Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

LCSA: 学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール、「きこえとことばの発達と支援」シリーズ2014年07月22日 09時28分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 LCSAは、「文や文章の聴覚的理解」「語彙や定型句の知識」「発話表現」
「柔軟性」「リテラシー」といった領域の課題から支援の方向性を示す評価法
なんですね。
 初めて知りました。
 私の息子は、ダウン症ですが、小さいとき、こういうので評価してもらった
んですかね。
 自治体の療育支援で、言語の先生から、指導も受けましたが、妻は、妊娠中
からずっと話しかけていて、生まれてダウン症とわかってからは、より一層、
言葉もわからないうちから、ずっと話しかけていました。ほとんど独り言に近
いんですが、あれが、結果的によかったんだろうと思っています。妻の努力に
は、ほんとに頭が下がったし、母の愛の強さ、大きさを実感しましたね。
 ダウン症の子は筋肉の動きが弱いので、口がうまく動かせなくて、息子は言
葉がなかなか出なかったけれど、何が言いたいのか、こちらが手伝いながら聞
いてやると、大人が何をいっているかは、早くからかなりちゃんと理解してい
るようでした。
 だから、夫婦やお母さんたちの会話でも、うかつなことは言えない。ちゃん
と覚えている。たとえば、言葉が出るようになったら、「あら、いやだ」とか、
お母さんたちの会話の真似をして話すんです。
 お母さんたち、ほんと、「あら、いやだ」\(^O^)/
 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/23/6422764
ことばをつくる―言語習得の認知言語学的アプローチほか、子供と言語関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/10/04/6592817
信じて、ぼくの言葉 重い障害の少年が伝えたかったこと
で書いたが、「おじいさんとパンダ」という童話を即興で披露したし。

 我が子に知的障碍がある、言葉が出ないと思っている親御さん。声かけはい
いと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407506/showshotcorne-22/
LCSA: 学齢版 言語・コミュニケーション発達スケール [単行本]
大伴 潔 (著, 編集), 林 安紀子 (著, 編集), 橋本 創一 (著, 編集),
池田 一成 (著, 編集), 菅野 敦 (著, 編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407522/showshotcorne-22/
LCスケール増補版: 言語・コミュニケーション発達スケール [単行本]
大伴潔 (著), 林安紀子 (著), 橋本創一 (著), 池田一成 (著),
菅野敦 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407158/showshotcorne-22/
言語・コミュニケーション発達の理解と支援プログラム [単行本]
大伴 潔 (著, 編集), 林 安紀子 (著, 編集), 橋本 創一 (著, 編集),
菅野 敦 (著, 編集)

 学苑社にある紹介。正誤表や記録用紙もあります。
http://www.gakuensha.co.jp/cn27/pg364.html
LCSA 刊行 - 学苑社

 関連書でこういうのが出てきました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407468/showshotcorne-22/
特別支援教育における構音障害のある子どもの理解と支援
(シリーズ きこえとことばの発達と支援) [単行本]
加藤正子 (著, 編集), 竹下圭子 (著, 編集), 大伴潔 (著, 編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407549/showshotcorne-22/
特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援
(シリーズ きこえとことばの発達と支援) [単行本]
小林宏明 (著, 編集), 川合紀宗 (著, 編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761407395/showshotcorne-22/
特別支援教育における言語・コミュニケーション・
読み書きに困難がある子どもの理解と支援
(シリーズ きこえとことばの発達と支援) [単行本(ソフトカバー)]
大伴潔 (著), 大井学 (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/12/6409024
障碍児をお持ちの方へ。札幌市の「発達障がい支援情報のページ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/18/6781202
ミネルヴァ書房、新しい発達と障害を考える本、もっと知りたい!シリーズ、プロチチ、犬神もっこす、天才柳沢教授の生活
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/10/6569773
発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編、発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/04/23/6422764
ことばをつくる―言語習得の認知言語学的アプローチほか、子供と言語関連
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/12/6571538
発達障碍の本。講談社健康ライブラリー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938841
講談社「健康ライブラリーイラスト版」の発達障碍、障碍児教育、うつ関係
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938849
ミネルヴァ書房「発達と障害を考えるシリーズ」コンプリート版
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938857
ミネルヴァ書房「発達障がいと子育てを考える本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/04/07/5781577
世界に大自慢したい日本の会社。障碍者雇用の先駆者「日本理化学工業」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/07/25/5983292
吉祥寺「小ざさ」の羊羹。銀座「空也」の最中。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/09/18/6577106
発達障碍、大人も苦悩、理解あれば働ける
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/05/07/6438301
大阪維新の会、「発達障碍は予防できる」の大バカで大炎上
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/06/20/6486241
東尾理子の告白にダウン症の子を持つ松野明美が複雑胸中吐露

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年12月14日 11時38分40秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年08月06日 10時28分31秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 直接、ダウン症で検索しても、けっこうツイートしていたので、ダ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年12月22日 01時30分42秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://buzzmag.jp/archives/42881
「障がい者は よそへ行け」ダウン症の子を差

_ ホットコーナー - 2016年04月27日 10時11分56秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 ブルーバックスで、最近、自閉症や発達障碍の本が出ていました。
 ダウン症の子供を持つ親として、ダウン症以外の自閉症やアス

_ ホットコーナー - 2016年05月31日 10時06分08秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 NNNドキュメントは、日テレ系、いやさ、日本の民放の良心の1つといってドキュメンタリー番組。
 この前、自閉症スペクトラムと

_ ホットコーナー - 2016年05月31日 10時06分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 今朝のテレ朝、グッドモーニング、松野明美が熊本県議会を欠席して、東京の府中に来て講演したことを取り上げていたが、その取り

_ ホットコーナー - 2017年07月12日 10時33分25秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 いま、子育て本として、次がベストセラー。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874354971/showshotcorne-22/
ちょっと理系な育児 母乳育児篇 単

_ ホットコーナー - 2018年02月22日 10時22分52秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 いま、コミック「モーニング」の鈴ノ木ユウ「コウノドリ」で、出生前診断とダウン症の話題になっていますね。

https://www.amazon.co.jp

_ ホットコーナー - 2018年03月27日 10時50分51秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 後述、「運命の子」の説明から。
--- ここから ---
人間の生命は、両親から一本ずつ染色体を受け継ぎ誕生しますが、染色体が三本に

_ ホットコーナー - 2018年04月03日 10時44分17秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 大人買い?だったかも。久々に見たら、発達障碍関係の本が、4冊もお買い上げがありました

_ ホットコーナー - 2018年09月15日 00時43分44秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 村上由美「ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本」が、累計5万部突破記念で、9月20日(木)まで無料

_ ホットコーナー - 2020年04月07日 01時12分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 新型コロナウイルスであれこれてんてこ舞いで、早く書かなかったから、終わっ

_ ホットコーナー - 2023年04月01日 01時36分06秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 翔泳社は、ICT, コンピュータ関係の出版社としてスタートしましたが、今では非常