Higher-Order Perlの補足 ― 2011年01月20日 03時02分47秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1097181
Perlで高階プログラミング
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607013/showshotcorne-22/
Mark Jason Dominus著「Higher-order Perl:A Guide To Program Transformation」
が売れていました。ありがとうございます。
しかし、今回、調べて、申し訳ないことがわかりました。
いま、全文がダウンロードできるようになっています。
高い本なのに、申し訳ないです。
http://hop.perl.plover.com/
Higher-Order Perl by Mark Jason Dominus
http://hop.perl.plover.com/book/
Download full text here
「Perlで高階プログラミング」のほうにも補足を書きます。
個人的には、学生時代からLispで高階プログラミングを知っていて、いまや
自然に高階プログラミングができるScalaやClojureがあるから、Perlでの高階
プログラミングには、全然、食指が動かない。
そもそもPerlに、ちょっとだけ本気になったのは、バイオ、生命科学系の
PerlプログラムをJavaで書き直して駆逐するために読んでいたときだけだから。
^^;
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639492
プログラミングScala, Steps in Scalaなど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938896
また出るScala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999778
オープンバイオ研究会著「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」
とバイオインフォマティクス本
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1097181
Perlで高階プログラミング
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607013/showshotcorne-22/
Mark Jason Dominus著「Higher-order Perl:A Guide To Program Transformation」
が売れていました。ありがとうございます。
しかし、今回、調べて、申し訳ないことがわかりました。
いま、全文がダウンロードできるようになっています。
高い本なのに、申し訳ないです。
http://hop.perl.plover.com/
Higher-Order Perl by Mark Jason Dominus
http://hop.perl.plover.com/book/
Download full text here
「Perlで高階プログラミング」のほうにも補足を書きます。
個人的には、学生時代からLispで高階プログラミングを知っていて、いまや
自然に高階プログラミングができるScalaやClojureがあるから、Perlでの高階
プログラミングには、全然、食指が動かない。
そもそもPerlに、ちょっとだけ本気になったのは、バイオ、生命科学系の
PerlプログラムをJavaで書き直して駆逐するために読んでいたときだけだから。
^^;
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/17/5639492
プログラミングScala, Steps in Scalaなど。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935831
Scala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/02/17/4883520
Stuart Halloway著、川合史朗訳「プログラミングClojure」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/03/12/4938896
また出るScala本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/09/3999778
オープンバイオ研究会著「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」
とバイオインフォマティクス本
コメント
トラックバック
_ ホットコーナー - 2020年01月17日 10時26分20秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
実は、昨年の11月ごろのお買い上げだった
---
お買い上げありがとうございます。
実は、昨年の11月ごろのお買い上げだった
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。