週刊ダイヤモンド、エセ健康科学を見抜くクスリ・健康食品のウソ・ホント。機能性食品は、名前を変えたらいいんやないか。業者のすごいキャッチフレーズ。悲劇の水素水おばあちゃん ― 2017年06月18日 10時54分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
これ、先週、買い忘れた。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071W38R6N/showshotcorne-22/
週刊ダイヤモンド 2017年 6/17 号 [雑誌] (エセ健康科学を見抜くクスリ・健康食品のウソ・ホント) 雑誌 – 2017/6/12
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071WVNZFC/showshotcorne-22/
週刊ダイヤモンド 2017年6/17号 [雑誌] Kindle版
ダイヤモンド社 (著), 週刊ダイヤモンド編集部 (編集)
週刊ダイヤモンドは、ダイエット、健康食品、サプリメント業界のデタラメは、ちょくちょくやっていて、面白い。それは関連をみてください。
ほんと、犯罪スレスレ、あるいは犯罪状態で、ダイエット、サプリメント、健康食品業界はやってるからね。
エセ科学といえば、こういうビジネスで使われている科学知識を使った錯覚ビジネスのテクニックには、高校レベルの科学知識、特に化学、生物の知識や、中学レベルの理科の知識、場合によっては、小学校レベルの理科の知識でも、わかる嘘が多い。
後述の水素水おばあちゃんの例なんて、小学校レベルでしょ。
親御さんは、小中高で、しっかり理科の知識を身につけておくよう息子や娘に言っておくべき。特に娘だね、美容や化粧品業界もあやしいこと多いから。
おれは、物理や地学に比べて、化学や生物は暗記することが多くて苦手だった。
だもんで、こういうのに、だまされやすいという自覚があるから、なるべく情報を集めて気をつけている。
医学、化学、生物学関係の入門書や専門書のお買い上げがあるたびに、もっと、小中高のときに、化学や生物学を勉強しとけばよかったなあと思う。
生命現象の不思議さ、代謝ひとつとっても、一体何がどうなってこんなすごいことが起きとるんや、なぜ、こんなメカニズムを獲得できたんやと思うし、化学、特に有機化学、いやあ、すごいね、この世界。触媒って、なんだこいつ、すごすぎるわなどと思う。
やっと、そう思うようになったけど、おれ、もうすぐ還暦だよ。
「少年老い易く学成り難し」
亡くなった派なの口癖を思い出す。
「昔の人は、いいこと言うとるよ」
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/26/8030611
バイオ実験法&必須データポケットマニュアル、カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書、カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/22/7440597
ブルーバックス、カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書の第5巻が出ている。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/17/7246938
カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書
最近は、遺伝子関係も怪しさいっぱいだもんね。
いまは詐欺師の連中、たぶん、遺伝子検査詐欺、遺伝子診断詐欺だけじゃなくて、iPS細胞詐欺、再生医療詐欺もやってるんじゃないかな。お気をつけください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446391
DeNAやヤフーの遺伝子検査ビジネスの怪しさ
DeNAなんて、WELQで、嘘の健康情報を適当にかき集めて、検索の上位にしてページビューを稼いでいた、DeNAがWELQをはじめ、あの手のキュレーションサイトを一斉に廃止したら、リクルートやサイバーエージェントも似たようなことやってて、一斉に廃止したもんね。
これも関連をみてください。
http://pressplatinum.com/dena/
【追記】DeNAパレット壊滅に。welq(ウェルク)mery(メリー)の炎上閉鎖対応からサイバーエージェント・リクルートの対応までのニュース全部まとめ
2016/12/4 2017/5/20 webサービスリリース, ヘルステックニュース
http://dailynewsonline.jp/article/1302070/
WELQ問題の真相を読み解く(1)「DeNAだけが謝って終わる問題だったのか?」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.19 08:31 デイリーニュースオンライン
http://dailynewsonline.jp/article/1302575/
WELQ問題の真相を読み解く(2)「買収の経緯に関して極めて不透明」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.20 10:15 デイリーニュースオンライン
http://dailynewsonline.jp/article/1303039/
WELQ問題の真相を読み解く(3)「キュレーションメディア『的なもの』は悪だったのか?」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.21 10:30 デイリーニュースオンライン
■機能性食品は、改名しろ
そうそう。機能性食品は、名前を変えたらいいんやないか。
どう変えるん?
気のせい食品。\(^O^)/
実際、そうでしょ。トクホだって、ほんとに効くの?という話があるくらいで、もっと規制をゆるめた機能性食品なんて、個人の感想、気のせいの世界だもん。
機能性食品なんて、話題の加計学園問題じゃないけれど、岩盤規制に風穴を開けたい、首相のご意向、安倍ちゃん(安倍晋三首相)のご意向よ。\(^O^)/
バカ消費者、無知消費者、カモ消費者が、こんなにいて、釣っていなら、入れ食いなのに、規制がガチガチ。
「なんとかしてくれ」「わかった。じゃ、OK」
で、経済が活性化したら、アベノミクスの成果だもんね。
テレビの健康番組や、ダイエット、健康食品、サプリメントのCMや宣伝番組でやっている、5人か10人程度の被験者に2週間試してもらったら、こんなに効果がありましたなんてのは、あれで通用するなら医薬品業界、チョー楽勝。
10年も20年もかけて、何十億円、何百億円もかけて新薬開発なんて、馬鹿馬鹿しくてやってられないよね。
とか言いつつ、おれ、毎日のようにトクホや機能性食品、食ってます。\(^O^)/
サプリも、ちょくちょく摂取してます。\(^O^)/
■業者のすごいキャッチフレーズ
サプリメントか健康食品方面の話で、以前、聞いて、
「こいつら(業者の奴ら)、頭いいね。バカ消費者、無知消費者、カモ消費者は、入れ食いされるわ」
と思ったのが、
薬じゃないから、副作用がなくて安心です。
というキャッチフレーズ。
すごいでしょ。
冷静に考えれば、副作用がないということは、いい作用、効き目もないということ。もし、効いたとしても、それは個人の感想、気のせいの世界。
それを、こう言い換えて、だますんだからね。
大昔から、詐欺師がやっているテクニックとはいえ、心の操り方、心理学をよく知ってるよね。
ほかには、「自然」のほうが、「人工」よりいいと思ってしまうとかね。
「オーガニック」と付けただけで、高くてよく売れるようになるんだしね。
ダイエット、健康食品、サプリメント関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/05/28/7657216
週刊ダイヤモンド、2兆円ダイエット産業特集。やっぱ、ヤバい話多いよね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446391
DeNAやヤフーの遺伝子検査ビジネスの怪しさ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444855
フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153173
サプリメントは効果なし
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/03/7089769
週刊東洋経済、サプリ・トクホの特集で、わかる情報省支配。猫サプリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/25/7072512
とっとと、全国偽装食品うまいもの大会をやれ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/28/6645234
宿便詐欺、週刊ダイヤモンド: 飲む前に読む健康食品・サプリのウソホント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/20/6341131
トマトを食ってもメタボはメタボ。フードファディズムの典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/22/6343522
Re: トマトを食ってもメタボはメタボ。フードファディズムの典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/18/6054547
息するだけダイエット、寝るだけダイエット\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4584091
花王の食用油「エコナ」の発がん性、安全性問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230633
ほんと、みんなだまされやすいのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631981
遺伝子商法に気をつけろ & 1000ドルゲノム計画
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/14/523175
鷺一雄著「また、「あるある」にダマされた」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479109
フードファディズム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479110
国立健康・栄養研究所の「健康食品」の安全性・有効性情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62723
週刊文春も買えない?
■悲劇の水素水おばあちゃん
そういえば、水素水のことも思い出した。
https://twitter.com/shownakamura/status/809723746512609280
わはは、やっぱねえ。悲劇の水素水おばあちゃんのこと、書かないとね。
--- ここから ---
https://twitter.com/tkusano/status/809723267070074880
“水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 : J-CASTニュース”
--- ここから ---
https://www.j-cast.com/2016/12/16286330.html
水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然
2016/12/16 18:07
--- ここまで ---
--- ここまで ---
ということで、悲劇の水素水おばあちゃんの話。
去年だから、もう半年以上前。水素水でかわいそうなおばあちゃんがいたよ。
新宿の某所で飯を食ってたら、おれより年齢が上だと思うから、おばあちゃんと言わせてもらうが、二人のおばあちゃんのこんな会話。
かわいそうなおばあちゃん(おばあちゃん1)の息子さんは、すでに独立して、別のところに住んでいて、かわいそうなおばあちゃんは、夫と二人暮らしらしい。
おばあちゃん1「この前、久々に息子が帰ってきたから、水素水でコーヒー淹れてあげたのよ。『これ、水素水で淹れたコーヒーよ』って。そしたらさあ、息子が、『水素水って、何?』」って言うのよ」
ここから、おばあちゃん1と息子さんの回想シーン。
おばあちゃん1「水素水って、水素がいっぱい詰まった水よ。水素が活性酸素を中和するから、体にいいのよ」
息子「えっ、それを沸かしていいの? 沸かしたら、水素、逃げちゃうでしょ」
おばあちゃん1「えっ、そうなの? 知らないわよ、そんなの。お父さんと二人きりなのに、毎月送られてきて、毎日、水ばっかり飲んでられないわよ。沸かして、お茶淹れたりしているわよ」
息子「だったら、止めろよ、そんなの。スーパーでペットボトルのミネラルウォーターでも買ってくる方が、絶対安くていいって」
回想シーン、終わり。
おばあちゃん1「とまあ、こんなことを息子が言うのよ。あなた、どう思う?」
おばあちゃん2「沸かしたら水素がどうのこうのって、そんな難しいこと、わかんないわよ。でも、息子さんの言うことを聞いた方がいいんじゃない?」
おばあちゃん1「それがさあ、そう簡単に止められないよ」
おばあちゃん2「そうなの?」
おばあちゃん1「水素水は、Xさんと一緒にやってるのよ。Xさんが、水素水ってやってみたいけど、なんだか怖いから、あなたも一緒にやってって誘われたのよ」
Xさん。自分がよくわからなくて怖いけど、興味があるからと、周りを巻き込んでる。
すごいでしょ、この殺し文句。
「なんだか怖いから、あなたも一緒にやって」\(^O^)/
Xさんって、近所の女ボスなのか、現役時代の会社の上司なのかなと思ったよ。
おそらく、このおばあちゃん、Xさんに支配されていて、逆らえないんだよ。だから、自分が止めたら、報復されそうで、止められないんだよ。
これって、悲劇でしょ。
ここはやはり、息子さんの言う通り、勇気を持って止めるべきと思ったよ。
恨まれようがどうしようが、そんな腐った人間関係、断ち切らないと、無駄な金を使ってるし、精神的にも支配されているし、短い残りの人生、幸せに暮らせないよ。
断捨離、断捨離。\(^O^)/
深夜のテレビショッピングで、電子体温計サイズの水素発生器を売っているのを観たことがある。
どこかの大学病院の医者か、どこかのクリニックの医者か知らんが、監修していた。
権威付けをして、ハロー効果を狙ったものですね。
テレビショッピングでは、水を入れたティーカップに、その水素発生器を指して、泡がぶくぶく出てくる様子を流していた。
それ、水の電気分解? どんどん水素と酸素が空中に逃げていくだけ?と思ったよ。
参考書:
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822246663/showshotcorne-22/
なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想 (単行本)
フィル・ローゼンツワイグ (著), 桃井 緑美子 (翻訳)
ハロー効果関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/16/6447321
クソなビジネス書乱造のカモリーマンビジネスがわかる、香山リカのエッセイ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/23/6610106
iPSの虚言男、森口を叩く以上、読売や共同通信のバカ記者も叩け
伊勢丹から、家庭用水素発生器のDMが来たことがある。
伊勢丹、何をやってるんだよ。そんなテイタラクだから、売上げ減で、おれのオアシス、府中の伊勢丹を閉店するなんて話になっちゃうんだと思ったよ。
伊勢丹の閉店話に加えて、東芝府中がある府中は、いま、東芝が経営破綻するかどうかの瀬戸際で、東芝の社員はもとより、飲み屋や食べ物屋をはじめ、商売をやってる人たちは大変なんだよ。
それはそれとして、いっそのこと、家庭用水素発生器で水素が充満して、水素爆発になればと思ったよ。そしたら、伊勢丹も少しは気づくんじゃないかと。
水素爆発は怖いのぉと思ったのは、小学生のときにたしかテレビで観たと思うが、ドイツの飛行船、ヒンデンブルク号の大爆発。
当時の飛行船は、水素を使っていて、アメリカに飛んできて、着陸するときに、静電気のスパークで爆発、一気に燃えちゃって、大勢の人が死んだんだよ。
母の実家があった筑豊の直方で生まれたおれは、炭鉱の炭塵爆発(より一般的には、粉塵爆発)のことは、小さいときによく聞かされたから、水素爆発が怖いというのもすり込まれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒンデンブルク号爆発事故
映像もあるね。おれが子供の時に見たのも、こんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=1i7tkG1OFVE
ヒンデンブルグ号
次は、カラー化されている。爆発の原因が出ているね。外皮全面に塗られた酸化鉄と粉末アルミニウムが燃えやすいのが原因だったのか。じゃ、水素爆発じゃないんだ。ヘリウムでもだめなんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=CJufZlwzFnU
ヒンデンブルク号の事故(12)・世界まる見栄
もっと脱線するが、いま、タイムレスという海外のSFドラマをAXNでやっている。タイムトラベルもの。
この第1回が、ヒンデンブルク号だったんだよね。
https://www.axn.co.jp/programs/timeless
タイムレス AXN
以前紹介したが、
http://diamond.jp/articles/-/86125
「水素水は体に良い」は本当か?効果の真偽を徹底検証
吉田克己 [5時から作家塾(R) 代表/World Business Trend Tracker 主宰] 【第35回】
水素水関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/04/8038212
詐欺かという怪しい商売が多い水素水。元武雄市長の樋渡君もお気に入りらしい。水商売ウォッチングという素晴らしいページ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487433
左巻健男「水はなんにも知らないよ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/11/28/8262195
ほんとかよ、これ。物理法則を無視? 燃料不要の宇宙エンジンが可能とNASAが発表
左巻先生の指摘は、話題になった。
https://twitter.com/shownakamura/status/747952907207618560
すごいのぉ。水素水より「おなら」の方が水素多い 法政大教授の指摘が大反響
--- ここから ---
https://www.j-cast.com/2016/06/28270845.html
水素水より「おなら」の方が水素多い 法政大教授の指摘が大反響
J-CASTニュース
2016/6/28 10:54
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/796063116043784192
--- ここから ---
どひー、九大(九州大学)も水素水のバカやってるんだと思ったが、タイトルには、九州大学があるが、本文には、岐阜大学と東京工科大学しかないね。どういうこと?
--- ここから ---
https://twitter.com/konamih/status/796020383224709120
岐阜大学,九州大学,東京工科大学が業者と組んでこんなものを。日本の大学はこっち方面でも落ちまくりだ。 世界で唯一の技術を用いて作られた「逃げない水素水36」 http://www.okunagaragawa.jp/SHOP/194787/list.html …
--- ここまで ---
--- ここまで ---
あと、デイエット、健康ビジネス関連では、「結果にコミットする」ライザップの話もあるし、カーブスのバックは情報省という話(笑)もあるが、それは股の機械に。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/17/7670667
まだまだやってる、テラヘルツ詐欺、テラヘルツ商法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/08/7664533
美顔ローラー、小顔ビジネスの世界は、疑似科学満載みたいね。ライザップのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/31/6618266
テラヘルツ波の技術、大阪大学の永妻先生の講演だ\(^O^)/ しかし、テラヘルツ波は、すでに詐欺師に悪用され、波動系、オカルト系、疑似科学系のバカを食い物にしていた。orz
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/17/5421666
「クリックしたら、こうなった」、「怪しい商法 騙しの手口」特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631981
遺伝子商法に気をつけろ & 1000ドルゲノム計画
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/22/3778765
ミナミの帝王スペシャル客殺し商法編
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/14/3091921
ミナミの帝王、新聞業界の闇
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/21/1741245
USENの2等当選商法と多田文明著「ついていったらこうなった」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/22/1742977
「電話にでたらこぅなった!」「イマイと申します。」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/28/4460822
超能力で億万長者の脳をコピペ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/12/4114191
記憶、脳科学や認知科学方面の本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903961
マネーロンダリング、下半身経済
---
これ、先週、買い忘れた。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071W38R6N/showshotcorne-22/
週刊ダイヤモンド 2017年 6/17 号 [雑誌] (エセ健康科学を見抜くクスリ・健康食品のウソ・ホント) 雑誌 – 2017/6/12
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B071WVNZFC/showshotcorne-22/
週刊ダイヤモンド 2017年6/17号 [雑誌] Kindle版
ダイヤモンド社 (著), 週刊ダイヤモンド編集部 (編集)
週刊ダイヤモンドは、ダイエット、健康食品、サプリメント業界のデタラメは、ちょくちょくやっていて、面白い。それは関連をみてください。
ほんと、犯罪スレスレ、あるいは犯罪状態で、ダイエット、サプリメント、健康食品業界はやってるからね。
エセ科学といえば、こういうビジネスで使われている科学知識を使った錯覚ビジネスのテクニックには、高校レベルの科学知識、特に化学、生物の知識や、中学レベルの理科の知識、場合によっては、小学校レベルの理科の知識でも、わかる嘘が多い。
後述の水素水おばあちゃんの例なんて、小学校レベルでしょ。
親御さんは、小中高で、しっかり理科の知識を身につけておくよう息子や娘に言っておくべき。特に娘だね、美容や化粧品業界もあやしいこと多いから。
おれは、物理や地学に比べて、化学や生物は暗記することが多くて苦手だった。
だもんで、こういうのに、だまされやすいという自覚があるから、なるべく情報を集めて気をつけている。
医学、化学、生物学関係の入門書や専門書のお買い上げがあるたびに、もっと、小中高のときに、化学や生物学を勉強しとけばよかったなあと思う。
生命現象の不思議さ、代謝ひとつとっても、一体何がどうなってこんなすごいことが起きとるんや、なぜ、こんなメカニズムを獲得できたんやと思うし、化学、特に有機化学、いやあ、すごいね、この世界。触媒って、なんだこいつ、すごすぎるわなどと思う。
やっと、そう思うようになったけど、おれ、もうすぐ還暦だよ。
「少年老い易く学成り難し」
亡くなった派なの口癖を思い出す。
「昔の人は、いいこと言うとるよ」
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/26/8030611
バイオ実験法&必須データポケットマニュアル、カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書、カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/22/7440597
ブルーバックス、カラー図解アメリカ版大学生物学の教科書の第5巻が出ている。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/03/17/7246938
カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書
最近は、遺伝子関係も怪しさいっぱいだもんね。
いまは詐欺師の連中、たぶん、遺伝子検査詐欺、遺伝子診断詐欺だけじゃなくて、iPS細胞詐欺、再生医療詐欺もやってるんじゃないかな。お気をつけください。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446391
DeNAやヤフーの遺伝子検査ビジネスの怪しさ
DeNAなんて、WELQで、嘘の健康情報を適当にかき集めて、検索の上位にしてページビューを稼いでいた、DeNAがWELQをはじめ、あの手のキュレーションサイトを一斉に廃止したら、リクルートやサイバーエージェントも似たようなことやってて、一斉に廃止したもんね。
これも関連をみてください。
http://pressplatinum.com/dena/
【追記】DeNAパレット壊滅に。welq(ウェルク)mery(メリー)の炎上閉鎖対応からサイバーエージェント・リクルートの対応までのニュース全部まとめ
2016/12/4 2017/5/20 webサービスリリース, ヘルステックニュース
http://dailynewsonline.jp/article/1302070/
WELQ問題の真相を読み解く(1)「DeNAだけが謝って終わる問題だったのか?」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.19 08:31 デイリーニュースオンライン
http://dailynewsonline.jp/article/1302575/
WELQ問題の真相を読み解く(2)「買収の経緯に関して極めて不透明」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.20 10:15 デイリーニュースオンライン
http://dailynewsonline.jp/article/1303039/
WELQ問題の真相を読み解く(3)「キュレーションメディア『的なもの』は悪だったのか?」~山本一郎×古田大輔×三上洋特別鼎談
2017.04.21 10:30 デイリーニュースオンライン
■機能性食品は、改名しろ
そうそう。機能性食品は、名前を変えたらいいんやないか。
どう変えるん?
気のせい食品。\(^O^)/
実際、そうでしょ。トクホだって、ほんとに効くの?という話があるくらいで、もっと規制をゆるめた機能性食品なんて、個人の感想、気のせいの世界だもん。
機能性食品なんて、話題の加計学園問題じゃないけれど、岩盤規制に風穴を開けたい、首相のご意向、安倍ちゃん(安倍晋三首相)のご意向よ。\(^O^)/
バカ消費者、無知消費者、カモ消費者が、こんなにいて、釣っていなら、入れ食いなのに、規制がガチガチ。
「なんとかしてくれ」「わかった。じゃ、OK」
で、経済が活性化したら、アベノミクスの成果だもんね。
テレビの健康番組や、ダイエット、健康食品、サプリメントのCMや宣伝番組でやっている、5人か10人程度の被験者に2週間試してもらったら、こんなに効果がありましたなんてのは、あれで通用するなら医薬品業界、チョー楽勝。
10年も20年もかけて、何十億円、何百億円もかけて新薬開発なんて、馬鹿馬鹿しくてやってられないよね。
とか言いつつ、おれ、毎日のようにトクホや機能性食品、食ってます。\(^O^)/
サプリも、ちょくちょく摂取してます。\(^O^)/
■業者のすごいキャッチフレーズ
サプリメントか健康食品方面の話で、以前、聞いて、
「こいつら(業者の奴ら)、頭いいね。バカ消費者、無知消費者、カモ消費者は、入れ食いされるわ」
と思ったのが、
薬じゃないから、副作用がなくて安心です。
というキャッチフレーズ。
すごいでしょ。
冷静に考えれば、副作用がないということは、いい作用、効き目もないということ。もし、効いたとしても、それは個人の感想、気のせいの世界。
それを、こう言い換えて、だますんだからね。
大昔から、詐欺師がやっているテクニックとはいえ、心の操り方、心理学をよく知ってるよね。
ほかには、「自然」のほうが、「人工」よりいいと思ってしまうとかね。
「オーガニック」と付けただけで、高くてよく売れるようになるんだしね。
ダイエット、健康食品、サプリメント関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/05/28/7657216
週刊ダイヤモンド、2兆円ダイエット産業特集。やっぱ、ヤバい話多いよね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/30/7446391
DeNAやヤフーの遺伝子検査ビジネスの怪しさ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/28/7444855
フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/25/7153173
サプリメントは効果なし
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/12/03/7089769
週刊東洋経済、サプリ・トクホの特集で、わかる情報省支配。猫サプリ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/11/25/7072512
とっとと、全国偽装食品うまいもの大会をやれ!
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/11/28/6645234
宿便詐欺、週刊ダイヤモンド: 飲む前に読む健康食品・サプリのウソホント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/20/6341131
トマトを食ってもメタボはメタボ。フードファディズムの典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/22/6343522
Re: トマトを食ってもメタボはメタボ。フードファディズムの典型
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/18/6054547
息するだけダイエット、寝るだけダイエット\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4584091
花王の食用油「エコナ」の発がん性、安全性問題
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230633
ほんと、みんなだまされやすいのね
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631981
遺伝子商法に気をつけろ & 1000ドルゲノム計画
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/14/523175
鷺一雄著「また、「あるある」にダマされた」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479109
フードファディズム
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479110
国立健康・栄養研究所の「健康食品」の安全性・有効性情報
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62723
週刊文春も買えない?
■悲劇の水素水おばあちゃん
そういえば、水素水のことも思い出した。
https://twitter.com/shownakamura/status/809723746512609280
わはは、やっぱねえ。悲劇の水素水おばあちゃんのこと、書かないとね。
--- ここから ---
https://twitter.com/tkusano/status/809723267070074880
“水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 : J-CASTニュース”
--- ここから ---
https://www.j-cast.com/2016/12/16286330.html
水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然
2016/12/16 18:07
--- ここまで ---
--- ここまで ---
ということで、悲劇の水素水おばあちゃんの話。
去年だから、もう半年以上前。水素水でかわいそうなおばあちゃんがいたよ。
新宿の某所で飯を食ってたら、おれより年齢が上だと思うから、おばあちゃんと言わせてもらうが、二人のおばあちゃんのこんな会話。
かわいそうなおばあちゃん(おばあちゃん1)の息子さんは、すでに独立して、別のところに住んでいて、かわいそうなおばあちゃんは、夫と二人暮らしらしい。
おばあちゃん1「この前、久々に息子が帰ってきたから、水素水でコーヒー淹れてあげたのよ。『これ、水素水で淹れたコーヒーよ』って。そしたらさあ、息子が、『水素水って、何?』」って言うのよ」
ここから、おばあちゃん1と息子さんの回想シーン。
おばあちゃん1「水素水って、水素がいっぱい詰まった水よ。水素が活性酸素を中和するから、体にいいのよ」
息子「えっ、それを沸かしていいの? 沸かしたら、水素、逃げちゃうでしょ」
おばあちゃん1「えっ、そうなの? 知らないわよ、そんなの。お父さんと二人きりなのに、毎月送られてきて、毎日、水ばっかり飲んでられないわよ。沸かして、お茶淹れたりしているわよ」
息子「だったら、止めろよ、そんなの。スーパーでペットボトルのミネラルウォーターでも買ってくる方が、絶対安くていいって」
回想シーン、終わり。
おばあちゃん1「とまあ、こんなことを息子が言うのよ。あなた、どう思う?」
おばあちゃん2「沸かしたら水素がどうのこうのって、そんな難しいこと、わかんないわよ。でも、息子さんの言うことを聞いた方がいいんじゃない?」
おばあちゃん1「それがさあ、そう簡単に止められないよ」
おばあちゃん2「そうなの?」
おばあちゃん1「水素水は、Xさんと一緒にやってるのよ。Xさんが、水素水ってやってみたいけど、なんだか怖いから、あなたも一緒にやってって誘われたのよ」
Xさん。自分がよくわからなくて怖いけど、興味があるからと、周りを巻き込んでる。
すごいでしょ、この殺し文句。
「なんだか怖いから、あなたも一緒にやって」\(^O^)/
Xさんって、近所の女ボスなのか、現役時代の会社の上司なのかなと思ったよ。
おそらく、このおばあちゃん、Xさんに支配されていて、逆らえないんだよ。だから、自分が止めたら、報復されそうで、止められないんだよ。
これって、悲劇でしょ。
ここはやはり、息子さんの言う通り、勇気を持って止めるべきと思ったよ。
恨まれようがどうしようが、そんな腐った人間関係、断ち切らないと、無駄な金を使ってるし、精神的にも支配されているし、短い残りの人生、幸せに暮らせないよ。
断捨離、断捨離。\(^O^)/
深夜のテレビショッピングで、電子体温計サイズの水素発生器を売っているのを観たことがある。
どこかの大学病院の医者か、どこかのクリニックの医者か知らんが、監修していた。
権威付けをして、ハロー効果を狙ったものですね。
テレビショッピングでは、水を入れたティーカップに、その水素発生器を指して、泡がぶくぶく出てくる様子を流していた。
それ、水の電気分解? どんどん水素と酸素が空中に逃げていくだけ?と思ったよ。
参考書:
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822246663/showshotcorne-22/
なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想 (単行本)
フィル・ローゼンツワイグ (著), 桃井 緑美子 (翻訳)
ハロー効果関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/16/6447321
クソなビジネス書乱造のカモリーマンビジネスがわかる、香山リカのエッセイ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/23/6610106
iPSの虚言男、森口を叩く以上、読売や共同通信のバカ記者も叩け
伊勢丹から、家庭用水素発生器のDMが来たことがある。
伊勢丹、何をやってるんだよ。そんなテイタラクだから、売上げ減で、おれのオアシス、府中の伊勢丹を閉店するなんて話になっちゃうんだと思ったよ。
伊勢丹の閉店話に加えて、東芝府中がある府中は、いま、東芝が経営破綻するかどうかの瀬戸際で、東芝の社員はもとより、飲み屋や食べ物屋をはじめ、商売をやってる人たちは大変なんだよ。
それはそれとして、いっそのこと、家庭用水素発生器で水素が充満して、水素爆発になればと思ったよ。そしたら、伊勢丹も少しは気づくんじゃないかと。
水素爆発は怖いのぉと思ったのは、小学生のときにたしかテレビで観たと思うが、ドイツの飛行船、ヒンデンブルク号の大爆発。
当時の飛行船は、水素を使っていて、アメリカに飛んできて、着陸するときに、静電気のスパークで爆発、一気に燃えちゃって、大勢の人が死んだんだよ。
母の実家があった筑豊の直方で生まれたおれは、炭鉱の炭塵爆発(より一般的には、粉塵爆発)のことは、小さいときによく聞かされたから、水素爆発が怖いというのもすり込まれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒンデンブルク号爆発事故
映像もあるね。おれが子供の時に見たのも、こんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=1i7tkG1OFVE
ヒンデンブルグ号
次は、カラー化されている。爆発の原因が出ているね。外皮全面に塗られた酸化鉄と粉末アルミニウムが燃えやすいのが原因だったのか。じゃ、水素爆発じゃないんだ。ヘリウムでもだめなんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=CJufZlwzFnU
ヒンデンブルク号の事故(12)・世界まる見栄
もっと脱線するが、いま、タイムレスという海外のSFドラマをAXNでやっている。タイムトラベルもの。
この第1回が、ヒンデンブルク号だったんだよね。
https://www.axn.co.jp/programs/timeless
タイムレス AXN
以前紹介したが、
http://diamond.jp/articles/-/86125
「水素水は体に良い」は本当か?効果の真偽を徹底検証
吉田克己 [5時から作家塾(R) 代表/World Business Trend Tracker 主宰] 【第35回】
水素水関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/04/8038212
詐欺かという怪しい商売が多い水素水。元武雄市長の樋渡君もお気に入りらしい。水商売ウォッチングという素晴らしいページ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/06/1487433
左巻健男「水はなんにも知らないよ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/11/28/8262195
ほんとかよ、これ。物理法則を無視? 燃料不要の宇宙エンジンが可能とNASAが発表
左巻先生の指摘は、話題になった。
https://twitter.com/shownakamura/status/747952907207618560
すごいのぉ。水素水より「おなら」の方が水素多い 法政大教授の指摘が大反響
--- ここから ---
https://www.j-cast.com/2016/06/28270845.html
水素水より「おなら」の方が水素多い 法政大教授の指摘が大反響
J-CASTニュース
2016/6/28 10:54
--- ここまで ---
https://twitter.com/shownakamura/status/796063116043784192
--- ここから ---
どひー、九大(九州大学)も水素水のバカやってるんだと思ったが、タイトルには、九州大学があるが、本文には、岐阜大学と東京工科大学しかないね。どういうこと?
--- ここから ---
https://twitter.com/konamih/status/796020383224709120
岐阜大学,九州大学,東京工科大学が業者と組んでこんなものを。日本の大学はこっち方面でも落ちまくりだ。 世界で唯一の技術を用いて作られた「逃げない水素水36」 http://www.okunagaragawa.jp/SHOP/194787/list.html …
--- ここまで ---
--- ここまで ---
あと、デイエット、健康ビジネス関連では、「結果にコミットする」ライザップの話もあるし、カーブスのバックは情報省という話(笑)もあるが、それは股の機械に。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/17/7670667
まだまだやってる、テラヘルツ詐欺、テラヘルツ商法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/06/08/7664533
美顔ローラー、小顔ビジネスの世界は、疑似科学満載みたいね。ライザップのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/31/6618266
テラヘルツ波の技術、大阪大学の永妻先生の講演だ\(^O^)/ しかし、テラヘルツ波は、すでに詐欺師に悪用され、波動系、オカルト系、疑似科学系のバカを食い物にしていた。orz
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/10/17/5421666
「クリックしたら、こうなった」、「怪しい商法 騙しの手口」特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631981
遺伝子商法に気をつけろ & 1000ドルゲノム計画
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/22/3778765
ミナミの帝王スペシャル客殺し商法編
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/14/3091921
ミナミの帝王、新聞業界の闇
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/21/1741245
USENの2等当選商法と多田文明著「ついていったらこうなった」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/22/1742977
「電話にでたらこぅなった!」「イマイと申します。」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/28/4460822
超能力で億万長者の脳をコピペ\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/12/4114191
記憶、脳科学や認知科学方面の本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/11/1903961
マネーロンダリング、下半身経済
コメント
_ keep9 ― 2017年06月18日 22時13分15秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナー - 2017年08月20日 10時44分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
草野君のツイートが、偶然、流れてきた。
https://twitter.com/tkusano/status/898694207438704641
--- ここから ---
“「あくまで個人の感想です」と
---
草野君のツイートが、偶然、流れてきた。
https://twitter.com/tkusano/status/898694207438704641
--- ここから ---
“「あくまで個人の感想です」と
_ ホットコーナー - 2018年08月12日 02時32分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
https://diamond.jp/articles/-/176513
セクハラで会社を訴えた女性たちが直面、理不尽な「3つの末路」
石原壮一郎:コラムニスト
2018.8.6
と
---
https://diamond.jp/articles/-/176513
セクハラで会社を訴えた女性たちが直面、理不尽な「3つの末路」
石原壮一郎:コラムニスト
2018.8.6
と
『ウソ? ホント? トリックを見やぶれ (3) よく考えて! 説明のトリック情報・ニセ科学』
http://amzn.to/2soNuOv