日本語について考える本 ― 2011年10月31日 09時26分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これ、何年前に書きかけていたかわからんが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/08/4619991
出版事情
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631686
Re: 出版事情
とも関連。
と書いてあったから、たぶん、2009年10月なのね。もう2年前。
発掘したので、まとめ直してアップします。
上記2つのエントリで、勝間和代に代表されるカモリーマン向け、お手軽新
書のビジネス書、ハウツー本、ああいうのが売れているのは、知的な衰え、つ
まり、教養がない奴、基礎がない奴、要はバカが増えているんだろうという話
の流れを想定して、この話が始まっています。
一方で、日本語を深く知ろうとしている人たちもいる。それが「そうはいっ
ても」です。
そうはいっても、最近、日本語を知る本が、ぼくのところで、けっこう売れ
てます。言葉に関心がある人たち、勝間和代的な底の浅い読解力から脱したい
と思っている人たちがいるんでしょう。
最近、目に付いたのは、大修館書店の北原保雄ものです。ベストセラーにな
った「問題な日本語」シリーズや、これは知らなかったけど、「みんなで国語
辞典!」シリーズ。最後に並べておきますね。
関連した話題。
漢字検定ブームだけど、単に漢字を知っているだけじゃ、それはデータ処理
的な話であって、知ってる漢字の多さや正確さでは、コンピュータにかなわな
いもんね。漢字検定の資格を取るのはいいとしても、その意味は何かってこと
を考えないと単なる資格コレクターだもんね。
そろばんだって、単に珠算1級とかいう資格があるだけじゃ、電卓やパソコ
ンにかなわないもんね。人間がそろばんをやる意味は何かってことですよね。
そろばんで思い出したけど、道具として使うものだって、道具の仕組みをよ
く知ってないと、足をすくわれるんですよね。たとえば、Excelのこと。
以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/02/23/264990
耐震偽装
で紹介した
--- ここから ---
Excelの計算にバグがあるとは、たとえば、
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/
Excel は,コンピュータ・ソフトウェアの三種の神器のようになっていますが,
とんでもないこともあるというお話。
--- ここまで ---
とか、
勝間和代たちのカモリーマンビジネスの本は、そういう深い理解にはつなが
らないのね。目先の利益しか考えてない。
カモリーマンは、公式や答だけ知りたがる。そこに至るプロセスの理解が重
要で、その過程で人間として知力がつくのに、それがわからないのね。
それだけ天下り式にもらって覚えても、人間としての力はつかない。そんな
のは、コンピュータがとっくにいっぱい知ってるわけだから。
ライフハック系のノウハウもそう。
それがまったく無意味とはいわないけど、ま、枝葉のこと。
関連:
これは、3年前に、我ながら鋭いこといってるね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/28/2871024
KY式日本語。いとう耐の解耐新語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/14/5636304
日本語ソート、日本語照合順番、和暦、陰暦。旧暦、南北朝、日本語組版
あ、Excelの計算誤差の話が出ている
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/excel.txt
は、これ、「がんばれ!!ゲイツ君」の中ですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/
「がんばれ!!ゲイツ君」
調べたら、
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/docomo.html
DoCoMoは何処へ
からリンクされてますね。あと、
http://www.asahi-net.or.jp/~fv6n-tnsk/gates/column236.html
エクセルの謎
にも、ちょっと話題が出ていますね。
以下、リスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221686/showshotcorne-22/
問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい? (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221724/showshotcorne-22/
続弾!問題な日本語―何が気になる?どうして気になる?
(単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221937/showshotcorne-22/
問題な日本語その3 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト), 北原保雄 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221880/showshotcorne-22/
みんなで国語辞典!―これも、日本語 (単行本(ソフトカバー))
「もっと明鏡」委員会 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト),
北原保雄 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/446922202X/showshotcorne-22/
みんなで国語辞典2 あふれる新語 (新書)
北原保雄 編著 (著), 「もっと明鏡」委員会 編集 (著)
あ、問題集まである。一気にビジネス展開しますねえ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221872/showshotcorne-22/
かなり役立つ日本語ドリル―問題な日本語番外 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221945/showshotcorne-22/
[問題な日本語番外] かなり役立つ日本語ドリル2 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
あ、クロスワード集まである!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221953/showshotcorne-22/
[問題な日本語番外] かなり役立つ日本語クロスワード
(単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
こりゃ、大修館にとっては、大きな鉱脈なんですね。
谷沢永一もの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344003411/showshotcorne-22/
知らない日本語 教養が試される341語 (単行本)
谷沢 永一 (著)
は、中古で1円からですね。元の値段は、1300円です。文庫があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344406257/showshotcorne-22/
知らない日本語―教養が試される341語 (幻冬舎文庫) (文庫)
谷沢 永一 (著)
文章読本もの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122025354/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
谷崎 潤一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122024889/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
三島 由紀夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122024668/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
丸谷 才一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101168199/showshotcorne-22/
自家製 文章読本 (新潮文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101168148/showshotcorne-22/
私家版 日本語文法 (新潮文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122043514/showshotcorne-22/
にほん語観察ノート (中公文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/20/5030582
文章読本など、私の文章修行(爆笑)
こういうとき必ず推薦するのが、高校生3部作。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
によると、「高校生のための文章読本」のことを、2004年1月の乳の詫び状
(2004/01/06)の「標題: あらすじ本」に書いている。
出版年が、1986年3月だから、読んだのは、その間のいつかだね。
もう10年くらい経つかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917047/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための文章読本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917055/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための批評入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917098/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための小説案内」
上記エントリが、2007年7月だから、「高校生のための文章読本」の感想を
ちゃんと書こうと思って、もう4年も経っている。^^;
あ、違うかも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562782
Re: 自分をグーグル化した情報サイボーグの末路その2
を読むと、「高校生のための批評入門」の感想をちゃんと書こうと思っていた
のか。
2008年6月だから、それでも、もう3年も経ってるけど。^^;
---
これ、何年前に書きかけていたかわからんが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/08/4619991
出版事情
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/10/14/4631686
Re: 出版事情
とも関連。
と書いてあったから、たぶん、2009年10月なのね。もう2年前。
発掘したので、まとめ直してアップします。
上記2つのエントリで、勝間和代に代表されるカモリーマン向け、お手軽新
書のビジネス書、ハウツー本、ああいうのが売れているのは、知的な衰え、つ
まり、教養がない奴、基礎がない奴、要はバカが増えているんだろうという話
の流れを想定して、この話が始まっています。
一方で、日本語を深く知ろうとしている人たちもいる。それが「そうはいっ
ても」です。
そうはいっても、最近、日本語を知る本が、ぼくのところで、けっこう売れ
てます。言葉に関心がある人たち、勝間和代的な底の浅い読解力から脱したい
と思っている人たちがいるんでしょう。
最近、目に付いたのは、大修館書店の北原保雄ものです。ベストセラーにな
った「問題な日本語」シリーズや、これは知らなかったけど、「みんなで国語
辞典!」シリーズ。最後に並べておきますね。
関連した話題。
漢字検定ブームだけど、単に漢字を知っているだけじゃ、それはデータ処理
的な話であって、知ってる漢字の多さや正確さでは、コンピュータにかなわな
いもんね。漢字検定の資格を取るのはいいとしても、その意味は何かってこと
を考えないと単なる資格コレクターだもんね。
そろばんだって、単に珠算1級とかいう資格があるだけじゃ、電卓やパソコ
ンにかなわないもんね。人間がそろばんをやる意味は何かってことですよね。
そろばんで思い出したけど、道具として使うものだって、道具の仕組みをよ
く知ってないと、足をすくわれるんですよね。たとえば、Excelのこと。
以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/02/23/264990
耐震偽装
で紹介した
--- ここから ---
Excelの計算にバグがあるとは、たとえば、
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/
Excel は,コンピュータ・ソフトウェアの三種の神器のようになっていますが,
とんでもないこともあるというお話。
--- ここまで ---
とか、
勝間和代たちのカモリーマンビジネスの本は、そういう深い理解にはつなが
らないのね。目先の利益しか考えてない。
カモリーマンは、公式や答だけ知りたがる。そこに至るプロセスの理解が重
要で、その過程で人間として知力がつくのに、それがわからないのね。
それだけ天下り式にもらって覚えても、人間としての力はつかない。そんな
のは、コンピュータがとっくにいっぱい知ってるわけだから。
ライフハック系のノウハウもそう。
それがまったく無意味とはいわないけど、ま、枝葉のこと。
関連:
これは、3年前に、我ながら鋭いこといってるね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/28/2871024
KY式日本語。いとう耐の解耐新語
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/14/5636304
日本語ソート、日本語照合順番、和暦、陰暦。旧暦、南北朝、日本語組版
あ、Excelの計算誤差の話が出ている
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/excel.txt
は、これ、「がんばれ!!ゲイツ君」の中ですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/
「がんばれ!!ゲイツ君」
調べたら、
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6n-TNSK/gates/docomo.html
DoCoMoは何処へ
からリンクされてますね。あと、
http://www.asahi-net.or.jp/~fv6n-tnsk/gates/column236.html
エクセルの謎
にも、ちょっと話題が出ていますね。
以下、リスト。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221686/showshotcorne-22/
問題な日本語―どこがおかしい?何がおかしい? (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221724/showshotcorne-22/
続弾!問題な日本語―何が気になる?どうして気になる?
(単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221937/showshotcorne-22/
問題な日本語その3 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト), 北原保雄 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221880/showshotcorne-22/
みんなで国語辞典!―これも、日本語 (単行本(ソフトカバー))
「もっと明鏡」委員会 (著, 編集), いのうえさきこ (イラスト),
北原保雄 (監修)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/446922202X/showshotcorne-22/
みんなで国語辞典2 あふれる新語 (新書)
北原保雄 編著 (著), 「もっと明鏡」委員会 編集 (著)
あ、問題集まである。一気にビジネス展開しますねえ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221872/showshotcorne-22/
かなり役立つ日本語ドリル―問題な日本語番外 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221945/showshotcorne-22/
[問題な日本語番外] かなり役立つ日本語ドリル2 (単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
あ、クロスワード集まである!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469221953/showshotcorne-22/
[問題な日本語番外] かなり役立つ日本語クロスワード
(単行本(ソフトカバー))
北原 保雄 (著, 監修), いのうえさきこ (イラスト)
こりゃ、大修館にとっては、大きな鉱脈なんですね。
谷沢永一もの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344003411/showshotcorne-22/
知らない日本語 教養が試される341語 (単行本)
谷沢 永一 (著)
は、中古で1円からですね。元の値段は、1300円です。文庫があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344406257/showshotcorne-22/
知らない日本語―教養が試される341語 (幻冬舎文庫) (文庫)
谷沢 永一 (著)
文章読本もの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122025354/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
谷崎 潤一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122024889/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
三島 由紀夫 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122024668/showshotcorne-22/
文章読本 (中公文庫) (文庫)
丸谷 才一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101168199/showshotcorne-22/
自家製 文章読本 (新潮文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101168148/showshotcorne-22/
私家版 日本語文法 (新潮文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122043514/showshotcorne-22/
にほん語観察ノート (中公文庫) (文庫)
井上 ひさし (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/20/5030582
文章読本など、私の文章修行(爆笑)
こういうとき必ず推薦するのが、高校生3部作。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/16/1658941
高校生のための文章読本
によると、「高校生のための文章読本」のことを、2004年1月の乳の詫び状
(2004/01/06)の「標題: あらすじ本」に書いている。
出版年が、1986年3月だから、読んだのは、その間のいつかだね。
もう10年くらい経つかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917047/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための文章読本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917055/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための批評入門」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480917098/showshotcorne-22/
梅田卓夫, 清水良典, 服部左右一, 松川由博編「高校生のための小説案内」
上記エントリが、2007年7月だから、「高校生のための文章読本」の感想を
ちゃんと書こうと思って、もう4年も経っている。^^;
あ、違うかも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/05/3562782
Re: 自分をグーグル化した情報サイボーグの末路その2
を読むと、「高校生のための批評入門」の感想をちゃんと書こうと思っていた
のか。
2008年6月だから、それでも、もう3年も経ってるけど。^^;
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月17日 08時51分12秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://twitter.com/#!/shownakamura/statuses/192033088790994944
--- ここから ---
いま、
---
http://twitter.com/#!/shownakamura/statuses/192033088790994944
--- ここから ---
いま、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年09月05日 10時23分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
こんな辞典があるんですね。
---
お買い上げありがとうございます。
こんな辞典があるんですね。
_ ホットコーナー - 2017年10月21日 11時21分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
Excel方眼紙とは、細かなセルをびっしり並べて、そこに書き込むことで、ワープロみたいに使う手法で、見栄えはよくなるかもしれな
---
Excel方眼紙とは、細かなセルをびっしり並べて、そこに書き込むことで、ワープロみたいに使う手法で、見栄えはよくなるかもしれな
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。