Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

ラグビーワールドカップ、日本対カナダ。デフラグビー(聴覚障碍者ラグビー)2011年10月11日 09時08分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 おれが地球を離れて(笑)、ぐずぐずしていたから、もうだいぶ昔の話になっ
てしまいましたが、ラグビーワールドカップの日本対カナダ。
 20年ぶりにワールドカップの勝利かと思ったら、最後にカナダに追いつかれ
て、引き分けでした。

 勝てた試合だった。惜しいねえ。
 相手に、決めれば3点のPG(ペナルティゴール)を与えてしまう自陣での反則
がいかに大きな失点になるか。自陣ではなく相手陣でプレーするのがいかに大
事かを、改めて思い知らされる試合でした。
 サントリーの小野澤選手が、試合後のインタビューで、開口一番。
「勝てないねえ」
とため息まじり。気持ちがよくでていた。
 小野澤選手もこれが最後のワールドカップだろうから、ほんとに勝ちたかっ
ただろうけどね。
 そうなんだよね。あと一歩。それが世界の壁なんだね。
 一度、勝って、自信をつければ、カナダ、トンガなど、日本と同じランクの
ところには、けっこう勝てるようになると思うんだけど、そしてワールドカッ
プ以外では、これらのチームには勝ってるんだけど、やっぱり、ワールドカッ
プは違うんだね。

 この試合、これまでを反省して、ワールドカップで勝つ試合運びをしました。
戦略的にキックを使って、相手陣営でなるべく多くプレイする。それであと10
分、踏ん張れれば歴史的勝利だったのに。
 カナダとは因縁があって、前回のワールドカップも日本対カナダがあった。
 1トライ1ゴール差の7点差でカナダがリードのまま、試合終了目前。カナ
ダの勝利目前のラストワンプレーで、なんと、日本代表は、トライを取った。
 そして、運命のコンバージョンキック。これが入れば同点で引き分け。難し
い位置からのキックだったが、これを大西選手が見事に決めて、試合終了。
 あのプレッシャーの中、運命のキックを決めてくれた、大西選手の精神力と
技術は素晴らしかった。大大大感動しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大西将太郎
 このときのことは、以前、書いてます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/09/26/1823163
カーワンジャパン、感動、奇跡の引き分け\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/01/1830692
Re: カーワンジャパン、感動、奇跡の引き分け\(^O^)/

 その大西さんは、JSportsの中継では、東京のスタジオでの解説に来てまし
た。
 試合後は、ほんと悔しそうだった。
 今度こそ、決着をつけて、日本がカナダより格上だということを示したかっ
ただけにね。それが、逆に終了間際で引き分けをやられちゃったからね。
 まあ、因果は巡るですね。

 後半の途中から、東芝の大野均選手が入ったら、やっぱり違ったね。
 接点で負けなくなったどころか、相手をめくり上げて、ターンオーバーして
いた。
 JSportsの中継でもアナウンサー、「おお、また大野だ」と叫んだし、解説
のラグビージャーナリスト小林深緑郎さんも「大野は、いいですねえ」と褒め
ていた。
 大野選手も、これが最後のワールドカップだろうから、勝ちたかっただろう
けどねえ。
 しかし、勝てない。
 これがワールドカップ。
 サッカーでいうと、ちょうど、ドーハの悲劇のころに相当するのかな。なか
なかワールドカップに行けなかった、あの頃のサッカー日本代表。いや、フラ
ンス大会くらいなのかな。

 調べてないけど、カナダは、結局、グループ3位ですか?
 そうなら、次回ワールドカップ予選は免除ですよね?
 そして、強豪チームとも試合が組める。チーム強化が進みますね。
 次のワールドカップまでに、日本はカナダにだいぶ引き離されてしまうかも。
 逆に、カーワンジャパンが、アホなゲームプランを立てずに、今日みたいな
試合運びをしていれば、トンガに勝ち、カナダに引き分けで、3位になってい
たでしょう。
 日本代表の強化、日本の一般人へのアピールを考えると、天国と地獄だね。
 サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は、ワールドカップで優勝した
ら、大人気だもんね。やっぱり、ワールドカップなど世界的な大会で勝つこと
は、非常に影響が大きいんですよね。

2011/10/17 追記:
 トンガがフランスに勝って3位になっていました。

 まあ、とにかく、2019年には、日本でラグビーのワールドカップがあるんで
す。日本の人は、ほとんど知らないけど、サッカーのワールドカップ、オリン
ピックに次ぐ、大イベントだそうですよ。テレビ観戦人口や視聴率がすごいら
しいです。

 そのワールドカップは、ベスト4まで出揃い、これから佳境。JSportsの中
継を見る時間がなかなかない自分、いやになるわ。

 さて、今月は、いよいよ、国内ラグビーの最高峰、トップリーグが開幕。
 ワールドカップで活躍した日本代表選手たちはもちろん、ニュージーランド
代表オールブラックスのノヌ選手(あるいはノヌー選手)など、世界のスーパー
スターも、日本のトップリーグでプレイしますよ。
 みんな、応援してね。

 おお! 聴覚障碍者ラグビーで、国際試合がある!
http://www.sanspo.com/rugby/news/111011/rgd1110110503000-n1.htm
金星つかむ!デフラグビー国内初の国際試合
 記事を書いたのは、またしても、吉田宏さん。
--- ここから ---
 聴覚障害者によるデフラグビーの日本選抜が10日、来月来日する豪州選抜
との国内初の国際試合(11月5日=愛知・瑞穂、12日=大阪・花園、とも
にトップリーグ前座試合)へ向けた東京・府中市での3日間の強化合宿を終え
た。健常者の日本代表はW杯で未勝利に終わったが、“デフ・ジャパン”が国
際試合での金星に挑戦する。
--- ここまで ---
 「W杯で日本代表が勝てなかったぶん、自分たちが必ず勝ちます」
 頼もしい。
 デフラグビー日本代表は、「クワイエット・タイフーン”(静かなる台風)」
というのか。かっちょいい!
 がんばれー。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/12/6100982
ラグビーワールドカップ、日本対フランス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/20/6108065
ラグビーワールドカップ、日本対ニュージーランド
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/27/6115665
ラグビーワールドカップ 日本対トンガ

どうぶつしょうぎ2011年10月11日 09時45分12秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
どうぶつしょうぎのお姉さんが、しょうぎを教えに来たらしい。
地元紙に掲載されたので、リンクを張って紹介しようとしたが、
街ネタ扱いでウェブには掲載されそうもない。
しょうがないから、どうぶつしょうぎの公式サイトで情報を収
集しようとしたら、移転?権利関係?
高校生にお姉さんが教えて、高校生がこどもたちに教えようと
いう話だったのだが、斜め読みしただけなんで、詳細は覚えて
おらん。最近、なんでもえばーのーとに記憶させてしまうので、
気になる記事は全部検索すればいいと記憶を怠っているのだよ
ね。

--
つばめどん@岩手・長野・熊本のみなさん、地震大丈夫?

===
標題: Re: どうぶつしょうぎ
---
 幻冬舎エディケーションが売り出したり、生みの親の一人、北尾まどかさん
は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)から日本将棋連盟に戻ったり、いろいろあっ
たんでしょうね。
 LPSAの「どうぶつしょうぎ」のコーナーはまだありますね。
http://joshi-shogi.com/doubutsushogi/
どうぶつしょうぎ
 そこに移転のお知らせがあるね。
--- ここから ---
どうぶつしょうぎサイト移行のお知らせ

 「LPSAでの「どうぶつしょうぎ」販売中止のお知らせ」にて
ご説明させていただきました通り、それに伴いまして、
当どうぶつしょうぎofficial websiteを閉鎖することとなりました。

なお、どうぶつしょうぎの新公式サイトは「どうぶつしょうぎ.ねっと」が9
月1日に開設されましたので、そちらをご利用ください。
 これまで当サイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
--- ここまで ---
 その販売中止のお知らせは、
http://joshi-shogi.com/event/doubutsushogi/doubutsushogi_oshirase.html
LPSAでの「どうぶつしょうぎ」販売中止のお知らせ
--- ここから ---
いつも当協会公式サイトをご覧いただきましてありがとうございます。

多くの皆様にご愛顧いただいております「どうぶつしょうぎ」につきましては、
諸般の事情により、LPSAにての販売は中止とさせて頂くこととなりました。

今後につきましては、ゲーム考案者であります北尾まどか氏および
藤田麻衣子氏の管理下のもとにおいて販売活動がなされることになりました。

長い間、皆様にはLPSAの「どうぶつしょうぎ」として可愛がって頂きまし
たことに深く感謝申し上げます。

 なお、今後の販売やお問い合わせにつきましては下記までお願いいたします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
株式会社ねこまど   〒160-0004 東京都新宿区四谷2-11-6 VARCA四谷10F
03-6380-4102(平日10時~18時) e-mail:info@dobutsushogi.net
どうぶつしょうぎ新サイト 「どうぶつしょうぎ.ねっと」
http://dobutsushogi.net
--- ここまで ---

http://dobutsushogi.net/
どうぶつしょうぎ公式サイト

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002FL3WVG/showshotcorne-22/
どうぶつしょうぎ
幻冬舎エデュケーション

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0046EDJY0/showshotcorne-22/
おおきな森のどうぶつしょうぎ
幻冬舎エデュケーション

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005QXB190/showshotcorne-22/
どうぶつしょうぎ 特選
幻冬舎エデュケーション

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/21/4195271
「どうぶつしょうぎ」とLSPA第2回武蔵の国けやきカップ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/23/4385139
将棋ネタ、名人戦、瀬川四段、どうぶつしょうぎ、世界コンピュータ将棋選手権
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/22/4530771
どうぶつしょうぎ等

中村(show)

Androidのアプリ開発、プログラミング本、iPhone/iPadも。その22011年10月11日 10時04分01秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/01/6120627
Androidのアプリ開発、プログラミング本、iPhone/iPadも。
の続き。
 上記に一緒に入れるつもりが、忘れてた。
 次の2つは、まあ、普通の切り口の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798124338/showshotcorne-22/
作ればわかる!Androidプログラミング
―10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門 [大型本]
金宏 和實 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797366133/showshotcorne-22/
やさしいAndroidプログラミング (やさしいシリーズ) [単行本]
高橋 麻奈 (著)

 次は、いままでにない切り口の本で、ちょっと気になる。
 アプリにどう広告を入れるかという話。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797367164/showshotcorne-22/
Smartphone Ads iPhone・Androidアプリへの広告の実装と管理テクニック
[大型本]
カイト株式会社 嶋田 智成 (著), 石野 洋一郎 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/05/5624057
HTML5の求人が増えている。HTML5解説本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/01/5657547
Androidのプログラミングとソフト開発本、App Inventor
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/20/5693184
Androidアプリケーション開発、JavaScriptパターン
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/28/5711101
Scala/ClojureではじめるJVM言語, JavaScriptでiPhone&Android, Titanium
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/11/5734412
Androidアプリ開発本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/08/21/5299746
Androidプログラミング本Android Hacks, iPhone/iPadプログラミング本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/30/5377529
Android開発本、iPhone/iPad開発本

HTML5の本が続々2011年10月11日 10時04分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 洋書ですけど、HTML5の本が続々、出ているか、出る予定。
 来年は、一昨年から去年は、iPhoneプログラミング本ブーム、去年から今年が
Androidプログラミング本ブームとすれば、今年から来年はHTML5とCSS3を使った
プログラミング本のブームかな。
 アメリカがそうなれば、日本でもそうなるでしょうね。

 Oreillyを中心にリストします。
 日本語で出ているものは、今年の1月にリストした。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/05/5624057
HTML5の求人が増えている。HTML5解説本
 HTML5については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/16/5220523
EPUBやCSSと日本語レイアウト、HTML5と電子書籍
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/21/4827876
第一回 HTML5 JP IG face-to-face meeting
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/30/4843518
HTML5 JP IG会議の模様
も参照。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449390544/showshotcorne-22/
Head First HTML 5 [ペーパーバック]
Eric T. Freeman (著), Elisabeth Robson (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920010906.do
Head First HTML5 Programming
Building Web Apps with JavaScript
By Eric T Freeman, Elisabeth Robson

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449396798/showshotcorne-22/
Html5 Cookbook (Oreilly Cookbooks) [ペーパーバック]
Christopher Schmitt (著), Kyle Simpson (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920016038.do
HTML5 Cookbook
By Christopher Schmitt, Kyle Simpson

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449307132/showshotcorne-22/
Creating Html5 Animations With Flash and Wallaby [ペーパーバック]
Ian McLean (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920020752.do
Creating HTML5 Animations with Flash and Wallaby
Converting Flash Animations to HTML5
By Ian L. McLean

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449304753/showshotcorne-22/
Making Isometric Social Real-Time Games With Html5, CSS3, and
Javascript [ペーパーバック]
Mario Andres Pagella (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920020011.do
Making Isometric Social Real-Time Games with HTML5, CSS3, and
JavaScript

http://shop.oreilly.com/product/0636920013327.do
HTML5 Canvas
Native Interactivity and Animation for the Web
By Steve Fulton, Jeff Fulton
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/144939390X/showshotcorne-22/
HTML5 Canvas: Native Interactivity and Animation for the Web
[ペーパーバック]
Steve Fulton (著), Jeff Fulton (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449304451/showshotcorne-22/
HTML5 Media [ペーパーバック]
Shelley Powers (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920019824.do
HTML5 Media
Integrating audio and video with the Web
By Shelley Powers

 次は、この前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/05/6130997
Closure, Think Stats, Using the HTML5 Filesystem API
で、名前を出した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449309453/showshotcorne-22/
Using the HTML5 Filesystem API [ペーパーバック]
Eric Bidelman (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920021360.do
Using the HTML5 Filesystem API
A True Filesystem for the Browser
By Eric Bidelman

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449393632/showshotcorne-22/
Supercharged Javascript Graphics [ペーパーバック]
Raffaele Cecco (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920013044.do
Supercharged JavaScript Graphics
with HTML5 canvas, jQuery, and More
By Raffaele Cecco

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449304729/showshotcorne-22/
HTML5 Geolocation [ペーパーバック]
Anthony T., III Holdener (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920020004.do
HTML5 Geolocation
Bringing Location to Web Applications
By Anthony T. Holdener III

http://shop.oreilly.com/product/0790145302083.do
HTML5 Step by Step
By Faithe Wempen
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0735645264/showshotcorne-22/
HTML5 Step by Step (Step By Step (Microsoft)) [ペーパーバック]
Faithe Wempen (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449396801/showshotcorne-22/
Canvas Pocket Reference (Pocket Reference (O'Reilly)) [ペーパーバック]
David Flanagan (著)
http://shop.oreilly.com/product/0636920016045.do
Canvas Pocket Reference
Scripted Graphics for HTML5
By David Flanagan

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596806027/showshotcorne-22/
HTML5: Up and Running [ペーパーバック]
Mark Pilgrim (著)
http://shop.oreilly.com/product/9780596806033.do
HTML5: Up and Running
Dive into the Future of Web Development
By Mark Pilgrim

http://shop.oreilly.com/product/0636920018001.do
HTML5: The Missing Manual
The Book That Should Have Been in the Box
By Matthew MacDonald
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1449302394/showshotcorne-22/
HTML5: The Missing Manual
The Book that Should Have Been in the Box [ペーパーバック]
Matthew MacDonald (著)

 Addison-Wesleyも出しますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321769384/showshotcorne-22/
HTML5 Developer's Cookbook (Developer's Library) [ペーパーバック]
Chuck Hudson (著), Tom Leadbetter (著)

 Prentice-Hallからも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0273762583/showshotcorne-22/
HTML5 and CSS3 in Simple Steps [ペーパーバック]
Josh Hill (著)

 Packt Publishingというところが、攻勢に出てます。
http://www.packtpub.com/
Packt Publishing

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849691363/showshotcorne-22/
HTML5 Canvas Cookbook [ペーパーバック]
Eric Rowell (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849691967/showshotcorne-22/
HTML5 Mobile Development Cookbook [ペーパーバック]
S Chuan (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849691045/showshotcorne-22/
Html5 Multimedia Development Cookbook [ペーパーバック]
Dale Cruse (著), Lee Jordan (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849691363/showshotcorne-22/
HTML5 Canvas Cookbook [ペーパーバック]
Eric Rowell (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1849691967/showshotcorne-22/
HTML5 Mobile Development Cookbook [ペーパーバック]
S Chuan (著)

 日本語の本もあれこれあるが、ちょっと毛色が違うものを。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777516040/showshotcorne-22/
HTML5 CanvasでつくるRPG
―「HTML5(Canvas)」+「JavaScript」で、Webゲームをつくる!
(I・O BOOKS) [単行本]
宍戸 輝光 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774144789/showshotcorne-22/
例題50+演習問題50でしっかり学ぶ HTML5+CSS標準テキスト [大型本]
スタジオ イー・スペース (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/05/5624057
HTML5の求人が増えている。HTML5解説本

コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法2011年10月11日 10時07分57秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/03/6085852
jQuery本の新刊、jQueryデザインブック、コアjQuery+プラグイン
で、
--- ここから ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798124281/showshotcorne-22/
コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法 (Programmer’s SELECTION)
[大型本]
Bear Bibeault (著), Yehuda Katz (著), 吉川 邦夫 (翻訳)
 これは、翔泳社から献本してもらった。ありがとうございます。
http://books.shoeisha.co.jp/book/b88855.html
コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法
 原書は、これ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1935182323/showshotcorne-22/
jQuery in Action [ペーパーバック]
Bear Bibeault (著), Yehuda Katz (著)
--- ここまで ---
と紹介した「コアjQuery+プラグイン/jQuery UI 開発実践技法」。
 やっと、少し読んだのよ。1ヵ月以上経って。
 これは、素晴らしい。とてもいいです。
 これは第2版の翻訳だが、初版の序文は、jQueryの開発者John Resigが書い
ていて、絶賛している。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/19/johnresig/index.html
【インタビュー】
デバイスに最適化されたWebアプリを届けたい - jQuery開発者John Resig氏

 jQueryつながりで、次は、ちょっと毛色が変わっていて、面白そう。
 普通のサラリーマンがアプリを作って、App Storeに登録するという切り口。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489797884X/showshotcorne-22/
最速iPhoneアプリ制作術 {HTML5+jQueryMobile」
でスマートに作る [大型本]
高尾 司 (著)

門司のゆるキャラ「じーも」君からメールが来た\(^O^)/2011年10月11日 10時17分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/26/5984374
「じーも」の部屋。じーも日記。じーも君、東日本大震災の被災地に行ってた
よ。\(^O^)/
を書いたときに、じーも日記のリンクが切れているのがあったので、メールし
たの。
 そしたら、じーも君からメールが来た。\(^O^)/
 おお、じーも君の本名が初めてわかった。北九州市門司区役所総務企画課広
報広聴係というんだね。\(^O^)/
 長いのぉ。だから、じーも君か。
 サッカーのペレやジーコの本名が長いから、愛称で呼ばれているのと同じだ
ね。\(^O^)/

 来たのが、2011/09/29。
 書いたのが、2011/07/26で、メールもそのとき出したとしたら、2ヵ月も経
ってる!
 遅いのぉ。お役所仕事か。
 ばかー。関門海峡の地下には、ブラックホールがあるのを忘れたか。
 あ、そうでしたそうでした。海上自衛隊の「くらま」の火災事故は、それで
まずかったんですよね。その話、いまだ書いてないじゃん。
 すみません。とにかく、ブラックホールがあるので、あの辺りは、時空がち
ょっと曲がってて、これくらいは、遅れることもある。\(^O^)/

--- ここから ---
中村 正三郎 様

ホームページからのお問合せについて、ご回答いたします。
いつも「じーも日記」をご覧いただき、また、じーもへのご声援ありがとうご
ざいます。
メールを頂いて内容を確認したのですが、確認時点では「次の日記へ」があり
ました。
ホームページの更新後に気づいて担当者が修正をしておりました。
今後は、ホームページの点検を十分に行いたいと思いますのでよろしくお願い
いたします。ご連絡ありがとうございました。

門司区役所総務企画課
広報広聴係 中林
******************
〒801-8510
北九州市門司区清滝一丁目1番1号
門司区役所 総務企画課
広報広聴係
TEL (093)331-1881(276)
FAX (093)332-3542
******************
--- ここまで ---

 ゆるキャラといえば、ゆるキャラのDVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HQOGXW/showshotcorne-22/
みうらじゅん PRESENTS ゆるキャラ日本一決定戦! [DVD]
みうらじゅん (出演), みうらじゅん (出演) | 形式: DVD
のことを書くといって、ずっと書いてないね。^^;
 これ、第1回大会と第2回大会が入っているが、ゆるキャラたちが、爆笑、
感動の活躍。第1回大会は、じーも君がけっこう活躍しているんだよ。
 パッケージ写真でも、みうらじゅんのすぐ横が、じーも君。
 テレビ東京と東宝が、日本を、いやさ、地球を支配する情報省トップ、すな
わち、おれのご機嫌取りをした結果なんだよ。\(^O^)/
 うい奴。
 これが九州に行った7月は、マスコミ、特にテレビがおれに媚びまくってい
たんだよ。そのリスト、出そうかな。\(^O^)/
 その前に、松本龍辞任の真相や、九電やらせメールの真相を書かないとまず
いか。
 誰も期待してないから、ま、いいか。

 あ、関連のDVDで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A8UYY/showshotcorne-22/
みうらじゅんの伝説のゆるキャラショー [DVD]
みうらじゅん (出演) | 形式: DVD
というのがあるね。
 2003年だから、さすがに、じーも君は出てないだろう。出てれば、買いたい
けど。誰か、知りませんか。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675201
ゆるキャラデータベース「みんなのゆるキャラ」、じーも君、二鶴堂のぽてっ
と君
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/26/5043682
じーも君がこんなところにも\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/21/4314961
じーも君は、門司に上陸してすでに10年!\(^O^)/

舞妓さんの必殺技2011年10月11日 10時18分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---

   舞妓プラズマ \(^O^)/

 真面目な那覇市、もとい、話。いま、小学生に肺炎が流行ってるらしい。
 原因は、マイコプラズマ。
 へえ、舞妓プラズマという漫画家がいるんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/久慈光久

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/10/07/6136769
バーナンキ、FRB議長の歌