Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ2011年10月07日 00時06分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Apple(アップル)のスティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)が亡くなりましたね。
 毀誉褒貶が激しい人物でしたが、そして、ぼくは何度も書くけど、ジョブズ
は嫌いで、ウォズニアックが好きなのですが、ジョブズが偉大なヴィジョナリ
ーであり経営者であり、彼がいなければAppleもその革新的な製品もなかった
のも、また事実。
 同時代を生きた業界のスーパースターが亡くなると、やっぱり、寂しいし、
こたえますね。
 御冥福をお祈りします。

 九大(九州大学)の荒木先生からもメールが来ていました。
--- ここから ---
正三郎たちとApple II で遊んだこと、
Lisa の展示会に行ってビットマップディスプレイ上でファイルがゴミ箱に吸
い取られるのを見て思わず歓声を上げたこと
などなど今もはっきり覚えています。

我々に夢と刺激と感激を与えてくれたことに感謝しつつ、
御冥福をお祈りします。
--- ここまで ---

 ぼくの返事。
--- ここから ---
Lisaは、見に行きましたっけ?
記憶がない。^^;
Xerox Starを西鉄グランドホテルで見たのは、覚えてます。
それと荒木先生が東京にいらっしゃったとき、本郷のイーエスディーラボで、
Macintoshをみたことは覚えてます。黒坂も一緒だった気がする。
そのあと、喫茶店で話したときに、ちょうどロス疑惑のころで、あれは、筒井
康隆の「おれに関する噂」だと盛り上がったことは覚えてます。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23507320111006
米アップルのジョブズ氏死去:各界からのコメント
http://japan.cnet.com/news/business/35008643/
アップル社員にあてたT・クックCEOのメール--ジョブズ氏死去で

 ジョブズが唯一全面協力し、後任したという評伝が世界同時発売になります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171260/showshotcorne-22/
スティーブ・ジョブズ I [ハードカバー]
ウォルター・アイザクソン (著), 井口 耕二 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171279/showshotcorne-22/
スティーブ・ジョブズ II [単行本]
ウォルター・アイザクソン (著), 井口 耕二 (翻訳)

 原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1451648537/showshotcorne-22/
Steve Jobs [ハードカバー]
Walter Isaacson (著)

 こういうのも出てました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863913141/showshotcorne-22/
The History of Jobs & Apple 1976~20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】
(100%ムックシリーズ) [ムック]

 しかし、ビジネスの世界は、ジョブズの死などお構いなしです。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201110061503.html
サムスン、アップルへの反攻開始へ - 仏、伊で「iPhone 4S」発売停止を求め
る訴え
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=afJp5Irnq2F4
米アップル法務担当役員のシュアル氏、ジョブズ構想の守護神
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23469420111004
米アップル、豪での特許訴訟でサムスン電子の和解提案退ける

中村(show)
--- ここまで ---

 Xerox Starは、Macintosh(マック)のインスピレーションの元になったマシ
ンです(より正確にいえば、Xerox Starとして製品化される前のマシンのはず)。
 管理工学研究所に入社したとき、同期入社の村石君が、Starを見たことがな
いというので、わざわざ赤坂だったかな。富士ゼロックスのショールームがあ
って、そこにStarがあるというので、連れて行った。村石君、驚愕してました。
 懐かしい。村石君も元気にしているといいね。

 ぼくは、iMac, iPodやiPhoneには、さして感動も思い入れもないけど、
Apple IIとMacintoshは衝撃でした。
 Apple IIは、ローマ数字で文字化けするのでIIとしてます。Apple 2でもい
いかな。
 ここでも、Apple IIのことを何度か書いてます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/22/2651283
John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core Memory―
ヴィンテージコンピュータの美」

 ウォズニアックとApple IIのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/28/4144547
Re: アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
あたり。

 ほんと、CPUを切り離せるのはびっくり。自分の脳を切り離して、別の脳を
使えるようにしてるわけ。ほんと、これぞ草の根民主主義、アメリカの底力と
思いました。
 この仕掛けを使って、後に、Microsoft(マイクロソフト)が、8bit CPUのZ80
カードを売り出して、CP/Mが、Apple IIで動いたんだもんね。
 それとやはり、フロッピーディスクドライブのDisk IIね。
 九大で買ったときに、蓋を開けたら、コントローラ基板には回路らしい回路
がない。それこそ、荒木先生が、「何、これ?」とおっしゃったような。
 ほとんどソフトでやってるんですよ。ウォズは天才だと思いました。

 Macintosh(マック)が売り出されたころのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/26/5113823
はやぶさ迎え酒、はやぶさのCG映画、ついにDVD、BDに\(^O^)/
で、書いてますね。
 管理工学研究所のみんなと、東大のそば、本郷にあったイーエスディーラボ
まで行って、感激して帰ってきた。
 その後、荒木先生が東京にいらっしゃったときに、案内したんだ、たぶん。
 で、当時、管理工学研究所にいた柳谷さん(後にロータス(Lotus)の日本法人
で活躍)が、代理店になるといって、販促グッズやらいっぱい送られて来たの
は、そこに書いた通り。
 ビル・ゲイツが写っているパネルは、3人、当時の業界の有名人が写ってい
たと思うんだが、一人は、dBASE IIのアシュトン・テイトだと思う。もう一人
が思い出せない。

 ぼくの中で、Apple IIといえば、慶応大学教授で、日本の著名Lispハッカー
だった中西正和(故人)を抜きにして語れません。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456807
Lispで学ぶ心理学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/26/2459999
中西先生のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
あたりをどうぞ。
 あ、上記、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
にもあるね。

 上記、「中西先生のこと」によると、
--- ここから ---
 慶応大学の中西正和先生([4])が、2000年11月4日に逝去されました。享
年57歳という若さです。
--- ここまで ---
なので、中西先生が亡くなってから、もう10年以上も経つのね。
 いやだなあ。早いわ。この10年、おれ、何をしてきたんだろう。
 毎日、楽しく暮らしてました。\(^O^)/

 「中西先生のこと」で紹介している
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/linux-japan/linux33.pdf
Linux Japan 2001年3月号、連載「Bravo! Linux」の第33回
を読むと、平原君(平原正樹さん)と飲んだ話が出てくる。
 平原君が亡くなって、もう3年以上経つのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/03/3670571
追悼:平原正樹さん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/05/3674188
Re: 追悼:平原正樹さん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/07/3676783
Re: 追悼:平原正樹さん、その2
 いやだなあ。時が経つのが早すぎる。おれ、何をしてきたんだろう。
 毎日、楽しく暮らしてました。\(^O^)/
 それは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/07/6136769
バーナンキ、FRB議長の歌
を、みるだけでわかるわ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120652
スティーブ・ジョブズのイノベーションの嘘。クーリエ・ジャポン更新せず。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になって
いました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年10月07日 09時25分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/07/6136772
さよなら&ありがとう、スティーブ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月11日 06時40分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/news073.html
ジョブズの勝利──Adobe

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年05月09日 04時18分11秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年10月23日 05時22分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/14/6602153
iPSの姉歯か。\(^O^)/ 論文捏造チェ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月16日 13時13分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 前首相の菅直人が、府中で、選挙運動中、交通事故に遭い、頭を12針

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年11月13日 09時56分27秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 映画が、公開された?からなのか。それに合わせたんだろうね。

h

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月19日 11時37分58秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
https://twitter.com/shownakamura/status/512189678942814208
--- ここから ---
ほんとよ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年01月14日 10時17分38秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 世の中には、スティーブ・ジョブズの信奉者が多いが、何度も書く