でヤバい。
まず、肯定的意味で、ヤバい。うまいね、これ。
次に、否定的意味で、ヤバい。カロリー高いのに、食いだしたらとまらんわ。
袋に小分けしてあるけど、一袋がすぐなくなる。その一袋が100キロカロリー
以上。これを書きながら、もう二袋目。メタボ一直線や。\(^O^)/
北海道の会社かと思ったら、カルビーなのね。ちょっと残念。
カルビーは、じゃがいものお菓子なら、絶対、譲らんという執念を感じるね。
箱に張っていた説明には、ポックルは、アイヌ民族に伝わる「コロボックル」
からいただきましたとあった。そして、豆情報には、
--- ここから ---
商品名の一部「ポックル」は、商標を登録している宮崎県「ぽっくる農園」の
許可をいただいています。
--- ここまで ---、
とある。
宮崎ですよ。ということは、「じゃがポックル」にも情報省の魔の手が。\
(^O^)/
お、
http://pocklefarm.shop-pro.jp/
ぽっくる農園
は、「おいもぽっくる」という似たお菓子を売ってるね。
じゃがポックルは、じゃがいもで、おいもぽっくるは、さつまいもだけどね。
カルビーと揉めたのかな。
伊勢丹では、お菓子以外の「じゃがポックル」グッズも売ってたよ。それく
らい人気なんだね。ゆるキャラもいるのかもね。
ウィキペディアにも説明がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/じゃがポックル
おお、これ、まじ、びっくり。アマゾンで売ってる!
ウィキペディアには、通販で買えないとあったけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004C8SOTA/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 1個
カルビー POTATO FARM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004CP4AD2/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 6個
カルビー POTATO FARM
あ、「おいもぽっくる」もある。いま、品切れ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0021QBXPM/showshotcorne-22/
おいもぽっくる 10袋入り 箱入 〔宮崎県優良県産品認定〕 宮崎のさつまい
もで作った芋スナック!
ぽっくる農園
さて、ここからは、情報省からの政策提言。
いつものように、思い切り上から目線。
京王百貨店、小田急百貨店、伊勢丹よ。
せっかく同時期に北海道物産展をやっているんだから、お前ら共同で、スタ
ンプラリーをやれ!
おれみたいに、3つとも回る奴がいるんだから。
新宿高島屋はやってないだろ? なぜ、やらん。お前もやれ!
そして、4社、共同でスタンプリーをやれ!
各店、1000円以上お買い上げで、スタンプを集めたら、北海道にちなんだグ
ッズやら何かちょっとしたものをもらえるとか、北海道日本ハムファイターズ
の人気投手、斎藤佑樹のサイン入り色紙が抽選で当たるとかさ、いろいろアイ
デアは出るだろう。
たとえば、各店、1万円以上お買い上げなら?
やっぱり、北方領土、好きなだけ進呈。\(^O^)/
いや、おれは、ロシア極東軍の1日司令官がいい。\(^O^)/
とにかく、スタンプラリーをやって、廻遊させて売り上げアップを狙ってほ
しいよ。おれは、まんまと引っかかるよ、その作戦。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/11/4572548
新宿、北海道大戦争勃発! 渾身レポート:-)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/04/4561353
新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/10/4571145
Re: 新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668605
北海道物産展ネタ
---
毎年、秋に入るこの時期に新宿で起きる北海道物産展の大戦争。
今年も京王百貨店と小田急百巻と伊勢丹で、北海道物産展を同時開催で、大
バトル。
毎年、行っているが、2009年しか報告してないね。その前も、去年も当然行
ってるんだけど。
伊勢丹だけ1週間。京王と小田急は、1週目と2週目をちょっと変えて2週
間やる。いまはもう2週目だから、伊勢丹は終わっている。
今年の個人的注目は、じゃがポックル。
鈴木さんもTwitterで、じゃがポックルが初出品なので、京王に行くなどと
書いていたが、伊勢丹にもあった。
これ、すぐ売り切れるの。おれ、これ、全然知らなくて、最初、伊勢丹に行
ったら、売り切れになっていた。人気商品なんだと思った。その日、京王と小
田急も回ったが、京王でも売り切れていた。
こりゃ、おれも買いたいと思って、別の日に伊勢丹に昼すぎに突入。もう売
り切れ間近。
おれのあと、3人くらいで売り切れた。ひー、危ない危ない。
実は、行列に並んでいたら、どこぞのばあちゃんが、しれーっとおれの前に
横入り(よこはいり)してきた。ばあちゃん相手に、ちょっと後ろに回れというのもなんだ
なと思って、黙ってたの。ばあちゃんはその辺計算ずくで、いつもしれーっと
横入りしてるんだと思う。
でさ。20分くらい並んだのに、おれ、買えるかどうかぎりぎりになって焦っ
たよ。買えたからよかったものの、買えなかったら、お一人様3箱までの上限
3箱を買った、横入りした、あのクソばばあを襲い「じゃがポックル」を奪っ
て逃走してたね。\(^O^)/
捕まったら、犯行理由は、
「暑かったから」
もしくは、
「放射能が怖い」
だね。今年は、大体、これを言い訳にしておけばいい。\(^O^)/
流行語大賞は、ベクレルかシーベルトで決まりでしょう。\(^O^)/
さて、「じゃがポックル」。これ、「ヤバい」の両方の意味でヤバい。
まず、肯定的意味で、ヤバい。うまいね、これ。
次に、否定的意味で、ヤバい。カロリー高いのに、食いだしたらとまらんわ。
袋に小分けしてあるけど、一袋がすぐなくなる。その一袋が100キロカロリー
以上。これを書きながら、もう二袋目。メタボ一直線や。\(^O^)/
北海道の会社かと思ったら、カルビーなのね。ちょっと残念。
カルビーは、じゃがいものお菓子なら、絶対、譲らんという執念を感じるね。
箱に張っていた説明には、ポックルは、アイヌ民族に伝わる「コロボックル」
からいただきましたとあった。そして、豆情報には、
--- ここから ---
商品名の一部「ポックル」は、商標を登録している宮崎県「ぽっくる農園」の
許可をいただいています。
--- ここまで ---、
とある。
宮崎ですよ。ということは、「じゃがポックル」にも情報省の魔の手が。\
(^O^)/
お、
http://pocklefarm.shop-pro.jp/
ぽっくる農園
は、「おいもぽっくる」という似たお菓子を売ってるね。
じゃがポックルは、じゃがいもで、おいもぽっくるは、さつまいもだけどね。
カルビーと揉めたのかな。
伊勢丹では、お菓子以外の「じゃがポックル」グッズも売ってたよ。それく
らい人気なんだね。ゆるキャラもいるのかもね。
ウィキペディアにも説明がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/じゃがポックル
おお、これ、まじ、びっくり。アマゾンで売ってる!
ウィキペディアには、通販で買えないとあったけどね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004C8SOTA/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 1個
カルビー POTATO FARM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004CP4AD2/showshotcorne-22/
カルビー ポテトファーム じゃがポックル 6個
カルビー POTATO FARM
あ、「おいもぽっくる」もある。いま、品切れ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0021QBXPM/showshotcorne-22/
おいもぽっくる 10袋入り 箱入 〔宮崎県優良県産品認定〕 宮崎のさつまい
もで作った芋スナック!
ぽっくる農園
さて、ここからは、情報省からの政策提言。
いつものように、思い切り上から目線。
京王百貨店、小田急百貨店、伊勢丹よ。
せっかく同時期に北海道物産展をやっているんだから、お前ら共同で、スタ
ンプラリーをやれ!
おれみたいに、3つとも回る奴がいるんだから。
新宿高島屋はやってないだろ? なぜ、やらん。お前もやれ!
そして、4社、共同でスタンプリーをやれ!
各店、1000円以上お買い上げで、スタンプを集めたら、北海道にちなんだグ
ッズやら何かちょっとしたものをもらえるとか、北海道日本ハムファイターズ
の人気投手、斎藤佑樹のサイン入り色紙が抽選で当たるとかさ、いろいろアイ
デアは出るだろう。
たとえば、各店、1万円以上お買い上げなら?
やっぱり、北方領土、好きなだけ進呈。\(^O^)/
いや、おれは、ロシア極東軍の1日司令官がいい。\(^O^)/
とにかく、スタンプラリーをやって、廻遊させて売り上げアップを狙ってほ
しいよ。おれは、まんまと引っかかるよ、その作戦。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/11/4572548
新宿、北海道大戦争勃発! 渾身レポート:-)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/04/4561353
新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/10/4571145
Re: 新宿、北海道大戦争勃発!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/01/4668605
北海道物産展ネタ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。