Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日経サイエンス別冊「時間とは何か?」2011年08月28日 23時37分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日経サイエンス別冊の時間モノが出てます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4532511801/
時間とは何か? (別冊日経サイエンス 180) [大型本]
吉永 良正 (編集)
http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatsu/51180.html
別冊180
時間とは何か?

 関連はいくつもあるが、別冊日経サイエンスであれば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532511496/showshotcorne-22/
時空の起源に迫る宇宙論 (別冊日経サイエンス 149) [大型本]
佐藤 勝彦 (編集)
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=51149&lgenre=34
別冊冊日経サイエンス149
◆時空の起源に迫る宇宙論

 ニュートン別冊だと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/431551862X/showshotcorne-22/
わかる「時間」―相対性理論から、タイムトラベル、原子時計まで
(ニュートンムック Newton別冊) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315517704/showshotcorne-22/
時間とは何か?―タイムトラベルは可能か? (ニュートンムック) [大型本]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518131/showshotcorne-22/
みるみる理解できる相対性理論 改訂版
―特殊相対論も一般相対論も実はむずかしくなかった!
(ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ) [大型本]
あたりか。

 吉永良正さんの本は以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747806
高校数学基礎、「数学センスをみがこう」など秋山仁の数学入門本
で、以下を紹介。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574551/showshotcorne-22/
吉永良正著「新装版 数学・まだこんなことがわからない (ブルーバックス)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061493280/showshotcorne-22/
吉永良正著「「複雑系」とは何か (講談社現代新書)」

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248741
科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/01/4334857
科学雑誌「ニュートン」2009年7月号は、ニュートン力学大特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/14/4812251
物質のすべては光、重力の再発見
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/27/5985382
村山斉「宇宙は本当にひとつなのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/26/5984354
出たあ。ブライアン・グリーン「隠れていた宇宙」\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/11/1389249
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/15/1405586
Re: 橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/18/2445580
映画「スタア」&トークライブ報告
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/27/2855432
筒井時空論解読の鍵は鳥だった!!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/10/519055
「空間の謎 時間の謎」「論争する宇宙」再び

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年09月27日 06時10分04秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 日経サイエンス2011年11月号は、
「特集:世界を変えた日本の頭脳 

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月12日 05時31分32秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 紹介がずいぶん遅れたが、科学雑誌「ニュートン」の2012年3月号(以