LispでGoogle Maps、地震データ解析、ACLのガベージコレクタ解説 ― 2008年02月10日 21時50分53秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Allegro Common Lisp(ACL)のFranzは、Tech Cornerで、Google Mapsをやっ
てますね。詳しくは、
http://www.franz.com/support/tech_corner/google-maps-121007.lhtml
をどうぞ。
Tech Cornerの目次は、
http://www.franz.com/support/tech_corner/
をどうぞ。
http://www.franz.com/support/tech_corner/#string-plus-020508
New string+ function for fast and easy string concatenation
http://www.franz.com/support/tech_corner/text-index-103007.lhtml
A text indexer using B-trees
http://www.franz.com/support/tech_corner/forksmp.lhtml
Simulating Symmetric Multi-Processing with fork()
http://www.franz.com/support/tech_corner/usgs-011207.lhtml
Example: Earthquake data via the USGS website
とか面白そう。
特に最後の奴。日本は、USGSみたいに、地震データをネットでばらまいてま
す?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index.html
気象庁の地震・津波ページ
をみても、検索や表示はできても、ユーザサイトでデータを再利用することは
考えてない提供の仕方ですよね。せいぜい、
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly_list.shtml
最近一週間の震源リスト
くらいだから、このHTMLをとってきて、表の部分を自分で解析しないといけま
せんね。
USGSみたいにCSVやRSSでばらまいてくれればいいのに。
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/catalogs/
USGSの地震データのページ
に行くと、Google Earth用に、KMLでもばらまいてますね。すごいー。
気象庁、がんばれー。
さもないと、
「ファーーーンタジスタ」「これでも食らえ」\(^O^)/
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2615553
Re:「笑う女。笑われる男8」
ACLは、いま、8.1が出て、無料体験版のFree Express Editionも8.1になっ
ています。詳しくは、
http://www.franz.com/products/allegrocl/
http://www.franz.com/downloads/allegrodownload.lhtml
をどうぞ。
いま、日本語サイト
http://jp.franz.com/index.html
に行くと、数理システムのちかさん(工藤千加子)さんによる、ACLのガベージ
コレクタの詳細な解説の紹介がありますね。
http://cl-www.msi.co.jp/solutions/knowledge/lisp-world/tutorial/gc-tutorial.pdf
をどうぞ。
BGPの処理もACLでやってるんだ。すごいー。
なんか知らんけど、
「ファーーーンタジスタ」「これでも食らえ」\(^O^)/
---
Allegro Common Lisp(ACL)のFranzは、Tech Cornerで、Google Mapsをやっ
てますね。詳しくは、
http://www.franz.com/support/tech_corner/google-maps-121007.lhtml
をどうぞ。
Tech Cornerの目次は、
http://www.franz.com/support/tech_corner/
をどうぞ。
http://www.franz.com/support/tech_corner/#string-plus-020508
New string+ function for fast and easy string concatenation
http://www.franz.com/support/tech_corner/text-index-103007.lhtml
A text indexer using B-trees
http://www.franz.com/support/tech_corner/forksmp.lhtml
Simulating Symmetric Multi-Processing with fork()
http://www.franz.com/support/tech_corner/usgs-011207.lhtml
Example: Earthquake data via the USGS website
とか面白そう。
特に最後の奴。日本は、USGSみたいに、地震データをネットでばらまいてま
す?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index.html
気象庁の地震・津波ページ
をみても、検索や表示はできても、ユーザサイトでデータを再利用することは
考えてない提供の仕方ですよね。せいぜい、
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly_list.shtml
最近一週間の震源リスト
くらいだから、このHTMLをとってきて、表の部分を自分で解析しないといけま
せんね。
USGSみたいにCSVやRSSでばらまいてくれればいいのに。
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/catalogs/
USGSの地震データのページ
に行くと、Google Earth用に、KMLでもばらまいてますね。すごいー。
気象庁、がんばれー。
さもないと、
「ファーーーンタジスタ」「これでも食らえ」\(^O^)/
参考:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2615553
Re:「笑う女。笑われる男8」
ACLは、いま、8.1が出て、無料体験版のFree Express Editionも8.1になっ
ています。詳しくは、
http://www.franz.com/products/allegrocl/
http://www.franz.com/downloads/allegrodownload.lhtml
をどうぞ。
いま、日本語サイト
http://jp.franz.com/index.html
に行くと、数理システムのちかさん(工藤千加子)さんによる、ACLのガベージ
コレクタの詳細な解説の紹介がありますね。
http://cl-www.msi.co.jp/solutions/knowledge/lisp-world/tutorial/gc-tutorial.pdf
をどうぞ。
BGPの処理もACLでやってるんだ。すごいー。
なんか知らんけど、
「ファーーーンタジスタ」「これでも食らえ」\(^O^)/
コメント
_ えんどう ― 2008年02月13日 14時15分39秒
_ 中村(show) ― 2008年02月15日 00時37分52秒
おお、そうですか。Gauche Nightは、チケット買いましたよ。行けるはず。でも、最近、毎月、休みになると誰か死んでるからなあ。^^;
それはそうと、この横田裕思さんは、DNS Balanceの横田さんですね。
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/dns_balance/
ぼく、Ringの代表をクビになってから、全然、どうなってるかわからないんですが。^^;
それはそうと、この横田裕思さんは、DNS Balanceの横田さんですね。
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/dns_balance/
ぼく、Ringの代表をクビになってから、全然、どうなってるかわからないんですが。^^;
_ 中村(show) ― 2008年02月15日 00時39分16秒
おお、そうですか。Gauche Nightは、チケット買いましたよ。行けるはず。でも、最近、毎月、休みになると誰か死んでるからなあ。^^;
それはそうと、この横田裕思さんは、DNS Balanceの横田さんですね。
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/dns_balance/
ぼく、Ringの代表をクビになってから、全然、どうなってるかわからないんですが。^^;
それはそうと、この横田裕思さんは、DNS Balanceの横田さんですね。
http://www.netlab.cs.tsukuba.ac.jp/~yokota/izumi/dns_balance/
ぼく、Ringの代表をクビになってから、全然、どうなってるかわからないんですが。^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/10/2616481/tb
>「Cyber Earth」横田裕思
gauche.gongでデモされる上記はGaucheでGoogle Earthに地図をオーバーレイしていますよ。