数字のトリック ― 2008年08月28日 09時48分31秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いや、訂正だ。トリックなんて高度なものではない。「数字の
まやかし」か。
名作マンガの間取り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797342293/showshotcorne-22/
子どもから、大きなおともだちまで、多分誰でも知っているで
あろう「ドラえもん」。あいつのスペックは身長・頭回り・胴
回りすべてが129.3cmだ。高さ129.3cmの円筒をイメージしてく
れればよい。そして、日本の家屋は最近ではメーターモジュー
ルなるものが出てきたが、基本は尺貫法で設計されている。つ
まり、筆者は、一般的な三尺幅の廊下をドラえもんは歩けない
と結論づけているのだ。
わかった?ウエストが90cm超えてるあなた。毎日、廊下ギリギ
リいっぱいになって歩いてますか?ギリギリになるのは投影幅
が三尺を超えたときである。129.3cmの彼を正面から見ると、
41cm強。畳の幅の半分以下である。
これが巻頭に掲載されている。いくら肩書きが建築士だからと
いって、これ以上読み進める勇気があなたにはありますか。前
提がおかしいことを気がつかない筆者と編集者。出版社がソフ
トバンククリエイティブなので、最初から何も期待はしてな
かったけど。
すくなくとも、この程度の立体認識能力でも建築士にはなれ
るんだなあ、
おっと、私も大きな間違いを犯していた。この本の紹介文によ
れば「設計士が間取りを描いた」のであるから、建築士とは限
らないわけだね。ちなみに、誤認を防ぐため、ただ「建築士」
と表記した場合は「一級建築士」を指すというのが業界のルー
ルだ。二級建築士や、木造建築士が管理建築士になっている建
築設計事務所には名称にそれぞれ「二級」「木造」を入れなく
てはいけない。「一級」を入れるかどうかは自由である。設計
士などという肩書きは法的には存在しないので、法的な保護を
受けられない代わりに、その肩書きで何をしようと自由である。
あなたが明日から「評論家」「作家」と名乗っても何も罰せら
れないのと同じ事だ。
1000円を捨てるつもりで買うのなら止めないが、どうせ捨てる
なら私に送っていただければ、私が私のために有効に使って差
し上げるのでご一報いただきたいものである。
--
つばめどん
===
標題: まやかしですらないなぁ
---
まやかし ってのは人を騙すための嘘だよね
その一級さんは、本気でそう思っちゃってるんだろ?
これが理工系使い棄ての成果だろうね
mtv
===
標題: Re: まやかしですらないなぁ
---
> まやかし ってのは人を騙すための嘘だよね
> その一級さんは、本気でそう思っちゃってるんだろ?
円周長と直径の関係を混在して語るのはなぁ。
ウィル・スミス主演のハンコックという映画。キャンペーンで来日した
ウィル・スミスがウルトラマンファンだとは知らなかった。
で、ハンコックが嫌われるのは、人を救い出すのに、周辺物を壊しすぎ
てコストが嵩むため。そう言えば、ウルトラマン研究序説という書籍では
ウルトラマンが怪獣との戦いで破壊した建物などの評価をしていたけど、
どうもこのハンコックの嫌われ方を見ると、こうした「世界を救うヒーロー
が世界経済の崩壊に関与する割合」のようなものが根底にあるのだろう。
要はコストパフォーマンスの問題によるわけだなぁ。
--
たま@無精庵
---
いや、訂正だ。トリックなんて高度なものではない。「数字の
まやかし」か。
名作マンガの間取り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797342293/showshotcorne-22/
子どもから、大きなおともだちまで、多分誰でも知っているで
あろう「ドラえもん」。あいつのスペックは身長・頭回り・胴
回りすべてが129.3cmだ。高さ129.3cmの円筒をイメージしてく
れればよい。そして、日本の家屋は最近ではメーターモジュー
ルなるものが出てきたが、基本は尺貫法で設計されている。つ
まり、筆者は、一般的な三尺幅の廊下をドラえもんは歩けない
と結論づけているのだ。
わかった?ウエストが90cm超えてるあなた。毎日、廊下ギリギ
リいっぱいになって歩いてますか?ギリギリになるのは投影幅
が三尺を超えたときである。129.3cmの彼を正面から見ると、
41cm強。畳の幅の半分以下である。
これが巻頭に掲載されている。いくら肩書きが建築士だからと
いって、これ以上読み進める勇気があなたにはありますか。前
提がおかしいことを気がつかない筆者と編集者。出版社がソフ
トバンククリエイティブなので、最初から何も期待はしてな
かったけど。
すくなくとも、この程度の立体認識能力でも建築士にはなれ
るんだなあ、
おっと、私も大きな間違いを犯していた。この本の紹介文によ
れば「設計士が間取りを描いた」のであるから、建築士とは限
らないわけだね。ちなみに、誤認を防ぐため、ただ「建築士」
と表記した場合は「一級建築士」を指すというのが業界のルー
ルだ。二級建築士や、木造建築士が管理建築士になっている建
築設計事務所には名称にそれぞれ「二級」「木造」を入れなく
てはいけない。「一級」を入れるかどうかは自由である。設計
士などという肩書きは法的には存在しないので、法的な保護を
受けられない代わりに、その肩書きで何をしようと自由である。
あなたが明日から「評論家」「作家」と名乗っても何も罰せら
れないのと同じ事だ。
1000円を捨てるつもりで買うのなら止めないが、どうせ捨てる
なら私に送っていただければ、私が私のために有効に使って差
し上げるのでご一報いただきたいものである。
--
つばめどん
===
標題: まやかしですらないなぁ
---
まやかし ってのは人を騙すための嘘だよね
その一級さんは、本気でそう思っちゃってるんだろ?
これが理工系使い棄ての成果だろうね
mtv
===
標題: Re: まやかしですらないなぁ
---
> まやかし ってのは人を騙すための嘘だよね
> その一級さんは、本気でそう思っちゃってるんだろ?
円周長と直径の関係を混在して語るのはなぁ。
ウィル・スミス主演のハンコックという映画。キャンペーンで来日した
ウィル・スミスがウルトラマンファンだとは知らなかった。
で、ハンコックが嫌われるのは、人を救い出すのに、周辺物を壊しすぎ
てコストが嵩むため。そう言えば、ウルトラマン研究序説という書籍では
ウルトラマンが怪獣との戦いで破壊した建物などの評価をしていたけど、
どうもこのハンコックの嫌われ方を見ると、こうした「世界を救うヒーロー
が世界経済の崩壊に関与する割合」のようなものが根底にあるのだろう。
要はコストパフォーマンスの問題によるわけだなぁ。
--
たま@無精庵
勝間和代・小飼弾対談 ― 2008年08月28日 09時49分08秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
時間がないので、簡単に。
いま店頭にある週刊ダイヤモンド2008/08/30には、勝間和代と小飼弾の対談
がある。
いまは、対談の最後の部分だけ。
二人の天才のうち、立花隆がネット耄碌して筒井康隆がネット耄碌してない
のは、なぜか。それに勝間も弾さんもトンチンなことを言ってる。頭が悪すぎ
る。
答は簡単。
立花隆には中村正三郎がついていないが、筒井康隆には中村正三郎がついて
いる。それだけのこと。\(^O^)/
ま、それは半分冗談だが。
えっ、半分も本気なのか、お前。厚かましいだろう。\(^O^)/
真面目な話、立花さんは健康問題だろう。
それにしても、勝間は当然として弾さんもあまりに文学を知らない。
勝間が「知的生産術の女王」とは、ずっと以前からおれには大笑いだけど、
このレベルじゃ、弾さんが「カリスマ・アルファブロガー」なんていわれてる
のもお笑い。つまり、以前からいってるように、アルファブロガーって言葉、
吉本のお笑い芸人の芸名にしか思えない。
要は、この文脈で、弾さんにカリスマと冠がつくのは、知的生産があるから
じゃない。ブログで紹介すると本が売れるという金だけ、商売だけの話。
なんにせよ、以前にも書いたように、勝間も弾さんも知的生産力はゼロ。そ
れが実態。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605943
しましまカラーの抵抗で指輪作るぅ?!
のponさんのコメントへのさらに補足。
こういうのが実例。
勝間をお気に入りなのは、おれじゃなくて、弾さんだね。
見たくもないのに、こうやっておれが目にするところに出てくる。そして発
言がいちいちバカ。こういうのが知的生産術うんぬんで祭り上げられている状
況は、腐ってる。日本がいかに知的にダメになっているかの例。
勝間やダイヤモンド社は、バカなビジネスマン、ビジネスウーマンが引っか
かるから商売でやってるんだよね。決して、その人の人生のためや日本社会の
ためじゃない。知的にはどんどん腐らせるだけ。
そんなのが知的うんうんの顔をしてのさばっているから、おれは頭にくるの。
弾さんも、こんなのに手を貸すなよ。
弾さん、こんな甘いことばかりやってると、すぐ腐るよ。これ、友人として
の忠告。
この企画担当者である藤井さん。こんなことやってる暇があったら、事件を
追ってくれ。これ、定期購読者としての希望。そうじゃないと定期購読は止め
る。
===
標題: Re: 勝間和代・小飼弾対談
---
読むに値しないと判断して、飛ばしました。
経済評論家とアルファブロガーの対談なんて、それが誰で
あれ読み飛ばして正解でしょ。
こういう記事が読者からの反応がよくて、幅を取るように
なったら、私も考えますね。そんな子に育てた覚えはあり
ません!ってとこですか。
--
つばめどん
---
時間がないので、簡単に。
いま店頭にある週刊ダイヤモンド2008/08/30には、勝間和代と小飼弾の対談
がある。
いまは、対談の最後の部分だけ。
二人の天才のうち、立花隆がネット耄碌して筒井康隆がネット耄碌してない
のは、なぜか。それに勝間も弾さんもトンチンなことを言ってる。頭が悪すぎ
る。
答は簡単。
立花隆には中村正三郎がついていないが、筒井康隆には中村正三郎がついて
いる。それだけのこと。\(^O^)/
ま、それは半分冗談だが。
えっ、半分も本気なのか、お前。厚かましいだろう。\(^O^)/
真面目な話、立花さんは健康問題だろう。
それにしても、勝間は当然として弾さんもあまりに文学を知らない。
勝間が「知的生産術の女王」とは、ずっと以前からおれには大笑いだけど、
このレベルじゃ、弾さんが「カリスマ・アルファブロガー」なんていわれてる
のもお笑い。つまり、以前からいってるように、アルファブロガーって言葉、
吉本のお笑い芸人の芸名にしか思えない。
要は、この文脈で、弾さんにカリスマと冠がつくのは、知的生産があるから
じゃない。ブログで紹介すると本が売れるという金だけ、商売だけの話。
なんにせよ、以前にも書いたように、勝間も弾さんも知的生産力はゼロ。そ
れが実態。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/02/3605943
しましまカラーの抵抗で指輪作るぅ?!
のponさんのコメントへのさらに補足。
こういうのが実例。
勝間をお気に入りなのは、おれじゃなくて、弾さんだね。
見たくもないのに、こうやっておれが目にするところに出てくる。そして発
言がいちいちバカ。こういうのが知的生産術うんぬんで祭り上げられている状
況は、腐ってる。日本がいかに知的にダメになっているかの例。
勝間やダイヤモンド社は、バカなビジネスマン、ビジネスウーマンが引っか
かるから商売でやってるんだよね。決して、その人の人生のためや日本社会の
ためじゃない。知的にはどんどん腐らせるだけ。
そんなのが知的うんうんの顔をしてのさばっているから、おれは頭にくるの。
弾さんも、こんなのに手を貸すなよ。
弾さん、こんな甘いことばかりやってると、すぐ腐るよ。これ、友人として
の忠告。
この企画担当者である藤井さん。こんなことやってる暇があったら、事件を
追ってくれ。これ、定期購読者としての希望。そうじゃないと定期購読は止め
る。
===
標題: Re: 勝間和代・小飼弾対談
---
読むに値しないと判断して、飛ばしました。
経済評論家とアルファブロガーの対談なんて、それが誰で
あれ読み飛ばして正解でしょ。
こういう記事が読者からの反応がよくて、幅を取るように
なったら、私も考えますね。そんな子に育てた覚えはあり
ません!ってとこですか。
--
つばめどん
最近のコメント