奥浩哉「いぬやしき」、百田尚樹、須本壮一「海賊と呼ばれた男」、田島列島「子供はわかってあげない」でわかる情報省支配 ― 2014年03月18日 09時24分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
早く書かないと、安倍ちゃん(安倍晋三首相)が、特定秘密に指定して、永遠
にこの真実が世間に知られなくなるかもしれないので、あわてて書く。
いやいや、そんな必要ないけど。
いやいや、おれの妄想では、絶対にあるある。\(^O^)/
まず、「イブニング」。
映画化もされた「GANTZ」の奥浩哉が「いぬやしき」を連載開始しているが、
連載前に、奥浩哉のインタビューが載っていた。それで初めて、福岡出身なの
を知った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/奥浩哉
情報省のスパイ決定。\(^O^)/
そして、百田尚樹、須本壮一「海賊と呼ばれた男」も始まっている。
原作の百田尚樹「海賊と呼ばれた男」は、すでに紹介したように、北九州市
の門司が創業の地である出光興産を作った出光佐三の物語。
イブニングも、モーニングに負けず、どんどん情報省のスパイが席巻してい
るね。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779758
門司ネタ:本屋大賞、百田尚樹「海賊とよばれた男」でわかる情報省支配
もう1つ。大発見。
「モーニング」2014年3月20日号(No.14)に、「おっぱいありがとう」が大好
評だった田島列島が、「子供はわかってあげない」を巻頭カラーで新連載だ。
http://morning.moae.jp/lineup/354
子供はわかってあげない / 田島列島
読みながら、おれは我が目を疑った。
主人公とからむ書道部の男の子の名前が、なんと、門司(もじ)くん。フル
ネームは、門司昭平。
高校の同級生に、昭平くん、おったやろ。いや、字が違う。昇平だったと思
うけどね。まあ、どっちでもええわ。\(^O^)/
作者の田島列島は、もう、絶対、情報省のスパイやろ。
と思って調べたら、以前は、田谷野歩という名前で、さだやす圭賞を受賞し
ている東京都出身のようだ。
残念。ま、しかし、これまで何度も指摘したように、モーニングは、情報省
の牙城としか思えないから、担当編集者が情報省のスパイで、登場人物の名前
に、門司を使ったんやろうね。\(^O^)/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2791424
「おっぱいありがとう」などの田島列島、初連載がスタート
http://morning.moae.jp/news/820
モーニングの静かなるニューウェーブ、田谷野歩あらため田島列島の
新・読み切りシリーズ開幕。第1弾『おっぱいありがとう』は今週のモーニングと
Dモーニングに掲載!
http://www.e-1day.jp/morning/award_ext/mo24_final.html
第24回MANGA OPEN賞選考結果発表!!
さだやす圭賞漫画『ごあいさつ』田谷野歩(東京都・23歳)
イブニングもモーニングも講談社。
講談社は、完全に、情報省のフロント企業だな。
そういえば、この前、筒井さんの出版記念パーティで、講談社に初めて行っ
たが、我が家に帰ってきた気がしたわ。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/28/7233982
筒井康隆「創作の極意と掟」トークイベント。「ペニスに命中」のことも。
マンガ界を情報省がどれほど支配しているかは、上の検索窓で、
マンガ 情報省
で検索してください。
---
早く書かないと、安倍ちゃん(安倍晋三首相)が、特定秘密に指定して、永遠
にこの真実が世間に知られなくなるかもしれないので、あわてて書く。
いやいや、そんな必要ないけど。
いやいや、おれの妄想では、絶対にあるある。\(^O^)/
まず、「イブニング」。
映画化もされた「GANTZ」の奥浩哉が「いぬやしき」を連載開始しているが、
連載前に、奥浩哉のインタビューが載っていた。それで初めて、福岡出身なの
を知った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/奥浩哉
情報省のスパイ決定。\(^O^)/
そして、百田尚樹、須本壮一「海賊と呼ばれた男」も始まっている。
原作の百田尚樹「海賊と呼ばれた男」は、すでに紹介したように、北九州市
の門司が創業の地である出光興産を作った出光佐三の物語。
イブニングも、モーニングに負けず、どんどん情報省のスパイが席巻してい
るね。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2013/04/17/6779758
門司ネタ:本屋大賞、百田尚樹「海賊とよばれた男」でわかる情報省支配
もう1つ。大発見。
「モーニング」2014年3月20日号(No.14)に、「おっぱいありがとう」が大好
評だった田島列島が、「子供はわかってあげない」を巻頭カラーで新連載だ。
http://morning.moae.jp/lineup/354
子供はわかってあげない / 田島列島
読みながら、おれは我が目を疑った。
主人公とからむ書道部の男の子の名前が、なんと、門司(もじ)くん。フル
ネームは、門司昭平。
高校の同級生に、昭平くん、おったやろ。いや、字が違う。昇平だったと思
うけどね。まあ、どっちでもええわ。\(^O^)/
作者の田島列島は、もう、絶対、情報省のスパイやろ。
と思って調べたら、以前は、田谷野歩という名前で、さだやす圭賞を受賞し
ている東京都出身のようだ。
残念。ま、しかし、これまで何度も指摘したように、モーニングは、情報省
の牙城としか思えないから、担当編集者が情報省のスパイで、登場人物の名前
に、門司を使ったんやろうね。\(^O^)/
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2791424
「おっぱいありがとう」などの田島列島、初連載がスタート
http://morning.moae.jp/news/820
モーニングの静かなるニューウェーブ、田谷野歩あらため田島列島の
新・読み切りシリーズ開幕。第1弾『おっぱいありがとう』は今週のモーニングと
Dモーニングに掲載!
http://www.e-1day.jp/morning/award_ext/mo24_final.html
第24回MANGA OPEN賞選考結果発表!!
さだやす圭賞漫画『ごあいさつ』田谷野歩(東京都・23歳)
イブニングもモーニングも講談社。
講談社は、完全に、情報省のフロント企業だな。
そういえば、この前、筒井さんの出版記念パーティで、講談社に初めて行っ
たが、我が家に帰ってきた気がしたわ。\(^O^)/
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/02/28/7233982
筒井康隆「創作の極意と掟」トークイベント。「ペニスに命中」のことも。
マンガ界を情報省がどれほど支配しているかは、上の検索窓で、
マンガ 情報省
で検索してください。
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見 ― 2014年03月18日 09時25分14秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
幻の深海魚リュウグウノツカイが、北九州の若松で見つかったというので、
わざわざ東京のニュースにもなっとったわ。
http://rkb.jp/news/news/19913/
“幻の深海魚”が北九州市に
3月17日(月) 20時56分
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023366.html
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見(03/18 05:58)
http://www.youtube.com/watch?v=AW-KY1UmHeM
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見(03/18 05:58)
あらら。リュウグウノツカイ、なんで、出てきたんやろか。
すみません、すみません。ちょっと九州に戻って、骨休みに竜宮城に行く予
定で予約しとったんやけど、忙しくて行けんくなったんよ。それで、ドタキャ
ンしたんやけど、連絡が届いてなかったんやね。
そりゃ、あんた、罪作りやねえ。かわいそうに、このリュウグウノツカイ、
死んでしもうたやん。
すみません、すみません。
謝って済むなら、警察いらんわ。ちょっと、この後のこと、相談しよか。
いやーん。情報省でリサイクルするんやろ。
おお、さすがに、情報省のトップだけあって、よー、わかっとるわ。
ということで、この中村正三郎は、人体実験されて、売れる臓器は売られて
金にされ、残りは戦争に備えて食料として備蓄されたそうです。\(^O^)/
---
幻の深海魚リュウグウノツカイが、北九州の若松で見つかったというので、
わざわざ東京のニュースにもなっとったわ。
http://rkb.jp/news/news/19913/
“幻の深海魚”が北九州市に
3月17日(月) 20時56分
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023366.html
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見(03/18 05:58)
http://www.youtube.com/watch?v=AW-KY1UmHeM
幻の深海魚リュウグウノツカイ 北九州市で発見(03/18 05:58)
あらら。リュウグウノツカイ、なんで、出てきたんやろか。
すみません、すみません。ちょっと九州に戻って、骨休みに竜宮城に行く予
定で予約しとったんやけど、忙しくて行けんくなったんよ。それで、ドタキャ
ンしたんやけど、連絡が届いてなかったんやね。
そりゃ、あんた、罪作りやねえ。かわいそうに、このリュウグウノツカイ、
死んでしもうたやん。
すみません、すみません。
謝って済むなら、警察いらんわ。ちょっと、この後のこと、相談しよか。
いやーん。情報省でリサイクルするんやろ。
おお、さすがに、情報省のトップだけあって、よー、わかっとるわ。
ということで、この中村正三郎は、人体実験されて、売れる臓器は売られて
金にされ、残りは戦争に備えて食料として備蓄されたそうです。\(^O^)/
日経MIXのkodakodaさん(ウェブテクノロジ創業者の小高輝真)が出てる\(^O^)/ ― 2014年03月18日 09時25分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これは、びっくりしたわ。
ウェブテクノロジ創業者の小高輝真さん。というより、おれにとっては、
いまは無きパソコン通信「日経MIX」のkodakodaさんが出てる\(^O^)/
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=9350
OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(前編)・・・
「OPTPiXを256倍使うための頁」第1回
2014年3月14日(金) 13:32Text by 小野憲史(Kenji Ono)
そういう少年で、そういう経緯で創業して、そういう歴史があったのか。
初めて知った。
懐かしい話がいっぱいだ。
kobakodaさんとこは、98博物館と呼ばれるくらい、NECのPC-9800シリーズが
揃えてあるんだよ。たぶん、ほぼ全種類、そして周辺機器も相当に揃っている
はず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9800シリーズ
ともあれ、元気そうでよかったよかった。
続きは、いつ出るんだ。待ち遠しい。
そうそう。kodakoda、すまん。
せっかく「コミPo!」をプレゼントしてくれたのに、全然、マンガ、描いて
ないです。
すみません。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/23/5601549
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614217
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」 その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/25/5606778
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/18/6106156
誰でもサクッと漫画が描けるComiPo!の英語版が出ました。\(^O^)/
---
これは、びっくりしたわ。
ウェブテクノロジ創業者の小高輝真さん。というより、おれにとっては、
いまは無きパソコン通信「日経MIX」のkodakodaさんが出てる\(^O^)/
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=9350
OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(前編)・・・
「OPTPiXを256倍使うための頁」第1回
2014年3月14日(金) 13:32Text by 小野憲史(Kenji Ono)
そういう少年で、そういう経緯で創業して、そういう歴史があったのか。
初めて知った。
懐かしい話がいっぱいだ。
kobakodaさんとこは、98博物館と呼ばれるくらい、NECのPC-9800シリーズが
揃えてあるんだよ。たぶん、ほぼ全種類、そして周辺機器も相当に揃っている
はず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9800シリーズ
ともあれ、元気そうでよかったよかった。
続きは、いつ出るんだ。待ち遠しい。
そうそう。kodakoda、すまん。
せっかく「コミPo!」をプレゼントしてくれたのに、全然、マンガ、描いて
ないです。
すみません。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/23/5601549
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/29/5614217
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」 その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/12/25/5606778
絵が描けなくてもマンガが描けるソフト「コミPo!」その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/18/6106156
誰でもサクッと漫画が描けるComiPo!の英語版が出ました。\(^O^)/
春が待ち遠しいのぉ。でも、気をつけたほうがいいらしいわ。 ― 2014年03月18日 09時26分11秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Spring has 噛む
#ippatu
#今日から使えるビジネス英語
「今日から使えるビジネス英語」は、タイトルにはせず、タグにすることに
した。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699885
今日の英語講座 No.1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699887
今日の英語講座 No.2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699889
今日の英語講座 No.3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5882428
今日から使えるビジネス英語 No.4
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207830
今日から使えるビジネス英語 No.5
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/12/5908825
今日から使えるビジネス英語 No.6
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/01/6225778
今日から使えるビジネス英語 No.7
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355113
今日から使えるビジネス英語 No.8
---
Spring has 噛む
#ippatu
#今日から使えるビジネス英語
「今日から使えるビジネス英語」は、タイトルにはせず、タグにすることに
した。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699885
今日の英語講座 No.1
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699887
今日の英語講座 No.2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/02/23/5699889
今日の英語講座 No.3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/05/27/5882428
今日から使えるビジネス英語 No.4
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/11/20/6207830
今日から使えるビジネス英語 No.5
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/06/12/5908825
今日から使えるビジネス英語 No.6
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/01/6225778
今日から使えるビジネス英語 No.7
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/03/01/6355113
今日から使えるビジネス英語 No.8
最近のコメント