Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

スーパードラマー、スティーヴ・ガッド。「Gadditude (ガッドの流儀)」25年ぶりのスタジオ録音リーダー・アルバム2013年08月09日 09時31分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんなのが出ていたんだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00D1B8XKE/showshotcorne-22/
ガッドの流儀
スティーブ・ガッド | 形式: CD

http://amass.jp/22844
スティーヴ・ガッドが25年ぶりのスタジオ録音リーダー・アルバムを発売
Steve Gadd Band / Gadditude
『Gadditude(邦題:ガッドの流儀)』

 スティーブ・ガッドについては、書きたいことはいろいろあるが、一言だけ。
 九大(九州大学)のジャズ研で一緒だったドラマー、ガッド・フリークの西村
君によれば、
「ガッドは、パラディドル」
だそうです。
 パラディドルは、ルーディメンツと呼ばれるドラムの基本テクニックの1つ。
 左右のコンビネーションの練習なんですが、これがきちんとできれば、ガッ
ドのドラミングは、かなりできる。
 ガッドは、これを超高速でも正確にやるし、いろんなところに自由にアクセ
ントをつけることができる。。
 これまたガッド・フリーク、かつ、スーパードラマーの神保彰の動画で、パ
ラディドルを超高速でやっているのがあった。すさまじかった。もう、
YouTubeから消えていたから、神保のドラム教則ビデオからアップロードして
いたのかもしれない。
 ガッドや神保のような超一流、超A級の人は、基本の習得レベルが非常に高
いし、基本テクニックだけで音楽にしてしまう。
 基本がどれだけ大事かということがよくわかる。
 何事も基本をじっくりみっちりやらないとだめね。あとの伸びが全然違うし、
長持ちする。
 プログラミングやソフトウェア開発もそう。基本ができてない奴、若い頃に
さぼった奴は、いま、だめだめになって、。もう、新しいことにもついていけ
ないし、クビか業界を去ること多し。
 若い人は、いまのうちに、基本をしっかり身につけてください。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/05/3992359
BSフジにスティーブ・ガッドが出演
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/08/18/6054537
スティーブ・ガッド、ガッド・ギャング、スタッフ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/07/5334150
パーカッション、パーカッション・マガジン、ウィリー長崎さん、ラテン地獄

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック