将棋、勝てんよ ― 2008年02月04日 08時18分25秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
それにしても、将棋、勝てんなあ。激指の10級には勝ったり負けたりだが、
8級には負けることが多い。
昨夜もよくわからんのに、雰囲気で、ゴキゲン中飛車をやってみたら、序盤、
中盤はまあまあで、そのうち勝勢になったと思ってのんびりやったら、あっと
いう間に詰まされてしまった。
のんびりやったのが緩手であり、その後も受けができておらず、さらに玉の
逃げ方を間違ったのだった。うまく逃げていれば詰まなかったのに。それに、
実はのんびりやるころには、敵玉には17手詰めくらいの詰みがあったのに。そ
んなのわからんしなあ。
毎日指して、定跡ももう少し覚えて、詰将棋を解いて終盤力を磨かないとだ
め。^^;
面倒なので、囲碁に逃げようと思います。\(^O^)/
---
それにしても、将棋、勝てんなあ。激指の10級には勝ったり負けたりだが、
8級には負けることが多い。
昨夜もよくわからんのに、雰囲気で、ゴキゲン中飛車をやってみたら、序盤、
中盤はまあまあで、そのうち勝勢になったと思ってのんびりやったら、あっと
いう間に詰まされてしまった。
のんびりやったのが緩手であり、その後も受けができておらず、さらに玉の
逃げ方を間違ったのだった。うまく逃げていれば詰まなかったのに。それに、
実はのんびりやるころには、敵玉には17手詰めくらいの詰みがあったのに。そ
んなのわからんしなあ。
毎日指して、定跡ももう少し覚えて、詰将棋を解いて終盤力を磨かないとだ
め。^^;
面倒なので、囲碁に逃げようと思います。\(^O^)/
多言語ドメイン ― 2008年02月04日 08時18分51秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いまさっき知ったのですが、
http://例え。テスト/
でアクセスできるドメインが存在するんですね。
表示されるサイドバーのところには、他の言語のものも見れて
面白いです。
KUSANO <URL:http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/>
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
>http://例え。テスト/
「http://例え.テスト」が正しいようですが、どちらにしても
驚きです。まあ、個人的にはちょっと取得したくない類のドメ
インですが。
--
つばめどん
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
多言語ドメイン対応のブラウザだと「。」は「.」に自動的に変換される
ので、http://例え。テスト/ でもアクセスできたりします。
マイク口ソ7卜.jp は取れるかな...
KUSANO <URL:http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/>
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
>多言語ドメイン対応のブラウザだと「。」は「.」に自動的に変換される
>ので、http://例え。テスト/ でもアクセスできたりします。
うわっ。ホントだ。なんでもありだな。
>マイク口ソ7卜.jp は取れるかな...
ロは「くち」にして、トは「ぼく」にしてだねえ…
--
つばめどん。(。をつけてみた)
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
これで、やっと、だいぶ前に、広末涼子というドメインが、ヤフオクで高値
を呼んでいたのが、報われるか。\(^O^)/
もう、誰も広末涼子、覚えてないかも。^^;
いえいえ、京王線の住民は、去年の秋くらい?から、広末涼子がポスターに
使われているので知っていると思うぞ。
いや、でも、名前が出てこないかも。えーっと、誰だっけ、この人?とかい
って。
それはそれとして、いまのポスター。京王線の駅のホームで写した奴。あれ
は、分倍河原駅の八王子方面行きのホームで、冬の朝なら、おれくらいの身長
(大体180cm)があれば、そのまま、くっきりときれいな富士山が見える付近で
の撮影ではないだろうか。他社のテレビコマーシャルでも、電車やホームのシ
ーンは、見た瞬間、府中競馬正門前駅のホームか、東府中と府中競馬正門前駅
の間を走る電車内で撮影されたとわかるときがある。
なんか、知らんが、がんばれー、広末涼子。\(^O^)/
中村(show)
---
いまさっき知ったのですが、
http://例え。テスト/
でアクセスできるドメインが存在するんですね。
表示されるサイドバーのところには、他の言語のものも見れて
面白いです。
KUSANO <URL:http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/>
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
>http://例え。テスト/
「http://例え.テスト」が正しいようですが、どちらにしても
驚きです。まあ、個人的にはちょっと取得したくない類のドメ
インですが。
--
つばめどん
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
多言語ドメイン対応のブラウザだと「。」は「.」に自動的に変換される
ので、http://例え。テスト/ でもアクセスできたりします。
マイク口ソ7卜.jp は取れるかな...
KUSANO <URL:http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/>
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
>多言語ドメイン対応のブラウザだと「。」は「.」に自動的に変換される
>ので、http://例え。テスト/ でもアクセスできたりします。
うわっ。ホントだ。なんでもありだな。
>マイク口ソ7卜.jp は取れるかな...
ロは「くち」にして、トは「ぼく」にしてだねえ…
--
つばめどん。(。をつけてみた)
===
標題: Re: 多言語ドメイン
---
これで、やっと、だいぶ前に、広末涼子というドメインが、ヤフオクで高値
を呼んでいたのが、報われるか。\(^O^)/
もう、誰も広末涼子、覚えてないかも。^^;
いえいえ、京王線の住民は、去年の秋くらい?から、広末涼子がポスターに
使われているので知っていると思うぞ。
いや、でも、名前が出てこないかも。えーっと、誰だっけ、この人?とかい
って。
それはそれとして、いまのポスター。京王線の駅のホームで写した奴。あれ
は、分倍河原駅の八王子方面行きのホームで、冬の朝なら、おれくらいの身長
(大体180cm)があれば、そのまま、くっきりときれいな富士山が見える付近で
の撮影ではないだろうか。他社のテレビコマーシャルでも、電車やホームのシ
ーンは、見た瞬間、府中競馬正門前駅のホームか、東府中と府中競馬正門前駅
の間を走る電車内で撮影されたとわかるときがある。
なんか、知らんが、がんばれー、広末涼子。\(^O^)/
中村(show)
最近のコメント