「クラウドだから安心、国内だから安全」は安易 ― 2011年09月30日 08時24分24秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.computerworld.jp/topics/601/クラウド・コンピューティング/
200707/クラウドの弱点を知り、クラウドをフル活用するために――「クラウ
ドだから安心、国内だから安全」は安易
URL長い。しかも日本語。^^;
中身は、警句がいっぱい。
・「ダウンして本当に困る大事なデータは預けない」が基本姿勢
・万一に備えデータセンター間で相互バックアップを取っているケースは少な
い
・冗長構造はホットスタンバイでなくコールドスタンバイが多い
・SLAが100パーセントというのは営業トーク。宴会が開かれるホテルのクロー
クで、『貴重品はお手持ちください』と言われるのと同じ
・パトリオット法によって、アメリカの捜査機関が日本のデータセンターを捜
索できるようになった。
・パブリック・クラウドというのは、トイレも台所も共同の集合住宅みたいな
もの。お隣さんがDDoS攻撃を受けていて、影響がないはずがない
・クラウドベンダーに悪意がないとしても、内部犯行や過失はありえる。自然
災害やDDoS攻撃などの不可抗力もある
日本企業にとって、パトリオット法(愛国者法)で、アメリカの捜査機関が日
本のデータセンターを捜索できるようになったのは、影響が大きそうね。
---
http://www.computerworld.jp/topics/601/クラウド・コンピューティング/
200707/クラウドの弱点を知り、クラウドをフル活用するために――「クラウ
ドだから安心、国内だから安全」は安易
URL長い。しかも日本語。^^;
中身は、警句がいっぱい。
・「ダウンして本当に困る大事なデータは預けない」が基本姿勢
・万一に備えデータセンター間で相互バックアップを取っているケースは少な
い
・冗長構造はホットスタンバイでなくコールドスタンバイが多い
・SLAが100パーセントというのは営業トーク。宴会が開かれるホテルのクロー
クで、『貴重品はお手持ちください』と言われるのと同じ
・パトリオット法によって、アメリカの捜査機関が日本のデータセンターを捜
索できるようになった。
・パブリック・クラウドというのは、トイレも台所も共同の集合住宅みたいな
もの。お隣さんがDDoS攻撃を受けていて、影響がないはずがない
・クラウドベンダーに悪意がないとしても、内部犯行や過失はありえる。自然
災害やDDoS攻撃などの不可抗力もある
日本企業にとって、パトリオット法(愛国者法)で、アメリカの捜査機関が日
本のデータセンターを捜索できるようになったのは、影響が大きそうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。