全国偽装食品うまいもの大会 ― 2007年10月22日 07時37分07秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
またも出ました食品偽装という感じで、赤福のでたらめ食品偽装が連日報道
されているが、そろそろデパートで、全国うまいもの大会ならぬ「全国偽装食
品うまいもの大会」が開けるんじゃないか。\(^O^)/
現在、出展が決まっているのは(笑)、
・雪印の偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・日本ハムの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ハンナンの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ミートホープの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ミスタードーナッツの無認可食品添加物を使った肉まん
・不二家の賞味期限切れプリンやシュークリーム
・ほっかほっか亭の消費期限切れサラダ
・ロイヤルホストの消費期限切れ食パン
・石屋製菓賞味期限切れ「白い恋人」
・製造日消費期限偽装のお伊勢さん名物菓子「赤福」
・株式会社比内鶏のニセ比内地鶏を使った燻製
・各社が名古屋コーチンだと偽装したニセ名古屋コーチンを使った各種食品
・各社が黒豚だと偽装したニセ黒豚を使った各種食品
・各社がブランド米だと偽装したニセブランド米を使った各種食品
イートインのコーナーでは、
・養殖魚や人造イクラなど人造モノを天然モノと偽った偽装寿司。もちろん米
は、ニセブランド米。
・食品添加物だけでスープを作ったトンコツラーメン
なんか、開催できそうじゃん。\(^O^)/
しかも、うまそうだし。\(^O^)/
黙ってやれば、どうせ、消費者バカだからわからんでしょう。\(^O^)/
そうそう。うまいうまいといって、高い金払ってくれるよ。\(^O^)/
参考:
http://www.news88.net/giso/
食品会社 偽装の歴史
---
またも出ました食品偽装という感じで、赤福のでたらめ食品偽装が連日報道
されているが、そろそろデパートで、全国うまいもの大会ならぬ「全国偽装食
品うまいもの大会」が開けるんじゃないか。\(^O^)/
現在、出展が決まっているのは(笑)、
・雪印の偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・日本ハムの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ハンナンの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ミートホープの偽装牛肉を使ったステーキやハンバーグ
・ミスタードーナッツの無認可食品添加物を使った肉まん
・不二家の賞味期限切れプリンやシュークリーム
・ほっかほっか亭の消費期限切れサラダ
・ロイヤルホストの消費期限切れ食パン
・石屋製菓賞味期限切れ「白い恋人」
・製造日消費期限偽装のお伊勢さん名物菓子「赤福」
・株式会社比内鶏のニセ比内地鶏を使った燻製
・各社が名古屋コーチンだと偽装したニセ名古屋コーチンを使った各種食品
・各社が黒豚だと偽装したニセ黒豚を使った各種食品
・各社がブランド米だと偽装したニセブランド米を使った各種食品
イートインのコーナーでは、
・養殖魚や人造イクラなど人造モノを天然モノと偽った偽装寿司。もちろん米
は、ニセブランド米。
・食品添加物だけでスープを作ったトンコツラーメン
なんか、開催できそうじゃん。\(^O^)/
しかも、うまそうだし。\(^O^)/
黙ってやれば、どうせ、消費者バカだからわからんでしょう。\(^O^)/
そうそう。うまいうまいといって、高い金払ってくれるよ。\(^O^)/
参考:
http://www.news88.net/giso/
食品会社 偽装の歴史
大橋巨泉の「はっぱふみふみ」の2番(別バージョン)は? ― 2007年10月22日 07時37分40秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ハナモゲラ語で思い出したけど、おれが小学校1年か2年のころかな?
大橋巨泉のテレビCMで、我が国CM史上に永遠に残る傑作CM「はっぱふみふみ」
があった。
頻繁に流れたほう(勝手に1番という)の
「みじかびの、きゃぷりきとればすぎちょびれ、すぎかきすらのはっぱふみふ
み」
のほうは、ネットを検索しても、みな、記録している。たとえば、
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/fmfm.htm
はっぱふみふみ~パイロット萬年筆
でも、この2番(別バージョン)があったんです。せりふが違うんです。
ジャズ的にいうなら、アドリブで2テイク取って、いいほうを使ったんだろ
うけど、もう1つも捨てがたいので、1番より頻度は少ないけど、何度か放送
されたんです。
みんな、1番の「はっぱふみふみ」のほうは暗記したけど、2番はなかなか
放送がなかった。当時はもちろん家庭にビデオなどないから家庭で録画できな
かった。それどころかテープレコーダーもなかったのでテレビ音声を録音もで
きなかった。それでたまたま目にしたときは必死で覚えたんだけど、いま、完
全に忘れている(泣)。\(^O^)/
完全忘却じゃないな。なんか、もやもやしたものがあるんだけど、もう、脳
内から引っ張ってくる力がない(泣)。\(^O^)/
そこでみなさまにお願いがあります。
この2番というか別バージョン。せりふを知っている人がいたら教えてくだ
さい。
よろしくお願いします。
---
ハナモゲラ語で思い出したけど、おれが小学校1年か2年のころかな?
大橋巨泉のテレビCMで、我が国CM史上に永遠に残る傑作CM「はっぱふみふみ」
があった。
頻繁に流れたほう(勝手に1番という)の
「みじかびの、きゃぷりきとればすぎちょびれ、すぎかきすらのはっぱふみふ
み」
のほうは、ネットを検索しても、みな、記録している。たとえば、
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/fmfm.htm
はっぱふみふみ~パイロット萬年筆
でも、この2番(別バージョン)があったんです。せりふが違うんです。
ジャズ的にいうなら、アドリブで2テイク取って、いいほうを使ったんだろ
うけど、もう1つも捨てがたいので、1番より頻度は少ないけど、何度か放送
されたんです。
みんな、1番の「はっぱふみふみ」のほうは暗記したけど、2番はなかなか
放送がなかった。当時はもちろん家庭にビデオなどないから家庭で録画できな
かった。それどころかテープレコーダーもなかったのでテレビ音声を録音もで
きなかった。それでたまたま目にしたときは必死で覚えたんだけど、いま、完
全に忘れている(泣)。\(^O^)/
完全忘却じゃないな。なんか、もやもやしたものがあるんだけど、もう、脳
内から引っ張ってくる力がない(泣)。\(^O^)/
そこでみなさまにお願いがあります。
この2番というか別バージョン。せりふを知っている人がいたら教えてくだ
さい。
よろしくお願いします。
最近のコメント