Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

誰でもうまい煮物を作れるようになる技術2011年10月07日 00時01分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これ、すごい。
http://portal.nifty.com/kiji/110929148357_1.htm
誰でもうまい煮物を作れるようになる技術

 私は、あご出汁で、がめ煮を作ります。
 けっこう上手と思っているが、たぶん、独りよがり。\(^O^)/

仮想化サーバを40ギガビットファブリックで接続2011年10月07日 00時01分33秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 こんなのがあるんだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/06/013/
シーゴ、仮想化サーバを40ギガビットファブリックで接続するソフトを発表

バーナンキ、FRB議長の歌2011年10月07日 00時01分55秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---


  この木なんの木、バーナンキ。\(^O^)/


 元はもちろん、日立の「この木なんの木、気になる木」
http://www.hitachinoki.net/
日立の樹オンライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/日立の樹

 日立の樹が、こんなに代わっているとは思わなかった。

 歌は、作詞は、伊藤アキラさんなのは、今から数10年前には古瀬幸広さんか
ら聞いていて知っていたが(たしか、伊藤アキラさんはパソコン通信時代の
NIFTYで古瀬君がやってたフォーラムの常連だったそうだ)、作曲は、小林亜星
さんだったのか。

http://momo1949.hobby-web.net/mm/mu_title/kono_ki_nanno_ki.htm
この木なんの木 日立グループ企業篇(日立の樹)

さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ2011年10月07日 00時06分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Apple(アップル)のスティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)が亡くなりましたね。
 毀誉褒貶が激しい人物でしたが、そして、ぼくは何度も書くけど、ジョブズ
は嫌いで、ウォズニアックが好きなのですが、ジョブズが偉大なヴィジョナリ
ーであり経営者であり、彼がいなければAppleもその革新的な製品もなかった
のも、また事実。
 同時代を生きた業界のスーパースターが亡くなると、やっぱり、寂しいし、
こたえますね。
 御冥福をお祈りします。

 九大(九州大学)の荒木先生からもメールが来ていました。
--- ここから ---
正三郎たちとApple II で遊んだこと、
Lisa の展示会に行ってビットマップディスプレイ上でファイルがゴミ箱に吸
い取られるのを見て思わず歓声を上げたこと
などなど今もはっきり覚えています。

我々に夢と刺激と感激を与えてくれたことに感謝しつつ、
御冥福をお祈りします。
--- ここまで ---

 ぼくの返事。
--- ここから ---
Lisaは、見に行きましたっけ?
記憶がない。^^;
Xerox Starを西鉄グランドホテルで見たのは、覚えてます。
それと荒木先生が東京にいらっしゃったとき、本郷のイーエスディーラボで、
Macintoshをみたことは覚えてます。黒坂も一緒だった気がする。
そのあと、喫茶店で話したときに、ちょうどロス疑惑のころで、あれは、筒井
康隆の「おれに関する噂」だと盛り上がったことは覚えてます。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23507320111006
米アップルのジョブズ氏死去:各界からのコメント
http://japan.cnet.com/news/business/35008643/
アップル社員にあてたT・クックCEOのメール--ジョブズ氏死去で

 ジョブズが唯一全面協力し、後任したという評伝が世界同時発売になります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171260/showshotcorne-22/
スティーブ・ジョブズ I [ハードカバー]
ウォルター・アイザクソン (著), 井口 耕二 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062171279/showshotcorne-22/
スティーブ・ジョブズ II [単行本]
ウォルター・アイザクソン (著), 井口 耕二 (翻訳)

 原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1451648537/showshotcorne-22/
Steve Jobs [ハードカバー]
Walter Isaacson (著)

 こういうのも出てました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863913141/showshotcorne-22/
The History of Jobs & Apple 1976~20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】
(100%ムックシリーズ) [ムック]

 しかし、ビジネスの世界は、ジョブズの死などお構いなしです。
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201110061503.html
サムスン、アップルへの反攻開始へ - 仏、伊で「iPhone 4S」発売停止を求め
る訴え
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=afJp5Irnq2F4
米アップル法務担当役員のシュアル氏、ジョブズ構想の守護神
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23469420111004
米アップル、豪での特許訴訟でサムスン電子の和解提案退ける

中村(show)
--- ここまで ---

 Xerox Starは、Macintosh(マック)のインスピレーションの元になったマシ
ンです(より正確にいえば、Xerox Starとして製品化される前のマシンのはず)。
 管理工学研究所に入社したとき、同期入社の村石君が、Starを見たことがな
いというので、わざわざ赤坂だったかな。富士ゼロックスのショールームがあ
って、そこにStarがあるというので、連れて行った。村石君、驚愕してました。
 懐かしい。村石君も元気にしているといいね。

 ぼくは、iMac, iPodやiPhoneには、さして感動も思い入れもないけど、
Apple IIとMacintoshは衝撃でした。
 Apple IIは、ローマ数字で文字化けするのでIIとしてます。Apple 2でもい
いかな。
 ここでも、Apple IIのことを何度か書いてます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/22/3642451
アレゲすぎるDIY雑誌「Make」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/22/2651283
John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core Memory―
ヴィンテージコンピュータの美」

 ウォズニアックとApple IIのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/28/4144547
Re: アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
あたり。

 ほんと、CPUを切り離せるのはびっくり。自分の脳を切り離して、別の脳を
使えるようにしてるわけ。ほんと、これぞ草の根民主主義、アメリカの底力と
思いました。
 この仕掛けを使って、後に、Microsoft(マイクロソフト)が、8bit CPUのZ80
カードを売り出して、CP/Mが、Apple IIで動いたんだもんね。
 それとやはり、フロッピーディスクドライブのDisk IIね。
 九大で買ったときに、蓋を開けたら、コントローラ基板には回路らしい回路
がない。それこそ、荒木先生が、「何、これ?」とおっしゃったような。
 ほとんどソフトでやってるんですよ。ウォズは天才だと思いました。

 Macintosh(マック)が売り出されたころのことは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/05/26/5113823
はやぶさ迎え酒、はやぶさのCG映画、ついにDVD、BDに\(^O^)/
で、書いてますね。
 管理工学研究所のみんなと、東大のそば、本郷にあったイーエスディーラボ
まで行って、感激して帰ってきた。
 その後、荒木先生が東京にいらっしゃったときに、案内したんだ、たぶん。
 で、当時、管理工学研究所にいた柳谷さん(後にロータス(Lotus)の日本法人
で活躍)が、代理店になるといって、販促グッズやらいっぱい送られて来たの
は、そこに書いた通り。
 ビル・ゲイツが写っているパネルは、3人、当時の業界の有名人が写ってい
たと思うんだが、一人は、dBASE IIのアシュトン・テイトだと思う。もう一人
が思い出せない。

 ぼくの中で、Apple IIといえば、慶応大学教授で、日本の著名Lispハッカー
だった中西正和(故人)を抜きにして語れません。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/25/2456807
Lispで学ぶ心理学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/26/2459999
中西先生のこと
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/27/4780427
計算力学のハンドブック各種
あたりをどうぞ。
 あ、上記、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/25/4026151
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
にもあるね。

 上記、「中西先生のこと」によると、
--- ここから ---
 慶応大学の中西正和先生([4])が、2000年11月4日に逝去されました。享
年57歳という若さです。
--- ここまで ---
なので、中西先生が亡くなってから、もう10年以上も経つのね。
 いやだなあ。早いわ。この10年、おれ、何をしてきたんだろう。
 毎日、楽しく暮らしてました。\(^O^)/

 「中西先生のこと」で紹介している
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/linux-japan/linux33.pdf
Linux Japan 2001年3月号、連載「Bravo! Linux」の第33回
を読むと、平原君(平原正樹さん)と飲んだ話が出てくる。
 平原君が亡くなって、もう3年以上経つのか。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/03/3670571
追悼:平原正樹さん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/05/3674188
Re: 追悼:平原正樹さん
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/07/3676783
Re: 追悼:平原正樹さん、その2
 いやだなあ。時が経つのが早すぎる。おれ、何をしてきたんだろう。
 毎日、楽しく暮らしてました。\(^O^)/
 それは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/07/6136769
バーナンキ、FRB議長の歌
を、みるだけでわかるわ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120652
スティーブ・ジョブズのイノベーションの嘘。クーリエ・ジャポン更新せず。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になって
いました。

さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ その22011年10月07日 09時24分57秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/07/6136772
さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ
の続き。

 さっき、テレ朝の「モーニングバード」で、ジョブズのことをやっていて、
アスキー創業者の西さん(西和彦)が、ジョブズが若い頃、インドでヒッピー生
活をしていたことを話していた。
 知らない人が多いけど、ジョブズは、禅に傾倒した仏教徒なんですよ。東洋
の叡智を学んでいるわけ。西さんは、ジョブズの価値観は、アメリカ的な価値
観ではないといってたけど、それはやはり東洋の叡智を学んだからだと思うよ。

 ジョブズと仏教、禅の話に行く前に。
 西さんは、先週? ビル・ゲイツのところにジョブズから二人だけで食事を
したいという電話があって、ゲイツが飛行機でサンフランシコまで飛んでいっ
て、二人だけで食事をしたと、ゲイツから聞いたといってましたね。
 長年のライバルであった、この二人が、二人きりで食事なんてなかったこと
だから、ジョブズにとって、最後の晩餐だったんだろうというのが、西さんの
話。

 ジョブズの名言は、曹洞宗の開祖であり、「正法眼蔵」で有名な、道元の言
葉と同じだという説明をしている人がいます。あるいは、荘子の言葉だと。
 そして、ジョブズがスタンフォード大学で行なった感動的スピーチで、一番
有名な言葉。
「Stay hungry, Stay foolish.(ハングリーであれ、愚かであれ)」
も、東洋思想や日本を含む東洋の精神文化の中では、ありふれたことなんだと
解説してありますね。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5010
スティーブ・ジョブズと禅と荘子。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5077
スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400333194X/showshotcorne-22/
正法眼蔵随聞記
 ジョブズの心の師、乙川弘文は、
http://en.wikipedia.org/wiki/Kobun_Chino_Otogowa

 毎日新聞も、ジョブズと禅のことを書いてるね。
http://mainichi.jp/select/world/news/20111006dde007030006000c.html
スティーブ・ジョブズ氏死去:ITのカリスマ悼む 全世界に衝撃駆け巡る
 ジョブズが読んで影響を受けたという禅の本は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4571300271/showshotcorne-22/
弓と禅 改版 [単行本]
オイゲン・ヘリゲル (著), 稲富 栄次郎 (翻訳), 上田 武 (翻訳)

 親鸞会というところも、ジョブズの言葉は、仏教にあると書いてるね。
http://親鸞会.com/archives/スティーブ・ジョブズの名言「仏教にこんな言
葉.html
スティーブ・ジョブズの名言「仏教にこんな言葉がある」親鸞会BPスタッフ
日記

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/22/6109802
NHK 100分de名著。「ブッダの真理のことば」。ドラッカー、ニーチェ、論語

http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/02/5318614
英語の仏教辞典。角川ソフィア文庫「仏教の思想」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/13/4301613
恐るべし、角川ビギナーズ・クラシックス!、源氏物語と母の思い出
 ああ、英語の仏教辞典、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0192800620/showshotcorne-22/
A Dictionary of Buddhism (Oxford Paperback Reference) [ペーパーバック]
Damien Keown (著)
のことを書くといっていながら、いつものことで、書いてないね。
 これ、めっちゃ、面白い。あ、いま、もう品切れで中古しかないね。値段も
上がって、1,756円になってる。

 それから、「モーニングバード」では、マウスをジョブズが発明したといっ
て、みんな感心していたが、これは、嘘。
 マウスは、1960年代に、ダグラス・エンゲルバートが発明して、その進化形
のマウスが、ジョブズがApple IIの次の製品を模索していたとき、当時最先端の
研究で有名だったXerox PARC(ゼロックスのパロアルト研究所)にはあった。
 PARCは、Macintoshのアイデアの元になったマシンを開発していた。ジョブ
ズはそれをみて、もっと安く作って大衆化したいとMacintosh(マック)を作る
ことを思いつく。その前に、セールス的には大失敗したLISAがあるんだけど。
 よって、マウスはジョブズが発明したものではなく、Macintoshの、あのマ
ウスは、ジョブズが、もっと安く作れ、ああいうものにしろとこだわってでき
たというのが正確。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120652
スティーブ・ジョブズのイノベーションの嘘。クーリエ・ジャポン更新せず。
でも書いたが、こうやって、ジョブズの神格化が行なわれてきたのがわかる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Mouse_(computing)
をみると、エンゲルバートがマウスを発明したのは、1963年になっているね。

 週刊ダイヤモンドの連載で、経済学者の野口悠紀雄がIT関連でトンデモを書
いていたのと似ているね。このことは、まだ、書いてないが、野口悠紀雄は、
世界初のルータをCISCO(シスコ)が発明したなんて書いていた。
 コンピュータ科学(コンピュータサイエンス)、情報工学の学生だったら、先
生から叱られて、単位がもらえませんね。
 そういう嘘が流布することで、いろいろ伝説ができ、神格化が行なわれる。
 何度も繰り返されることで、ま、しょうがないけどね。

 地球人って、こうやって何かを神格化して、それにすがらないと生きていけ
ない生物なんだよ。ほんとに肉体的にも精神的に脆弱。
 夏休みの自由研究で、地球人を観察している、おとめ座銀河団の小中学生に
は、興味深くて、恰好の教材と思うけど。\(^O^)/
 この太陽系は、おとめ座銀河団でも、人気コンテンツなんだよ。おれたちが、
50億年前に、この太陽系を作った甲斐があったというもの。\(^O^)/
 子供たちが喜んでくれるので、素直にうれしい。\(^O^)/

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/19/5749034
マイクロソフト元社長の成毛が相変わらず軽いので、ツイッターで話題になって
いました。

中村(show)

===
標題: Re: さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ その2
---
亡くなった当夜のニュースでもやってました。
iPhoneなどと並べて「このマウスもジョブズが考えたんですねえ」
とか言ってたような気がする。どの局のどの番組かも覚えていない
し、いちいち抗議するつもりもないので、どーでもいいが。
抗議できないから、やっぱり死んだら負けなんだと思う。

--
つばめどん
@tsubamedon