ラグビーワールドカップ決勝、トップリーグ開幕。\(^O^)/ ― 2011年11月01日 02時18分15秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
すっかり遅れた話題だが、ラグビーワールドカップの決勝。
ニュージーランド対フランス。手に汗握る死闘でしたね。
8-7。
わずか1点差でニュージーランド代表オールブラックスが、ワールドカップ
第1回大会以来の優勝。
後半は、フランスが押せ押せムードだったけど、オールブラックスも最後の
一線は崩れなかった。あれが真の底力でしょうね。
オールブラックスは、世界ランキング1位、地元開催はプレッシャーにもな
ったと思うが、最後は勝ちきりました。
ゲームは、双方、司令塔のスタンドオフ(SO)が負傷退場する波乱のゲーム。
双方の司令塔が負傷退場したのは、交代で入ったフランスのSO、トランデュ
クがすごくよかったから、フランスが得したかも。
それより、オールブラックスのキッカー、ウェープが大不調。PGを何度も外
した。あれが苦戦の原因でしたね。途中で交代させられたもんね。
それにしても、フランスはしぶとい。
1次リーグで2敗して決勝に出たチームは、史上初だそうです。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111016/rgg1110160503002-n1.htm
史上初!仏、1次L2敗から決勝進出/W杯
それも、ロスタイムでトライして、トンガに敗れたものの勝ち点1をゲット
しての進出。ほんと、しぶとい。トンガは大金星。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111002/rgg1110020501000-n1.htm
仏、ロスタイムTですべり込み8強/W杯
http://www.sanspo.com/rugby/news/111002/rgg1110020502001-n1.htm
激しい肉弾戦!トンガ、仏から大金星/W杯
それにしても、優勝したニュージーランド、準優勝のフランスは、1次リー
グでは、日本と同じ組だったんですよね。そこの2チームが決勝を争うなんて、
日本が1次リーグで3位だったら、世界3位だったのに。:-)
さて、目標の2勝どころか1勝もできなかった日本代表でしたが、トップリ
ーグが開幕しました。ここで、鍛えてレベルアップしてほしい。
その先には、サッカーみたいに海外のチームで活躍する選手が増えて、代表
を構成できるようになってほしいですね。
トップリーグ開幕戦。
我が府中が誇る、サントリー・サンゴリアスと東芝ブレイブルーパス。
サントリーの対戦相手は、昨年まで三洋電機ワイルドナイツだったパナソニ
ック・ワイルドナイツ。合併により、三洋電機の名前が消滅してパナソニック
になりました。
この試合、サントリーが前半から、昨年からのチームのテーマである、超攻
撃的ラグビーが好調。前半をリードして、後半開始早々にもトライ。一時は19
点差もつけたので、こりゃ、楽勝かと思ったら、昨年の王者パナソニックはこ
こからがすごかった。
あっという間に、点差を詰められ、逆転されそうになりました。
しかし、なんとか振り切って、開幕戦を飾りました。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110300504006-n1.htm
サントリー、昨季王者振り切った!/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110300502003-n1.htm
サントリー社長、次期代表監督問題に言及
東芝は、苦手のトヨタ自動車ヴェルブリッツ。
いままでとは違って、危なげなく、快勝でした。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111031/rga1110310504002-n1.htm
東芝、新加入リーチで3季ぶりトヨタ撃破/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110301723008-n1.htm
東芝、強力FW陣で5T奪い快勝/TL
JSportsの中継を録画して観ましたが、解説の藤島大さん(藤島さんの声は、
ほんとにいいですね)が、面白いことを言ってました。
ワールドカップのニュージランド代表オールブラックスとの対戦で、おれが
大好きな東芝の大野均選手、歯が割れたんだって。で、鉄人大野はどうしたか。
接着剤でくっつけた。\(^O^)/
アロン・アルファだったそうです。
それを聞いた第3者は、みんな、びっくりするが、東芝のチームメイトは、
驚かない。「また、接着剤ですかぁ」だって。
怖いよなあ。ラガーマン。肋骨折れたままプレーしたとか、その場で何針も
縫って試合を続行とか、化け物だよね。
この試合でも、大野選手、額をぶつけて、大出血。でも、止血してヘッドキ
ャップして試合を続行しました。
そうそう。藤島さんの話では、ワールドカップのカナダ戦。途中出場の大野
選手が活躍したことは
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/11/6145979
ラグビーワールドカップ、日本対カナダ。デフラグビー(聴覚障碍者ラグビー)
―
で書いた。
この試合の再放送が、地元ニュージーランドであったんだって。
その解説は、オールブラックスのイアン・ジョーンズ選手。彼が、大野選手
を絶賛。ずっと、大野のことばかりコメントしていたと言ってました。
なんか、自分が世界に認められて、褒められたみたいでうれしい。\(^O^)
/
それから、東芝の松田選手が、途中出場して、またしてもトップリーグの最
年長記録を更新しましたね。
松田選手は、1991年第2回のワールドカップの日本代表。20年も前。
ここでも、松田選手のことを、何度もコメントしているが、すごすぎる。
そういえば、サントリーの試合。JSportsの解説は、元、東芝府中の村田選
手だった。村田選手と松田選手を府中駅で見た話は、以前書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/28/1146556
トップリーグ、プレーオフ、決勝は東芝対サントリー
で、1行書いてるね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo100.html
乳の詫び状(2006/02/22)、東芝府中、早稲田を激粉砕!
でも書いている。
サントリーのニコラス・ライアン選手(日本に帰化して、表記がライアン・
ニコラスからニコラス・ライアンに代わった)は、この前、ぽかぽか陽気の日
に、ご家族で歩いているのを、府中で見ました。おれのすぐ、そば。
「ワールドカップ、お疲れ様でした」と声をかけようかと思ったけど、日本
代表のオーラにびびりまくって、じっーっと見てただけ。
おれ、ほんとに口先だけで、気が弱い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2720059
スコット・マクラウド選手
で書いたように、マクラウド選手とホルテン選手をみたときも、どきどきしな
がら、見てるだけだったし。
東芝府中でキャプテンとして活躍したマコーミック選手を見たときも、畏れ
多かったし。そのときの模様は、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo29.html
乳の詫び状(2000/02/08) マコーミック引退
をみてね。
そもそも大好きな大野選手にだって、間近に見ても、畏れ多くて、声をかけ
られないもん。
大野選手が通り過ぎるのを見るだけ。心の中で、拝んでるもん。
ああ、ええもん、見せてもらったって。
これ、ほんと。
---
すっかり遅れた話題だが、ラグビーワールドカップの決勝。
ニュージーランド対フランス。手に汗握る死闘でしたね。
8-7。
わずか1点差でニュージーランド代表オールブラックスが、ワールドカップ
第1回大会以来の優勝。
後半は、フランスが押せ押せムードだったけど、オールブラックスも最後の
一線は崩れなかった。あれが真の底力でしょうね。
オールブラックスは、世界ランキング1位、地元開催はプレッシャーにもな
ったと思うが、最後は勝ちきりました。
ゲームは、双方、司令塔のスタンドオフ(SO)が負傷退場する波乱のゲーム。
双方の司令塔が負傷退場したのは、交代で入ったフランスのSO、トランデュ
クがすごくよかったから、フランスが得したかも。
それより、オールブラックスのキッカー、ウェープが大不調。PGを何度も外
した。あれが苦戦の原因でしたね。途中で交代させられたもんね。
それにしても、フランスはしぶとい。
1次リーグで2敗して決勝に出たチームは、史上初だそうです。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111016/rgg1110160503002-n1.htm
史上初!仏、1次L2敗から決勝進出/W杯
それも、ロスタイムでトライして、トンガに敗れたものの勝ち点1をゲット
しての進出。ほんと、しぶとい。トンガは大金星。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111002/rgg1110020501000-n1.htm
仏、ロスタイムTですべり込み8強/W杯
http://www.sanspo.com/rugby/news/111002/rgg1110020502001-n1.htm
激しい肉弾戦!トンガ、仏から大金星/W杯
それにしても、優勝したニュージーランド、準優勝のフランスは、1次リー
グでは、日本と同じ組だったんですよね。そこの2チームが決勝を争うなんて、
日本が1次リーグで3位だったら、世界3位だったのに。:-)
さて、目標の2勝どころか1勝もできなかった日本代表でしたが、トップリ
ーグが開幕しました。ここで、鍛えてレベルアップしてほしい。
その先には、サッカーみたいに海外のチームで活躍する選手が増えて、代表
を構成できるようになってほしいですね。
トップリーグ開幕戦。
我が府中が誇る、サントリー・サンゴリアスと東芝ブレイブルーパス。
サントリーの対戦相手は、昨年まで三洋電機ワイルドナイツだったパナソニ
ック・ワイルドナイツ。合併により、三洋電機の名前が消滅してパナソニック
になりました。
この試合、サントリーが前半から、昨年からのチームのテーマである、超攻
撃的ラグビーが好調。前半をリードして、後半開始早々にもトライ。一時は19
点差もつけたので、こりゃ、楽勝かと思ったら、昨年の王者パナソニックはこ
こからがすごかった。
あっという間に、点差を詰められ、逆転されそうになりました。
しかし、なんとか振り切って、開幕戦を飾りました。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110300504006-n1.htm
サントリー、昨季王者振り切った!/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110300502003-n1.htm
サントリー社長、次期代表監督問題に言及
東芝は、苦手のトヨタ自動車ヴェルブリッツ。
いままでとは違って、危なげなく、快勝でした。
http://www.sanspo.com/rugby/news/111031/rga1110310504002-n1.htm
東芝、新加入リーチで3季ぶりトヨタ撃破/TL
http://www.sanspo.com/rugby/news/111030/rga1110301723008-n1.htm
東芝、強力FW陣で5T奪い快勝/TL
JSportsの中継を録画して観ましたが、解説の藤島大さん(藤島さんの声は、
ほんとにいいですね)が、面白いことを言ってました。
ワールドカップのニュージランド代表オールブラックスとの対戦で、おれが
大好きな東芝の大野均選手、歯が割れたんだって。で、鉄人大野はどうしたか。
接着剤でくっつけた。\(^O^)/
アロン・アルファだったそうです。
それを聞いた第3者は、みんな、びっくりするが、東芝のチームメイトは、
驚かない。「また、接着剤ですかぁ」だって。
怖いよなあ。ラガーマン。肋骨折れたままプレーしたとか、その場で何針も
縫って試合を続行とか、化け物だよね。
この試合でも、大野選手、額をぶつけて、大出血。でも、止血してヘッドキ
ャップして試合を続行しました。
そうそう。藤島さんの話では、ワールドカップのカナダ戦。途中出場の大野
選手が活躍したことは
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/11/6145979
ラグビーワールドカップ、日本対カナダ。デフラグビー(聴覚障碍者ラグビー)
―
で書いた。
この試合の再放送が、地元ニュージーランドであったんだって。
その解説は、オールブラックスのイアン・ジョーンズ選手。彼が、大野選手
を絶賛。ずっと、大野のことばかりコメントしていたと言ってました。
なんか、自分が世界に認められて、褒められたみたいでうれしい。\(^O^)
/
それから、東芝の松田選手が、途中出場して、またしてもトップリーグの最
年長記録を更新しましたね。
松田選手は、1991年第2回のワールドカップの日本代表。20年も前。
ここでも、松田選手のことを、何度もコメントしているが、すごすぎる。
そういえば、サントリーの試合。JSportsの解説は、元、東芝府中の村田選
手だった。村田選手と松田選手を府中駅で見た話は、以前書いた。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/28/1146556
トップリーグ、プレーオフ、決勝は東芝対サントリー
で、1行書いてるね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo100.html
乳の詫び状(2006/02/22)、東芝府中、早稲田を激粉砕!
でも書いている。
サントリーのニコラス・ライアン選手(日本に帰化して、表記がライアン・
ニコラスからニコラス・ライアンに代わった)は、この前、ぽかぽか陽気の日
に、ご家族で歩いているのを、府中で見ました。おれのすぐ、そば。
「ワールドカップ、お疲れ様でした」と声をかけようかと思ったけど、日本
代表のオーラにびびりまくって、じっーっと見てただけ。
おれ、ほんとに口先だけで、気が弱い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/09/2720059
スコット・マクラウド選手
で書いたように、マクラウド選手とホルテン選手をみたときも、どきどきしな
がら、見てるだけだったし。
東芝府中でキャプテンとして活躍したマコーミック選手を見たときも、畏れ
多かったし。そのときの模様は、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo29.html
乳の詫び状(2000/02/08) マコーミック引退
をみてね。
そもそも大好きな大野選手にだって、間近に見ても、畏れ多くて、声をかけ
られないもん。
大野選手が通り過ぎるのを見るだけ。心の中で、拝んでるもん。
ああ、ええもん、見せてもらったって。
これ、ほんと。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月19日 07時47分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ラグビーのトップリーグ。
もうとっくに総当たり戦のラウンドロ
---
ラグビーのトップリーグ。
もうとっくに総当たり戦のラウンドロ
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。