Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

武部尚志著「楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方」2019年11月12日 07時56分28秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 うおぉぉ、武部先生の本だ。
 知らない人のために書いておくと、武部先生は、情報省のスパイとして、ロシアに行ってました。\(^O^)/
 個人的には、これは、ご祝儀で買うしかないだろう。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535788987/showshotcorne-22/
楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方 単行本 – 2019/9/25
武部 尚志 (著)

 武部先生の前作は、次。フィギュアスケートの浅田真央ちゃんファンは、必読(笑)。
2019/11/13 追記:
 嘘、書いてしまいました。すみません。
 「数学で物理を」に出ているのは、浅田真央ちゃんの写真じゃなくて、イラストでした。
 http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772063
の武部先生のコメントを読んでください。

 詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772063
武部尚志著「数学で物理を」
をはじめ、関連を読んでください。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535784698/showshotcorne-22/
数学で物理を 単行本 – 2007/3/20
武部 尚志 (著)

 積分といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2019/06/27/9092594
講談社ブルーバックス。竹内淳「高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで」
で書いたが、おれ、複素数の周回積分は、詐欺だと思っている。\(^O^)/
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065163951/showshotcorne-22/
高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで (ブルーバックス) 新書 – 2019/6/20
竹内 淳 (著)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07SQQYY3L/showshotcorne-22/
高校数学でわかる複素関数 微分からコーシー積分、留数定理まで (ブルーバックス) Kindle版
竹内淳 (著)
を買って読んでも、やっぱり、周回積分は詐欺だと思った。\(^O^)/
 同書自体は、相変わらず丁寧な式の展開で、おれでもついていけて、大学時代を思い出した。3歩歩いたから、もう、忘れたが。
 大学時代を思い出したといえば、留数は、追試になったことを思い出した。(>_<)

 もう1つ、積分といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/10/15/7841772
天才たちのつくった数学の世界、ルベグ積分入門、ほんとうに使える数学、はたらく数学、プロの数学、青春数学力。カモリーマンはルベーグ積分を勉強せよ\(^O^)/
では、書いたはずの一発ネタが見つからなかったと書いているが、今回、見つかった。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032909
志賀浩二「大人のための数学」シリーズ
で書いていた。
 20世紀までは、リーマン積分で事足りたが、21世紀はルベーグ積分(ルベグ積分)を知ってないと、カモられるばかりのカモリーマンで終わってしまうぞというダジャレ。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/08/7269892
ガンダムファンにお詫びします。おれ、大恥。ミノスフキー粒子を、ずっとミンコフスキー粒子だと思っていた。\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264608
ガンダムファンは、「高校数学でわかる相対性理論」を読んで理解してないとだめだな(笑)。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318143
武部先生のコメントにコメント
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/21/3778562
Re: 武部尚志著「数学で物理を」その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/20/3775394
Re: 武部尚志著「数学で物理を」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/19/3772063
武部尚志著「数学で物理を」

Interface(インターフェース) 2019年12月号は、オープンソースCPUのRISC-V特集、RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ2019年11月12日 07時56分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 きーたきたきたきた、北九州\(^O^)/
 Interface(インターフェース) 2019年12月号は、ぼくが注目している、オープンソースCPUのRISC-Vの特集だ。
 ARMがソフトバンクに買収されてから、プロセッサを握られたくない各社が、RISC-Vへシフトする動きが注目されるようになってますからね。

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07YTDXRTB/showshotcorne-22/
Interface(インターフェース) 2019年 12 月号 雑誌 – 2019/10/25

 CQ出版にある紹介。
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/201912/
Interface 2019年12月号
注目オープンソースRISC-Vマイコン

 以前、紹介しているが、RISC-Vを詳しく知りたい人は、次を是非。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822292819/showshotcorne-22/
RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ 単行本 – 2018/10/18
デイビッド・パターソン (著), アンドリュー・ウォーターマン (著), 成田 光彰 (翻訳)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/11/01/8986910
RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ。FPGAマガジンNo.18 Googleも推す新オープンソースCPU RISC-Vづくり。FPGAマガジン、いろいろやっとるわ。FPGAと(形式手法, Formal Methods)
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/04/8761983
Interface(インターフェース) 2018年02月号は、AIチップ/AIプロセッサ大特集
http://iiyu.asablo.jp/blog/2018/01/07/8765164
Interface(インターフェース) 2018年02月号は、AIチップ/AIプロセッサ大特集 その2。世の中、すっかり変わっていて、浦島太郎を実感。パタヘネ本、ヘネパタ本も、オープンソースRISC版があるのね。