Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

今日、読んで勉強になった注目記事 2010/06/052010年06月05日 11時03分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 今朝、一番考えさせられた記事は、これ↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100521/348309/?ST=keitai
中国BPOは「勤労意欲の高さ」が本当の強み
 これじゃ、カモリーマンの群れがうじゃうじゃの日本が中国に勝てるわけが
ない。日本再生は無理と思った。^^;

 COMPUTEXのリポートを塩田紳二さんが元気に書いているね。
 台北のCOMPUTEXは、ほんと懐かしいね。
 電脳騒乱節のときか、たしか、リポートしたと思うが、大爆笑の台湾行きだ
った。もう15年から20年くらい前だよね。

 やっぱ、おれが行ったから、あれから急にパソコン雑誌、IT系の雑誌で
COMPUTEXのリポートが出るようになったんだよ(嘘でもこう言い切っちゃうの
が、大前研一、野口悠紀雄、池田信夫、勝間和代など、カモリーマン向け評論
家の常)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348770/?ST=keitai
[COMPUTEX 2010]COMPUTEXのASUSブース、Eee TabletやEee Padが人気
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348785/?ST=keitai
[COMPUTEX 2010]iPad人気でスレートPCがブームのCOMPUTEX
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100602/348683/
[COMPUTEX 2010]Intel、新型「Atom」やタブレット向けチップなどを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348784/
[COMPUTEX 2010]Intel、COMPUTEXの基調講演で次世代Atomなどを披露

 調べたら、1992年に行ってるね。このときの電脳騒乱節は、マイクロソフト
元社長の成毛眞が圧力をかけて連載を潰した影響で本になっていないから、雑
誌連載で読んだ人しか知らないね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/msisdirty.html#mandala
電脳曼陀羅事件

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100601/348722/?ST=keitai
ああ、モバイルOSはかくもし烈な戦いに ――メジャープレーヤーが新展開次々
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100601/348721/?ST=keitai
iPad発売で進むモバイル通信の価格破壊

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348831/?ST=system
iPadアプリも開発可能に、Delphi Prism向けIDEの新版が登場
 エンバカデロ・テクノロジーズは、元のBorland(ボーランド)。
 iPadアプリも開発可能というけど、ジョブズは、Objective-C/C/C++など、
Appleの開発環境以外で開発したものを認めないといってて、開発者たちから
反発されてますよね。このIDEで開発して、Novell(ノベル)のMonoTouchを付け
て配るのをAppleが認めるんだろうか。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100603/348800/
2画面を持つ学生向けタブレット型端末が登場

 2画面で、指ではなくペンとはいえ、タッチして操作するのは、任天堂です
よね。つーことは、任天堂も参入だな。\(^O^)/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/26/news025.html
Dell、Androidタブレット「Streak」を発表

 このStreakは、評判がいいみたい。

 勉強になったが、3歩歩いたからもう忘れたわ。
 これで明日も、また何か詰め込めるぞ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック