Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Perlで高階プログラミング2007年01月06日 23時50分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 弾さんから珍しく、コメントがついていたので思い出した。
 トラックバック封鎖したままなので、すみませんね。そのことは、このあと
書きます。

 たまたま見つけたPerlで高階プログラミングをやる本があります。買ってま
せんけれど。
 弾さん、新書メインでしか書評しないけど、とりあえず、紹介しておきます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607013/showshotcorne-22/ref=nosim
Mark Jason Dominus著「Higher-order Perl: A Guide To Program Transformation」
です。

2011/01/20 補足:
 本書は、いまや無料でダウンロードできるようになっています。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/20/5642451
Higher-Order Perlの補足
をどうぞ。

 この書評は、
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/060331/j_l-perlbooks1.shtml
洗練されたPerl: Perl 新刊ブック・レビュー - パート 1
「Higher-Order Perl」と「Randal Schwartz's Perls of Wisdom」の概要
にあります。
 この書評を読む限り、クロージャや高階関数を使ったLispやSchemeでやるよ
うなことをPerlでどうやるか、SICPにあるような無限ストリームなどが話題の
ようです。
 メモ化の話は、弾さん自身もブログでやってますね。おれも、Lispで書いた
し。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334285
Re: ちょっと気になる本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
を参照。
 でも、Perlの達人の弾さんとはいえ、気が向いたときに断片的にブログで発
表しているだけなので、こういうまとまった本は上級を目指すPerl好きにはい
いんだと思います。
 おれは、バイオの仕事でPerlからJavaに移植したりして、Perlはもういいや
の人なので、買いませんけれど、とてもよさげな書評なので、Perl好きには勧
めます。
 IBMのDeveloerWorksには、Cultured Perl(洗練されたPerl)というコーナー
があって、そこには、Perlの有用な記事があります。
http://www-128.ibm.com/developerworks/views/linux/libraryview.jsp?search_by=cultured+perl:
Cultured Perl
をどうぞ。

 弾さん、今度、久々に飲みましょうね。ま、飲まずに飯食うのでもいいんだ
けど。Ringの宴会、どうなったんだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年01月20日 03時04分07秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/01/06/1097181
Perlで高階プログラミング
で紹介し

_ ホットコーナー - 2020年01月17日 10時26分20秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
 お買い上げありがとうございます。
 実は、昨年の11月ごろのお買い上げだった