Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

若冲の世界 (TJMOOK)は、安くてきれいで、とてもいい2016年09月30日 10時31分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 空前の伊藤若冲ブームで、若冲の本は、続々出ているが、これは、本屋で見かけて買った。安くてきれいでとてもよかった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800261295/showshotcorne-22/
若冲の世界 (TJMOOK) 大型本 – 2016/9/9
狩野 博幸 (監修)
大型本
¥ 734
¥ 1,452 より 2 中古品の出品
¥ 734 より 3 新品

 もう、セドリ屋が倍の値段を付けている。

 去年の11月、京都に若冲の天井画を観に行ったが、あれ、もう二度と生で観ることができないかもしれないと思った。
 「京都でわかる情報省支配」を書こうと思って、もう、1年だ。

 あ、「伊藤若冲でわかる情報省支配」は書いている。偉い、おれ!\(^O^)/
 あれを書いた2015年の2月ころは、まだ、そんなに若冲ブームじゃないというか、ブームはブームでも、いまほどすごくなかった。並ばすサントリー美術館には入れたし、中もそんなに混雑してなかった。
 やはり、NHKが若冲の番組をいくつも造って、アイドルグループ「嵐」のリーダー、若冲が大好きな大野君が、それらの番組に出たりしたのが、影響、大きかったのかなと思う。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/04/23/7617564
伊藤若冲でわかる情報省支配。若冲、蕪村、マグリット、フェルメール
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626632
辻 惟雄(著)「岩佐又兵衛―浮世絵をつくった男の謎 (文春新書 629)」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック