Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

「雪が、シャーベット」は、博多弁だった。\(^O^)/2018年01月26日 08時05分21秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---



   雪が、しゃべっとう。



#ippatu


 大雪が降ったり大変今週でした。
 2018/01/25は、府中は、マイナス8.4度。観測史上1位だって。

吉川邦夫さんが訳した「More Effective C# 6.0/7.0」が2月に出ますね。その他、Effective JavaScriptやEffective C++など、吉川さんが訳したEffectiveシリーズ。2018年01月26日 23時50分37秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---

 翔泳社のサイトをみていたら、コンピュータ関係の技術書を数多く翻訳していて、ぼくが信頼している
吉川邦夫さんの訳で、More Effective C# 6.0/7.0が、2018年2月20日に出ますね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798153982/showshotcorne-22/
More Effective C# 6.0/7.0 大型本 – 2018/2/20
Bill Wagner (著),‎ 吉川 邦夫 (翻訳, 監修)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078XB8439/showshotcorne-22/
More Effective C# 6.0/7.0 Kindle版
BillWagner (著),‎ 吉川 邦夫 (翻訳, 監修)

 翔泳社にある紹介。
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798153988
More Effective C# 6.0/7.0 発売予定
BillWagner 著
吉川邦夫 訳
吉川邦夫 監修

 Effectiveシリーズ、More Effectiveシリーズは、名著、定番書になるものが多い。
 これまでも、何度も紹介しています。
 C++, Java, JavaScript, Python, Ruby, Perl, C#やらいっぱいあります。
 その中で、吉川さんが訳したものも、いくつもある。改訂版があるものは、改訂版をリスト。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798131113/showshotcorne-22/
Effective JavaScript 大型本 – 2013/2/19
David Herman (著),‎ 吉川 邦夫 (監修, 翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EESW7JQ/showshotcorne-22/
Effective JavaScript JavaScriptを使うときに知っておきたい68の冴えたやり方 Kindle版
Devid Herman (著),‎ 吉川邦夫 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798139815/showshotcorne-22/
Effective Perl 第2版 大型本 – 2015/2/17
Joseph N. Hall (著),‎ Joshua A. McAdams (著),‎ brian d foy (著),‎ 吉川 邦夫 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00U24P6LW/showshotcorne-22/
Effective Perl 第2版 Kindle版
Joseph N. Hall (著),‎ JoshuaA.McAdams (著),‎ briandfoy (著),‎ 吉川 邦夫 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118089/showshotcorne-22/
Effective C++ 【改訂第2版】 アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series 単行本 – 1998/4
Scott Meyers (著),‎ 吉川 邦夫 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/02/22/8371820
翔泳社の電子書籍半額祭りは、今日まで! インプレスも、いまだけ半額?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066132
Effective Python, Pythonチュートリアル第3版, Go言語によるWebアプリケーション開発, スターティングGo言語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/01/14/7990063
Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/06/7828405
「Effective Modern C++ ―C++11/14プログラムを進化させる42項目」は、マストバイ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444837
Effective Java, Effective C++, More Effective C++などEffectiveシリーズ。年寄りだから、昔話が長いわ、お前
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443432
Effective Modern C++, C++11, C++14。C++ Multithreading Cookbook。ICT業界の技術者が、若いときにやっておくべきこと。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/08/4108038
Javaスタイルブック、Effective Java 第2版

NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第1回に、ヤノピ様こと、ジャズピニアニスト、山下洋輔さん、ご出演。2018年01月26日 23時52分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 これも3週間くらい経っている。
 今年から始まったNHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」第1回に、ジャズピニアニスト山下洋輔さんが、医者の役で、ご出演。
 セリフを音階で覚えるなんて、すごいよね。

https://www.nhk.or.jp/segodon/weekly/07/guest.html
西郷どんとジャズマンの不思議な関係。
小吉医師役 ジャズピアニストの山下洋輔さん
--- ここから ---
僕が出たのはワンシーンでしたが、薩摩ことばのイントネーションはとっても難しくてね。セリフの音程をピアノで弾いておぼえました。「残念じゃが、こん腕はもう使いもんにないもはん」というセリフ、この「残念じゃが」は「レララシソ」なんですよ。こんな感じで音符におこしておぼえました。いやぁ、撮影現場でリサイタルを開くほうがよっぽどラクです(笑)。
--- ここまで ---

 冬休み、正月番組は、西郷隆盛の話は、いろんな番組でやっていた。
 西郷の死の真相は、薩摩軍の隊長たちの、この素晴らしい人を他人に殺させたくないという男の嫉妬によって、彼らに殺されたとかいろいろあったよ。まあ、盟友だった、大久保利通に殺されたといってもいいけど。
 そんなこんなの中、NHK Eテレ(教育テレビ)の「100分 de 名著」では、西郷隆盛の「南洲翁遺訓」をやることになった。
 というのを、上記、山下さんのことと一緒に書こうとして、書けなくて、もう3週間も経っているから、「100分 de 名著」の「南洲翁遺訓」の回、もう終わっちゃう。
 ばかー、早く、せんか。
 はいはいはいはいはい。

http://www.nhk.or.jp/meicho/
100分 de 名著

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/72_nanshuoikun/index.html
2018年1月の名著 西郷隆盛「南洲翁遺訓」

 100分 de 名著
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4142230824/showshotcorne-22/
西郷隆盛『南洲翁遺訓』2018年1月 (100分 de 名著) ムック – 2017/12/25
先崎 彰容 (その他)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078HSG4GB/showshotcorne-22/
NHK 100分 de 名著 2018年 1月 [雑誌] (NHKテキスト) Kindle版
NHK出版 日本放送協会 (編集)

 近年のNHK大河ドラマは、安部ちゃん(安部信三首相)の気持ち、おれが言うところの「安部ちゃんレジーム」を忖度して、九州・山口方面の人物を取り上げることが多い。
 そのことに、おれは、数年前から気づいていて、「真田丸」のときに、
「大人気NHK大河ドラマ「真田丸」でわかる情報省支配」
というのを書こうとして、丸々1年以上経っている。すみません。ほんと、早く書かないと。
 なぜ、気づいたかというと、おれこそが情報省のトップであり、安部ちゃんやNHKをはじめテレビ局からなんから、太陽系からなんから、全部、裏から操っているからである。\(^O^)/
 わかったわかった。早く書け!

筒井康隆が、またしても量産体制になった秘密は何か2018年01月26日 23時55分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のtti/salon(筒井康隆会議室)から。
---
 去年、書いていたのに、出し忘れです。すみません。

「筒井康隆自作を語る#4」の終了後、飲み会のとき、畏れ多くも筒井さんに直接、最近、小説を量産するようになったのは、新しい何かを発見、習得したからではないかなどと、質問してしまいました。
 それに対して、筒井さんから、「正三郎。お前は、何をそんなに興奮しているんだ。ああいうのは、昔、「フル・ネルソン」でやってることなんだよ」というお話がありました。
 「日本SF傑作選 1 筒井康隆 マグロマル・トラブル」のあとがきでも、そういうことを述べて、「進歩がありませんなあ」と、お書きになっていましたが、とんでもない。
 ぼくは、「漸然山脈」しか、まだ読んでいませんが、それだけも、「フル・ネルソン」じゃないよ、これ。
 新しい筒井康隆だ、何かを発見、習得し、新次元の筒井康隆に変身し、量産体制に入ったんだと思い、質問してしまったのでした。

 我々、ICT業界、コンピュータ業界は、再発見、再発明だらけ。いま、話題のAI(人工知能)だって何度目のブームか。
 昔から理論はあったが、できなかったこと、昔、やってみたが、いまいちだったことを、再発見、再発明してみたら、技術の進展、時代精神、経済状況、経験や知識の蓄積によって、すごいことができるようになったというのが、しょっちゅうです。
 画家のキリコが、晩年、若いころの自分の作品のテーマ、モチーフ、オブジェを使い、また描いています。それが、キリコの研究者、ファンには、実に興味深いそうです。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/15/7611953
繁栄の昭和。キリコと筒井康隆

 新潮2017年11月号に掲載された「コロキタイマイ」を読もうとして、あることに引っかかって衝撃を受けたので、「コロキタイマイ」まで進んでいません。すみません。しかし、それは、またしても量産体制になった秘密につながるのではないか、新次元の筒井康隆を読み解くキーになるのではないかと、勝手に思っています。
 それを書くには、長くなりそうなので、いったん、お開きにします。
 「またしても量産体制になった秘密は何か」と、ここで秘密を明かすようなタイトルをつけながら、すみません。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150312893/showshotcorne-22/
日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル (ハヤカワ文庫JA) 文庫 – 2017/8/8
筒井 康隆 (著),‎ 日下 三蔵 (編集)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B075W29KL2/showshotcorne-22/
新潮 2017年 11 月号 雑誌 – 2017/10/7
雑誌
¥ 9,300 より
¥ 9,300 より 2 中古品の出品

 えーっ、いま、¥ 9,300 よりだって。セドリの奴が、デタラメな値段をつけているなあ。買っておいてよかった。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/11/8767474
地下鉄都営新宿線の車内広告に、筒井康隆「残像に口紅を」「虚人たち」が
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/30/8758271
「筒井康隆自作を語る#4」、読者を大切にする筒井さんの真髄、原点をみた思いがした「パプリカ」のころ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/12/8746864
カズレーザーに感謝。筒井康隆「虚人たち」「残像に口紅を」、眉村卓「妻に捧げた1778話」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/07/13/8619527
筒井康隆コレクションVI美藝公。個人的には「歌と饒舌の戦記」が大感激した作品\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/12/07/8744371
筒井康隆「創作の極意と掟」が面白かった、ためになった人は、「着想の技術」「短篇小説講義 (岩波新書)」もぜひ!