Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

みすず書房からノーベル経済学賞受賞者の本、アビジット・V・バナジー著、エステル・デュフロ著、山形浩生訳「貧乏人の経済学」2019年11月19日 08時18分41秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 みすず書房のツイートが気になっていた。
https://twitter.com/misuzu_shobo/status/1183955048335720448
祝 A・バナジー氏、E・デュフロ氏、M・クレマー氏がノーベル経済学賞を受賞されました。バナジー氏、デュフロ氏共著の『貧乏人の経済学』、デュフロ氏著『貧困と闘う知』の注文が朝から殺到しております。ありがたいことに2点とも重版が決まりました! ご関心のある方はぜひご一読ください。

 翻訳は、山形さんだ。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622076519/showshotcorne-22/
貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える 単行本 – 2012/4/3
アビジット・V・バナジー (著), エステル・デュフロ (著), 山形 浩生 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01H0835MO/showshotcorne-22/
貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える Kindle版
アビジット・V・バナジー (著), エスター・デュフロ (著), 山形浩生 (翻訳)

 みすず書房にある紹介。
https://www.msz.co.jp/book/detail/07651.html
貧乏人の経済学
もういちど貧困問題を根っこから考える
POOR ECONOMICS
A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty
著者
アビジット・V・バナジー
著者
エステル・デュフロ
訳者
山形浩生

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622079836/showshotcorne-22/
貧困と闘う知――教育、医療、金融、ガバナンス 単行本 – 2017/2/18
エステル・デュフロ (著), 峯 陽一 (翻訳), コザ・アリーン (翻訳)

 みすず書房にある紹介。
https://www.msz.co.jp/book/detail/07983.html
貧困と闘う知
教育、医療、金融、ガバナンス
LE DÉVELOPPEMENT HUMAIN: Lutter contre la pauvreté (I)
LA POLITIQUE DE L’AUTONOMIE: Lutter contre la pauvreté (II)
著者
エステル・デュフロ
訳者
峯陽一
訳者
コザ・アリーン

 なお、「ノーベル経済学賞は、存在しない。あれは、ノーベル賞ではない」というのは、昔からよく言われている話。正式には、
「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」
「アルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞」
 アメリカが、ポール・サミュエルソンに、この賞を取らせたいために、水面下で工作してできた賞だという話も、昔、聞いたことがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ノーベル経済学賞

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/10/17/8707241
ノーベル経済学賞のリチャード・セイラーは、相田みつをファン。だって、にんげんだもの\(^O^)/ ダニエル・カーネマン、ダン・アリエリーも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/09/24/7807578
市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか? 経済は「予想外のつながり」で動く、ゾンビ経済学―死に損ないの5つの経済思想、世界を破綻させた経済学者たち
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/05/22/7318597
「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当? 間違った説明や風説はなぜ広がるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/02/6797126
科学哲学から見た実験経済学、川越敏司さん、障害学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/31/6762663
バブル期以前の経済学は理系だった? 経済数学、九州大学 経済工学科のことも。

経済物理学関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/04/8302651
長沼伸一郎、経済数学の直観的方法、マクロ経済学編、確率・統計編、ブラック・ショールズ、経済物理学、カオス、フラクタル、複雑系、ネットワーク科学、非線型科学の世界も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/05/15/6811247
ビッグデータの正体、ソーシャルメディアの経済物理学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/04/6679751
ソーシャルメディアの経済物理学 ウェブから読み解く人間行動
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/07/3748970
週刊東洋経済、不確実性の経済学入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/12/3815144
Re: マンデルブロ「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/28/3851846
Re: マンデルブロ「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/08/5851927
東日本大震災の復興。経済物理学からの提言。

数学と経済学関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2017/01/04/8302651
長沼伸一郎、経済数学の直観的方法、マクロ経済学編、確率・統計編、ブラック・ショールズ、経済物理学、カオス、フラクタル、複雑系、ネットワーク科学、非線型科学の世界も

ゲーム理論、実験経済学関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355098
基礎からの経済数学。「現代経済学の数学基礎」の新版。高橋洋一「数学を知らずに経済を語るな」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/10/5487983
Fundamental Methods of Mathematical Economics, 現代経済学の数学基礎、新装版 経済学数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/11/12/5493779
Re: Fundamental Methods of Mathematical Economics, 現代経済学の数学基礎、新装版 経済学数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/03/06/6738374
川越敏司「はじめてのゲーム理論 (ブルーバックス)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/26/6701751
量子ゲーム理論。実験経済学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/24/4966890
行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/31/4985409
Re: 行動ゲーム理論入門、数学が経済を動かす(ドイツ企業篇)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/30/6461833
進化ゲーム理論入門、行動ゲーム理論入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/16/5165608
高校生からのゲーム理論。行動経済学、これからの「正義」の話も
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/18/4371311
経済学のロボカップ、U-Mart、人工市場、人工社会、数理社会学、アイオワ電子市場
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/13/4507954
フォン・ノイマン、モルゲンシュテルン「ゲームの理論と経済行動」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/21/5752308
Mathematicaによる金融工学

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナー - 2019年12月19日 10時25分47秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 ちょっと、びっくり。
 行動経済学は、2年前のノーベル経済学賞でしたが、い

_ ホットコーナー - 2019年12月22日 23時57分14秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 以前紹介したときに気づかなかったが、ノーベル経済学賞、リチャード・セイラ