人間対コンピュータ。第3回将棋電王戦 ― 2014年03月04日 09時07分18秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
将棋の人間対コンピュータの戦い。
昨年の戦いは、コンピュータ将棋側に、このバカがと思うバカがいて、不快
だった。そのことは、時間があれば、股の機械に。
一言注意しておくなら、コンピュータ対人間の戦いは、不注意、軽率な煽り
方をすると、下手すると死人が出るよ。去年のプロモーションのやり方は、危
ないと思ったよ。イベントをやるほうも気をつけろよ。
今年は、だいぶ公平というか、マシンも何百台も使うなんてことはできなく
なったし、人間有利なルールになった。プロもだいぶ対応方法がわかってきた
らしいから、人間のプロが全勝かもしれない。
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/12/vs-2014315412.html
人間vsコンピュータ「第3回将棋電王戦」の詳細決定
2014年3月15日~4月12日に開催
安倍首相による振り駒で、先手番は人間側に決定 ~ ソニー・コン
ピュータエンタテインメント、日産自動車、ローソンが協賛 ~
更新: 2013年12月10日 16:54
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/543/
将棋電王戦の勝敗予想でPS4など当たる"ととくじ"開始、佐藤六段のカツラも
吉田美奈子 [2014/02/27]
http://ex.nicovideo.jp/denou/
将棋電王戦
いま、将棋を指さず、観戦を楽しむ、観るだけのファン、「観る将」も増え
ている。特に女性ファンが増えている。おれも、いまや「観る将」だ。もう5
年以上、コンピュータ相手にも指してない。
そういう「観る将」のためのガイド。これが、いま、売れている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835622952/showshotcorne-22/
将棋観戦ぴあ (ぴあMOOK) [ムック]
今回の電王戦の公式ガイド。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839950962/showshotcorne-22/
将棋世界ムック 第3回将棋電王戦公式ガイドブック
~世紀の対決を楽しもう~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)
[ムック]
将棋世界編集部ほか (著)
去年の電王戦のドキュメント類。
そういえば、去年、おれが好きな夢枕獏さんの観戦記があったが、これ、将
棋のこと、ほとんど書いてない。それに怒っている人がいたが、まあ、その気
持ちもわからんではないが、ほんとは、作家、小説家に観戦記を託した時点で、
何を書かれても仕方ないんだよ。作家、小説家は、好きに書く自由があるわけ
だし、読者としては、どんなとんでもないものを書くかにも期待するわけだか
ら。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198636583/showshotcorne-22/
ドキュメント電王戦: その時、人は何を考えたのか (一般書) [単行本]
夢枕獏 (著), 海堂尊 (著), 貴志祐介 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839947872/showshotcorne-22/
第2回電王戦のすべて [単行本(ソフトカバー)]
マイナビ (著, 編集), 毎日コミュニケーションズ= (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839948348/showshotcorne-22/
第2回電王戦スペシャルDVD [DVD-ROM]
日本将棋連盟 (著)
新品の出品:1¥ 3,990より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915256049/showshotcorne-22/
情報処理2013年09月号別刷
「《ミニ特集》現役プロ棋士に勝ち越したコンピュータ将棋
~第2回電王戦,第23回世界コンピュータ将棋選手権速報~」
[単行本(ソフトカバー)]
次は、日本将棋連盟の前会長、米長邦雄永世棋聖が生前の最後の大仕事とし
て、コンピュータと戦ったときのもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120043568/showshotcorne-22/
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る [単行本]
米長 邦雄 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/01/6314422
米長邦雄、われ敗れたり~コンピュータ棋戦のすべてを語る~
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/09/6685525
谷川浩司九段が将棋連盟の新会長だ。\(^O^)/
---
将棋の人間対コンピュータの戦い。
昨年の戦いは、コンピュータ将棋側に、このバカがと思うバカがいて、不快
だった。そのことは、時間があれば、股の機械に。
一言注意しておくなら、コンピュータ対人間の戦いは、不注意、軽率な煽り
方をすると、下手すると死人が出るよ。去年のプロモーションのやり方は、危
ないと思ったよ。イベントをやるほうも気をつけろよ。
今年は、だいぶ公平というか、マシンも何百台も使うなんてことはできなく
なったし、人間有利なルールになった。プロもだいぶ対応方法がわかってきた
らしいから、人間のプロが全勝かもしれない。
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/12/vs-2014315412.html
人間vsコンピュータ「第3回将棋電王戦」の詳細決定
2014年3月15日~4月12日に開催
安倍首相による振り駒で、先手番は人間側に決定 ~ ソニー・コン
ピュータエンタテインメント、日産自動車、ローソンが協賛 ~
更新: 2013年12月10日 16:54
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/543/
将棋電王戦の勝敗予想でPS4など当たる"ととくじ"開始、佐藤六段のカツラも
吉田美奈子 [2014/02/27]
http://ex.nicovideo.jp/denou/
将棋電王戦
いま、将棋を指さず、観戦を楽しむ、観るだけのファン、「観る将」も増え
ている。特に女性ファンが増えている。おれも、いまや「観る将」だ。もう5
年以上、コンピュータ相手にも指してない。
そういう「観る将」のためのガイド。これが、いま、売れている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835622952/showshotcorne-22/
将棋観戦ぴあ (ぴあMOOK) [ムック]
今回の電王戦の公式ガイド。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839950962/showshotcorne-22/
将棋世界ムック 第3回将棋電王戦公式ガイドブック
~世紀の対決を楽しもう~ (マイナビムック) (マイナビムック 将棋世界)
[ムック]
将棋世界編集部ほか (著)
去年の電王戦のドキュメント類。
そういえば、去年、おれが好きな夢枕獏さんの観戦記があったが、これ、将
棋のこと、ほとんど書いてない。それに怒っている人がいたが、まあ、その気
持ちもわからんではないが、ほんとは、作家、小説家に観戦記を託した時点で、
何を書かれても仕方ないんだよ。作家、小説家は、好きに書く自由があるわけ
だし、読者としては、どんなとんでもないものを書くかにも期待するわけだか
ら。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198636583/showshotcorne-22/
ドキュメント電王戦: その時、人は何を考えたのか (一般書) [単行本]
夢枕獏 (著), 海堂尊 (著), 貴志祐介 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839947872/showshotcorne-22/
第2回電王戦のすべて [単行本(ソフトカバー)]
マイナビ (著, 編集), 毎日コミュニケーションズ= (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839948348/showshotcorne-22/
第2回電王戦スペシャルDVD [DVD-ROM]
日本将棋連盟 (著)
新品の出品:1¥ 3,990より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915256049/showshotcorne-22/
情報処理2013年09月号別刷
「《ミニ特集》現役プロ棋士に勝ち越したコンピュータ将棋
~第2回電王戦,第23回世界コンピュータ将棋選手権速報~」
[単行本(ソフトカバー)]
次は、日本将棋連盟の前会長、米長邦雄永世棋聖が生前の最後の大仕事とし
て、コンピュータと戦ったときのもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120043568/showshotcorne-22/
われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る [単行本]
米長 邦雄 (著)
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/02/01/6314422
米長邦雄、われ敗れたり~コンピュータ棋戦のすべてを語る~
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/01/09/6685525
谷川浩司九段が将棋連盟の新会長だ。\(^O^)/
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年03月04日 10時12分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今週2014/03/07は、将棋界の一番長い日と呼ばれる「A級順位戦最終局」
---
今週2014/03/07は、将棋界の一番長い日と呼ばれる「A級順位戦最終局」
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年03月05日 10時46分38秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
「将棋世界」という日本将棋連盟が出している将棋の月刊誌がある
---
「将棋世界」という日本将棋連盟が出している将棋の月刊誌がある
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。