Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

光格子時計、ナノスケール金閣寺2009年04月20日 01時16分09秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248741
科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
の続き。
 時間論特集だけあって、テクノロジー・イラストレイティッドも「次世代の
1秒をつくる「光格子時計」」でした。
 これ、すごいのね。現在、1秒を作る基準になっているセシウムの原子時計
の1000倍の精度を目指して開発中の時計なんだって。
 これがどれほどすごいかといえば、100億年に1秒しか狂わない。この精度
だと、地上で光格子時計を設置する高さが1センチ違うだけで、一般相対性理
論の効果による時間の進み方の差が検出できるそうです。1センチ違うだけで、
重力の差の影響がわかるということです。
 おっとろしかこつばい、鮎原さん。

 それと、収束イオンビーム(FIB)という技術を使うと、数ナノメートルから
1マイクロメートルまでの溝を自由に削ることができるそうな。
 で、日立ハイテクノロジーズが、これを使って、作った金閣寺の写真が出て
いました。
 全体として数十マイクロメートルですが、数ナノメートルの窓の格子なども
作ってあるの。
 おっとろしかこつばい、鮎原さん。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年02月15日 13時16分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ぐずぐずして、書かないから、もう終わっちゃいそうなヒカリ展。