クラウドの負の側面 ― 2009年12月10日 09時19分21秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
すごいねえ、やっぱり、クラウドは。
圧倒的な計算パワーを使えば、パスワードクラッキングがあっという間。
実際、どんどん使われているそうです。
「Amazon EC2は、安価にパスワードをクラックすることが可能な"画期的な
手段"と言える」だって。
詳しくは、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/09/lac/?rt=na
クラウドは諸刃の剣、Amazon EC2を悪用した攻撃が増加 - ラック・新井氏
をどうぞ。
中国製のトロイの木馬「Grey Pigeon」は、すごいね。
--- ここから ---
無償版はウイルス対策ソフトに検知されてしまうが、有償版はサポートが付属
しているうえ、ウイルス対策ソフトに検知されないための更新機能を備えてい
る
--- ここまで ---
だって。至れり尽くせりだ。\(^O^)/
ほかにも、以下のような記事が。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091204/341551/?ST=management
[指南役の提言]クラウドでも”囲い込み”のリスクはつきまとう
http://japan.internet.com/busnews/20080822/6.html
「クラウドコンピューティング」がくだらない理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080909/314437/
調べれば調べるほど分からなくなる「クラウド」
ね、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
でも書いたように、「クラウドの達人」(嗤)である野口悠紀雄のレベルの話、
勝間和代のハウツー話、NHKのカモリーマン向け番組の話を真に受けてるよう
じゃ、現実には話にならない。そんな人は、使い物にならないんですよ。
だから、カモリーマンなんですけどね。
---
すごいねえ、やっぱり、クラウドは。
圧倒的な計算パワーを使えば、パスワードクラッキングがあっという間。
実際、どんどん使われているそうです。
「Amazon EC2は、安価にパスワードをクラックすることが可能な"画期的な
手段"と言える」だって。
詳しくは、
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/09/lac/?rt=na
クラウドは諸刃の剣、Amazon EC2を悪用した攻撃が増加 - ラック・新井氏
をどうぞ。
中国製のトロイの木馬「Grey Pigeon」は、すごいね。
--- ここから ---
無償版はウイルス対策ソフトに検知されてしまうが、有償版はサポートが付属
しているうえ、ウイルス対策ソフトに検知されないための更新機能を備えてい
る
--- ここまで ---
だって。至れり尽くせりだ。\(^O^)/
ほかにも、以下のような記事が。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20091204/341551/?ST=management
[指南役の提言]クラウドでも”囲い込み”のリスクはつきまとう
http://japan.internet.com/busnews/20080822/6.html
「クラウドコンピューティング」がくだらない理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080909/314437/
調べれば調べるほど分からなくなる「クラウド」
ね、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/09/4747812
クラウド関連
でも書いたように、「クラウドの達人」(嗤)である野口悠紀雄のレベルの話、
勝間和代のハウツー話、NHKのカモリーマン向け番組の話を真に受けてるよう
じゃ、現実には話にならない。そんな人は、使い物にならないんですよ。
だから、カモリーマンなんですけどね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。