Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

9月19日は、圏論の日だって2016年09月19日 10時52分18秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 嘘かほんとか知らんが、なぜかも知らんが、今日、9月19日は、圏論の日。
 いわゆる圏論の自由という奴か。
 いや、それ、言論の自由でしょ。
 似とるけ、おれ、区別がつかんわ。\(^O^)/

 おれのツイートから、
https://twitter.com/shownakamura/status/777683733302226944
--- ここから ---
今日は、圏論の日!? マジか。
ああ、#圏論の日で、みんないろいろ書いとるわ。
--- ここから ---
書泉グランデMATH @rikoushonotana
9/19は圏論の日 『圏論の歩き方』圏論の歩き方委員会/編(日本評論社) 数学のみならず、物理学や計算機科学等、周辺分野との共通言語として注目が集まる「圏論」。その基礎と応用事例を紹介する。 #本当は敬老の日
10:40 - 2016年9月19日
--- ここまで ---
--- ここまで ---

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535787204/showshotcorne-22/
圏論の歩き方 単行本 2015/9/9
圏論の歩き方委員会 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431708723/showshotcorne-22/
圏論の基礎 [単行本]
S.マックレーン (著), 三好 博之 (翻訳), 高木 理 (翻訳)

 その他、関連本は、関連をみてください。

 あ、筒井さんの「モナドの領域」も立派な関連本だった。\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103145323/showshotcorne-22/
モナドの領域 単行本 – 2015/12/3
筒井 康隆 (著)
単行本
¥ 1,512
¥ 388 より 29 中古品の出品
¥ 1,512 より 3 新品
¥ 940 より 2 コレクター商品の出品

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01G35X4CG/showshotcorne-22/
モナドの領域 Kindle版
筒井 康隆 (著)
Kindle版
¥ 1,089

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/18/7797776
筒井康隆「モナドの領域」の影響か。共立出版が「Category Theory」の日本語版「圏論」を出版! Haskell本、独習 Scalaz, 世界数学者事典のことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/23/6788058
記号論理学講義: 基礎理論 束論と圏論 知識論
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/07/12/6507930
層・圏・トポス―現代的集合像を求めて、新装版 集合とはなにか、圏論の基礎
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/06/6032156
圏論による論理学、層・圏・トポス、コホモロジー、檜山さんの圏論\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/04/6019188
新井敏康「数学基礎論」、S.マックレーン「圏論の基礎」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2020年08月19日 06時58分48秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 プログラミング言語Haskellのモナドで、ICT業界でも有名になった数学の圏論。