金環日食、日食メガネ。福島の子供たちのために寄付を! ― 2012年05月03日 11時34分34秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
で、日食メガネと日食メガネ付き雑誌を紹介した。
その後、そこで紹介したものや紹介してないものが、あれこれ売れていて、
金環日食に向けて盛り上がっているのがわかる。
なにしろ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007RFHLEO/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2012年 06月号 [雑誌] [雑誌]
によれば、日本の人口の多い、いいところを通る今回の金環日食は、1080年以来、
932年ぶりだそうです。
お買い上げのあったものと、関連を以下リスト。
ここにないものは、上記「日食メガネ。ニュートン別冊。」をみてください。
と、その前に。
まず、福島の子供たちに今回の金環日食を観てもらおうという計画があって、
寄付を募っています。
http://mainichi.jp/select/news/20120425k0000m040024000c.html
金環食:「福島の子供たちに観察シートを」寄付呼びかけ
毎日新聞 2012年04月24日 18時59分(最終更新 04月25日 00時19分)
http://www.nao.jpn.com/fukushima20120521.html
合同会社 科学成果普及機構
福島県の学校に日食安全観察シートを届けよう
「日食で福島の子どもたちに元気を!」実行委員会
予定は、120万円で、
募金総額:1,196,200円(67件/5月1日13:55現在)
となっていたので、お、リーチと思って、ソッコー、1万円寄付した。これで、
あなたが100万人目の入場者みたいな節目の数字をゲット。\(^O^)/
すぐに、縣 秀彦(あがた ひでひこ)さんから、こういうメールが来た。
予定額を超えたお金は、日食安全観察シートを仮設住宅などに配布するのに
使たいそうです。
--- ここから ---
「福島県の学校に日食安全観察シートを届けよう」
募金活動にご寄付いただいた皆さまへ (Bccでお送りします)
「日食で福島の子どもたちに元気を!」実行委員会の縣(あがた)と
申します。この度は、ご寄付を頂戴し心から御礼を申し上げます。
お陰様で、5月2日現在、71個人・団体より1,196,200円の寄付が集まり
ました。
実行委員会では、福島県教育庁等のご協力を得て、5月7日(月)より
順次、現在、中通り地区に学校毎避難している小・中学校も含め、浜
通り地区の9市町村教育委員会と22の高等学校に全児童・生徒数分
(49,260名)の日食安全観察シートを届けることができること
になりました。
繰り返しになりますが、皆様方のお志に深く感謝いたします。
実行委員会としましては、地元福島県下からの要請があれば、連休明
けより、この日食安全観察シートを用いての現地にての先生向けの説
明会や児童・生徒向けの工作教室等を実施したいと考え、福島県側と
調整中です。
なお、募金活動は5月10日(木)で終了させていただきます。
今後さらに募金が集まりますと、目標額の120万円を超えることが予想
されます。このため、実行委員会としては、「2012金環日食福島
連絡会」と相談の上、可能であれば(株)武田産業より、追加で1万枚
程度を購入し、中通り地区の仮設住宅地等にも配布したいと思います
(調整中)。
このため、すべての事業が終了したところで、再度、寄付者の皆さま
には委員会よりご報告の連絡をいたします。よろしくお願いします。
当日晴れて、大勢の方々が日食を楽しまれますよう願っております。
--- ここまで ---
そして、もう1つ。
おれにとって、金環食といえば、松本清張の「金環食」。
アマゾンで検索すると、朗読のCDしかない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4108301463/showshotcorne-22/
天城越え,金環食 (新潮CD) [単行本]
松本 清張 (著)
http://www.shinchosha.co.jp/book/830146/
天城越え/金環食
目の見えない人には、朗読CDや朗読カセットはいいよね。
以前も書いたと思うが、母の目が見えなくなってから、父が源氏物語を読ん
で聞かせていた。母がせがむから読んで聴かせていたが、仕事で疲れて帰って
きてるから、さすがにくたびれて、朗読カセットがあることを知って、それを
買った。母は、手探りでボタンの位置やカセットの出し入れを覚えた。
そのときに、視覚障碍者にとって、当時のカセットデッキやカセットプレー
ヤーのほうが、CDプレーヤーより誤操作しにくいと思った。
というのは、カセットデッキやカセットプレーヤーは、ボタンを、がちゃん
と押し込まないと動かない。カセットを入れる場合も、がちゃんと入れてない
とだめ。逆にいうと、目が見えない人が手探りで、少々がちゃがちゃ乱暴にや
っても、勝手に動くことはない。
一方、よくあるCDプレーヤーは、ボタンにちょっと触れるだけでその機能が
動いてしまう。CDの出し入れのときも、トレイがオープン状態かどうか(トレ
イがせり出している状態)かどうか調べようと思ったり、CDを置こうとして、
手を出したとき、うっかりトレイを押すと、勝手に閉じてしまう(中に引っ込
んだ状態になる)。開けたと思ったら、すぐ閉まる、いたちごっこ。\(^O^)/
健常者にとっては、フェザータッチで動いてくれて快適であっても、視覚障
碍者には、手探りでは使えない。家電メーカーのユニバーサルデザインなんて、
嘘っぱちだと思ったよ。
そういえば、AppleのiPhone, iPadもそうだよね。世間では、ジョブズの美
意識、デザイン哲学が結実した素晴らしいものと持ち上げまくりだけど、視覚
障碍者からみれば、あんなのは、クズ、クソです。iPhone, iPadだけじゃなく
て、Androidを使ったスマホ、パッドの類も同罪。突起物がないし、どこを押
したらいいかわからない。ユニバーサルデザイン的には、あり得ないデザイン。
世間がああいうスマホばかりになると、視覚障碍者の通信環境(音声もネッ
トも)は、どんどん悪くなるよね。
障碍者法があるアメリカで、集団訴訟とかないのかな。
後に、母のためにCDプレーヤーを買ったときは、水平にトレイがせり出して
くるタイプではなく、CDを置くところの上部に蓋があって、蓋が上向きにぱか
んと開いて、CDをはめたら、手でしっかり蓋をするタイプにした。たしか、カ
セットも聴けるもので、ラジオも付いている、いわゆるCDラジカセにした。
あれ? それは息子に買った奴? もう忘れた。\(^O^)/
母と源氏物語のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/13/4301613
恐るべし、角川ビギナーズ・クラシックス!、源氏物語と母の思い出
にあった。
話を戻して、松本清張の金環食。CDしかない出てこないから、そんな馬鹿な
と思って調べたら、短編だから別タイトルの本に収録されていた。
次は、朗読テープの校正をしている人のブログにあった話。これで、「金環
食」が収録されている作品集のタイトルがわかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/mimi19361936/55771971.html
「憎悪の依頼」 松本清張著
アマゾンでは、これ。新潮社に行って目次を調べると、たしかに「金環食」
があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101109516/showshotcorne-22/
憎悪の依頼 (新潮文庫) [文庫]
松本 清張 (著)
http://www.shinchosha.co.jp/book/110951/
松本清張 憎悪の依頼
さて、やっと、本題に戻る。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
に出てなくて、一番すごいと思ったのは、日食うちわ。\(^O^)/
お買い上げありがとうございます。2枚セット、3枚セット両方売れてた。
4枚セットがないというのは、もう人口減少で、標準家庭が4人家族じゃな
くて、3人家族というなんだろうね。
うちわだと、普段メガネをしている人でも、いいよね。
3枚セットの商品写真が、なんかSF的鉄仮面の3銃士がやってきたみたいで、
迫力がある。斜め横から写している、使用中の写真が、なんか間抜けな感じが
するのと対照的で面白い。でも、正面から3人で迫ると迫力なんだろうな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CRDE8/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CROJC/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 3枚セット
アイソテック株式会社
あ、4枚セットもあるじゃん。上記の仮説、即終了。\(^O^)/
商品写真は、3枚セットのほうが迫力があるなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007148FQE/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 4枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036DD3I4/showshotcorne-22/
地学・天文 太陽グラス
アーテック
素人評には、
--- ここから ---
神奈川県のイオンで398円で大量に販売中
--- ここまで ---
というのが、いいね。
次の太陽日食メガネは、2枚セット、3枚セット、4枚セット、全部お買い
上げがありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CPVAG/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CQQ32/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 3枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00713P1QW/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 4枚セット
アイソテック株式会社
面白いのは、ここまでは、アマゾンでは、おもちゃの分類。次からは、家電
&カメラの分類。それだけ、ものがしっかりしているということ?
でも、値段も作りも上記とさほど変わらないものもあるんだけど。
ほれほれ、例によってアマゾンのデータは間違いが多いとか、あの手の話と
一緒なんだと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0050LU2V6/showshotcorne-22/
Amazon.co.jp 金環日食観察グラス SUN CATCHER-XII
(日本製 高品位遮光プレート使用 JIS規格準拠)
VIXEN
このケンコーのシリーズ、ドラエモンや仮面ライダーもある。おれが、一番
ほしいと思ったのは、やっぱり、ウルトラセブンです。
ここでご注意。
おれは、ブラウザはOperaを常用しているが、Operaだと、ウルトラセブンな
どをクリックしてショッピングカートに入れても、ウルトラセブンが入らない。
普通のは、782円で、ウルトラセブンは880円なのに、カートに入ったのが782
円の普通タイプだったので気づいた。
Firefoxでやってみたら、うまく行った。
アマゾンの商品コードはB005KPKPGOのままで、JavaScriptで色やタイプの違
いを処理しているみたいだが、Operaだとうまく行かないのね。
それと、例によって、アマゾンのデータの間違い。
「ウルトラマンフィーゼ」とあるが、そんなウルトラマンいない。ここは、
単にウルトラマンであるべき。
「仮面ライダーフィー是」とあるが、これは「仮面ライダーフォーゼ」の間
違い。「フォ」が「フィ」だし、「ゼ」が「是」だもんね。
で、なぜか、「フィーゼ」は、ありもしないウルトラマンにくっついて、
「ウルトラマンフィーゼ」になってるしね。
「ドラえもん」も「ドラエモン」になってるし。大事な大事な商品名なの
に、正しく入力できてない。
アマゾンのデータ、相変わらずです。
上記のような間違いに気づかないのは、入力は、中国で安く中国人がやって
いて、チェックも中国人じゃないか。日本人だとしても、チェックしている奴
のレベルは低いね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005J6SBO2/showshotcorne-22/
Kenko 太陽観測 紙製日食グラス
ケンコー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005KPKPGO/showshotcorne-22/
Kenko 太陽観測 紙製日食グラス
ケンコー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0073ZX0IE/showshotcorne-22/
メガネタイプ 日食グラス CE安全規格適合
(金環日食 日食眼鏡 日食めがね 日食メガネ 太陽メガネ)
サウザンドオークス光学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0026FK6JM/showshotcorne-22/
ビクセン 日食グラス 金環日食観察グラス かもめがね Vixen 日食めがね
[日食メガネ] (日本製 高品位遮光プレート使用 JIS規格準拠)
VIXEN
次のは、太陽グラスというもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036DD3I4/showshotcorne-22/
地学・天文 太陽グラス
アーテック
最近話題にした、なんとかガラスといえば?
三羽がらす?
ばかー。違う。
じゃ、サンバガラス?
お、いいね、それ。ブラジルにいそうなカラスだね。って、ちがーう!
じゃ、何?
ウランガラス! アトムレンズと共に紹介しただろ。
3歩歩いたけん、忘れとるわ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405508
放射線量、色分け表示カメラ、アトムレンズ(放射能レンズ)、ウランガラス
次は、雑誌、ムック。
ムックといっても、ガチャピンとムックのムックじゃないよ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
では、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007JL98JM/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 臨時増刊 金環日食2012 2012年 05月号 [雑誌] [雑誌]
が日食メガネ付きなので、驚いてしまったが、そんなのフツーだった。おれが、
無知でバカなだけ。
下記、お買い上げのあった「金環日食観測ノート」をはじめ、いろいろある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484511240X/showshotcorne-22/
2012年5月21日 金環日食観測ノート
<安全・くっきり!日食メガネ付き> [単行本(ソフトカバー)]
相馬 充:監修 (著), えびなみつる:絵&文 (著), 中西昭雄:写真 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796689729/showshotcorne-22/
超高級ガラス製 金環日食グラスBOOK ([バラエティ]) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576120123/showshotcorne-22/
日食が観測できる本 [単行本(ソフトカバー)]
縣 秀彦 (著), アンドリュー・デュアー (著), 国立天文台 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007NLU586/showshotcorne-22/
月刊 星ナビ増刊 金環日食を見る 2012年 05月号 [雑誌] [雑誌]
星ナビは、初めて知った。アスキー・メディアワークスなんだ。
40年近く前、天文少年のおれにとって、天文の雑誌といえば、なんといって
も「天文ガイド」だったもんね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007A1ITIC/showshotcorne-22/
週刊 かがくるプラス 改定版 1号
(金環日食に対応した「日食メガネ」付き!) [雑誌]
「週刊 かがくる」は初めて知った。朝日新聞が出している分冊百科なのね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445575
恐るべし、週刊分冊百科の世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/26/2665730
「マンガの達人」「週刊 マイ ミュージック スタジオ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/04/6276956
DVD分冊百科「燃えろ!新日本プロレス」、猪木、舌出し失神事件\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796697209/showshotcorne-22/
天体ショーへようこそ! (宝島SUGOI文庫) [文庫]
白石 拓 (著)
商品説明から
--- ここから ---
「金環日食」「部分月食」「皆既日食」105年に一度の「金星の太陽面通過」、
「オリオン座・ベテルギウスの超新星爆発?」…2012年の天体ショーを、初心
者でも肉眼であますところなく愉しめる決定版の天文ガイド。
--- ここまで ---
「オリオン座・ベテルギウスの超新星爆発」については、今年の正月から書
こうと思っているんだけど、ガンマ線バースト(GRB)や死の星(デススター)と
合わせてと思っているんだよね。
ベテルギウスの超新星爆発によるガンマ線バースト(GRB)が地球生命に与え
る影響、リスクを心配し出すと、無知に発する放射能怖い怖い病で風評被害を
ばらまいているバカなんか、心配で夜も眠れず、自殺したくなるだろうね。
そんなことより、以前の日食の時に、買ったはずの日食メガネ。家のどこか
にあるはずなんだけど、探し出せない。^^;
ひょっとして、買ってないのかな。
こいつ、また、宇宙人にさらわれて、偽の記憶を植え付けられとったんやな
いか。\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
で、日食メガネと日食メガネ付き雑誌を紹介した。
その後、そこで紹介したものや紹介してないものが、あれこれ売れていて、
金環日食に向けて盛り上がっているのがわかる。
なにしろ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007RFHLEO/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2012年 06月号 [雑誌] [雑誌]
によれば、日本の人口の多い、いいところを通る今回の金環日食は、1080年以来、
932年ぶりだそうです。
お買い上げのあったものと、関連を以下リスト。
ここにないものは、上記「日食メガネ。ニュートン別冊。」をみてください。
と、その前に。
まず、福島の子供たちに今回の金環日食を観てもらおうという計画があって、
寄付を募っています。
http://mainichi.jp/select/news/20120425k0000m040024000c.html
金環食:「福島の子供たちに観察シートを」寄付呼びかけ
毎日新聞 2012年04月24日 18時59分(最終更新 04月25日 00時19分)
http://www.nao.jpn.com/fukushima20120521.html
合同会社 科学成果普及機構
福島県の学校に日食安全観察シートを届けよう
「日食で福島の子どもたちに元気を!」実行委員会
予定は、120万円で、
募金総額:1,196,200円(67件/5月1日13:55現在)
となっていたので、お、リーチと思って、ソッコー、1万円寄付した。これで、
あなたが100万人目の入場者みたいな節目の数字をゲット。\(^O^)/
すぐに、縣 秀彦(あがた ひでひこ)さんから、こういうメールが来た。
予定額を超えたお金は、日食安全観察シートを仮設住宅などに配布するのに
使たいそうです。
--- ここから ---
「福島県の学校に日食安全観察シートを届けよう」
募金活動にご寄付いただいた皆さまへ (Bccでお送りします)
「日食で福島の子どもたちに元気を!」実行委員会の縣(あがた)と
申します。この度は、ご寄付を頂戴し心から御礼を申し上げます。
お陰様で、5月2日現在、71個人・団体より1,196,200円の寄付が集まり
ました。
実行委員会では、福島県教育庁等のご協力を得て、5月7日(月)より
順次、現在、中通り地区に学校毎避難している小・中学校も含め、浜
通り地区の9市町村教育委員会と22の高等学校に全児童・生徒数分
(49,260名)の日食安全観察シートを届けることができること
になりました。
繰り返しになりますが、皆様方のお志に深く感謝いたします。
実行委員会としましては、地元福島県下からの要請があれば、連休明
けより、この日食安全観察シートを用いての現地にての先生向けの説
明会や児童・生徒向けの工作教室等を実施したいと考え、福島県側と
調整中です。
なお、募金活動は5月10日(木)で終了させていただきます。
今後さらに募金が集まりますと、目標額の120万円を超えることが予想
されます。このため、実行委員会としては、「2012金環日食福島
連絡会」と相談の上、可能であれば(株)武田産業より、追加で1万枚
程度を購入し、中通り地区の仮設住宅地等にも配布したいと思います
(調整中)。
このため、すべての事業が終了したところで、再度、寄付者の皆さま
には委員会よりご報告の連絡をいたします。よろしくお願いします。
当日晴れて、大勢の方々が日食を楽しまれますよう願っております。
--- ここまで ---
そして、もう1つ。
おれにとって、金環食といえば、松本清張の「金環食」。
アマゾンで検索すると、朗読のCDしかない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4108301463/showshotcorne-22/
天城越え,金環食 (新潮CD) [単行本]
松本 清張 (著)
http://www.shinchosha.co.jp/book/830146/
天城越え/金環食
目の見えない人には、朗読CDや朗読カセットはいいよね。
以前も書いたと思うが、母の目が見えなくなってから、父が源氏物語を読ん
で聞かせていた。母がせがむから読んで聴かせていたが、仕事で疲れて帰って
きてるから、さすがにくたびれて、朗読カセットがあることを知って、それを
買った。母は、手探りでボタンの位置やカセットの出し入れを覚えた。
そのときに、視覚障碍者にとって、当時のカセットデッキやカセットプレー
ヤーのほうが、CDプレーヤーより誤操作しにくいと思った。
というのは、カセットデッキやカセットプレーヤーは、ボタンを、がちゃん
と押し込まないと動かない。カセットを入れる場合も、がちゃんと入れてない
とだめ。逆にいうと、目が見えない人が手探りで、少々がちゃがちゃ乱暴にや
っても、勝手に動くことはない。
一方、よくあるCDプレーヤーは、ボタンにちょっと触れるだけでその機能が
動いてしまう。CDの出し入れのときも、トレイがオープン状態かどうか(トレ
イがせり出している状態)かどうか調べようと思ったり、CDを置こうとして、
手を出したとき、うっかりトレイを押すと、勝手に閉じてしまう(中に引っ込
んだ状態になる)。開けたと思ったら、すぐ閉まる、いたちごっこ。\(^O^)/
健常者にとっては、フェザータッチで動いてくれて快適であっても、視覚障
碍者には、手探りでは使えない。家電メーカーのユニバーサルデザインなんて、
嘘っぱちだと思ったよ。
そういえば、AppleのiPhone, iPadもそうだよね。世間では、ジョブズの美
意識、デザイン哲学が結実した素晴らしいものと持ち上げまくりだけど、視覚
障碍者からみれば、あんなのは、クズ、クソです。iPhone, iPadだけじゃなく
て、Androidを使ったスマホ、パッドの類も同罪。突起物がないし、どこを押
したらいいかわからない。ユニバーサルデザイン的には、あり得ないデザイン。
世間がああいうスマホばかりになると、視覚障碍者の通信環境(音声もネッ
トも)は、どんどん悪くなるよね。
障碍者法があるアメリカで、集団訴訟とかないのかな。
後に、母のためにCDプレーヤーを買ったときは、水平にトレイがせり出して
くるタイプではなく、CDを置くところの上部に蓋があって、蓋が上向きにぱか
んと開いて、CDをはめたら、手でしっかり蓋をするタイプにした。たしか、カ
セットも聴けるもので、ラジオも付いている、いわゆるCDラジカセにした。
あれ? それは息子に買った奴? もう忘れた。\(^O^)/
母と源氏物語のことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/13/4301613
恐るべし、角川ビギナーズ・クラシックス!、源氏物語と母の思い出
にあった。
話を戻して、松本清張の金環食。CDしかない出てこないから、そんな馬鹿な
と思って調べたら、短編だから別タイトルの本に収録されていた。
次は、朗読テープの校正をしている人のブログにあった話。これで、「金環
食」が収録されている作品集のタイトルがわかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/mimi19361936/55771971.html
「憎悪の依頼」 松本清張著
アマゾンでは、これ。新潮社に行って目次を調べると、たしかに「金環食」
があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101109516/showshotcorne-22/
憎悪の依頼 (新潮文庫) [文庫]
松本 清張 (著)
http://www.shinchosha.co.jp/book/110951/
松本清張 憎悪の依頼
さて、やっと、本題に戻る。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
に出てなくて、一番すごいと思ったのは、日食うちわ。\(^O^)/
お買い上げありがとうございます。2枚セット、3枚セット両方売れてた。
4枚セットがないというのは、もう人口減少で、標準家庭が4人家族じゃな
くて、3人家族というなんだろうね。
うちわだと、普段メガネをしている人でも、いいよね。
3枚セットの商品写真が、なんかSF的鉄仮面の3銃士がやってきたみたいで、
迫力がある。斜め横から写している、使用中の写真が、なんか間抜けな感じが
するのと対照的で面白い。でも、正面から3人で迫ると迫力なんだろうな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CRDE8/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CROJC/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 3枚セット
アイソテック株式会社
あ、4枚セットもあるじゃん。上記の仮説、即終了。\(^O^)/
商品写真は、3枚セットのほうが迫力があるなあ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007148FQE/showshotcorne-22/
うちわ型太陽日食メガネ 4枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036DD3I4/showshotcorne-22/
地学・天文 太陽グラス
アーテック
素人評には、
--- ここから ---
神奈川県のイオンで398円で大量に販売中
--- ここまで ---
というのが、いいね。
次の太陽日食メガネは、2枚セット、3枚セット、4枚セット、全部お買い
上げがありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CPVAG/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 2枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0056CQQ32/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 3枚セット
アイソテック株式会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00713P1QW/showshotcorne-22/
太陽日食メガネ 4枚セット
アイソテック株式会社
面白いのは、ここまでは、アマゾンでは、おもちゃの分類。次からは、家電
&カメラの分類。それだけ、ものがしっかりしているということ?
でも、値段も作りも上記とさほど変わらないものもあるんだけど。
ほれほれ、例によってアマゾンのデータは間違いが多いとか、あの手の話と
一緒なんだと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0050LU2V6/showshotcorne-22/
Amazon.co.jp 金環日食観察グラス SUN CATCHER-XII
(日本製 高品位遮光プレート使用 JIS規格準拠)
VIXEN
このケンコーのシリーズ、ドラエモンや仮面ライダーもある。おれが、一番
ほしいと思ったのは、やっぱり、ウルトラセブンです。
ここでご注意。
おれは、ブラウザはOperaを常用しているが、Operaだと、ウルトラセブンな
どをクリックしてショッピングカートに入れても、ウルトラセブンが入らない。
普通のは、782円で、ウルトラセブンは880円なのに、カートに入ったのが782
円の普通タイプだったので気づいた。
Firefoxでやってみたら、うまく行った。
アマゾンの商品コードはB005KPKPGOのままで、JavaScriptで色やタイプの違
いを処理しているみたいだが、Operaだとうまく行かないのね。
それと、例によって、アマゾンのデータの間違い。
「ウルトラマンフィーゼ」とあるが、そんなウルトラマンいない。ここは、
単にウルトラマンであるべき。
「仮面ライダーフィー是」とあるが、これは「仮面ライダーフォーゼ」の間
違い。「フォ」が「フィ」だし、「ゼ」が「是」だもんね。
で、なぜか、「フィーゼ」は、ありもしないウルトラマンにくっついて、
「ウルトラマンフィーゼ」になってるしね。
「ドラえもん」も「ドラエモン」になってるし。大事な大事な商品名なの
に、正しく入力できてない。
アマゾンのデータ、相変わらずです。
上記のような間違いに気づかないのは、入力は、中国で安く中国人がやって
いて、チェックも中国人じゃないか。日本人だとしても、チェックしている奴
のレベルは低いね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005J6SBO2/showshotcorne-22/
Kenko 太陽観測 紙製日食グラス
ケンコー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005KPKPGO/showshotcorne-22/
Kenko 太陽観測 紙製日食グラス
ケンコー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0073ZX0IE/showshotcorne-22/
メガネタイプ 日食グラス CE安全規格適合
(金環日食 日食眼鏡 日食めがね 日食メガネ 太陽メガネ)
サウザンドオークス光学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0026FK6JM/showshotcorne-22/
ビクセン 日食グラス 金環日食観察グラス かもめがね Vixen 日食めがね
[日食メガネ] (日本製 高品位遮光プレート使用 JIS規格準拠)
VIXEN
次のは、太陽グラスというもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0036DD3I4/showshotcorne-22/
地学・天文 太陽グラス
アーテック
最近話題にした、なんとかガラスといえば?
三羽がらす?
ばかー。違う。
じゃ、サンバガラス?
お、いいね、それ。ブラジルにいそうなカラスだね。って、ちがーう!
じゃ、何?
ウランガラス! アトムレンズと共に紹介しただろ。
3歩歩いたけん、忘れとるわ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405508
放射線量、色分け表示カメラ、アトムレンズ(放射能レンズ)、ウランガラス
次は、雑誌、ムック。
ムックといっても、ガチャピンとムックのムックじゃないよ。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/05/6401612
日食メガネ。ニュートン別冊。
では、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007JL98JM/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 臨時増刊 金環日食2012 2012年 05月号 [雑誌] [雑誌]
が日食メガネ付きなので、驚いてしまったが、そんなのフツーだった。おれが、
無知でバカなだけ。
下記、お買い上げのあった「金環日食観測ノート」をはじめ、いろいろある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484511240X/showshotcorne-22/
2012年5月21日 金環日食観測ノート
<安全・くっきり!日食メガネ付き> [単行本(ソフトカバー)]
相馬 充:監修 (著), えびなみつる:絵&文 (著), 中西昭雄:写真 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796689729/showshotcorne-22/
超高級ガラス製 金環日食グラスBOOK ([バラエティ]) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576120123/showshotcorne-22/
日食が観測できる本 [単行本(ソフトカバー)]
縣 秀彦 (著), アンドリュー・デュアー (著), 国立天文台 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007NLU586/showshotcorne-22/
月刊 星ナビ増刊 金環日食を見る 2012年 05月号 [雑誌] [雑誌]
星ナビは、初めて知った。アスキー・メディアワークスなんだ。
40年近く前、天文少年のおれにとって、天文の雑誌といえば、なんといって
も「天文ガイド」だったもんね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007A1ITIC/showshotcorne-22/
週刊 かがくるプラス 改定版 1号
(金環日食に対応した「日食メガネ」付き!) [雑誌]
「週刊 かがくる」は初めて知った。朝日新聞が出している分冊百科なのね。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445575
恐るべし、週刊分冊百科の世界
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/26/2665730
「マンガの達人」「週刊 マイ ミュージック スタジオ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/04/6276956
DVD分冊百科「燃えろ!新日本プロレス」、猪木、舌出し失神事件\(^O^)/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796697209/showshotcorne-22/
天体ショーへようこそ! (宝島SUGOI文庫) [文庫]
白石 拓 (著)
商品説明から
--- ここから ---
「金環日食」「部分月食」「皆既日食」105年に一度の「金星の太陽面通過」、
「オリオン座・ベテルギウスの超新星爆発?」…2012年の天体ショーを、初心
者でも肉眼であますところなく愉しめる決定版の天文ガイド。
--- ここまで ---
「オリオン座・ベテルギウスの超新星爆発」については、今年の正月から書
こうと思っているんだけど、ガンマ線バースト(GRB)や死の星(デススター)と
合わせてと思っているんだよね。
ベテルギウスの超新星爆発によるガンマ線バースト(GRB)が地球生命に与え
る影響、リスクを心配し出すと、無知に発する放射能怖い怖い病で風評被害を
ばらまいているバカなんか、心配で夜も眠れず、自殺したくなるだろうね。
そんなことより、以前の日食の時に、買ったはずの日食メガネ。家のどこか
にあるはずなんだけど、探し出せない。^^;
ひょっとして、買ってないのかな。
こいつ、また、宇宙人にさらわれて、偽の記憶を植え付けられとったんやな
いか。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月09日 04時18分11秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月19日 23時11分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いよいよ、今度の月曜日早朝に、日本の人口の多いところを通るも
---
いよいよ、今度の月曜日早朝に、日本の人口の多いところを通るも
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月21日 09時30分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
雲が出たりもしたが、まずは、順調に、日本、各地で金環日食が観
---
雲が出たりもしたが、まずは、順調に、日本、各地で金環日食が観
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月25日 11時11分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/03/6433120
金環日食、日食メガネ。福島の子供
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/03/6433120
金環日食、日食メガネ。福島の子供
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年09月23日 09時34分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
2012/09/21のNHK Eテレ(教育テレビ)の「バリバラ」、すごかった。
http:
---
2012/09/21のNHK Eテレ(教育テレビ)の「バリバラ」、すごかった。
http:
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。