Re: 最近の雑誌から ― 2008年10月23日 04時20分07秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/22/3837328
最近の雑誌から
の続き。
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
> 最近の本だと、
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980883/showshotcorne-22/
> ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書 う 2-1) (新書)
> 上杉 隆 (著)
> が、日本のジャーナリズムの腐敗。特に日本独特の報道カルテル制度である記
> 者クラブの腐敗をよく伝えています。
> マスコミ、ジャーナリズムに興味がある人は必読。
> ウワシンも、もちろん、必読だったんだけど、休刊して復活する気配ないし
> ね。
> http://www.uwashin.com/
> 噂の眞相(ウワシン)
「噂の眞相」の広告営業は大変だったでしょうねぇ。ヴィレッジセンターのよ
うなシンパシーを持つ企業ばかりではなく、大手広告代理店とつながっているよ
うな企業では、搦め手からの圧力もあっただろうし。シンパシーを持っているよ
うな経営者でも、その息子は電通だとか博報堂などの広告代理店に人質として勤
務していたりする事が多いわけですから。
フジテレビの「とくダネ」では上杉隆をコメンテーターとして使っていますが、
あれも経営トップは苦虫状態なんでしょう。ただ、そこそこの視聴率を取ってい
るから、スタッフなどが推すメンバーに対してあまり強く言えない。更に言えば
上杉本人だって「書く」ような場面では過激に振る舞えても、ああした場では人
間関係に縛られるし、話題部分にしかコメントが言えないから、あまり過激に振
る舞えないという縛りがある。牙を隠した状態で身過ぎ世過ぎに終始しなければ
ならないという局面でもわるわけです。
鳥越俊太郎だってモーニングショーでは言葉を濁す。逆に「ザ・スクープ」で
は相当に(とは言ってもテレビ的にソフィストケートされているけど)突っ込む。
過激そうに見えて、実体は電波芸者となっている田原総一朗とは明らかに違うス
タンスですけどね。
--
たま@無精庵
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
> 「噂の眞相」の広告営業は大変だったでしょうねぇ。ヴィレッジセンターのよ
>うなシンパシーを持つ企業ばかりではなく、大手広告代理店とつながっているよ
>うな企業では、搦め手からの圧力もあっただろうし。シンパシーを持っているよ
>うな経営者でも、その息子は電通だとか博報堂などの広告代理店に人質として勤
>務していたりする事が多いわけですから。
コラージュ事件以来、広告収入には依存しない体質にしていたと
思うけどね。総会屋系雑誌みたいに、媒体さえあれば中身は何が
書いてあってもいいってわけでもないわけだし。
>過激そうに見えて、実体は電波芸者となっている田原総一朗とは明らかに違うス
>タンスですけどね。
「過激そう」と「過激」は違いますからね。本人はそんなこと認
めたくないでしょうが。
同じアンソニー・ホプキンス相手のインタビューなのに、久米宏
と筑紫哲也で全く別人へのインタビューのようにみえたのは、い
つのことだったかしら。ああ、今日から久米宏はインタビューも
する番組を開始するそうですよ。ふふふ。
--
つばめどん
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
そういえば、何周年かの記念号で、読者から、「せっかくいい記事がたくさ
ん載っているいい雑誌なのに、広告にエロ系のものが多くて、子供がいる家庭
ではリビングに置いておけません。なんとかならないでしょうか」みたいな質
問があって、岡留さん、なんか答えていました。
つばめどんも書いているように、たぶん、コラージュ事件で、取次から広告
主から印刷所から一気にやられて、広告もエロ系も入れて、リスク分散したと
思います。
岡留さんの答も、そんな感じだったと思う。
あれ以後、印刷所の名前も出してなかったですし。
ウワシンは、「過激そう」と「過激」の虚実ないまぜのバランス感覚が、時
代に合っていて優れていたんだと思いますよ。岡留流の演出のうまさなんでし
ょうね。
中村(show)
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/22/3837328
最近の雑誌から
の続き。
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
> 最近の本だと、
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980883/showshotcorne-22/
> ジャーナリズム崩壊 (幻冬舎新書 う 2-1) (新書)
> 上杉 隆 (著)
> が、日本のジャーナリズムの腐敗。特に日本独特の報道カルテル制度である記
> 者クラブの腐敗をよく伝えています。
> マスコミ、ジャーナリズムに興味がある人は必読。
> ウワシンも、もちろん、必読だったんだけど、休刊して復活する気配ないし
> ね。
> http://www.uwashin.com/
> 噂の眞相(ウワシン)
「噂の眞相」の広告営業は大変だったでしょうねぇ。ヴィレッジセンターのよ
うなシンパシーを持つ企業ばかりではなく、大手広告代理店とつながっているよ
うな企業では、搦め手からの圧力もあっただろうし。シンパシーを持っているよ
うな経営者でも、その息子は電通だとか博報堂などの広告代理店に人質として勤
務していたりする事が多いわけですから。
フジテレビの「とくダネ」では上杉隆をコメンテーターとして使っていますが、
あれも経営トップは苦虫状態なんでしょう。ただ、そこそこの視聴率を取ってい
るから、スタッフなどが推すメンバーに対してあまり強く言えない。更に言えば
上杉本人だって「書く」ような場面では過激に振る舞えても、ああした場では人
間関係に縛られるし、話題部分にしかコメントが言えないから、あまり過激に振
る舞えないという縛りがある。牙を隠した状態で身過ぎ世過ぎに終始しなければ
ならないという局面でもわるわけです。
鳥越俊太郎だってモーニングショーでは言葉を濁す。逆に「ザ・スクープ」で
は相当に(とは言ってもテレビ的にソフィストケートされているけど)突っ込む。
過激そうに見えて、実体は電波芸者となっている田原総一朗とは明らかに違うス
タンスですけどね。
--
たま@無精庵
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
> 「噂の眞相」の広告営業は大変だったでしょうねぇ。ヴィレッジセンターのよ
>うなシンパシーを持つ企業ばかりではなく、大手広告代理店とつながっているよ
>うな企業では、搦め手からの圧力もあっただろうし。シンパシーを持っているよ
>うな経営者でも、その息子は電通だとか博報堂などの広告代理店に人質として勤
>務していたりする事が多いわけですから。
コラージュ事件以来、広告収入には依存しない体質にしていたと
思うけどね。総会屋系雑誌みたいに、媒体さえあれば中身は何が
書いてあってもいいってわけでもないわけだし。
>過激そうに見えて、実体は電波芸者となっている田原総一朗とは明らかに違うス
>タンスですけどね。
「過激そう」と「過激」は違いますからね。本人はそんなこと認
めたくないでしょうが。
同じアンソニー・ホプキンス相手のインタビューなのに、久米宏
と筑紫哲也で全く別人へのインタビューのようにみえたのは、い
つのことだったかしら。ああ、今日から久米宏はインタビューも
する番組を開始するそうですよ。ふふふ。
--
つばめどん
===
標題: Re: 最近の雑誌から
---
そういえば、何周年かの記念号で、読者から、「せっかくいい記事がたくさ
ん載っているいい雑誌なのに、広告にエロ系のものが多くて、子供がいる家庭
ではリビングに置いておけません。なんとかならないでしょうか」みたいな質
問があって、岡留さん、なんか答えていました。
つばめどんも書いているように、たぶん、コラージュ事件で、取次から広告
主から印刷所から一気にやられて、広告もエロ系も入れて、リスク分散したと
思います。
岡留さんの答も、そんな感じだったと思う。
あれ以後、印刷所の名前も出してなかったですし。
ウワシンは、「過激そう」と「過激」の虚実ないまぜのバランス感覚が、時
代に合っていて優れていたんだと思いますよ。岡留流の演出のうまさなんでし
ょうね。
中村(show)
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年06月29日 08時51分27秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/28/4397127
気になった本
は、理系の本ば
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/28/4397127
気になった本
は、理系の本ば
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月26日 07時39分32秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、堀江君への差し入れ代わりに買おう。
リンクのみで失礼。
---
これ、堀江君への差し入れ代わりに買おう。
リンクのみで失礼。
_ ホットコーナー - 2016年01月02日 10時49分27秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
いろいろあったねえ。知らないのもあった。
リテラが、ウェブでは、休刊した「噂の真相」(噂の眞相、ウワシン、うわしん)に一番
---
いろいろあったねえ。知らないのもあった。
リテラが、ウェブでは、休刊した「噂の真相」(噂の眞相、ウワシン、うわしん)に一番
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。