将棋ネタ ― 2008年08月25日 07時37分37秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
中原誠一六世永世名人が脳出血で倒れたんですね。
対局を終わって感想戦のときに、おかしくなったそうです。
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080813/shg0808131609001-n1.htm
中原誠十六世名人が脳出血で緊急入院
囲碁・将棋チャンネルの「将棋まるごと90分」では、司会の将棋ジャーナリ
スト山田さんが、命に別条はないが、麻痺が残るかもしれないという話はして
いました。
銀河戦で、羽生名人を破って決勝トーナメントに進出するほど、いまだ実力
はあるので、早くよくなってほしいですね。
いわゆる羽生世代で、天才羽生より強い、羽生さんが心底恐れたといわれな
がら、病気で29歳の若さで亡くなった天才棋士、村山聖九段。早くも没後10年
だそうです。囲碁・将棋チャンネルでは、その特別番組があります。
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0926200808301000.html
村山 聖 没後10年特別番組
この前も、先崎さんの解説で、かつての羽生・村山の将棋をやっていました。
羽生さんが全然みえてなかった手を村山さんはとっくにお見通し。羽生さん
が翻弄された将棋でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/村山聖
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734249/showshotcorne-22/
聖(さとし)の青春 (講談社文庫) (文庫)
全9巻でマンガもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091856012/showshotcorne-22/
聖―天才・羽生が恐れた男 (1) (ビッグコミックス) (コミック)
著 山本 おさむ (著), 森 信雄
TBS系「さんまのスーパーからくりTV」で、門司出身、アマ2段のつるの剛
士さんの将棋企画が来週から始まりますね。今週は、新宿の将棋道場で、格上
の人たち3人と闘って1勝すればコーナーが開始という条件で、2連敗のあと、
最後に買って企画がゴー。よかったですね。
来週は、どうみてもあれ、芸能界で1,2を争う将棋好き。かつて、囲碁・
将棋チャンネルで番組をもっていた香田晋さんですね。彼も北九州出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/香田晋
つるのさんが、囲碁・将棋チャンネルでもっていた番組「TSR2005」や「TSR
*最強列伝」のこと。書いたことがあったと思ったけど、ブログじゃ、見つか
らないね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/19/1860040
門司、黒川紀章、将棋、つるの剛士、バレーボール竹下選手ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/02/312651
ただいま生存中
にちょろっとあるくらいだ。
じゃ、改めて、TSR5関連をちょろっと。
http://www.igoshogi.net/topics_igo.cfm?ID=307
「TSR2005将棋列伝」4月2日放送開始!!
http://www.igoshogi.net/topics_igo.cfm?ID=414
「TSR2005将棋列伝」のホームページできました。
http://www.igoshogi.net/tsr2005.html
TSR2005ホームページ
TSR2005ホームページには、解説と記譜もありますね。
TSR2005の後は、「つるの剛士のTSR*最強列伝」だったんだけど、それにつ
いては、囲碁・将棋チャンネルには情報がないみたい。残念。
「TSR*最強列伝」の最終回に、八幡出身の香田晋さんがやってきて、「つ
るのは門司出身だから。門司は田舎だから」などと挑発してました。\(^O^)/
香田晋さんは、「香田晋の将棋天国」を囲碁・将棋チャンネルでやっていて、
最近まで、たまに再放送をやってました。最終回では、渡辺竜王に指してもら
って、矢倉の組み方は完璧ですなどと褒めてもらい、渡辺竜王が揮毫した色紙
をもらっていたと思う。
「香田晋の将棋天国」に替わる新しい将棋番組が、「TSR2005」だったんで
すね。
さんまが、芸能界にそんなに将棋好きがいる?などといってたけど、けっこ
ういるみたいよ。
これも書いてないかな。欽ちゃんこと、萩本欽一さんは将棋強いよ。
何年か前のNHKの正月の将棋で、阪神の今岡選手と一緒に出て、強さの片鱗
をみせていたもん。
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20051210/P20051210NHK
[将棋界] NHKの正月特番に萩本欽一と今岡誠が出演
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20070313/P20070313HAGIMOTO
将棋を教えた萩本欽一
に情報がありますね。
でも、翌日の囲碁のときにもっとびっくり。
大相撲の普天王が、囲碁が強いこと。あの巨体が碁盤の前に座って、でかい
手で小さな碁石をつまんで置くのが、なんともユーモラスでかわいい。よく、
碁石が持てるなと思って。\(^O^)/
あのときは、ゴスペラーズの北山さんも出ていて強かった。
あ、普天王関のブログがあって、あのときのことを書いている。
http://ameblo.jp/futenou/entry-10007027877.html
です。
これも書いてないのかな。
阪神タイガースは将棋好きが多いのね。前述、今岡なんか、プロ野球を辞め
たら将棋のプロになるといってるし。ヤンキースに行った井川もブルペンで指
していた。そのせいか、アメリカに渡るとき将棋親善大使になってるもんね。
阪神は試合中でもベンチ裏に将棋を指しているそうで、岡田監督もやってき
て、野球の試合じゃなくて、将棋にあれこれ言ってるらしい。\(^O^)/
吉永小百合さんが、将棋好きで強いというのは、知る人ぞ知るなのかな。
ま、おれがサユリスト(吉永小百合ファン)のタモリから頼まれて教えたんだ
けどな(嘘)。\(^O^)/
あ、こんなページがある。
http://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/yumeijin.html
大橋巨泉は強いけど、オファー出しても、出ないでしょうね。
石立鉄男は、囲碁・将棋チャンネルでプロに挑戦するほどだったけど、亡く
なったからね。ま、これくらいリストがあるから、しばらくは困らない?
プロにアマが挑戦する、囲碁・将棋チャンネルのお好み道場で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626100
将棋脳の解明へ1歩
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4180385155/showshotcorne-22/
子どもが激変する将棋メソッド (単行本)
安次嶺 隆幸 (著)
の著者、安次嶺さんが挑戦していましたね。
やっと、プロの将棋の話。
羽生名人が深浦王位に挑んでいる王位戦は、地元佐世保で深浦王位が勝って
3勝1敗で初防衛に王手をかけました。出身地に凱旋帰国した上での勝利だか
ら、気分は最高でしょう。羽生さんはもう1勝は返すだろうから、その先が勝
負ですね。
http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/49oui/
第49期王位戦
2度目の7冠に向かって驀進中?の羽生さん。下位に沈んで一度はあきらめ
ざるを得ないと思われた竜王戦。糸谷、深浦、丸山という強豪を連破して、と
うとう、木村一基八段との挑戦者決定三番勝負にまでこぎつけました。
羽生、恐るべし。\(^O^)/
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継サイト
もし、羽生さんが来ると、渡辺竜王、最高レベルの戦闘態勢を築かないとい
けませんね。渡辺竜王は今回防衛すれば竜王5連覇という偉業で、永世竜王資
格を獲得しますからね。そこに、羽生さん、最強の挑戦者となれば、話題性も
十分だし、渡辺、羽生が最高レベルのタイトル戦で超本気で激突するのをみた
いファンも多いでしょう。
最強の挑戦者といわれた佐藤2冠(当時)との一昨年の竜王戦は、すさまじい
激闘で歴史に残る名勝負。あれに匹敵、あるいは超える熱戦になるかも。
みんな羽生さん勝てだと木村一基八段も、頭に来て、挑戦者3番勝負、勝つ
んじゃないか。
木村一基八段も、以前、渡辺竜王に挑戦したときは、割とあっさり負けちゃ
ったけど、今回、挑戦者になれば、リベンジに燃えてすごい戦いになるかも。
それにしても羽生さん。
2008/08/26, 27と徳島で王位戦を戦って、29日には、東京で竜王戦挑戦者決
定三番勝負だもんね。よく体力・知力がもつよね。超人ですね。
倒れないようにお願いします。
http://www.shogi.or.jp/~doujou/event/index.html#a-class-first
をみると、将棋会館で王位戦第5局の大盤解説会がありますね。
行く時間、作れるかなあ。無理っぽいけど。^^;
---
中原誠一六世永世名人が脳出血で倒れたんですね。
対局を終わって感想戦のときに、おかしくなったそうです。
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080813/shg0808131609001-n1.htm
中原誠十六世名人が脳出血で緊急入院
囲碁・将棋チャンネルの「将棋まるごと90分」では、司会の将棋ジャーナリ
スト山田さんが、命に別条はないが、麻痺が残るかもしれないという話はして
いました。
銀河戦で、羽生名人を破って決勝トーナメントに進出するほど、いまだ実力
はあるので、早くよくなってほしいですね。
いわゆる羽生世代で、天才羽生より強い、羽生さんが心底恐れたといわれな
がら、病気で29歳の若さで亡くなった天才棋士、村山聖九段。早くも没後10年
だそうです。囲碁・将棋チャンネルでは、その特別番組があります。
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0926200808301000.html
村山 聖 没後10年特別番組
この前も、先崎さんの解説で、かつての羽生・村山の将棋をやっていました。
羽生さんが全然みえてなかった手を村山さんはとっくにお見通し。羽生さん
が翻弄された将棋でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/村山聖
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062734249/showshotcorne-22/
聖(さとし)の青春 (講談社文庫) (文庫)
全9巻でマンガもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091856012/showshotcorne-22/
聖―天才・羽生が恐れた男 (1) (ビッグコミックス) (コミック)
著 山本 おさむ (著), 森 信雄
TBS系「さんまのスーパーからくりTV」で、門司出身、アマ2段のつるの剛
士さんの将棋企画が来週から始まりますね。今週は、新宿の将棋道場で、格上
の人たち3人と闘って1勝すればコーナーが開始という条件で、2連敗のあと、
最後に買って企画がゴー。よかったですね。
来週は、どうみてもあれ、芸能界で1,2を争う将棋好き。かつて、囲碁・
将棋チャンネルで番組をもっていた香田晋さんですね。彼も北九州出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/香田晋
つるのさんが、囲碁・将棋チャンネルでもっていた番組「TSR2005」や「TSR
*最強列伝」のこと。書いたことがあったと思ったけど、ブログじゃ、見つか
らないね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/19/1860040
門司、黒川紀章、将棋、つるの剛士、バレーボール竹下選手ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/02/312651
ただいま生存中
にちょろっとあるくらいだ。
じゃ、改めて、TSR5関連をちょろっと。
http://www.igoshogi.net/topics_igo.cfm?ID=307
「TSR2005将棋列伝」4月2日放送開始!!
http://www.igoshogi.net/topics_igo.cfm?ID=414
「TSR2005将棋列伝」のホームページできました。
http://www.igoshogi.net/tsr2005.html
TSR2005ホームページ
TSR2005ホームページには、解説と記譜もありますね。
TSR2005の後は、「つるの剛士のTSR*最強列伝」だったんだけど、それにつ
いては、囲碁・将棋チャンネルには情報がないみたい。残念。
「TSR*最強列伝」の最終回に、八幡出身の香田晋さんがやってきて、「つ
るのは門司出身だから。門司は田舎だから」などと挑発してました。\(^O^)/
香田晋さんは、「香田晋の将棋天国」を囲碁・将棋チャンネルでやっていて、
最近まで、たまに再放送をやってました。最終回では、渡辺竜王に指してもら
って、矢倉の組み方は完璧ですなどと褒めてもらい、渡辺竜王が揮毫した色紙
をもらっていたと思う。
「香田晋の将棋天国」に替わる新しい将棋番組が、「TSR2005」だったんで
すね。
さんまが、芸能界にそんなに将棋好きがいる?などといってたけど、けっこ
ういるみたいよ。
これも書いてないかな。欽ちゃんこと、萩本欽一さんは将棋強いよ。
何年か前のNHKの正月の将棋で、阪神の今岡選手と一緒に出て、強さの片鱗
をみせていたもん。
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20051210/P20051210NHK
[将棋界] NHKの正月特番に萩本欽一と今岡誠が出演
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20070313/P20070313HAGIMOTO
将棋を教えた萩本欽一
に情報がありますね。
でも、翌日の囲碁のときにもっとびっくり。
大相撲の普天王が、囲碁が強いこと。あの巨体が碁盤の前に座って、でかい
手で小さな碁石をつまんで置くのが、なんともユーモラスでかわいい。よく、
碁石が持てるなと思って。\(^O^)/
あのときは、ゴスペラーズの北山さんも出ていて強かった。
あ、普天王関のブログがあって、あのときのことを書いている。
http://ameblo.jp/futenou/entry-10007027877.html
です。
これも書いてないのかな。
阪神タイガースは将棋好きが多いのね。前述、今岡なんか、プロ野球を辞め
たら将棋のプロになるといってるし。ヤンキースに行った井川もブルペンで指
していた。そのせいか、アメリカに渡るとき将棋親善大使になってるもんね。
阪神は試合中でもベンチ裏に将棋を指しているそうで、岡田監督もやってき
て、野球の試合じゃなくて、将棋にあれこれ言ってるらしい。\(^O^)/
吉永小百合さんが、将棋好きで強いというのは、知る人ぞ知るなのかな。
ま、おれがサユリスト(吉永小百合ファン)のタモリから頼まれて教えたんだ
けどな(嘘)。\(^O^)/
あ、こんなページがある。
http://www.geocities.jp/shogi_zanmai/etc/yumeijin.html
大橋巨泉は強いけど、オファー出しても、出ないでしょうね。
石立鉄男は、囲碁・将棋チャンネルでプロに挑戦するほどだったけど、亡く
なったからね。ま、これくらいリストがあるから、しばらくは困らない?
プロにアマが挑戦する、囲碁・将棋チャンネルのお好み道場で、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626100
将棋脳の解明へ1歩
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4180385155/showshotcorne-22/
子どもが激変する将棋メソッド (単行本)
安次嶺 隆幸 (著)
の著者、安次嶺さんが挑戦していましたね。
やっと、プロの将棋の話。
羽生名人が深浦王位に挑んでいる王位戦は、地元佐世保で深浦王位が勝って
3勝1敗で初防衛に王手をかけました。出身地に凱旋帰国した上での勝利だか
ら、気分は最高でしょう。羽生さんはもう1勝は返すだろうから、その先が勝
負ですね。
http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/49oui/
第49期王位戦
2度目の7冠に向かって驀進中?の羽生さん。下位に沈んで一度はあきらめ
ざるを得ないと思われた竜王戦。糸谷、深浦、丸山という強豪を連破して、と
うとう、木村一基八段との挑戦者決定三番勝負にまでこぎつけました。
羽生、恐るべし。\(^O^)/
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継サイト
もし、羽生さんが来ると、渡辺竜王、最高レベルの戦闘態勢を築かないとい
けませんね。渡辺竜王は今回防衛すれば竜王5連覇という偉業で、永世竜王資
格を獲得しますからね。そこに、羽生さん、最強の挑戦者となれば、話題性も
十分だし、渡辺、羽生が最高レベルのタイトル戦で超本気で激突するのをみた
いファンも多いでしょう。
最強の挑戦者といわれた佐藤2冠(当時)との一昨年の竜王戦は、すさまじい
激闘で歴史に残る名勝負。あれに匹敵、あるいは超える熱戦になるかも。
みんな羽生さん勝てだと木村一基八段も、頭に来て、挑戦者3番勝負、勝つ
んじゃないか。
木村一基八段も、以前、渡辺竜王に挑戦したときは、割とあっさり負けちゃ
ったけど、今回、挑戦者になれば、リベンジに燃えてすごい戦いになるかも。
それにしても羽生さん。
2008/08/26, 27と徳島で王位戦を戦って、29日には、東京で竜王戦挑戦者決
定三番勝負だもんね。よく体力・知力がもつよね。超人ですね。
倒れないようにお願いします。
http://www.shogi.or.jp/~doujou/event/index.html#a-class-first
をみると、将棋会館で王位戦第5局の大盤解説会がありますね。
行く時間、作れるかなあ。無理っぽいけど。^^;
コメント
_ へぼな将棋ファン ― 2008年08月25日 10時01分20秒
_ 中村(show) ― 2008年08月27日 08時04分15秒
ほんとだ。2重に間違っている。
ご指摘ありがとうございます。
直します。
ご指摘ありがとうございます。
直します。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年11月25日 00時20分09秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
2009年JT将棋日本シリーズの決勝。
谷川浩司九段が深浦康市
---
2009年JT将棋日本シリーズの決勝。
谷川浩司九段が深浦康市
1点、指摘させてください。
> 糸谷、深浦、合田という強豪を連破して、
合田って、ドナタでしょう。(^^;)
郷田九段?
どちらにせよ丸山九段ではないでしょうか?
http://live.shogi.or.jp/ryuou/tournament.html